店長です。
またまたキャンプでした。
台風11号が温帯低気圧に変わり、その余波の雨が心配・・・・
いやいや!
雨天台風決行ですから!
今年12年目となったこのキャンプは、毎年海の日の連休に行っています。
うちの次女が0歳の時スタートしまして、こんなにも続くとは。(*_*)
17人と二匹のワンコの大所帯です。
我が家は朝食後、荷物満載の車で待ち合わせの関川のスーパーへ。
買い出しが、これが大変でして。
なんせ、17人分の飲食の量が検討付きません。
アレが食べたい!これがいい!と、ショッピングカートに入れ放題です。
山形から我が家の親戚、S木夫妻ここで合流!遥々参加!
常連です。
買い物もキャンプの楽しみの一つですから。
間に合うように買い出しから参加!
ビックリのカートの上下×3台分!(*´▽`*)
しかしながら、レシートの長さ新記録ならず。(;´∀`)
さあさあ、降りだす前に現地へ!
設営前、何時もの場所で、何時ものサイトを予約済み。
三連休の中日、普通なら混んでいるんでしょうが、昨日は台風で荒れたのでしょうか?
空いてました。
ビシッと設営!
テントが7つにタープ3つの秘密基地完成。
心配の雨もどこへやら、青空ですもん。
そんな中、キャンプ場に響くハーレーの鼓動??
唯一バイクで参加の☆7さん。
これで全員集合と言う事でやっと乾杯\(^o^)/
子供達と、主婦はトルティーヤ作りに!
オヤジ達は、ビンテージハーレーを囲んでバイク談義に!

何せ、全員ハーレー乗りですが、台風の気配と家族連れでみんな車で参加です。

ハーレーは、見ているだけで酒の肴にするメンバーですからね。
昼明るいうちから酒も食も進みます。

おやおや、こちらは大きくなった子供の成長を感じます。

中学生~50代の女性人と、クマさん( *´艸`)

クマさんはベーコンスモークを仕込んで・・・・

綱渡りだってやっちゃいます。(^^)/

俺も俺もと、どんどん挑戦するピエロ達。

あっ!
て、まあみんなたいしたことは事は無い程度・・・・・

出来たよ!
スモークベーコン!

最年少、ふうちゃんは初対面のアカハライモリにややビビり気味で。

「あのフットクラッチはね、スーサイドクラッチとジョッキーシフトで・・・・」

こののんびりした時間が最高っす。

アラっ!

一人いないと思ったら、

もう一匹のクマさんがダウン(^_^;)
まだ明るいのに飛ばすから。

着々と食、酒、時間は進みます。

夜、一旦星空になったのも一瞬で、降りだした雨。☔
一人、また一人と、テントに消えて行く・・・・・

雨がひどくなり、止みません。
タープに隠れての談義も、早めの就寝にzzz


静かに寝たと思うでしょ?
我が家、テントに入ってビックリ!
雨漏りっす。
寝袋も染みるほど、天井からポタポタと。
内側の防水テープがあちこち剥がれて、染みて来ました。
考えてみたら十三年目、年に4~5回は使ってます。
限界かな?(*_*)
二年位前からそんな気配を感じながら、今回の一晩中の雨で身にしみました。
時々タオルで拭きながらの夜でした。
写真?
それどころでは無かったですは(T_T)

朝、雨音も止みやはり鳥のさえずりで目が覚めます。

あんだけ降れば、こいつらだって元気な朝だろう。

と、カエル触れないクセに、「可愛い!」と撮影する娘。

さあ、食べ物まだまだ余ってますよー!
的な、朝食は朝から残ってる肉!

引っ込んで無いで、前に出て、焼いて食って。


お前たちに喰わす肉はネエ!
撤収の時です。

何と無く、また怪しい山の空。⛅

こしらも恒例で、ハイポーズ
はい、ジャンプ失敗 !(^^)!
カバーで雨もキャブに入らず、好調始動のパンヘッドチョッパー54’の
始動出発を見送り、我々も解散、帰路に付きました。
家に着くまで、後かたずけまでが遠足です。
学校の先生にそう習いましたから。
帰宅後、中まで雨が溜まったテントを干したのは言うまでも有りません。

今年もハプニングと楽しさいっぱいの「海の日キャンプ」でした。
最高っす\(^o^)/
店長 KIYOSHI