HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

講習会!!

こんにちは、小泉です(^ω^)

昨日の夜テルサで「フィードバック講習会」………
要するに、お店で販売している商品の良さをいかにお客様に伝えられるか、という事を勉強してきました♪♪

お店に置いてあるシャンプー、ワックス等はやはり市販の物と比べると良いものばかりですから、
オススメしないと勿体ないわけですよo(^-^)o

ただそれをどう伝えるかが難しい所なんですよね。

あまり必死すぎても押し売りみたいでいやらしくなってしまうし、かと言ってその逆も良くないという………(;_;)

まぁ日々勉強が大切という事ですね!!!笑

現在、どーいう風にすれば商品の良さが伝わるかというアイディアを皆で試行錯誤中です。

何かいいアイディアがあれば教えてくださいm(__)m

この画像は僕と明戸さんが勉強をして間さんは語り合っている風景です。

皆頑張っていますね♪

これからもこーいう講習会に沢山でてお客様のためお店のために頑張っていきたいとおもいました。

そーいえば、この前この講習会を開いてくれた会社のイベントでディスプレフォトコンテストという、

商品を並べて写真を撮り、その美しさ、いかにして綺麗に撮る工夫をしているかを競うコンテストに出展していたのですが

結果が来たのでお知らせします!!
結果は、、、、、、、

、、、、、、、、、

、、、、

、、

努力賞でした(’~’)♫

100位中の20位くらいなので結果はまずまずだったとおもいます。

お店に飾ってあるので来店のさいは御覧ください♪

コンテストの詳しい結果が分かるアドレスを載せておくので是非見てみてください。

http://www.pro.shiseido.co.jp/event/index.htm

以上、小泉からでした(=・ω・)/

(2010 年 5 月 14 日 金曜日)

母の日

GWも終わり・・・

9日は母の日でしたね(^^)

 

なにか贈り物はしましたか?

 

ハザマはママの好きなお酒とカーネーションのブリザードフラワーを贈りました♪♪

贈り物をするのは・・・人生で初かもしれないです(笑)

 

社会人になり・・・いろいろ考えてみると、親ってとても大切な存在だって改めて感じます(>_<)

家を出ても、ママとパパは支えてくれる大切な人☆

「ありがとう」

 

なんて・・・面と向かって言うのは恥ずかしいので・・・(^^;ゞ

贈り物で照れ隠し・・・(笑)

 

来月は父の日がありますね☆何を贈ろうかな?♪♪

 

 

 

 

もう一人♪Yoshizawaの母である姉さん(マスターの奥さん)

1日遅れでしたが・・・ボケの花がきれいに咲いた苔玉を(^^)

いつもありがとうございます♪♪

 

スタッフ間♪♪

(2010 年 5 月 12 日 水曜日)

おひさしぶりの明戸です

 

ひさしぶりのブログ更新です!
まぁ、結果は残念だったんですが・・・大会も終わって一段落したんで色々遊びに行ってきましたよ!!
まず、長野の地獄谷野猿公園。噂には聞いてたんですが、
マジ猿。

猿だらけ
目が合うと襲われるらしくちょっと恐い・・・
猿好きにはたまらないスポットでした♪
次に群馬の白根山の湯釜に。
エメラルドグリーンの火口湖がめっちゃキレイです。癒されますな~
それと昨日、奥只見丸山スキー場に今シーズン最後のスノボに行ってきましたよ。
雪はベシャベシャ、こけまくりだったけど楽しかった♪
次はドコ行こうかな~(^▽^)

スタッフ明戸

(2010 年 5 月 11 日 火曜日)

GWのすごし方

連休中、吉澤家はキャンプで楽しみました。

キャンプと言ってもまだ五月はじめですから、山のキャンプ場は寒いです。

阿賀地区の上川「ふれあいの森キャンプ場」案の定、残雪の見える山でした。
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/shizen/fureai/index.html
夜はまだまだ寒いはず・・・・
根性なしの我々は、バンガロー借りて泊まりました。

今年初のキャンプ、6家族、大人8人、子供8人バンガローに寝袋で雑魚寝!

午前中に集合して、食材買い物して、出発!
ココまでで一山越えてるんです。
なんせ16人分の食べ物飲み物、量が計算出来ません。
レシート3mですから!

途中、津川町では「きつねの嫁入り」がある日らしく少し渋滞しましたが、
昼には到着。

天気も最高! まずは乾杯でしょ!

今回、奥様達が欠席でうちのサカエさんのみ。

ここは男性が腕の見せ所。

腰をすえて飲んでるやつがいましたが、デカイ二人が仕込みに入ってます。
哀愁ただよう背中は、いつも家族を背負ってますよ!

どうですか? 豚バラをホッコリ煮込む。
「カーボーイ風豆煮込み」

”チゲ鍋”じゃねーよ・・・・・・

夕方、遅れて合流する人、

日帰りで帰る人、残念ですがまたやりましょう。

夜には最高の星空でした。

が・・・・寒い・・・・・・・

ダウンウェアー着て火を囲んでもまだ寒い。

わかってましたが、寒くて酔いも覚めます。
それはオバケだって出ますわ!

こいつもいつものメンバー
オバケにビックリ!!!

12時には解散、バンガローで各自寝袋にこもりました。

やはり、オヤジ達の子守唄は(いびき)は朝まで合唱されてました。
一番は・・・・・・・・・

朝5時、一人、二人と起き始め、朝食の準備です。

いつも関心しますが、みんな良く喰う。
いや、よく作るんです。
ずーっと喰いっぱ、いや、作りっぱなし。

なんせ買出しのレシートは3mですから。

後かたずけは段取りばっちり、すばやいもんです。

恒例の集合写真!

楽しかったです。 天気も最高の二日間。

帰りに近くの川原で休憩。
桜満開のいい季節でした。

今年のキャンプ、スタートは出足好調!

みんな、次は夏やろうぜ!

店長  Kiyoshi

(2010 年 5 月 7 日 金曜日)

ごめんなさい。

子供たちがペットが欲しいと言い出しました。
まあ~かなり前々から 犬が欲しい 猫が欲しい うさぎが欲しい
事あるごとに欲しい欲しいとうるさい娘たちでした
生き物の世話をする事は子供たちにとっても悪い事ではないとは思うけど・・・
最後まできちんと責任をもって・・・と考えると
まあ~しわ寄せは私にくるでしょう
お店もあり いろいろなお客様がいらっしゃる事を考えると
「だ~め~よ~」といつも言っていました。

そんなある日私の実家からメダカの卵をもらってきました
娘:「ちゃんとお世話するから・・・いいでしょ?お願い」
私:「エサやりも水替えもちゃんとする?」
娘:「うん!ちゃんとする!」

卵からかえる小さなメダカはちょこちょこと泳ぎ回り
みんなを楽しませてくれました。
娘も毎朝「大きくなりな~」と言いながらエサをあげていました。

しかしそんな時も束の間・・・
「エサあげたの~?」「水替えなよ~」
そんな私の言葉も娘たちには届かなくなり
結局ママよね~最後は・・・
一番かわいそうなのはメダカさん達よね
ってなわけで   メダカさん ごめんなさい!!

やっとキレイにしてあげられました。

メダカさん家のbefore~afterでした。
さかえ

(2010 年 5 月 2 日 日曜日)

初!

201004281355000.jpg

今日は次女の小学校で授業参観。
ぴかぴかの一年生
ドキドキの授業参観
ちょっとお店を抜けさせていただいて行って来ました。
今朝『ママ、今日は絶対に来てね!』
にっこり笑顔で言ってくれる次女。
明日は長女(中学校)の授業参観
『あっ!明日、来なくていいから!』
素っ気ない態度の長女。
あ〜成長って こういう事…
さかえ

(2010 年 4 月 28 日 水曜日)

春のバイクショット

毎年の春の行事の一つです。

日曜の晴れた朝はバイクでひとっ走りします。

R7の4車線がマイ道路の様に、ガラガラで最高です!

豊Pで記念のサクラショット!

去年のショットはこちら

同じ場所です。

そう言えば、桜が少し大きくなってるようなきが・・・

さあ帰って仕事です。

もう、乗る暇無いので、このひと時が最高!!

まだチット寒いかな・・・・・

店長 KIYOSHI

(2010 年 4 月 27 日 火曜日)

コンテスト!

4月19日(月)コンテストに出場しました、明戸さん、間(はざま)さん、小泉さん、の報告です!

間さん有限実行!!!優勝で~す。

明戸さん、良くやったで賞!(もうちょっとで入賞でした)

小泉さん、明戸さんのモデルでした。大変協力したで賞!

パチパチパチ♪

二種目それぞれに出た二人は、
このコンテストに向けて、三ヶ月間毎日練習に励んでいたんです。
(小泉は実質、髪を貸ながら先輩を励まし、来年の自分の勉強かな・・・)

疲れる事もあったでしょう。

上手くいかない事もあったでしょう。

あきらめそうになった事もあったでしょう。

山や谷をいくつも乗り越えたのでしょう。
表彰式のあとは、少し立派に感じました。
感動したぞ!!!
負けた選手がいるから勝った選手がいるんです。
優勝だけが凄いのではなく、それまでの努力がためになる!
人生劇場ですなあ・・・・いい事言うでしょ。
周りの方々、お世話になった先生たちに、感謝を忘れるな。

でも優勝は一番ですから、すごいんですよ!

新人の小泉が、「毎日がんばって練習してる先輩二人を見いて、かっこいいです」
と、言ってました。

これが最高です!

一生懸命な姿はみれば感じます。
応援したくなるものです。

本人の報告は後ほどUPしてもらいます。

俺もがんばって、走ります!

店長 Kiyoshi

(2010 年 4 月 20 日 火曜日)

毎年恒例!!理容競技大会!!

先日4月19日

ユニゾンプラザで、「新潟県理容競技大会」が開催されました。

明戸が第3部門「TRICK」

間が第6部門「ロッドワインディング」に出場しました♪

「TRICK」のモデルは今年期待の新人・小泉くんです。

「ワインディング」は学生と社会人が一緒に競い合います。

 

長いようで短いカット時間35分 ワインディング時間25分

この日のために

年明けからがんばって練習してきました!!

 

結果は・・・

↓↓

 

↓↓

 

↓↓

 

間は優勝しました~(^∀^)//パチパチ~♪♪

やったね☆☆

 

そしてそして~

次の日の新聞です!!

取材されちゃいましたよ(≧ω≦)☆

 

正直・・・

練習したのに本番では、思ったように巻けなくて、優勝と聞いて、

「あんな出来でよかったのかな?」「他にもうまい人いたのにな・・・」

って思ってしまいました・・・

少し悔いの残る優勝です。

 

来年はカット競技に出場する予定でいます。

今からコツコツ・・・作戦を考えていきますよ( ̄ー ̄)にやりっ☆

 

ありがとうございました♪       

                                       はざま☆

(2010 年 4 月 20 日 火曜日)

春祭り

201004181217000.jpg本日は月に一回の日曜休み
そんな時じゃないと子供の行事を見に行けないので…
今日は長女の太鼓を聞きに行きました。
白山神社の春祭りにて、太鼓演奏の出番です(*^□^*)

中学生になってから、彼女の太鼓をたたく姿を見るのは初めてです。
小学校の卒業式以来なので一年以上経ってました
あいにくの空模様、雨の中での演奏でしたが
中、高校生のパワーは心にガンガン響いてきました。
さかえ

(2010 年 4 月 18 日 日曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.