春なのかなぁ〜?

今年はなかなか暖かくならないですね。
今日もなんだか寒いし…
でも 桜は咲きましたね!次女も元気に登校しています
今朝も『そろそろ起きようか?』
と声をかけたら
『今日の給食なんだろう!ウフ!』と布団の中で一言
さすが我が子 やっぱりそこかぁ〜
さかえ
(2010 年 4 月 15 日 木曜日)
HOME > ブログ
今年はなかなか暖かくならないですね。
今日もなんだか寒いし…
でも 桜は咲きましたね!次女も元気に登校しています
今朝も『そろそろ起きようか?』
と声をかけたら
『今日の給食なんだろう!ウフ!』と布団の中で一言
さすが我が子 やっぱりそこかぁ〜
さかえ
(2010 年 4 月 15 日 木曜日)
早いものでもう六歳!
我が家の次女が小学校入学です。
「学校って、幼稚園と何が違うの?」
と言っていました。
これからいろんな事を学校で勉強するんだよ。
友達たくさん作って、遊びまくれば上等だ。
今日から学校給食だそうで張り切っていましたが、はたして時間内に食べられるのか・・・・
七年前の一年生は中学二年生になって、小一の妹を学校まで連れて行ってくれます。
校門の前で別れる時はなかなかお姉ちゃんの手を放してくれないそうです。笑!
七年でこんなにでかくなるんですね!
こちらは、食べ盛り!しっかり食うので、成績を少ししっかり・・・・・
隣りはお姉ちゃんの仲良しのミキちゃん。
もう一人のお姉ちゃんのように「ミキネエ♪」と次女に呼ばれています。
ほんとうに、姉の友達たちはみんな可愛がってくれます。
ありがたいですね。
二人の姉に連れられ登校です。
可愛いですね!
親バカですが。
店長 KIYOSHI
(2010 年 4 月 13 日 火曜日)
新人の小泉です♪♪
今日は初めての投稿という事でとまどいながらも奮闘中です(;_;)
せっかくなのでこの場を借りて簡単に自己紹介をしたいと思います(´ω`)
名前
小泉拓実です☆
年齢
去年、成人してしまいました。今年の夏で21です。年をとるのはあっと言う間ですよね(´・ω・)
住んでいる所
最近、改名したばかりの胎内市です♪♪
趣味
第二次ボーリングブームを巻き起こす為に、ひたすらにボーリングにハマっています(`・ω・)
カーブを投げたいのですがどなたか得意な方いましたら教えてくださいm(__)m
その他
4月から入店しました。
今は少しでも早くお客様につけるようにシャンプーマッサージを練習しています。こんな僕ですがヨロシクお願いします(´∀`)!!!
小泉でした・ω・
(2010 年 4 月 8 日 木曜日)
4月1日、沢山の企業に進入社員が入社したニュースを観ました。
こちらはマスターのサクラ盆栽!
8部咲きくらいかな、
店の中は暖かいので、皆さん早く見に来ないと終わっちゃいますよ~
JALは紙飛行機を作って飛ばしていました。
三菱さんはナイフで鉛筆を削らせていました。
当店にも新人が来ました。
ジャーン!☆小泉拓実☆
国家試験も合格して着ました。
とは言え、新人です。
「暖かい目でみてあげるよ~」
と言う方、いらっしゃったら、彼がマッサージいつもより長くさせていただきます。
キーワード「小泉がんばれ」で、
では、小泉君、皆さんにご挨拶、心を込めてどーぞ!
「皆さん、こんにちは!!期待の新人☆小泉です(笑)4月からこのお店で働かせていただく事になりました。
まだまだ未熟者ですが、一生懸命がんばっていくのでよろしくお願いします。
僕のマッサージ気持ちいいですよ!チャンスをください。」
元気のあるやつです。
シャンプーの練習も弱ねはかずガッツあります。
(2010 年 4 月 2 日 金曜日)
ちょっとはやめですが桜が開花いたしました。
もう春なんですね。
春は出会いもあれば別れもあります。
かわいがって頂いていたお客様も転勤や就職で
遠くにいってしまいますね…残念
新潟に帰ってきて久しぶりなんて寄っていただだけるのも
すごくうれしいですね
一期一会
出会いを大切にをもっとうに頑張ります(><)!!
スタッフ石山
(2010 年 4 月 2 日 金曜日)
このところ、店ではTRICKの研究に夢中です。
後ろに、懐かしい人がいますね。
4月の19日に理容組合主催のコンテストがあります。
TRICKとは今年の課題スタイルの名前で、決められた時間内でそのスタイルの
カットやセットの正確さや優雅さバランスなどを、審査員によって採点されます。
ほかにも沢山種目があります。
我が店よりエントリーは明戸、間は別な種目での二人!
もちろん出るからには、目指す所は決まってます。
このコンテストは、新潟県大会から関東甲信越、全国大会、その後全国から先発されて
世界大会まであるんです。
県大会は最初の一歩ですね。
毎晩、練習に励んでいます。
お暇な方、4月19日(月曜)ユニゾンプラザへ応援大歓迎!!・・・・なんて・・・・・
先日は昨年の県大会優勝者に習い勉強いたしました。
さすが、上手い!
大変参考になりました。
では、明戸君ブログをご覧の皆様に一言どうぞ!
「初の人間モデル競技で、わからないことだらけですが・・・精一杯頑張ります!!\(`Д´)/ オラァ
目指すは、入賞!!(笑)」
つづいて間さんどうぞ!
「私は、ワインディングに出場します!
出場選手は学生と1こ下の子がほとんどです(>。<;社会人としても、先輩としても負けられない!!
目指すは☆優勝☆がんばります♪♪」
すばらしい、二人を応援してください。
店長 KIYOSHI
(2010 年 3 月 31 日 水曜日)
さてさて、秋田県男鹿半島ときたら、「なまはげ」ですな(▼皿▼)Ψ
兄たち家族が、せっかく来たんだからと、一つ観光して帰ってと、「なまはげ館」に連れて行ってくれました!
なまはげが出てきてショーを見せてくれるのですが、残念ながら時間が合いませんでした。
そこで、みんなで変身!
『悪り〜娘はいねが〜(▼皿▼)Ψ
店長家族
(2010 年 3 月 22 日 月曜日)
(2010 年 3 月 22 日 月曜日)
後、数日で次女も卒園です
今日はお弁当最終日。
って言っても
毎週水曜日がお弁当で
その他の日は給食
それでも3年間頑張りました。
まぁ、だいたいレパートリーは決まっていたんですけど…
幼稚園から電話で
『あの〜今日はお弁当の日なんですが、笑里ちゃんのお弁当が無いんですけど…』
すっかり忘れていて
あわてて作って持って行った事もありました。
今日が最後のお弁当
娘から思わず嬉しい贈り物こちらこそ適当に作っていたのに
文句も言わずに食べてくれて
ありがとう。
さかえ
(2010 年 3 月 17 日 水曜日)
3月3日 今日は桃の節句 ひなまつり です。
ひなまつりといえば♪
地元・村上では、「町屋の人形様巡り」が開催中ですよ♪♪
実家でも雛人形は飾りますが・・・
城下町の人形様はやっぱり歴史がちがいますね~(笑)
昔から毎年「魚屋さん」(今はお店を閉められました)の人形を見に行くのが楽しみでした。
江戸時代から受け継がれている雛人形
今のお雛様とは表情も違い、小学生ながら感動して見ていました。
ここ2~3年は見に行けてないので、ヒマを見つけて見に行きたいです(^v^)
「町屋の人形様巡り」は3月1日~4月3日まで!
行く価値あり!!ですよ(^w^)☆
SLも村上まで出るらしいですね(・v<)☆
はざま☆
(2010 年 3 月 3 日 水曜日)
Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.