HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

日光同級ツーリング♪

「オイ、雨が降る前に、行こうぜ!」

6月1日月曜、朝8時半に仲間のH氏から連絡が入る。
雲行きが怪しい新潟市内&阿賀地区。
その日の予報は、朝のみ天気が悪いが徐々に晴れ。
待ち合わせを遅らせていたが、H氏から、しびれを切らして出発命令が下った!

よっしゃ!行こう!

愛馬ローライダー一発始動!
オイオイ、お前も久々の一泊ツーリングでご機嫌だな。

今回は高校時代の同級生でH氏もオヤジライダーと言うことで、ついに実現した一泊ツーリングだ。

行き先は世界遺産の日光東照宮!シブいねえ~

東照宮の隣の旅館で、板前をしているY親方を訪ねてみようと言うことにした。
日光で同級会だ~!

3人とも高校時代の同級で、まあ、つまらん悪い事は良くやった悪友である。

どんな悪いことかって?

それは、二人の名誉のために書けない!

ちなみに俺はいつも、見てただけである。

なんせ、そんな悪いやついっぱいいたもんで、俺はまじめな方で・・・・

待ち合わせ場所到着早々やっぱりポツポツ降ってきた。
寒い!
気温15度、バイクでの体感温度は10度位。
まあ、今だけの小雨だろうと、コーヒー飲んで乾杯後出発!

西会津道の駅まで着くと、日が出てきたが寒い。

H氏の相棒XJ1300。
彼の方が、正当派ライダーっぽく見えるが、昔のH氏は・・・・
俺は、いけない事は見てただけ・・・・パシリばっかり・・・・H氏にアゴで使われ・・・・

会津坂下から田島~日光街道R121~
福島と栃木の県境でランチ。

こんな山奥はやっぱり”そば”ね。

ツーリングマップお薦めのそば屋で。
そうゆう店はとかく、たいした事は無い。

やっぱりね。
まあ好みはそれぞれって事で・・・・

夕方、Y親方が忙しくなる前に、東照宮到着!

早々Y氏に久々のご対面だ。
俺は12~13年ぶりだな。
H氏は20年ぶりだって。

オヤジになるわけですな~

今日の宿は彼の働く、東観荘!
http://www.tokanso.com/kannai.shtml
は、満室で、Y氏の部屋でお泊まり・・・・・

Y氏の仕事が終わるまでしばし世界遺産にふれました。

スッゲエ、やっぱり世界遺産だ。

巨大な杉林に圧倒!  デカイ幹は2mはあったぞ!

東照宮と言えばこれ!

見ざる・言わざる・聞かざる

現在東照宮は塗り物を修正復元中で、ビフォワー&アフターが見られ、ラッキー! これまたすごい!

残念ながら時間が遅くて、ゆっくり見られませんでしたが、すべてがスゲ~

次ぎに近くの温泉で汗を流し、Y氏の部屋でH氏とフライング。

Y氏が仕事終わって、さあ3人でなつかし話しの同級会♪

あの辺は土地柄、夜の店が無いんですね。
日光唯一の居酒屋、「○○の滝」にて乾杯!

お互い、募る話しで盛り上がって、二次会は彼の部屋。

日光の夜は寒い!
何でも、8月以外はストーブとコタツが欠かせないんだって!?
いつの間にか、テレビも電気もつっけっぱなしで3人寝てましたわ。

そこで起こるのが大体あれね!
カエルと牛の合唱♪

うるせえ~くそオヤジのいびきの合唱♪

おとなしい私が被害者ね・・・・・

おかげで朝6時に起きて、一人避難!  

東照宮裏を散策散歩すると、いっぱいあるんだ裏世界遺産。
家康公の墓の裏あたりまで散策。

これはこれで、静かな朝の避難散歩にはもってこい。

Y氏、H氏、俺も学校の勉強はしないで、他の勉強がいっぱいで大変だったんで、
歴史的な事がちょっとね・・・・

ちゃんと解説してくれる人と行くと面白いね!

Y氏に別れをつげ、2日は快晴!最高気温28度!

帰りのRUNも最高だぜ!

いろは坂を登って中禅寺湖!戦場ヶ原!と、ロマンチック街道をロマンチックに、二台の大型バイクで爆走! 
あくまでロマンチックに!

沼田からR17で三国峠、ここもロマンチックにオヤジライダー爆走。

今、話題のETCが着いていない二台としては、やっぱり割引無しで、高速走るのは悔しい訳で、やっぱりねえ・・・・

オール下道でと思ったが、長岡着いて、このまま走ったら日が落ちる。
仕方なく高速上がって、栄PAで別れの挨拶。

学校の先生が言っていた。
「家に着くまでが遠足です。家に着くまで事故には気をつけて!」
良い子だった私は大人になっても、先生のいう事は守ります。

で、無事に帰宅、よしよし!
走行距離550km
事故無し、けが無し、故障無し、
困った事は、私のバイクがヤマハXJ1300に付いて行けない事ぐらいなので、上出来です。

友とは良いものです。
昔話もいいけど、励まし合い、刺激しあい、お互い前向きになれる話しが出来る、いつまでもそんな仲間でいたいものです!

店長 Kiyoshi

(2009 年 6 月 3 日 水曜日)

newしゃんぷ~♪♪お勉強会!!

月曜日にアジュバンの新商品発表会がありました♪d(^∀^)b♪

カラーしている人のためのむらさき色のしゃんぷー Re:プラチナム

無香料の全身用のぴんく色のしゃんぷー Re:ナチュラル  です☆♪

 

お話はカラーリングのトラブルから始まりました。

カラーをすると・・・頭皮が痛い。かぶれる。つっぱる・・・等々の頭皮トラブル

髪が痛む。褪色する。といった毛髪トラブル

 

かぶれちゃうけど、白髪が気になるから・・・・

髪の毛が痛むけど、黒髪が生えてきて染めなおさなきゃ・・・

 

って!!いう人多いと思います!!

 

なぜトラブルが起こるのか!!??

それは・・・カラー剤の成分にアルカリが入っているからなんです!!

市販のカラー剤でも、サロンのカラー剤でもアルカリは入ってます!

ホームカラーとサロンカラーの違いは事前ケアとアフターケアをやるかどうか!!

 

だったら、サロンに行って、きちんとケアしてもらって染めたほうがいいですよね??

 

っていうお話でした(◎Д◎;

まだまだお勉強中のはざまには少し難しいお話でした(^^;

 

お客様のため☆を考えるとお勉強は大事です!!

まだまだ学ぶことが多いです(*^∀^*)♪

 

新人がんばります☆☆

 

サンプルでもらったRe:プラチナムさっそく使ってみました♪

オレンジのいい香り~♪しっとりサラサラ~♪

愛用するかもしれません(^^)vvVV

 

スタッフ はざま☆

(2009 年 5 月 20 日 水曜日)

徒然♪旅日記♪

昨日は福島まで旅行に行ってきました。

始めに会津若松の鶴ケ城に♪♪

大好きお城!!f^_^;
妻夫木とか常盤貴子のサインがありました♪

進路は南会津に♪

大川ダム♪ に寄りました。

ダムマニアに一歩浸かってしまいましたね☆
なかなか楽しかった(^O^)

目的の大内宿に到着♪

平日なのにすごい混んでる☆
さすが観光地!
葱そばを注文(^O^)

人生一回は経験してもOKだと思いました♪♪
おそばは美味しかったですよ。 十割そば♪

大内ダムへ♪

ロックフィルはダムっぽくないけど勉強すると凄い仕組みになってますね(^O^)

二つ目の目的地
塔のへつり♪

自然が作り出した岩の形はすごいですね♪
にしても観光地としては危険かも☆

最後にオススメ温泉に♪

ふたまた温泉大丸あすなろ荘http://www.daimaruasunarosou.com/

ここすごいんです(^O^)
泉源が七本も
時間は五時前♪

すいません二時半までです…

新潟からきたんですけど…

ごめんなさぁい…

ここまで山いっぱい越えてきたのにぃ!!

またぜったいいきます♪

仕方無しに芦ノ牧温泉により探してたら日帰り入浴で1500円とか!
これはありえないので坂下までもどりしおりという日帰り温泉施設に♪
行きましたよ!休館日でしたよ!笑

温泉諦めて帰ってきましたf^_^;

また温泉巡りいくぞ!! スタッフ石山

(2009 年 5 月 19 日 火曜日)

鉄馬RUNラン♪

なんで休みになると曇るわけ!
先日のキャンプも昨日も前の日まではさんざん晴れておいて、
曇るし気温下がるし。

「行い悪いからだ!」と、言ったこれを読んでるあなた、
私は夏までに悪い天気運を、先に消化してるだけなんですよ!

昨日11日(月)は唯一、スケジュールの空いた日でした。
店は休みでも、講習会や会議、その他何か仕事関係の用事が、あるものです。
大体皆さんもそうだと思います。
それで今の暮らしが出来るわけですから。

そこでこれはすかさず、走らねばなりません!
少々寒いが、走らねばいけません!
さかえさんと走るのも久しぶり、今日の目的地は「庄内夕日の岡キャンプ場」
http://www.linx.co.jp/Arcss/camp/htm/tohoku/0303.htm

七月のファミリーキャンプの視察と向かう移動時間を計ります。
重要任務ですから、走らねばならないんです!ハイ!

ここは庄内飛行場の隣で小高い丘の上にあり、
キャンプをしながら発着陸する飛行機が目の高さで見物出来る迫力は
圧倒です。
その向こうに広がる庄内平野は夜になると最高のネオンと代わり、
そこに満点の星空が降り注ぎます!
「お前が行くと曇って寒いぞ」と、言ったあなた、
バチが当っちまえ!

日本海夕日ラインを北上、途中で後輩のhideと待ち合わせて合流です。
彼の鉄馬スポーツスターは二年目で、今だ新車の臭いプンプン。
ん~ラバーマウントはかっこいいです。

ショベル、エボリューション、ラバースポーツと見事三世代揃い踏み!

途中海岸線わ寒かった。
先に見える景色が白く霧掛かっているようでしたが、今思えばあれは花粉だったのでは・・・

昼過ぎに、到着。
整備されてて綺麗ですね。
夏は天然のカブトムシもいっぱいだそうです。
ちょうど、ANAの飛行機が着陸に入って来ました。

さかえさんとhideもその迫力に絶賛!
あっ!降りて来る飛行機バックに写真取っておくべきでしたね。失敗・・・・・・

さあ、強行スケジュールの日帰りツーリングですから、すぐ帰路につきます。
道路の標示温度15度、体感温度は10度位ですから、もう海沿いルートは結構です。
R7で、帰り温海温泉街のラーメンで、暖まりました。
まあ、すぐ冷えたけど・・・・・

途中、hideの店の前で別れ何とか薄暗くなる前に、帰宅。
走行片道3時間チョイかな、
久しぶりに日帰りロングでしたが、楽しい疲れでした。
店長 kiyoshi

(2009 年 5 月 12 日 火曜日)

謎の物体!

200905081338000.jpg

これは一体なんでしょ?
唐揚げ…
かりんとう…
実は…
ドーナツなんです
我が家の娘達が、
「みんなのおやつを作りまーす」と張り切って作った代物です
いつもなら、パーっと無くなるおやつタイム
今回は残っちゃたね
だけど、二人で仲良く台所でごちゃごちゃやっていて姿は
ママのこころを暖かくしてくれました。
ありがとう
おいしいよ(≧▼≦)
ママ 全部食べるから、ママが成長しても気にしないでね。
(さかえ)

(2009 年 5 月 8 日 金曜日)

五月の風は好きですか?

ゴールデンウィークにバッテリー上がり中の愛車『バリオス2』を

修理しました。と言ってもバッテリー交換だけですが…笑

今回は海外製のバッテリーをつけてみたのですが

液は自分で入れるタイプ…泣

なに書いてあるかわかんないです…

とりあえずデンジャー!!

あらかじめ調べておいたのですが

希硫酸とか初めて見ました。

注意…衣服が溶けるとか…危険すぎる!!

軍手してビニール手袋して

無事完了しました!!!

久々に乗りました~♪♪二輪ならでわの加速感たまらないです!!

ちょ~気持ちいい!!なんも言えねぇ~!!気分は北島♪

気持ちよすぎて笹川流れまで来ちゃいました♪

今年はいっぱいのるぞ~♪♪  

スタッフ 石山

(2009 年 5 月 8 日 金曜日)

夢の国

090504_1730~01.jpg

連休を利用しましてディズニーシーに行ってきました♪
いくつになってもやっぱりディズニーはテンション上がりますね。
朝から1日中いたんですがなんだか本当に異世界にいるような感覚になってしまって…
危うく現実に戻れなくなるところでしたよ…
危険な国でした。
定期的にディズニーランドに現実逃避に行くのもありかもですね(^_^)v
スタッフ明戸

(2009 年 5 月 7 日 木曜日)

花のGW♪

我が家、店長、さかえさん家族のゴールデンウィークの過ごし方2009!
この度、店長、さかえさんのハーレーに続いてもう一台買っちゃいました。

娘いわく、ブループリティー号!
早速、このブループリティー号に乗ってレンタルDVDを返しに行きました。
片道15分のRUNも五歳の娘には、初めての長距離、三回転びました。
そこで、最近では珍しい物を発見!

燕の巣、こちらのお店は繁盛しますよ!
昔はその辺にいっぱいあったのに、トント見かけなくなりました。
これも何かのメッセージなのか?
何かほのぼのしますね。

4日5日は家族サービス、4家族でキャンプ♪
実は根性無しのインチキキャンプで、ログハウスでごろ寝でした。
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/shizen/fureai/index.html

春の山の夜はまだまだ寒いんですもん。
今回のヒットメニュー
ベーコンの薫製! うまっ!
釜戸のごはん!原始的なのがいいんです。
大量の鶏皮が手に入り、これは塩こしょうガーリックでしょ!

夜は、空の下でプロジェクター映写会までするんです。
が、せっかくのディズニーも字幕スーパーで、子供達はしらけ~
寒いのでログハウスで大騒ぎしてました。
翌日は、七福神の前で記念写真!

打ち上げは、ソバ食べて

帰路は、子供は疲れて寝るわけですは

お父さんは、がんばって運転するわけです。

店長 KIYOSHI一家

(2009 年 5 月 6 日 水曜日)

日本百名城めぐり♪

行ってきましたー!!

今回は山形市霞城♪♪

城好きの石山にとっては天国☆☆石垣萌え~なんて言ってたら

後から『すいませ~ん』な、なに~と思って振り向いたら山形新聞の記者さん♪

今年は天地人の影響もあって山形が熱いです♪

取材に答えて写真を撮られ…笑

載ったら送って下さいね♪

と言っておいたので次回は新聞掲載の自慢でもしようと思います。

今年は桜前線追いかけたので三回満開見ることが出来ました♪

スタッフ ☆石山三世☆」

(2009 年 4 月 28 日 火曜日)

練習!?

 

200904231114000.jpg
シャンプーの練習をしているところです。
当店自慢のマッサージシャンプー
強さやリズムなどの感覚を教える為に
こうなりました(≧▼≦)(さかえ)

(2009 年 4 月 24 日 金曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.