HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

春のイチゴ

店長です。

春が近づきますこの頃、
車検です。
マイカーの車検を自分で取って来ました。


違法改造もしていませんが、なぜか緊張するものです。

この日は東北の震災から丸三年目でした。

思えば、震災の日から父が最後の入院生活をした日でも有りますから、
思い出深いです。

車検場で並びながら、TVのその後の被災地特集を観ていました。
今年は、暖かくなったら行ってみようと思います。

で、ドキドキの検査・・・・・

難なく、無事検査終了でした。

翌週、車検取り立てですし、家族で出かけてみました。
最高の天気に、初めてのイチゴ狩り!

朝食も軽めにして、ガッツリ食うべく行きました。

ハウスの中は凄いっすね!
やはり、家庭菜園のちっぽけさを実感!

さあ、30分、1500円食い放題スターット!




が、・・・・・・
もって15分(+_+)

そらあ、食えるもんじゃ無いんですね。

真っ赤な食べごろも、アッという間に青いイチゴだけ残って食べつくされていました。

イチゴのパック3つ一気食いしても30分は掛からないもんね・・・・・・(^_^;)

そんな感じですね。

正直、スーパーで買った方が甘いのばかりで、安いっす(p_-)
その後買い物行って実感。

その後、車で一回りするも、
さすがにイチゴだけでは腹持ち悪いもので、
燕の老舗ラーメンを食べに行きました。

家と同じ月曜休みの為、初めて食べましたが上手いっすねえ(^O^)

あまりに暖かい春日和、そのまま鳥屋野公園へ。

犬も人間もたっぷり歩き、運動しました。

こうなると、キャンプが待ちどうしいですなあ!

もう我慢出来ません!

夜は炭火起こして、BBQ!
ベランダでやっちゃいました。!(^^)!

ところが、やはりまだ三月ですもの夜はまだ寒かった(*_*)
家族はみんな、暖房の効いた部屋の中で
「焼けたら持って来て~~~」的な感じで、寒いのは俺一人。

生きた湯たんぽでも抱かないと震えが止まりませんでした・・・・・・・

テント、BBQ、キャンプはまだ早いと実感しました。(^_^;)

店長 KIYOSHI

(2013 年 3 月 21 日 木曜日)

山形へ~チャンピオンセミナー~

 

 

 

なますて~(^人^)
お休みにセミナーがあり参加をしてきました~はざまです♪

場所は山形県山形市山形駅前の山形テルサでした。
山形ばかり・・・笑

早朝に新潟を出発して、関川から小国を通り、南陽を北上して山形市へ!
片道、約2時間半でございました・・・(×_×;)

途中の道の駅いいでで休憩~

山形名物の芋煮~玉こん~☆
新潟10℃あったのに、山形へ入ったとたんに2℃の世界!!
寒かったので温かい芋煮最高でした。
うんめんだコレが☆www


ナビが山形市に入ってから突然不調になり・・・
迷いに迷ってようやく目的地の山形テルサへ~(^^;)

昨年の富山県で開催された全国大会!
1部クラシカルカット
2部レディースカット
3部ニューヘア『PRISE』
その優勝者3名が、一同に集まり、
全国大会の作品の再現やコンテストに対する思いを聴ける機会というのは
なかなかないのです!!

3部の平岡さん(大阪)の作品!

3部は毎年課題が変わるため、
今年の課題スタイルである『JIG』
チャンピオン目線からのアドバイスなどなど、たくさん聞けて良かったです♪

山形まではかなり遠かったですが・・・
(先週の東京もかなり遠かった・・・)
行ってよかったセミナーでした☆

気づけば・・・新潟県大会まであと1ヶ月!!
そろっとラストスパート!
頑張らなくては!!

スタッフはざま☆

(2013 年 3 月 19 日 火曜日)

日帰り東京研修!

「東京に出張」って響きがすごく好きです。アケトです。
実は春の理容師の競技会に出場するんですが、今回は情報収集に東京の大会を見学してきました!

まずはお約束のビール(笑)新幹線に乗るとビールが飲みたくなるのはなんでだろう。


熟睡してるうちに東京駅到着!相変わらずすごい人と広さだなー。
一人なら絶対迷う自信あります!

目当ての大会までまだ時間あったんでホテルでランチ♪
新幹線の格安往復チケットにランチチケットまで付いてくるのはびゅうプラザだけ!(宣伝)

いい時間になったので高田馬場の大会会場に到着。
大会の様子です。
 


選手の皆様が日夜磨いた技術を競い合います。
会場内の張り詰めた空気から選手の方の緊張感が伝わってきます。
胃がキリキリした笑

今回の遠征、かなりいい情報が得ることも出来たし、
ひさしぶりに大会の緊張感に触れられてよかったです。テンション上がるー!
大会まで残り一ヶ月半・・・やってやりますよ!!

ではまた。

(2013 年 3 月 13 日 水曜日)

まとめ買い?大人買い?

こんにちは!!さかえです。

今日から3月ですね!少しづつ暖かくなって来た感じの今日このごろですが

みなさんは「GON(ゴン)」を知っていますか?

知ってる人はうふふふ・・・

知らない人は読んでみて・・・・

文字が一つも無い漫画です。

20数年前に週刊モーニングで観てはまった私は1巻から4巻まで出ては買い求めをして

お店にも置いて楽しんでいたのですが

ボロボロになってしまい客待ちから姿を消していました。

ところが今年のお正月意外な所で再会したのです。

お年玉を握りしめてDSのソフトを買いに行く次女に付き合いながらゲームコーナーへ

数年ぶりの再会です。

娘はもちろんお買い上げ。

だけど買ってきたソフトもそこそこ漫画の方に夢中になり

この漫画 最高ー!!

調べたらアニメにもDVDにもなっていて、4巻までしかないと思っていたのに7巻まで出ていました。

これは買わなくてはと蔦〇書店へ

しかし何処にもありません。古本屋さんにもありません。

残るはアマゾン

現物を見ないで買い物をするのがどうも苦手な栄さんですが、もう手段がありません。

えぃ!!とパソコンのボタンを押してみました。

結果・・・・

あれあれ・・・何かが違うぞぉー・・・バラバラだー・・・

7巻だけ小さいぞー しかもアメリカ版。文字の無いマンガでよかった。

発送も海を渡ってアメリカよりはるばるやって来ました。

恐るべし通販 やっぱり苦手だ・・・

漫画は文字が一つも無いのに躍動感というかスピード感というか頭の中に映像が浮び上る

すっごい面白い作品です。

客待ちの本棚に並んで置いてあるので、ぜひご賞観あれ!!

(2013 年 3 月 1 日 金曜日)

ウォレットリペア

店長です。

今日は私の趣味の一つ、レザークラフトのお話。

長年愛用のサカエさんのバイカーズウォレット!
ん~いい感じに年期が入ってきてますね。

これはプロにオーダーして作ってもらった物。
これを研究材料にして、俺の財布を作りました。

さて、この財布も長年の使用でファスナーが壊れて、
開け閉めが引っかかってきたので、交換しようと思います。
業者に修理で・・・・数万?イヤ、数十万?
ヴィトンならパリ工場まで行くかも?

ここは俺が下部を上げる?・・・・イヤイヤ(ー_ー)!!
株を上げないと!!

楽しいので進んでやります!(^^)!

替えのファスナーを仕入れ、解体から始めます。

流石!
バラして見るといい仕事してますね!

解体完了!

新しいファスナーの取り付け。

本体と再び合体。

「楽しそうだね?」と、サカエさん

ハイ!楽しいです(^_^;)

新しいファスナーは滑りが悪いので、鉛筆をカリカリ塗るとスムーズに滑ります。

完成!見事復活!

新しく買ったoilを塗って

ホワイト鹿革でネジネジストラップのおまけ付き!

ジャ~ン!

「わ~~!ありがとう(^O^)/」

「上手くいったね!修理に出したらいくらかかったかな?(^O^)
靴がほしいなあ・・・・・」

「ダメ!!!!!!<`ヘ´>」

「(ー_ー)!!・・・・・・・・」

材料費バレてました。

店長 KIYOSHI

(2013 年 2 月 26 日 火曜日)

誕生日の研修会

店長です。

正確には誕生日前の月曜日、
東京まで勉強に行ってきました。

当店でも扱いの多い資生堂プロフェッショナル様のご協力の元、
北は青森から、南は九州までのサロンが集まっての勉強会でした。

資生堂プロフェッショナル
http://www.pro.shiseido.co.jp/

年に一度のこの勉強会、私の都合が合わずに三年ぶりに出席でした。

こんなスタイルチェンジの勉強から

当店でも使っているカラー剤を使用した時の、お客様の反応の実態談

ヘアカラーの専門的な話

明るい白髪染めのお話は、どんどん進化するカラー剤に、
我々は付いて行かねばなりません!

春夏のトレンドヘアースタイルセミナー

 

今回の勉強会では、福島と宮城のサロン様から、震災のその後とこれからの事について、
お話を聞く時間が設けられました。

被災地のまだまだ復興に繋がらない実態。

心の傷は深く、気持ちの復興はまだまだ時間がかかる事。

被災地へ出向き、人とふれあう事も大事な復興。

少しでも現地で消費する事も被災地の為には好いそうです。

今年は是非、被災地へ出かけてみようと思います。
そんな勉強会も終わると、俺の誕生日を祝おうと、

全国から駆けつけてくれた皆さんが、

絶景のレストランを貸し切りにして、・・・・・・

東京タワーまでライトアップ・・・・・・(^O^)

一日頑張った自分へのご褒美は、東京駅で贅沢弁当でも買って!

優しい俺は、新潟への土産も忘れずに、

お上りさんなので、新潟にはまだ無いクリスピードーナツ。

これが、美味くて!

よく日の誕生日には、優しい家族からもプレゼントだって

ポテトチップとお菓子の袋詰めって・・・・・・・

娘がその中にチョコを、・・・・・・

「パパにはオッパイだろう」って?

店長 KIYOSHI

 

(2013 年 2 月 21 日 木曜日)

素敵な出逢い♪

なますて~(^人^)
スタッフはざまです♪

ちょっとずつではありますが、冬の気配が遠ざかりだした今日この頃♪
っといっても本日は雪ですね・・・
まだ春の訪れはもう少し先ですが、
春を前に素敵な出逢いがありました☆

SUZUKI INTRUDER VL400 2003年モデル♪

かっちょいいアメリカンバイクに一目ぼれしてしまいました☆
大きさは店長やさかえさんの愛車ハーレーとほぼ同サイズ!
重量感たっぷりの250キロ!!

な・ん・で・す・がvvv

399ccのため、中免で乗れちゃうのですvvv

ハンドルがいじってあるので、ちょっと位置が高いかな・・・
マフラーもいじってあるので、
エンジンをかけたとき、ハーレー並みの重たいエンジン音がたまりませんでした☆

レッドバロン亀田店

やっぱバイクはいいですね♪
いろいろ検討中・・・♪

一緒に行った友人たちは、
YAMAHA YZF R6

HONDA CB1300が気になるようでした♪

バイクいいね☆☆

スタッフはざま☆

(2013 年 2 月 20 日 水曜日)

猫カフェ潜入!

どーも、無類の猫好きことアケトです。
先日、僕の耳にある情報が入りました。

「新潟に猫カフェができたらしい」

…これは行くしかないでしょっ!
てことで行ってきました。場所は東中通のビルの3階にあります「ねこコレ」。

扉を開けるとそこには…

猫!

猫!!

猫!!!
ここは天国やで…

人気ナンバーワンのまるちゃんとベテランクレアさんに接待され満面の笑みのアケトさん(笑)
どんな重役接待やねん。
猫によっても色んな性格があって、甘えん坊さんやツンデレタイプ、食いしん坊さんなど様々なジャンルの猫さんを揃えている模様です♪

お気に入りの猫さんを探すのも楽しいかも!

気になる料金は猫おやつ付きで一時間千円!ちなみにカフェだけど人間は飲食禁止(笑)
正直私は安いと思いますよ!
店員さんに聞いたら休日は60人超のお客さんがいらっしゃるそうですよっ!
究極の癒しがここにあります…
地上の楽園にぜひあなたも…

ねこコレ新潟店
www.nekocolle.info/niigata/index.html


以上レポート、アケトでした!

(2013 年 2 月 18 日 月曜日)

バレンタインディ♪

2013-02-13_23.35.50.jpg

なますて〜(^人^)
パソコン修理中のためケータイからのアップ!
読みにくかったらごめんなさい(´;ω;`)スタッフはざまです(^^)/☆
皆さん♪昨日はバレンタインディ♪
チョコはもらえました!?
あげました!?
はざまは今年は…手作りをして!
お店のみんなにプレゼントしました(^-^ゞ♪
ティラミス作りましたよ〜☆
おかし作るのはもともと好きなのでめっちゃ楽しかった〜\(^-^)/♪
ただ…間に挟んだコーヒーゼリー…
エスプレッソにすればよかったな〜と…
ちょっと味薄かった…(´・ω・`)
明戸先輩がホワイトディにゴディバくれるそうなので☆
来月楽しみにしてます(*^^*)♪
スタッフはざま☆

(2013 年 2 月 15 日 金曜日)

玄米の薦め!

店長です。

突然ですが、みなさんは体に良いもの食べてますか?

我が家では、数年前より玄米ご飯に切り替えました!

きっかけは、父の病気と、メタボ対策の足しに・・・・・(*^。^*)

今は100%玄米を炊いてます。

こちら、玄米に交じっている殻付米を拾っています。

気にしなければ食べられますが、チョット「ガリッ」と感じる時が有るので、
時間の有る時に広ってから炊きます。

殻は指で簡単に剥けますので捨てない様に!

マルコは与えていませんが、時々キッチンで拾ってます。

初めは、精米を七分挽きで食べ、
次は、玄米と七分挽き半々で食べ、
現在は100%玄米です。

でも、生前の父は「戦時中の子供の頃、嫌ってほど食ったからいらない」
と、いっていましたが「慣れたらこれも良いもんだ。」と食べてくれました。
子供に至っては、玄米の方を好む様になりました。
スッタフも全員で強制的に!
確かに、たまに外で食べる白米はすごく甘くて美味く感じます。

改めて、Netで「玄米」を検索
http://genmusu.com/daiet220214.html

「玄米ダイエットの仕組み」についてお話しましょう

一言で言うなら?・・一文章で言うなら?・・

玄米ダイエットとは適量の玄米を食べることによる緩やかな血糖値上昇によ
りインシュリンの分泌を抑え、満足感を維持しつつ、 カロリー、ビタミン
ミネラルを補給し、豊富な食物繊維によって排便をスムーズにすると共に
腸内の老廃物を排出する。
ですね。

と、有ります。(^O^)

もう一つ、経済的なことも欠かせません

手軽さもメリットです

「また簡単に始められる」のも他にはないメリットです。

などとも有ります。
個人的には、普段通り食べていて、なんの面倒もなしで健康づくりの足しになるので、
これはいいと思いますが、意外に良さを知られていない。\(-o-)/
白米の美味さにも感動します。

食に気をつけた十年後とつけない十年後・・・・
差が付くと思いますが?ヽ(^o^)丿

検索によると、秋田に伝わる「びっくり炊き」は試したいですね!
http://benstars.fc2web.com/genmai/

我が家は普通に、炊飯ジャーの玄米メモリで炊いてますが。

*玄米ダイエットをはじめる時に・・・

1・毎日毎食ではなく、一日一食だけでも玄米にする

2・玄米100%がダメなら玄米に雑穀や白米など加えて炊飯してみる

3・すぐに効果を期待しない

4・いやだ、ダメだと思い込まない

5・合わせる料理を考える

6・三日坊主でもいいから、やろうと思ったことを忘れない

7・体の隅々まで神経を行き渡らせる意識を持つ
そして止めは、「ミドリムシ」
http://yoshizawa-c.com/?p=6386

みなさんも是非お試しあれ!!(^_-)

店長 KIYOSHI

 

 

(2013 年 2 月 13 日 水曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.