HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

マイブーム☆

 

私の最近のマイブームをご紹介します♪
20091019200353.jpg
ハーブティーです☆
ハーブってスゴイですよ(^^)☆
風邪の予防をしてくれたり
血行を促進する効果だったり
リラックス・安眠効果だったり
美容にもいいんです♪♪
レモンをいれると色が変わったりするのもおもしろいですね(^∀^)☆
ハチミツいれたりジャムをいれたりするとお子さんでめ飲みやすくなります(≧ω≦)☆
私の気に入りは♪♪
ローズ
マロウブルー
ハイビスカス
ローズヒップ
ジャスミン
リコリス
レモンバーム
ペパーミントです☆
風邪やインフルエンザが流行っています(-_-;
ハーブティーで予防なんてどうですか!?
ぜひ☆お試しください(^_-)-☆
スタッフはざま☆

(2009 年 10 月 20 日 火曜日)

加賀百万石旅日記♪

今回の連休を利用して、金沢へ行って参りました♪

金沢にはこれが初上陸!テンション上がりますね↑↑

意外と行きの時間が押してしまい、金沢に着いたら旅館のチェックインの時間に・・・

初日は観光は諦めて夕食にします♪

蟹が自慢のお宿だけあって夕食は蟹づくし。大満足です!!

女将さんの笑顔に癒されるあったかい旅館でした♪

次の日は朝から行動!

まずは「忍者寺」とも呼ばれる妙立寺。隠し階段、落とし穴、隠し部屋etc…少年心をくすぐる仕掛けが多数!

 

そして兼六園。ただただきれいでした。日本に生まれてよかった・・・

お腹減ったんで昼食に♪

今回の旅の最大の目的(笑)、「金沢カレー」です!!

金沢カレーとは ・濃厚なルー ・付け合せのキャベツの千切り ・ルーの上のソースをかけたカツ ・フォークで食す

という特徴の金沢発祥のカレーです。

味良し、盛り良し、サービス良し!

これで1000円は安い♪カレー好きは必食です☆

満腹になり向かった茶屋街に着いたところで時間切れ↓

アクシデントも起きつつなんとか帰宅!

また金沢行きたいなー

スタッフ明戸

(2009 年 10 月 15 日 木曜日)

里帰り♪♪

日・月のお休み♪
実家の稲刈りを手伝ってきました(^O^)/
朝から雨が降ってたんですが
午後から決行!!♪
いい天気です☆
めっさ山の中・・・
少しぬかるんでいるものの稲刈り日和♪
親戚の人が手伝いにきてくれました。
弟は最近オラオラ系ファッションにはまってます。(笑)
みんな頑張ってます♪
私はその間…
いも堀です。・・・なぜ?(笑)
大量ゲット(≧▽≦)/
次の日に
20091012133841.jpg
スイートポテトになりました(笑)
芋掘りは保育園ぶりです\(^○^)/
たのしかった♪腰痛かったけど・・・(笑)
暇だったので山の中探険(^ω^)/
こーゆー写真好きです♪
イモリくん

今は食べちゃいけないらしい・・・スギモタセ
ちょっといいアングル!?
巨大キノコ発見!!!!(笑)
手のひらサイズ!!なにキノコか不明・・・(笑)
なめこです。
ちょい散歩~☆れっつらゴ~♪♪
村の入り口です♪のどか~(?)
廃校になった我母校☆今は避難所になってました。
雷と書いていかずちと読むんです!!!!
久々な実家でのんびり~してきました♪♪
やっぱ地元はいいもんだぁ(≧ω≦)/
ほのぼの~した休日でした♪♪
スタッフ間でした♪

(2009 年 10 月 14 日 水曜日)

☆日光旅日記☆

 

今回の日月の連休は久々に旅立ちましたぁ(^O^)/
朝6時出発目指すは日光♪
途中大内宿により梅ソフトに舌鼓(´Д`)
出発するころには麓まで大渋滞♪
お昼前に宿泊先の鬼怒川温泉に♪
まだはやいので宇都宮に餃子食べに行くことに(#^.^#)
お客様に教えていただいたみんみんに到着♪

 


凄い行列…汗

やっとのおもいで店内へ
焼2水1で注文

まずは焼から

んっっっ

美味い!

美味い!

焼完食♪

次は水
これまた美味い!

ってか水餃子なにつけて食べるのが正解ですか?

だれか教えて下さい♪
本日宿泊は鬼怒川温泉
『あさや』
吹き抜けのロビーは凄かったぁ♪♪

温泉…f^_^;
屋上露天風呂はよかったですけどね♪
食後の中国雑技団は凄かったぁ!!

プロ意識ひしひしと伝わってきますね(>_<)
二日目は日光東照宮♪♪
実は宇都宮の帰りに寄ったのですが凄い渋滞で断念して朝一で向かいました☆
でも建築物は実に立派!!
世界遺産なだけある♪

見猿、言わ猿、聞か猿
三猿見て陽明門

そのあとは那須のアウトレットにひとっ飛び♪♪
白河経由で帰ったのですが日本百名城♪
白河小峰城を見ないわけ行かないので寄り道しました(^O^)

もう城は興奮しますね!!
無事に新潟に到着♪♪
また次の旅の計画を練るのでした…
スタッフ 石山

(2009 年 10 月 14 日 水曜日)

The 17th Vibes meeting 柏崎

ついにこの日がやってきました。
このブログでも書いた下見日記http://yoshizawa-c.com/?p=2392

10日開催当日は凄かったです。
これ観て下さい!
http://www.vibes-web.com/vibes_meeting/17/repo/index.html

みんな、この人達怖くないよ~
そのもようは11日の新聞にものりました。

夜、出発9時頃柏崎みなとまちかいひん公園到着!
小雨の中の暗闇の中、場所探しから始まって強風のBBQ。
寒かった・・・・・
10℃前後でしょう。

でも、終わればそれなりにキャンプの醍醐味ですね。

翌11日、朝からどんより雲、

すると来ました激しい雨、風はテントを飛ばしそう。

しばらく耐えてテントで避難。

その後は快晴!
やっと朝食


これはバイク屋ではありません。会場前のコンビニ!
さあ、これから思いっきり楽しみます。

明るくなってふと回りをみたら、凄いテントの海

こちらはバイクの海

どちらも三分の一です。上空写真でもないと写せません。

第二班も到着して乾杯

この年、新潟開催で初めて参加したバイブスミーティングとは、ETCの効果もあり過去18回の開催で最高のではないでしょうか?
バイブス創設者、編集長の只野さん、怖くないです。

一万人を越すバイカー達が人達とふれあいを求め全国から集まります。
それを影で支えるスタッフがステージで挨拶していました。
達成感に感極まって、言葉につまるシーンも
  
「主役は、参加している皆さんです。俺達はみんなが、楽しかったありがとう!って喜ぶのが嬉しくて動くだけ!」

最高です!そんなの聞いたら普通は常識もって動きます。
マナー違反なんてとんでもない!
うるうるきました。 自分で出来ること自分で動こう。
人を喜ばす事に、怖そうな兄ちゃんもサービス業も一緒ですね!
このバイブスミーティングには魂感じますね。
一万人もいたら、それぞれの常識が有ると思いますが、常識守ればそうひどい事にはならないでしょう。
ただただ感謝と、もっと何か出来たのではと後悔もあります。
遊びに行ったつもりでも、学びました。

最強デニムのアイアンハートのショップで、やっと会えました弘本さんと社長

これも愛用、シルバーアクセサリーのギブミーアウィング

でも楽しかった!

こんな楽しい所へ二時間かけて着た友人で、30分で会場を出て、
何を思ったか岐阜の平湯温泉へキャンプに行った人もいます。
柏崎から350km!往復800km!

夜は気温-3℃!朝、バイクは凍っていたそうです!
この人アホだ!

ライディングハイに取り憑かれたそうです。
笑っちゃって、こっちがまともに思えます。

海辺の10℃で寒がった俺達なのに。
でも、そんなアホがちょっとうらやましい、俺もアホ・・・・・

日本海の虹の空に、テントに沈む夕日です。

店長 kiyoshi

(2009 年 10 月 13 日 火曜日)

釣行記o(^-^o)(o^-^)o

091006_071255.jpg

今年三本目で大物のマゴチ釣り上げました(^o^)v
52センチ♪♪
前日はヒラメの30センチ♪♪
今年はまだまだ大物釣りますよ(^0^)/
刺身が美味い!!!
スタッフ 石山

(2009 年 10 月 7 日 水曜日)

満開!

2009100714360000.jpg

当店の足元の窓から覗ける木ご存知ですよね。
道路側の格子の間に植えてある「ヒイラギナンテン」の花が咲きました。
小さいかわいい花がいっぱい咲いてます。
花は世の中の出来事とは関係なく咲きますからね
(^o^)/
店長 kiyoshi

(2009 年 10 月 7 日 水曜日)

ヨシザワBBQ2009

こんにちは!
だんだんと秋っぽくなってきましたね。
そんななか、チームヨシザワはじゃっかん季節はずれのBBQを決行!
実は7月の予定だったんですが色々あって延期になりまして。
もう今しかないってことでやっちゃいました♪
昼間から空いた時間を使いコソコソと準備し、

閉店と同時にカンパイ!!
やっぱりみんなで飯食うってのは楽しいですね♪

ひたすら焼いて食って飲む。
だんだん壊れる者が出て来ました・・・

〆は花火で終了♪
091002_1903~01.jpg そして余った野菜達は今日の夕食に♪
さかえさん特製野菜炒め美味でした(笑)

次回は冬に鍋パーティーしましょー\(^0^)/

スタッフ明戸

(2009 年 10 月 2 日 金曜日)

☆国体☆

月曜日は早起きして国体(高校野球)見てきました♪

朝六時半すぎに着いたのですがすでにこの行列…汗

明戸君は飲みすぎのせいか起こしてもまったく反応なし♪笑

さすがプロ注目の花巻東の菊池君

個人的には佐藤涼君の応援ですが♪

中京大の堂林君の爽やかさはすごくよかったです♪

試合途中で美容のヘアコンテストを見学に産業振興センターへ(徒歩)

カリスマ美容師のテレビでお馴染みの宮村さんも審査員で来ていました♪

刺激をうけつつ

午後からは文理戦

会場に戻るとホーム側の前の席がちょうど空いてました。

伊藤君は冷静ですね。それにしても智弁は強かった!!

九回の奇跡を信じましたがゲームセット

一夏の熱い感動を文理ナインに感謝したいです。

明戸君午後から復活!!

すっかり高校野球のおもしろさがわかったみたいですね♪

★スタッフ石山★

あと、めでたく誕生日を迎えることが出来ました♪今年で25歳?!です♪

今年から毎年一歳若返ることにしました♪

みんなから誕生日?!プレゼントもらいました♪

イケメン応援キット…笑

(2009 年 10 月 2 日 金曜日)

ヘアーコンテスト

理美容学校のカットコンテストに行って来ました。

理容師、美容師になるための学校で、我が母校です。
建物もすっかり変わりましたが、お世話になった先生も何人かまだいらっしゃいます。
http://www.niigataribi.ac.jp/index.html
俺なんか在学当時はろくな生徒ではなく、なんのために学校に来ていたかわからないほど、悪ガキでした。
こんな俺でも、声をかけて頂いて、コンテストの審査員を頼まれました。

なかなかいいできでしたね(^-^)b
数年前にもやらせて頂きましたが、上がってますね!中には、どこかのサロンで習って来ただろうと思われる作品もあり、学生ながら上出来です。

サロンに勤めれば、沢山の挑戦もして、気持ちの乗る時もあれば、上手くいかず沈む時も有るでしょう。
学校とは違ったプレッシャーと責任を背負い、やって行かなくては行けません。
でも乗り越えたときは、この仕事の素晴らしさが有ります。
どんな職業も大変な事は有ります。
そのたび避けてばかりいられません。
「ありがとう!また来るね」と喜んでくれるお客様が沢山いますから、みんな頑張って欲しいですね。

審査時間に生徒達は別会場で、卒業した先輩の話しを聞く時間が有ります。

今回は我が店より、昨年度卒業生代表で、間がスピーチしました(^o^ゞ

ただ、本番で原稿用紙読むだけでは、どこかの政治家と同じで、つまらない。
そこは、我が店ですからリハーサルをしました。

またまた営業に来た、某メーカーのS田さんにも聴いて頂いて、本番へのアドバイスが矢の様に降って来ましたq(^-^q)

で、本番は200人の在校生の前でうまく行ったでしょう!
間も一皮向けましたね。
何せ、*頼まれ事は試され事ですから。
聴く人の*予測を上回る!のが我がの方針ですから(^_^)v

店長 kiyoshi&はざま

(2009 年 9 月 29 日 火曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.