HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

はじめての・・・

どーも!スタッフ明戸です\(^o^)/

だんだんと歳を重ねると、『はじめて』って体験あんまりないですよね・・・

そんな私に先日、はじめての体験が!!

人生初、整形外科で電気当ててもらいました(;´Д`)

1週間くらい首の付け根の痛みが続いて、さすがにおかしいと思いお医者さんに行ったら・・・

椎間板が少しすり減ってたみたいです・・・!!

前々から自分の姿勢の悪さは自覚していたんですが、そのままにしていたつけが回って来ましたね~(^^;)

幸いまだ軽症ということで姿勢に気を付ければ進行を遅らせられるみたい?です。

元気に長く仕事を続けるためにも、姿勢大事!

ちなみにこっそり湿布貼ってるので、今は元気です笑
ではまた~!!

(2022 年 11 月 16 日 水曜日)

四十年の仲間

店長です。

誰にもナイショですが、令和五年の二月の誕生日で56歳なんです。

時間の経つのって早いですね。

小中学校の友人も多く、何か有ればすぐに連絡が有ります。

こんな仕事をしているのも、 そんな友人たちが訪ねて来てくれるのが嬉しいからでも有ります。

今の若者がZ世代なら、俺たちは言わば「ビーバップ世代」

高校生時代は、ツッパリヤンキー全盛期でした。

漫画から映画になったツッパリヤンキーが普通に居た時代です。

学生服は短ラン、長ランの改造学生服。 クルクルパーマにリーゼントは当たり前。

女子はみんな聖子ちゃんカット! そんな青春時代でしたよね。
俺の部屋は、壁も天井も聖子ちゃんポスターでした。
ヤンキーばっかりの高校でしたが、
クラス違いやつもみんな仲が良かった。

時は立ち四十年、
高校時代の友人達十数人と未だに仲良くしています。

会社勤めの人達は、そろそろ定年退職だ見えて来ます。

我々自営業は先は長いですが、良いのか?悪いのか?

早い仲間は子供も自立して社会人、孫がいる人もいます。

家のローンも終わりが見えたり、仕事も安定しています。

良い事も有れば、悪い事も有り、
親の介護したり、持病を持ったりしてるうちに、
子育て終わったら、やりたかった事が出来なる話を良く聞きます。

この歳まで来ると、老後の準備も気になります。

「お前、休みの日は何してる?
定年退職ってあと何年?
今は仕事で忙しいって、
辞めたら毎日何するの?」

なんて会話を良くします。

俺は今でも休みが足りません。(笑)

バイクに、キャンプ、革細工、
ん~? スノーボードしなくなって冬が退屈です。

皆さんは、仕事以外にすることを持っていますか?

何でも良いんです。
旅行、映画、料理、釣りや、ゴルフ、スキー、自転車など、趣味があれば、退屈しないでしょう。

そんな北越商業高校時代の仲間達が、最近次々とバイクの免許を取り始めました。

ヤンキー学生だったので、皆多少のバイク無免許は有りましたが、
ちゃんと中型までバイク免許を持っている人は少なく、
この歳になってバイクデビュー!

こっそり大型二輪までしっかり取って、俺に見せに来るんです。

どうせ乗るならデッカイ大型で、 どうせ乗るならハーレーを勧めます。

国産乗ってた奴にもハーレー勧めます。

なんでハーレーかって? 俺ハーレーが好だから(笑)

そんなヤンキーハーレー親父が五台揃いました。

これはビックリ!

そこに、この同級生仲間の妹が一人と、

うちのサカエが加わって、 計七台の同級生ハーレーツーリングが実現しました。

子育て、仕事、家庭、親の問題、 人生様々な悩みや問題は、人の数ほど様々有るでしょう。

家族にゴマすりしながら、
免許、ハーレー購入、ツーリング当日まで、
身の回りの問題を片付けて、
都合付けて、集まった事が嬉しいです。

朝早くに集まった顔ぶれは、子供の様に生き生きと!

ジジイなのに(笑) たぶん前日の夜はウキウキで寝れて無いです。

この日は上越のバイク神様だと言われる風巻神社です。

風巻神社
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000021558

全国に数か所有ると言われるバイク神社の一つです。

晴れた日曜日、この日も数十台の様々なバイクが来て賑わっていました。

着いて早々に、名物神主様が安全祈願のお祓い。

神主様も大のバイク好きで、何台も所有して、カスタムやレストアもやるそうです。

この神主様オススメで、美味しい古民家カフェでランチ。

味の有る古民家で、味の良いしいランチ。

古民家カフェ喫茶去 http://www.sanwa-kissako.com/

ガラの悪い親父達が、オムライスです。
恐くないですよ。

上越往復を下道では、帰りは日が落ちてしまいます。

朝早くから、帰宅したら真っ暗になるまで、
日が落ちるのが早いですが、
今年最後かもしれないツーリング日和でした。

みんなそれぞれの家庭の事情を、
仕事の事情を、
家計の事情を、
片づけて、
それが出来た人が手にれられる、
大人のおもちゃですが、
五十六歳、
もうそろそろ生活ワークバランスを考えながら生きて行きたいですね。

四十年前の同級生達と、それが共有できるなんて奇跡です。

店長 KIYOSHI

(2022 年 11 月 9 日 水曜日)

やめられないw

今年も春から着々と

 

薪集めて割って

輸送中!

かなりの重労働だが、ダイエット効果絶大w

そして、

分解掃除かなり上達!

まだまだ続くjunjiの休日作業編

続きはまた!

天明町店junji

#ヘアーサロンyoshizawa #薪ストーブのある暮らし #DIY #dutchwest #雪国 #雪国科学

 

 

 

(2022 年 11 月 5 日 土曜日)

リユース

こんにちは! さかえ です。

少しずつ冷たい風が吹くようになってきましたね。

寒さが厳しくなると なかなか走れなくなるので

秋晴れを狙って走っています

先日も上越の風巻神社まで

バイク乗りのお客さまT村さんに教えてもらったバイク神社へ

お昼ご飯も神社の近くの古民家カフェを教えてもらったので

食べてきました

古民家も誰も住まなくなれば壊れていってしまうだけでしょうが

カフェとしてリユースされて 良い感じの梁もある喫茶店でした。

美味しかったです!

 

と言う事で、私もリユース?

美味しく頂いた後は・・・

水栽培  アボカドの種です!

葉も大きくなってきたので土植えに

緑を育てて 大きくなって実が付けば

また、美味しいアボカドが食べられる。

あれ?これってリユースではない?

まあ、いいか! さかえでした。

 

 

(2022 年 10 月 21 日 金曜日)

インスタグラムやってます?

どーも!スタッフ明戸です\(^o^)/

突然ですが・・・

先日のYOSHIZAWAミーティングにて、

どうしたらより多くのお客様にYOSHIZAWAを知ってもらえるか話し合ったところ・・・

「インスタグラム」を再始動することにしました!!

ちなみに一度は手を付け、すぐにめんどくさくなってしまっていました( ;∀;)

私、明戸がインスタグラム担当に任命されたのですが、

定期的に更新していくので、気が向いたらフォロー、いいねしていただけると嬉しいです<(_ _)>

そして更新が遅いときは怒ってやって下さい笑

リンクは instagram.com/hairsalon_yoshizawa です!

よろしくお願いいたします!

調べてみるとSNSの投稿による肖像権、プライバシー侵害のトラブルなんかも多いみたいですね(^^;)

(ちなみに、〇ンパンマンは権利関係めっちゃ厳しいらしいので削除依頼来ることもあるらしいです)

もちろん当店でお客様の写真等、無断でアップすることは無いのでご安心ください!

安心、安全を心がけて更新していきますのでお願いします。

ではまた!

 

(2022 年 10 月 11 日 火曜日)

季節の変わり目

こんにちは さかえ です。もう9月です。と言うかもう9月も終わりますねー

今年の夏は暑かった!ダラダラと暑かったのにある朝急に寒くなっていて、

この歳になると急な変化に身体がついて行かれません!
9月は私の誕生月でして 友人達からもお祝いメッセージなどたくさんもらいました。
今年のキャンプは天気にも恵まれて
スノーピークに清田山に庄内空港、
紫雲寺に舞子高原思いっきり遊びましたー!
まだまだ行けます♪って思っていたけど
身体に変なぶつぶつ出来たり、
掃除も洗濯もぱぱっと終わらして休日を満喫してたのに
掃除、洗濯が面倒と感じてきてる…もしやの更年期障害!?
病は気からとも言いますしねー
身体は少しづつガタがきますが、気持ちは自分次第だと信じてGO GO!
今年55歳なんで! さかえでした。

(2022 年 9 月 27 日 火曜日)

夏も終わり

台風14号が去り一気に涼しくなって

秋の気配が… 暑かった色々あった夏でした。

暑くなる前に気を利かせてエアコンクリーニング依頼したら

冷房抜群に良く効くがまさかの水漏れ、エアコン入れ替え( ;∀;)

そして豪雨

この後マットまで浸水( ;∀;)

そして8月、3年ぶりに新潟まつりの開催!

縮小開催ってのも初!ちょっと寂しい開催でしたが

きっと来年は盛大に!かな(^-^; きっと。

かき氷もよく食べた!

これ、#宇治抹茶#まるや本店

#新潟大雪

#アリエールグー で(^.^)

以上天明町店junji でした。

 

 

 

(2022 年 9 月 22 日 木曜日)

家族の夏休み

店長です。

皆様の今年の夏休みは、いかがお過ごしでしたか?

私達の今年の夏休みは、皆さんのお盆休みが終わってから頂きました。

密の人の多い事もなく、空いた平日を楽しく過ごしました。

先ずはご先祖様へ、お参りから始まりました。

我が家吉澤家の夏休みはやはりキャンプです。

アウトドアブームですが、お盆休みの終わった後のキャンプ場は、
さすがに空いていて広々と使えて最高です!

昨年の夏の家族キャンプは、ずっと大雨でしたが、
今年は見事に全部晴れ♪

最高気温の続く夏でしたが、お盆も過ぎて、夕方からは涼しく過ごせる気温です。

ゲストも遊びに来てくれます。

テントサイトの芝生にバッタは珍しく有りませんが、
今回のこいつは、まとわりついて中々帰らず、可愛かったなあ。

クワガタのメスです。

しかし立派な角のオスの方が嬉しいですが、これも自然です。

時々ある事ですが、水場がかなり離れているはずなのに、カニ!(笑)

朝早くから朝露と共に可愛いゲストも!

今年の夜は、満点の星空にも恵まれました。

静まり返った夜、ランタンの明りを消して、
焚火だけで、チビチビ酒を飲みながら夜空を観ると、星の海☆

同じ空なのに、これは街では無理です。

今回は全員それぞれが数回ずつ流れ星を観れました~

間違いなく流れた☆~

これだから、キャンプは最高!

夫婦で飲んだ数比べ。

この歳で酒にも弱くなり、アルコールとノンアル交互に飲んでみました。

これは良い考え!

トラブルも有ります。

ステーキの油が飛び散って火傷、水膨れ(泣き)

ずっと痛かった。

マルコも伸び伸びとくつろいでました。

今年の家族キャンプはこちら

スノーピークヘッドクォーターキャンプ場

https://www.snowpeak.co.jp/locations/hq/

清田山キャンプ場

https://ggghibli.org/camp/seidayama-camp/

キャンプで楽しんだ後は、今年も家で家族集合出来ました。

 

 

東京帰りの子供達は、Bistoro masaへ食べに連れて行けって言うので。

ここでもファイヤー!

いつも美味しい!

そして、楽しい時間はいつもあっという間に終わってしまうのでした。

(2022 年 9 月 7 日 水曜日)

たまにはお客になって

どーも!明戸です\(^o^)/

 

たまにはお客になって・・・

 

 

友人の働く美容室でカットパーマしてきました!
いつもはスタッフ同士でヘアのメンテナンスをするのですが、
たまには実際にお客になってカットして欲しくなるときもある笑
他店の理美容室行くのってめっちゃ楽しいんすよね~!

 

各店舗、スタッフごとにマニュアルやルールやアイディアがあって、
座りなれない椅子からの視点は超新鮮です。
お客さん目線の気付きや疑問もあります。
もちろん同じ技術者なので友人を質問攻めしてきました笑
ありがとうございます!勉強になりました!

 

 

そして先日は流行の兆しのある新パーマの講習でした。
新時代は情報の流れるスピードがめっちゃ速いです。
感度の高いお客様なら流行のスタイルの認知度が
お客様とスタイリストがほぼ横並びになります。
そして流行が過ぎ去るのもめっちゃ早いです笑
一瞬流行って消えるスタイル最近多いなぁ(^^;)

 

プロとして、常にアンテナを張って情報のキャッチと
技術、思考のアップデートに気を付けたいと思います。
勉強できる環境と縁に感謝<(_ _)>

 

夏も終わりそろそろ秋スタイルの提案を準備して、
皆様のご来店お待ちしております。

 

ではまた!

(2022 年 8 月 31 日 水曜日)

定まらない天気

こんにちは! さかえです。

梅雨明けしたはずなのにジメジメ、ムシムシする日が続いていますね

天気予報もコロコロ変わって、

前日までは傘マーク&雷マークだったのに

当日は晴天だったり その逆だったりと

なかなか天気が定まらない!

休日の予定をワクワクしながら計画していたのに

天気予報にだまされてキャンプを断念

悔しかったので、ランチタイムに手間かけました!

ノンアルコールビールとお弁当で

 

 

 

ちょっとだけキャンプ気分に!

(2022 年 8 月 7 日 日曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.