HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

ご予約のキャンセルについて

店長です。

お客様にお願いが有ります。

ほとんどのお客様には、関係の無い事で恐縮ですが・・・

最近、数少ない方で、ご予約の急な当日のキャンセルや、
連絡の無い大幅な遅刻、ドタキャンが有ります。

ご予約の集中しやすい夕方、週末には、
お断りしなければいけない事も有ります。

誰にも、うっかりや、やむを得ない事情の事も有るかと思います。
その時は正直に、話してご相談下さい。

出来なかった方に申し訳なく、
ご迷惑になりますのでご配慮下さい。

ご予約のキャンセル時間変更についての注意事項です。
http://yoshizawa-c.com/?page_id=19584

当店の事情で申し訳ございませんが、
人手不足の為、ギリギリの人数でご予約の時間をご用意しております。

出来るだけ沢山のお客様のご希望に沿って、ご予約をお受けしたいので、
ご予約のキャンセル、時間変更は、
やむを得ない事情を除き当日はお受け出来ません。
数日前(なるべく早め)にご相談ください。

ご予約時間の大幅な遅れも、次のお客様に支障をきたします。

ご予約をお受けした時点で、その後の同じ時間のご予約をお断りする事になります。
そのお客様の為にも、突然のキャンセルや、遅刻は辞めていただくようにご理解ください。

ご来店してただ髪を切るだけの価値では無く、
その為に費やす時間と空間も含めてのサービスの価値と考えます。

尚、現在ご来店中のお客様の接客施術を優先にしています。
接客中で電話に出れない事があります。
少し時間を空けておかけ直し下さい。
手が空き次第、可能な限りかけ直し致します。

やむを得ない事情を考慮させていただき、
場合によってはキャンセル料支払いや、今後のご予約のお断りの場合もございます。

皆様と同じく、これが私どもの生活を支える「志事」です。
キャンセルされては、収入が減ります。
一人でも多くのお客様のお役に立てるように、
お約束の日にちと時間の厳守にご協力、ご理解をよろしくお願いいたします。

店長 吉澤 清
スタッフ一同

(2022 年 1 月 11 日 火曜日)

やっちゃうよ!師走~

店長です。

師走。

2021年、令和三年も終わります。

今年も沢山のお客様に支えて頂きありがとうございます!

心よりお礼申し上げます。

思い起こせば、二年前の今頃の年の暮れに、
中国で変な伝染病が起きていると、
そんなニュースが有りました。

その後、全世界にまで広がって、未だに終息しない事を、
誰も予言できませんよねえ・・・

今年、皆様はどんな一年でしたか?

我が家では、今年良い事が有りました。

長女が結婚して、俺にも息子が増えました。

娘二人でしたが、初めての息子です。

コロナ過で結婚式はまだですが、
両家家族でワクチン接種、PCR検査を済ませて、
食事会で祝いました。

女系家族の我が家に、男の家族が増えて、心強いです。

孫は未だいません。

俺たち夫婦も結婚二九周年です。

今思えば、俺たちも娘と同じ二五歳で結婚しました。

まあ、どこの家庭にも有る山や谷も、大小喧嘩も有りましたが、
まあ続いてますからね。
お互いに末永く、やりくりしていければ良いです。

家族が増えた年賀状です。

コロナ過で不自由な事も有りましたが、
まあ楽しいキャンプも出来たし、
バイクも乗れたし、
来年はもっといい年にしなければいけません!

バイクバージョン年賀状です。

https://www.youtube.com/watch?v=E93PBowPUT0

永ちゃんが言ってます。
「やらない人生より、やっちゃう方が面白い♪」

今はキムタクに変わった日産のCMですが、この永ちゃんが好きです。

やってダメならもっとやれ!
失敗からも学ぶ事が有る。

俺も、令和四年のテーマにします!

そこのあなた、
あんた、どうする?

俺はやっちゃうよ!

大した事はしませんけどね。

又、キャンプとか、バイクツーリングとか。(笑)

他には何をやっちゃおうかねえ。

KIYOSHI

新年は6日(木)より営業始めます。

http://yoshizawa-c.com/?page_id=41

(2021 年 12 月 30 日 木曜日)

もういくつ寝ると・・・

どーも!明戸です\(^o^)/
早いですね~。もうすぐ今年終わりますね笑

街はクリスマスソングが流れて年末ムードがムンムンと漂ってますな~。
ありがたいことに当店も「正月頭」のご予約が多くなってきました<(_ _)>
理容室では馴染みが深い言葉、「正月頭」。
正月の準備の一環で、散髪をして綺麗な頭で新年を迎えるというものです。
厄を切り落とすという意味もあるんですよ!

長期休み期間はふだんしないスタイルに挑戦するのはいかがでしょうか(^^)v
すでにご予約で満席の日も増えて来ました。
年内の散髪を予定していたお客様はお早目のお問い合わせがオススメです!

ではまた!

(2021 年 12 月 23 日 木曜日)

師走ですね!

こんにちは!さかえです‼
早いもので今年もあとわずか。
あっと言う間に時が過ぎていってしまうと感じているのは私だけでは無いはず
今年の事は、今年の内に!
みなさんやり忘れた事は無いですか?
私は・・・やっちゃいました。
ずーっと観たいと思っていたのに
観逃してしまったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『007  No Time to  Die  』

https://www.007.com/no-time-to-die-jp/  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DVD が出るまで 楽しみはお預けとなりました

みなさんもお正月にむけて髪型スッキリさせる事を忘れずに!
年内は31日大晦日の午前中まで営業しています♪
土曜日・日曜日は予約が集中しています。お早目のご予約で時間を有効に! 
年内と年始の定休日
12月 19(日)20(月)27(月) 
 1月 1日(土)〜5日(水)
みなさんのお越しをお待ちしております♪

(2021 年 12 月 16 日 木曜日)

年末感謝sale!

 

 

恒例になりました天明町店年末感謝sale!

ヘアーサロンyoshizawaをご利用のお客様限定で

店内商品をささやかではありますが、割引価格で

販売致します!12/31まで!

花園店でのお客様も天明町店でお買い求めいただけます。

このブログを見た! と天明町店へお問い合わせ下さい。

数量限定です。是非ともご利用ください。

12月のご来店お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天明町店 Junji

 

(2021 年 12 月 1 日 水曜日)

秋の健康

店長です。

あっという間に師走ですね。

紅葉も一瞬で、雪の便りが増えて来ました。

今年の初め健康診断で、血圧高めの診断をもらっちゃいました。泣

それからは、塩分を控え、薄味の努力。

スーパーで、コンビニで、食べ物買うときは、
成分表示の塩分相当量と摂取カロリーを睨んで選びます。

ただなあ、お酒は中々減らないんだな・・・

散歩の運動も時間を作って努力してます。

歩いて10分で行ける買い物を、30分かけて遠回りしてます。

マルコの散歩じゃ、止まってばかりで遅くてダメなので!

夜、閉店後にやすらぎ堤へウォーキングへ、
早い時間だったので、たまにはときメッセの展望台へ。

たまには、市内の夜景見物も良いもんですね。

新潟だってまだまだ捨てたもんじゃない夜景です。

その後河原へ降りて又歩き始めたら、突然の花火が上がりました。

二年続けて夏の花火は中止でしたから、久しぶりの大花火!

たぶん、近くの結婚式のオプションでしょう。

たまたま見れたのは運がいいですね。

そこから又20分歩いて、スーパーで買い物をして、
重い荷物で負荷を掛けて家まで歩いて、
塩分控えめの夕飯食べて。

休日、最近バイクの修理が長引いて、乗れないので、
紅葉見物がてらに歩き廻ってます。

弥彦の紅葉谷、

小さな神社が、丘の奥にいくつも有るんですね。

見物がてらに上り始めたら、きつい!
こらあ、登山なんてとんでもないは・・・

体力無さにビックリですわ。

今のところ、登山にはあまり興味がわかないので、
こんな丘で十分ですがね。

それなりに、食べ物、運動やってるつもりでも中々落ちない血圧。

130~150、80~90を行ったり来たり。

また、健康診断士さんと栄養士さんとの指導教室を受けて勉強してきます。

出来ればまだ、薬には頼りたく無いです。

感染症も少し落ち着き、皆さん飲食の機会が増えているようにお聞きします。

食べて、飲んだら、運動も比例して増やさないといけませんね。

ミドル世代も皆さんはどんな感じにしてますか?

54歳、

KIYOSHI

 

(2021 年 11 月 28 日 日曜日)

NEW PRODUCT

どーも!スタッフ明戸です\(^o^)/
早いものでもう11月も半ばですね。
今年も残りわずか・・・やり残したことがないようにしたいですね(^^;)

11月からスタートの新商品のご案内です。
最新のシャンプー、トリートメントシリーズ
資生堂プロフェッショナル『ヘアキッチン』!!

頭皮状態別にシャンプー3種、髪質別にトリートメント3種のラインナップです。
お客様一人ひとりの頭皮、髪質に合わせて
最適なシャンプー、トリートメントを提案させていただきます!
何故最適なシャンプー、トリートメントを使わなければいけないのか。
それは・・・頭皮と髪の酸化=老化を防ぐためです!

長くなりそうなので難しい話はこの辺で・・・興味のある方はドシドシ質問してください(^^)
簡単に言うとこのシリーズ、

め っ ち ゃ 良 い で す ! !

スタッフ全員が自宅でも使用していますが香り、泡立ち、仕上がりどれも合格。
厳しいチェックを通った間違いない商品です!
さらに気持ち良くなったシャンプー体験、是非お店で体感してください♪

あ、もうひとつ新商品あります(^^)/

すでに導入している、ホリスティックドライヤーの最新版
直毛、くせ毛、ダメージなど様々な髪質にアプローチできる最高峰ドライヤー
『ホリスティックキュアドライヤーRp』

ハイパワーで素早くフワッと乾かす『エアリーモード』
ロングヘアのブロー時間短縮、髪の根本のボリュームアップに向いています。
うるおいを与えながらしっとり乾かす『モイストモード』
毛先のパサつき、くせ毛、広がりの気になる方に向いています。
頭皮と髪を保湿し整え、ダメージを補修する『キュアモード』

こちらの商品も話すと長くなりそうなのでこの辺で・・・もちろん

め っ ち ゃ 良 い で す ! !

公式サイトに詳しい情報載ってます!
ホリスティックキュアドライヤーRp
https://holisticcures.shop/products/detail/8

正規販売価格¥33000(税込)ですが、
YOSHIZAWAで注文していただけると
特別価格¥30800(税込)で提供させていただきます!!

奥様へのプレゼントにもオススメですよ(*^^*)

ではまた!
皆様のご来店お待ちしております<(_ _)>

(2021 年 11 月 16 日 火曜日)

紅葉狩り

こんにちは! さかえです。

寒い日が続く様になってきましたね。

ということで  おやじがり  ではなくて、もみじがりへ

紅葉狩り「こうようがり」と書いて「もみじがり」と読む 面白いですよね。

寒くなってきたのでバイクはちょっと・・・

でも、休日は出かけたい!

おとなしく家で過ごせない性分の私達は先日の連休を秋を感じる日としました!

先ずは11月1日(月)

こまどり  で腹ごしらえしてからの弥彦神社でお参り

トンネルの向こうは・・・

弥彦公園を散策してからスカイラインで頂上へ

降りてきて 温泉♨

新潟の王道の紅葉狩りコースを堪能

家路につく頃はすっかり日も落ちてました。

さくらの湯

http://www.hotel-juraku.co.jp/sakura/

続いて11月2日(火)

この日はちょっと遠出です。

朝少し早めの出発で群馬の伊香保温泉へ

渋川伊香保観光協会

https://www.ikaho-kankou.com/eat/udon/

やっぱり最初は腹ごしらえからなので水沢うどんの田丸屋さんへ

水澤観音をお参りして

楽しい猿回しが見れました。

#おさるのちいちゃん

https://twitter.com/engeifactory/status/1455492495605854209

これが可愛い!
お面白い!

この、ちいちゃんは殺処分される所をユウキさんが聞き取り、
芸を仕込み、殺されず猿達の最高の環境づくりの為に、
おひねりを使うそうです。
素晴らしい話を聴きました。

応援しましょう。

えんげいふぁくとりー

https://www.facebook.com/engeifactory/about/?ref=page_internal

 

次には昭和がたっぷりの博物館へ!

おもちゃと人形自動車博物館

http://www.ikaho-omocha.jp/

発見!2000GT!

私達夫婦と同じ産まれ歳の名車が沢山。

意外と楽しかったです。

ここまで来たからには露天風呂へ

駐車場が凄く混んでいたのでイモ洗い状態なのかと心配したけど

紅葉を見に来た方がほとんどで、露天風呂はゆったり出来ました。

この日も帰りは遅くなってしまいましたが

二日間 秋と温泉を満喫させてもらい 心身ともにリフレッシュ!!

次は 私達が来店してくれたお客さまを すっきり さっぱり リフレッシュする番です。

大自然の力にはぜんぜん及びませんが  頑張ります!!

皆さん 癒しのサロン YOSHIZAWAへ

お待ちしておりまーす。

以上、さかえでした。

 

 

 

(2021 年 11 月 5 日 金曜日)

2年生の町探検!

 

地元 万代長嶺小学校の2年生が

授業の一環として万代町通りの商店街を

町探検!

ヘアーサロンyoshizawa天明町にも数名の

児童の皆さんが来店

店の様子や仕事内容など 自分達の思う

色々な質問をしていきました。

「こんど、切りに来ます!」って嬉しいこと言ってくれます!

子供達の声で賑やかなひと時でした。

2年生の皆さん次はカットのご来店お待ちしてま~す!

天明町店junji

 

 

(2021 年 10 月 15 日 金曜日)

中秋の満月家族キャンプ

店長です。

暑さも落ち着き、紅葉までがバイクもキャンプもベストシーズンです。

当店も秋休みとしてエンジョイさせて頂きました。

滅多に合わない友人たちとの休みの日、
それぞれの時間を工面して、数時間の早朝弾丸Run!

飲み会も無い、滅多に会えない、
走って、語って、近況談話は時間が足りません・・・
たった一時間の早朝Runでした。

一人はそのままかっ飛ばしてプチツーへ、
一人はワクチン接種予約時間だと帰宅、
俺も戻って、ここから家族で秋休み。

前作「マスカレードホテル」から三年。
前作も家族で観て面白かったので、今回も。

主人公のこの二人、
まったくさ、いつになっても良い男といい女過ぎ、
プロだねえ!

これは、観ナイト。

鑑賞後、翌日の家族キャンプの買い出しです。

朝、家族三人と一匹で一泊のキャンプなのに、
荷物満載でいざ、三条スノーピークヘッドクォーターキャンプ場へ!

snow peak

https://sbs.snowpeak.co.jp/headquarters/camp/

天気は最高に晴れの予報。

早々到着してバッチリ設営の終わったころに、バイクで二人が飛び入り。

こんなにいい天気、泊まって行けばいいのに、
日帰りで帰っちゃいました。

まあね、今日は確かに走るのも最高ですからねぇ。

ここからは家族でまったり、食う、飲む。

そして夕日が最高。

真っ赤に沈んで行きました。

この日は中秋の名月の前日で、太陽と入れ替わって月明かりがキャンプ場を照らします。

キャンプでたまたまこんな現象も珍しい!

寒さを覚悟してたのに、心地いい秋の夜。

焚火遊びも燃え尽きる頃、締めのラーメンは噂の!

カップヌードル50周年記念のニャンコ蓋に、
これまた噂の、アイスクリームの雪見だいふくを入れてみました。

カレーヌードルに雪見だいふくを入れると、

こうなります(笑)

ネットでも高評価、
カレーヌードルの開発者と雪見だいふくの開発者が揃って高評価なだけあって、
確かにアレだわ!

皆さんもやってみよう!

連休最終日にキャンプ場入りした頃は、テントの数も多く、みんな片づけていましたが、
翌朝の平日になってみるとスカスカのフリーサイト。

朝の広々とした景色も最高でした。

賑やかなキャンプ場より、やっぱりキャンプはこっちですね。

のんびり撤収して、家に帰ります。

昨日のバイク仲間が羨ましかったので、早めに帰ってバイクで涼みに一回りしました。

三連休、
バイクで始まり、映画、キャンプ、バイク、でした。

連休にここまで遊ぶと、夕飯も作りたくないって事で、
bistro masaで〆の夕飯です。

 Bistro masa

https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15019858/

東京の娘とも、リモート繋ぎで一緒に夕飯でした。

翌日、二度目のワクチンへ行きました。

皆さん心配している副反応は、注射の後を触ると痛い程度で、
後は至って普段通りで、何も起きませんでした。

噂によると年寄りほど、副反応を感じないとか・・・

なんじゃそれは!

代わりに、キャンプでブヨに刺された拳が腫れて、こっちの方が痛いという・・・

と、言う訳で、
今後も感染対策を整え、油断せずに営業も私生活も、楽しく過ごして行こうと思います。

皆さんも感染対策は油断禁物です!

店長 KIYOSHI

(2021 年 9 月 29 日 水曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.