HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

BBQ三昧

店長です。

毎年恒例の当店オリジナルTシャツが完成したところで、

蒲原祭りの時期です。

昨年は欲しいって方がいて、追加制作しましたが、
今年は多めに作ってあるので、皆さんも着て下さい。\(^o^)/

祭りついでに、今年もヨシザワBBQです。

買い出しを済ませて、当店駐車場で!

他店からの飛び入りやらも有って、

今年は盛大に!

プロのシェフ友人を誘って、こんな物や

こんな物、

普通の焼肉が貧祖なくらい豪華に!

キャンプ場では無い住宅街ですから、夜はそこそこにしました。

翌日は連休。
天気も最高で、俺はツーリングキャンプに出発!

いや~この日は暑かった。最高気温36度!
バイク乗ってても全く涼しくありませんでした。
身体はドライヤーに向かって走っている感じ。

日帰り見送りランの栄さんも昼まで、オヤジ組はキャンプ場へ

今回は福島県二本松からの安達太良山へ

フォレストパークあだたら

http://www.fpadatara.com/

ここはねえ、温泉も露天風呂もあって綺麗だし景色もいいし最高です。

ところが着いた直後から空は曇り雷がゴロゴロ⚡

スタッフが駆け付けて来て、
「これから雷雨が来ます。危険になったら炊事場へ避難して下さい!」
だって! マジか!

こういう暑い日は、ゲリラ豪雨が起こりやすいですよね。
まさにここの山だけ真っ赤に!

早々に、バッチリのタープで完璧に。

風呂入る?乾杯?
なんて言ってる間に、やっぱり雨雷が来ました。

しばらく降って、その後は満天の星空で最高でしたが、
雨に持たないテントのやつが一名、炊事場で寝てました。

まあ、これもこれで、テントの始末が簡単で良かったかも。
いや!キャンパーでは邪道!

翌日も暑過ぎるいい天気でツーリング。

喜多方ラーメン食べて無事帰宅。

距離も近かったので早くに道具を片付けて洗車。

こんなにいい天気の続いた新潟、福島ですが、
この度の西日本豪雨では大変な被害が出ています。

ここ新潟も海抜はマイナス地帯で、信濃川や阿賀野川が決壊したら間違いなく我が家も水没です。
車もバイクもどうしよう?
家だって店だって・・・

考えると恐ろしいですが、何の対策も用意が出来ないこの現実。

被災された西日本の方々には、謹んでお見舞い申し上げます。

店長 KIYOSHI

(2018 年 7 月 12 日 木曜日)

風鈴まつり!

どーも!明戸です\(^o^)/
暑い日が続きますね~(^_^;)
クーラー使い過ぎで我が家の電気代がピンチです(笑)

先日のお休みに白山神社にて風鈴まつりなるものが開催中とのことで行ってきました♪

色とりどりの風鈴の音色が涼しげでいいですなぁ( ^ω^ )
小さい子が短冊に「仮面ライダーになりたい」って書いててめっちゃ癒された~(*´▽`*)

20年くらい振り?に短冊に願い事を書きました。
願い事を書くことで自分自身、何がいちばん大事なのか考えられたし、
それに向けて頑張ろうと思いました。
短冊飾りの文化は江戸時代から続くそうですが、
ずっと続いてほしいとてもいい文化だなぁ~!

ではまた\(^o^)/

(2018 年 7 月 11 日 水曜日)

里親募集中‼

今年は沢山のベイビー達が生まれました。

 

めだかちゃんです

お店の入口の脇にある鉢では育てきれないので

 

 

もし、育ててもいいよ~という方は

是非是非!!

さかえ でした。

 

(2018 年 7 月 7 日 土曜日)

初登山!!

どーも!アケトです\(^o^)/
先日、なかなか予約の取れない人気店『肉山』に行ってきました~!

以前に店長たちが行ったときに予約を取ってもらいました<(_ _)>
メニューはお任せコースのみ!!
美味しい赤身肉が食べれるとのことで肉好きの私、ずっと楽しみにしてました♪

塊肉以外のお肉や野菜も美味しい~!!

そして赤身肉はやっぱテンション上がるぅ~!!(´▽`)
肉尽くしの最高の2時間を過ごさせていただきました♪
ありがとうございます(^^)

友人に頼まれて一番早い週末の予約をお願いしたら12月末になりました(笑)
おそらく20人くらいが座れる店内でしたが、ずっと満席なんて凄すぎる~!!
行きたくても行けないプレミア感が人気の秘密なんでしょうか(*^^*)
いい体験をさせていただきました!!

YOSHIZAWAも業種は違えど、負けないような人気店目指して頑張ります!!
ではまた\(^o^)/

(2018 年 6 月 22 日 金曜日)

行ってきました!!

こんにちは!スタッフ星野です

ブログ画像
連休に初キャンプ行ってきました!!!!
大人も子供もたくさんいてわちゃわちゃ(^O^)
めちゃくちゃ楽しかったです!天気も晴れて最高でした!

 

買い出しはプラントへカート3台分(^_^;)

 

初めて目にしました(*_*)

 

食べたいもの沢山入れてね

 

昼間はバーベキュー
肉肉肉!!!!

ブログ画像
ん???

タコ焼き・バナナケーキ!?!?

コンセントがあったのを把握していた私たち

タコ焼き機持っていっちゃいましたーーー

お陰で子供に大人気(笑)

みんな上手にくるくるしてましたわ\(^o^)/

バナナケーキも大喜び

あんなに大人数でバーベキューしたのは初めてでしたが

楽しくてさいこーでした!!

わんこもたくさん!

この子はスタンダードプードル

しゃがむと同じ高さくらいの大型犬でほんとにキュート♪

たくさんの犬に私メロメロ( ;∀;)

ブログ画像

癒されました!
ブログ画像

綺麗な夕陽も観れたし
初テントでの睡眠も爆睡でトランプ・UNOも盛り上がりました(^ω^)

今回主催して下さったgentleman Barberさんありがとうございました!

最高な1泊2日になりました!!!

来週は私たちが主催のバーベキューです!

これも楽しみ!

 

蒲原祭りも来週になりました!

それと同時に毎年恒例のyoshizawaTシャツ解禁です!

お楽しみに~~~
また更新します。スタッフ星野

(2018 年 6 月 22 日 金曜日)

弾丸RUN~羽黒山~

店長です。

シーズンなので、またまたバイク、キャンプのネタですいません。

山形へのツーリングキャンプに行ってきました。
天気の微妙な朝に、出発は念のために、合羽着て出発でした♪
こんな日も有るんです。

その後はいい天気になる予報だったで、
やはり、新発田に入るとお日様が出て、出発の門出を虹に見送られました。

間違いない!
これから快晴に!

走る事、二時間半で待ち合わせの寒河江道の駅チェリーランドでハンバーガーで朝食。

この後、合流したの一台に故障トラブルが発生して、遠出出来なくなって、
急遽新潟への帰り道のコースに行き先変更をしました。

クラッチが切れなくなり、ギアが入らなくなるという・・・
しかし走れるので、極力クラッチを切らないという走り方で、
時々工具を出しては調整しながら、最後まで帰宅しました。

なので新潟へ向かう道で、キャンプ場を探して、
月山を超えて出羽三山の一つ、羽黒山へ行く事にしました。
結果キャンプ場も良かったし、出羽三山神社での二百年祭の観光も出来て良かったので、
違うメンバー達と、その二週間後に急遽また同じ所へ、行く事になりまして、
二度の同じキャンプと神社の観光、これはこれで楽しかったです。

http://www.dewasanzan.jp/publics/index/1/detail=1/b_id=3/r_id=124#block3-124

キャンプ地は「羽黒山休暇村」
神社の近くで、冬はスキー場となります。

何といっても、バイクの隣りにテントを張って、

更にその横で、飲んだり、料理しながら食ったり出来る事は、
バイク乗りにとっては最高の醍醐味なんです。

バイクの後ろの大荷物は、テント、寝袋はもちろん、
食の為の秘密道具が満載なんです。

美味しく、楽しくの為には、重く大きな荷物となり、
軽さコンパクトにしたい荷物と、いつも反比例な現実との格闘してます。

わざわざガラスの便の箱入りの日本酒を、
わざわざ新潟から、重さ、かさ張り覚悟で持って行くんです。

朝日酒造×スノーピークのダブルネームの
「久保田、雪峰」

http://www.asahi-shuzo.co.jp/kubota/seppou/

アウトドアに似合う日本酒を、新潟を代表するこの二社が作った酒との事、
是非、キャンプで飲んでみたくて。

夜も更けて、大人の火遊びもキャンプならではの醍醐味。

自然の中で月あかりや、星の明るさを感じながらテント、寝袋に入るとなぜかスッと眠れます。
酔っ払いだからね(笑)

朝は、鳥の声と、朝日が照り付け、夜の冷えに厚着したテント内が暑くて目が覚めます。

「熱っちぇ~」とか言いながら、だいたいいつも5時頃の早起き。

そしてモーニングコーヒー

ハワイで買って来た、コナ100%の豆を挽き、山形の山で飲むんです。
これも、わざわざな贅沢なキャンプの醍醐味。

他にも醍醐味。

観光地。
今年いっぱい行われている羽黒山の出羽三山神社では、三神合祭殿再建200年記念の記念に
百五十年ぶりに一般公開なる五重の塔の観覧。

釘を使わない正に木造の中が、今なら見ることが出来ます。

なんせ、この国宝の内部が前回公開されたのが百五十年前だそうですから、
今生きてる人は関係者以外いない国宝ですから、
最高のパワースポットです。

勿論神社も参拝。

御開帳記念でパワー×2スポット!
夏の暑さはひんやりと、
秋には紅葉も混ざり、いいスポット!
11月までやってます。

www.dewasanzan.jp/publics/index/142/

そして行く先々で食べる、食の醍醐味。

こちらでは麦切りが多いとか。


この日は庄内で蕎麦うどんの店。
次から次へと、地元の人らしき客足は途絶えない名店でした。

寝覚屋半兵衛

http://www.bloom-net.jp/c-shoku/01hanbe/hanbe.html

ここは美味かったので、また行こう。

新潟の海岸線では名所のR345笹川流れで、
今まで何度も通っているはずなのに、なぜか食べていない藻塩ソフト。

昔ながらの薪で海水を煮詰めて作る塩はミネラルたっぷり!

科学薬品無し!栄養満点!

その藻塩をソフトクリームにたっぷりかけたら、
甘じょっぱさが美味かったです。

ソルト&cafe

http://www.isosio.com/

弾丸RUN帰りの道の休憩の定番は、オヤジ達がこぞってソフトクリームなんです。

天気良いのは最高ですが、これからの季節にバイクの日焼けは最悪です。

走っているので、風にあたってひんやりとして気付きませんが、
夜は痛くて最悪の火傷!

当店自慢のフェイスエステのパックを駆使してケア!
何とか痛みも治まりましたが、日焼け止め対策は大事ですね。

甲信越まで梅雨入りです。
雨の合間をぬって、キャンプにバイクを、
皆様もゴルフやアウトドアを楽しみましょう!

店長 KIYOSHI

 

 

(2018 年 6 月 12 日 火曜日)

はじめてのとちぎたび!

どーも!明戸です\(^o^)/
連休をつかってひさしぶりの遠出に行ってきました(´▽`)
目的地は初めての栃木県!!
まずは定番、那須どうぶつ王国!!

たくさんの動物たちに触れられて幸せ・・・!!癒される(*´Д`)
猫ちゃんショーとバードパフォーマンスショーを見逃すという痛恨のミスをしてしまったが、
次回の楽しみにしようと思います(^_^;)

そして、栃木といったら宇都宮の餃子!!
事前の調査によると「みんみん」と「正嗣(まさし)」が2大派閥らしく、
どちらがうまいかで揉めているらしい(笑)
というわけでどっちも食べてみました!!


みんみんか・・・

正嗣か・・・
うん!どっちも違ってどっちも美味いッス!!(*´Д`)
1位を決めようってのがナンセンスですよ!!
餃子で腹いっぱいになる幸せよ・・・最高♪



そして最後に大谷資料館!
地下採掘場跡地らしいのですが、地下30メートルの巨大空間の異世界感がイイ!

謎のグッとくるオブジェたち!!

映画やドラマのロケ地やアーティストのPVにもよく使われる場所みたい(´・ω・`)

初めて行く場所、初めて通る道、最高に新鮮な連休でした♪
次はどこに行こうかな~
ではまた\(^o^)/

(2018 年 5 月 22 日 火曜日)

連休ありがとうございましたっ

こんにちわ!スタッフ星野です!

ゴールデンウイークの連休お休みいただきました!!!

ありがとうございました。

 

友人の結婚式にお呼ばれされていまして行ってきました♪

ブログ画像

 

天気がとっても良くてバルーンも映えいました!!

この日は、暑いくらいでした(^_^;)

この当日の前には、ブライダルシェービングでご来店♪

どんな結婚式になるかウキウキでした。

とっても綺麗なドレス姿見てうっとり( *´艸`)

ずっと見てられました!!!

本当におめでとう!!!

末永くお幸せに!

5日間も連休があるという事でせっかくなので東京に遊びに行ってきました!

初めて鎌倉へ

ブログ画像
ここまで来て犬かい!!!!

って思ったんですが絶対かわいいと思い行ってきました(^^)

ブログ画像
めっちゃ可愛かったです(笑)

どの犬も日向が好きみたい

行ってよかった♪

鎌倉と言えばしらす丼なんですかね?

沢山お店があったので入ってみました

すっごくおいしいお店でした!

混んでるだけありますね!!!

他にもお店がずらーーーーっと並んでいるところで

団子や煎餅など沢山食べ歩きしちゃいました(^-^)

話題のインスタ映えで男女共に大人気でした!!

美味しいお店がたくさんでまた行きたいなあと!

次こそは、大仏まで観に行きたいです!今回暑くて断念しちゃいました(^_^;)

 

連休もらっていいリフレッシュが取れました!!

 

5・6月と紫外線も出ている時期なのでケアをしっかりと。

calmeに来店して2カ月経っている方は剃りごろです!

またツルツルお肌にしましょう!!

ブライダルシーズンでもあります!

花嫁さんはしっかりと産毛・古い角質を取り綺麗な姿で当日を迎えましょう♪♪

皆様のご来店をお待ちしております。

土日は、お電話のみの受付になっております。

TEL 0252450554

(2018 年 5 月 16 日 水曜日)

GW連休

店長です。

この度のゴールデンウイークは、皆様はどの様に過ごされましたか?

我が家では、忙しく充実した家族ウィークとなりました。

先ずは車中泊で千葉の南房総、鴨川シーワールドへ行くこととなり、
渋滞を横目に逆方向へと車を走らせました。
関越道、サービスエリアで仮眠をとって、早朝の東京湾アクアライン、海ほたるSAに初上陸しました。

凄いことです!
東京湾に浮かぶ人口の島がサービスエリアですから。
一度来てみたかった。

午前7時前の海の上なので、寒いし売店も半分以上空いて無いし、
どんどん車は入ってきて、交通量も増えて来るので、景色を眺めて速出発。

見事、鴨川シーワールドのオープン前に到着しました。

http://www.kamogawa-seaworld.jp/

さすがGWで、オープン前からならんでました。

こちらはご存知の方も多いと思いますが、
様々なショーが行われる、水族館。
一番人気の巨大なシャチのショーが有名ですね。
二回も観ちゃいました。(笑)

巨大なシャチがイルカの様にジャンプ!

巨大なシャチですから、人間くらいひょいひょい乗せちゃいます。
見ているスタンドにも当然すごい水しぶきがシャワーの様にかかります。☂

ビニール合羽は絶対に必要です。
YouTubeで#鴨川シーワールド 検索を!

勿論アクアリュウムも見どころ満載で楽しかったです。

その後は東京で一泊。

長女の働くサロンで、スタッフとその家族で懇親会に参加です。

新店舗を見学。

 

 

さすが!素晴らしいサロンです。
研修です。
勉強になります。

その後は懇親会。

社長、お世話になっております。

乾杯のご挨拶を

させていただきました。

娘の頑張っている証拠の笑顔。

また、頑張れ!
と、東京を後にして、新潟に帰宅です。

後日次女は一日登校日。

連休後半は、今年初のキャンプです。
再び関越道のを登り群馬県の上毛高原へ!

新潟県内はずっと雨でしたが、
関越トンネルを抜けてら、快晴のいい天気でした。

上毛高原キャンプグランド

https://www.jomo-camp.com/

現地へ行く前にちょっと遠回りして、
軽井沢キャンプでいつも行っている八百屋で買い出しをして。

久保農園の直売所で、
わざわざ行くほど美味しい物がメッチャ安いんです!

http://www.kubo-group.com/

なんじゃこりゃー!¥¥¥!

春野菜をたっぷり買って、

今夜のお宿に到着。
そうそうにテントの設営。

乾杯~~~!

GWで混んでるキャンプ場ですは、地元群馬のお笑い芸人のステージ。

いまいち(笑)でしたにで、テントに戻ってディナー。

やはりまだ5月の山ですから、日が落ちるにつれて寒いです。

今回のキャンプグッズに新調したナイフです。

右のナイフは理美容のハサミの鋼材コバルトで作られていて、
超切れます!

左のアンティークナイフと世代交代です。

16層ダマスカス鋼を、キャンプでは包丁の代わりに。
贅沢すぎます。

夜には寒さの冷えた空気で星が綺麗でしたが、
寒い!寒い!

火から離れられない寒さ。

朝、朝食は自作のレザーカバーを付けた、シングルバーナーで、

小雨がパラつくも、たいした事無く乾いたまま撤収も出来ました。

あっという間の我が家の初のGW五連休、
新潟~東京アクアライン~千葉南房総半島~東京立川~新潟~群馬~新潟
と、車で行ったり来たりと走りました!

翌土曜日からは仕事でしたが、世間の皆様はまだあと二日も休むんですね。

早起きして、仕事の前にバイクでひとっ走り。

連休最後の土、日曜日と、最後までお待ち頂いたお客様には感謝です。

ありがとう御座います。

来年のGWは天皇の即位も有り、もっと長いGWになるみたいですね。

連休も過ぎて、今年も無事バイクの車検を済ませましたし、
今度はバイクシーズン真っただ中に突入です。

by KIYOSHI

 

(2018 年 5 月 15 日 火曜日)

やっと行けました!

こんにちは!スタッフ星野です!

いままでコンテストで有名な場所に桜を見に行ったことがなく、

今年こそは!っという思いで行った事が無い高田公園にでも行きたいと思っていました!

が、今年は全国的に早く咲きもう散り際という噂・・・
近くのやすらぎ提も葉っぱになり・・・
今年も行けないかーーーー(T_T)

って思っていましたが、新潟から出てみよう!という話になり行ってきました!

福島!会津若松鶴ヶ城へ!




タイミングよし!!!!!!

満開でした(^-^)

平日だったので人もごちゃごちゃしてなくて最高でした!

屋台は少しでしたがそこにあった磯辺焼きがめちゃくちゃ美味しかったんですよ!!!
あとお抹茶を和菓子と一緒に頂いて、

なんて可愛い湯飲みでしょうか(^^)
癒されました~

暗くなってからのライトアップとっても綺麗でした!

城に映されたプロジェクションマッピングはすごい!!と興奮しかしませんでした(^^)

桜を見て心癒されて夕飯は有名だと言われた”ソーツカツ丼”


ボリューム〇

おいしさ〇

接客の良さ〇

全部が良くて大満足でした!!!

ご馳走さまでした!
大人数で行って行き帰りの車内も楽しく〇
帰りは、ペーパードライバー(私)が運転するの巻で安全運転して帰ってきました!
春、桜が咲く時期に観に行きその地元の美味し食べ物を食べれていい休日になりました!
花見は有言実行!

さて次はどこにいこうかな(^-^)

ゴールデンウイークの休みは、4月30日から5月4日までです。
ご予約は早めのお電話お待ちしております♪

スタッフ星野です!

(2018 年 4 月 17 日 火曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.