HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

9月11日

どーも!明戸です\(^o^)/

今年もやってまいりました・・・!!
そう・・・

誕 生 日 ! !

9月11日で、無事に31歳になりました( ^ω^ )
気持ちは25歳くらいから変わってない気がします笑

YOSHIZAWAの掟。
スタッフの誕生日はみんなでお祝い♪

最高にカッコいいレザーの財布とキーホルダーをいただきました!!
ありがとうございます( ;∀;)

革製品は使い込むといい味が出てくるそうです!!
これは味のある男になれ!!というみんなからのメッセージとみた!!
いい男目指して頑張ります!!(`・ω・´)

実家に帰ったら大好きなお肉を誕生日プレゼントにいただきました笑
最高の家族\(^o^)/

ではまた♪

(2017 年 9 月 14 日 木曜日)

蜂~!

店長です。

夏の暑さも山を越えたこの頃ですが、まだ暑いですね。
我が家も築十年を迎えようとしています。

外壁、屋根を点検してもらっていたら、ベランダに5cm戻のハチの巣を発見した!
これは早めに取っておかないと!
と、プチっと取って安心した二か月後・・・・・

油断してました。泣き!

あいつらは、採ったくらいならまた作り直すんですね。
すでに20cm以上の大きさです。

ベランダは常に網戸。
人間が手を出さなければ攻撃して来るような事も無さそうだし、
出来れば触りたくないので、暫くそのままにして置く事にしました。

冬になれば、女王バチを残して他は居なくなるらしいし、
それから採れば良いかな。
暴れた蜂に刺されるのも嫌だしね。

ところが!
突然、ドサッ!と物音にビックリした母親から、
「大変!ハチの巣落ちたよ!
蜂がブンブン飛び回ってすごいよ~!」と。

参ったな・・・・・(>_<)

益々巨大化した巣は、根っこが支えきれづ、落ちたのでしょう。
あいつらは、バカだねー

突然家を無くした奴らは、行き場が無いのか?
又、新たに作るつもりか?
換気口にびっしりついて、これもまたやっかいな事です。

もう仕方がないので、戦うしか無いですよね。
気持ち悪いし、怖いし、やだなあ・・・・・

女家庭の我が家は、俺任せだし。
娘は、「かわいそうだから、殺すな!」とか、わけが解らんこと言うし。

日の落ちて、暗くなった夜に作戦決行!

ハチの巣ジェットをブシューと吹くと、

見事に飛び回るヤツに、ボトボト下に落ちるヤツ。

運よく逃げてヤツは、また戻って来るので、二度、三度、作戦決行。
一晩そっと様子を見ると、まあお見事!

一晩絶ったのにまだピクピクしてるヤツもいましたが、それもねぇ、
出来れば触りたくない。

デカッ!
俺の手の平以上!

もうっ、今日はバイクの車検をとりに行くのに、朝からこんな余計な仕事を~

迷ったけど、ハチの巣撃退ジェットは凄いねぇ―!
さっさとやれば良かったわ。

そして、満を持していざバイクの車検へ。

ユーザー車検と言う制度で、自分で陸運局へ持ち込んで、車検を取得します。

一発合格でした。

これで、二年間また走り回るぞ~

車検と言えば、我が家で十一年乗った「スバルレガシー」
亡くなった父の形見の車です。

生涯で最後の新車にすると言って父が買いましたが、
その後、病気を患いほとんど乗れず亡くなりました。

このご時世、3L、4WD、ハイオク仕様は、維持費がかかるので、
十一年目の車検を取らずに、残念ですが手放すことにしました。

スバルでは貴重な3000cc、マニアな方に乗って欲しいものです。

では、来週はまたまたキャンプです。

もうちょっと、夏でいて欲しい。

店長 KIYOSHI

 

 

 

(2017 年 9 月 13 日 水曜日)

食べ過ぎた

こんにちは!スタッフ星野です。

 

待ちに待った東京行ってきましたー!!

今年は、県大会・関東甲信越大会があったので半年に1回は行っていた東京もお預けされていました(>_<)

東京に行く私と言えばディズニーランドかシーに行っているお決まりのパターン。

今回も行ってきましたよ♪(笑)

 

今年から新しく出来たアトラクションにも乗れて満足!

時期的にはハロウィン仕様に変わっていました

そんなイベントのときにもう一つ楽しみなのが食べ物

アースラの悪役感が凄い(;・∀・)このハンバーガーのパンの色、紫でした。。。

ハートの女王をモチーフにしたギョウザドックの色もやばい!

着色料の凄さには驚きました(笑)

けど、美味しく頂きました♪

今回は、火曜日に行きましたが曜日関係なく人が沢山いるんですね~

さすがディズニー。

マニュアルを越えた接客技術があるからこそ人気が途切れず人も絶えず素晴らしいですね。

11月にディズニーで働いていた人が講習をしてくれるセミナーに行く予定なのでとても楽しみ!

月曜日は高校ぶりのお台場へ

これがちょうどやっていたのでこれまたディズニー(笑)

ここは原画が沢山並んでいまして映像で観ていたものを絵で見ることができました!

とても感動しました(:_;)

私も絵の才能があればいいのになーなーんて思っちゃいました・・・

お土産ブースもいろんなシーンの原画がポストカードになって売っていたりで

記念に何枚か買っちゃいました♪

部屋に飾るのが楽しみ!

これが観たくてディズニー展に行った人が多いはず!!

ラプンツェルのランタンが飾っているブース

綺麗で感動しましたー

映画でもこのシーンが一番好きです!

20分並んで1分しかこの体験ができないのが残念(;・∀・)

土日の方がもっと並んで1分の体験ができないと思うとまだマシか!

お昼には、国際フォーラムにあるハンバーガー屋SHAKE_SHAKC

渡辺〇美さんなど有名人もゴリ押しのハンバーガー♪

めっちゃおいしかったー!

この連休食べすぎ―!!!こりゃ太るわけだ・・・

そんな国際フォーラムの中にこんなの見つけた

がしかし休館日で入れず・・・

めっちゃ興味あったのにー残念でした。

今回は歩いては食べて歩いては食べての東京旅行でした(;´∀`)

 

次の楽しみは来月の友達の結婚式~(^^)

受付担当がんばります!

 

また更新しまーす

スタッフ 星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2017 年 9 月 9 日 土曜日)

夏休み2017

どーも!アケトですヽ(^o^)丿
先日は4連休をいただきありがとうございました!

ぼくの夏休みは、海がキレイで自然豊かなあの島に行って来ました♪
そう、 佐 渡 ヽ(^o^)丿

嬉しい事に和太鼓集団「鼓童」のライブイベント、
アースセレブレーションも予定が合い参戦してきました♪

今年の夏は生まれて初めて浴衣を着てみました。
着るだけでこんなにもテンションが上がるのは何故笑
恐るべし浴衣!

小木港での野外ライブは最っ高に盛り上がりました!!
聴いて楽しい観て楽しい最高の時間でした( ^ω^ )
カッコ良かった~!!

あとはいつものコース。
弁慶で寿司を食いまくり、

最近ブラタモリで紹介されてから話題の北沢浮遊選鉱場跡に行ってきました。
やっぱりここの雰囲気ラピュタっぽくていいなぁ( ^ω^ )

帰りのフェリーではカモメたちが見送りにきてくれました。

目的はかっぱえびせんだけどね!笑

ゆっくりと流れる時間といっぱいの自然に触れてエネルギーチャージできました♪
最高の夏休みでした!
ではまた(^^)/

(2017 年 8 月 31 日 木曜日)

夏本番その二

店長です。

続きです。

世間はお盆休み。
当店は14日のみ単休。

定休日

http://yoshizawa-c.com/?page_id=41

午後の日の傾き始めた頃に、お涼みRUN!

日本海夕陽ライン~
弥彦シーサイドラインに入ったらもう大変、
当たり前の海水浴渋滞!
寺泊鮮魚店街なんて、渋滞が動かない!

せっかく涼みに流してたのに、
止まると股下から、1500ccの熱と、
上からは傾き始めて西日が暑くて、
結局汗だく・・・・・

海岸線回避して道に迷った末は、
何故だか後輩の家に???

ここからは、やっとの渋滞回避で涼しくRUN!

帰宅したらマルコの散歩。

まだまだ暑いので、また夕方散歩で一杯(^^♪

信濃川河川敷のやすらぎ提で開催の水辺リンクへ。

やすらぎ提、水辺リンク

http://www.yasuragi-garden.com/

これは良いと思います。
ロケーションも最高!
地域活性には最高!

是非とも新潟の名物にして盛り上げるべきです。


今年は、スノーピークがプロデュースとあって、
さすが、タープ、テント、テーブル、イスはスノーピーク製で、
アウトドア感バッチリ。

週末は予約でいっぱいだそうです。

ビールからソフトドリンクまで、
つまみから、BBQディナーのコースまで、

スノーピーク、スノーピーク、スノーピークって・・・・・
見事にスノーピークの展示会みたいに高級テントがズラッと!

迫力満点の景色は、万代橋、八千代橋からご覧ください。

飲食店もいろんなお店が出店してました。

俺は犬連れて、ビール一杯飲んだだけですが。

ロケーション代ですからね、店で飲むよりチョイ高めの、
流行りのグランピングみたいな感じで、泊まれない豪華なキャンプって感じですね。

サンセットには最高ですよ!

本物のキャンプは、酔ってもそのまま夜空の星を観ながら寝れますからもっと最高!

では、来週は当店のお休みの番ですから、
キャンプへGO!

店長 KIYOSHI

 

 

(2017 年 8 月 17 日 木曜日)

夏本番

店長です。

八月に入ると暑さも厳しい夏本番!

子供も夏休み、新潟祭りも終わってしまいました。
花火はビルの隙間から見えただけ。

暑い、暑いと言っている皆さん!

髪が伸びてますね。

ボサボサですね~

切ってさっぱりしましょうね~

ほーら涼しそうでしょ~

暑さと言えばビールが美味い季節になりましたね。
散歩がてら生ビールを立ち飲みに行きました。

新潟クラフトビール館

http://www.smokecafe.jp/beer-n

地ビールはもとより、世界各国のビールがその数40!
たまりませんね。

こんなん飲んだら、すぐに帰るのも勿体無いので、
立ち飲みもう一軒。

今度は日本酒行きましょう!
新潟駅構内
ぽんしゅ館

http://ponshukan-niigata.com/

新潟の酒蔵93軒の日本酒が利き酒できます。

ワンコイン、500円で、ぐい飲み5杯。

十分楽しめます。
勿論販売もしてます。

新潟のお土産や、B級グルメのお土産なども沢山売ってます。

地元人でも便利な店です。

今は、信濃川のやすらぎ提でもビアガーデンフェスみたいにやってます。
新潟が誇るアウトドアメーカーのスノーピークがプロデュースとあって、
川沿いにスノーピークのタープがズラリと並んでいます。

ここにも散歩に行きたいものですね~(^^♪

やすらぎガーデン2017

http://www.yasuragi-garden.com/

当店のお盆休みは、皆さんの後です。
定休日

http://yoshizawa-c.com/?page_id=41

サッパリ切って、暑い夏を乗り切りましょう!

店長 KIYOSHI

 

(2017 年 8 月 11 日 金曜日)

あっという間の連休

こんにちは!

7月の3連休、私たちは2連休ずっと前から楽しみにしていました。

明戸さんの結婚式♪

yoshizawaみんなで出席!! とっても綺麗で感動しましたーーーー(*´▽`*)

前日、明戸さん仕事中も緊張していたんだろうけど私もしていました(笑)

なんでかって、

当日衣装が汚れないようにお手伝いをしてほしいと言われ、

(ただ、それだけでなぜか緊張)

ぶっつけ本番でドキドキでした

なんてたってみんなにはサプライズの企画だったので、、、

見事に衣装汚れることなく大盛り上がりで大成功!!

あっという間に終わってしまって急いで友達と合流して2件目の結婚パーティーへ

友達も初めてでこちらも感動しました(:_;)

結婚式はいいものですね~2組末永くお幸せに(^^)

幸せ気分にずっと浸ってはいられない私・・・

なぜかというと次の日月曜日は、関東甲信越大会出場の出発日!火曜日大会本番!

慌ただしいスケジュールでした。

練習場所はホテル

狭くて練習場所がないので

廊下で練習( ;∀;)

シュールな感じがおもしろかった(笑)

今回関東甲信越大会出場は初めてでどんなもんなのか

緊張しましたが、今まで練習は本番の様に本番は練習の様にという

言葉を常に思いながらやってきたおかげでいい緊張の中やり切れました!

 

1年前の県大会は失敗をして後悔していましたが今回は後悔も無く

自分のペースで出来て良かったです!

残念ながら、全国大会は行けませんでしたがまた一つ成長できたと思います。

モデルさん、店長・栄さん・明戸さん、コーチの方々には感謝の気持ちでいっぱいです!

一人ではここまでやってこれませんからね。ありがとうございました。

ここで気を抜いてしまうと風邪とかひいちゃうので気は抜かず!

 

また更新します(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2017 年 7 月 25 日 火曜日)

7月16日

どーも!明戸です\(^o^)/
7月16日は、僕の人生にとって忘れられない日になりました。

わたくし明戸は、おかげさまで無事に結婚式を挙げることができました!
みなさまに祝福していただきとても幸せな日でした(*^^*)
ありがとうございます!!

昨年7月に入籍して1年越しの結婚式でした。
正直、挙げようか悩んだけど本当に挙げてよかった!
これから家庭を守るために頑張ろうとビッと気合が入りました!!

プランナーさんとの話し合いのとき、ちょっとしたおふざけ発言から・・・
序盤の見せ場、ファーストバイトをオンリーワンにしたいという希望が叶いました♪
友維さんにもお手伝いしてもらい、みなさんご存知シャンプークロスを装着。

まさかこれは・・・

式場初だったそうです。
歴史に名を刻めて嬉しい笑

沢山の方にお祝いしていただいて本当に幸せな1日でした!
お祝いしていただいた気持ちに恥じないように、
これからの人生を歩んでいきます!

ありがとうございました(*^^*)

(2017 年 7 月 21 日 金曜日)

バイクの高速料金見直しへ!

店長です。

これをご覧の皆さま、ご協力をお願いします<m(__)m>

この度バイクの高速料金の見直しについて、 バイク雑誌等で話題になっています。

現在、ETC二輪車の高速料金は軽自動車と同じ価格設定となっています。
現在の高速料金比率設定は、普通自動車が100ならば軽自動車は80で、自動二輪車80も軽自動車と同じ80です。
それを普通自動車の半額の50以下へ変えよう!という運動です。。

二輪料金を見直してもらうためのきっかけの署名集めの記事です。
その為の署名運動のホームページが出来たので、
我が店でも協力したいと思い、ココにお知らせ致します。

署名サイトはこちらに↓

二輪高速料金半額化

http://2rinhangaku.jp/

道路公団によるとこの話、どうも実現可能な話のようです。

バイクに乗らない方でも、是非ご協力をお願いしたいと思い、
ここにシェア、リンクさせて頂きました。

我々平日休みの多い職業は、普段でも、土日祝日の高速道割引が利用できずに、
規定料金100%で支払わなくてはいけません。
これもたいへん不公平を感じています。

最近では、関東首都圏では関東乗り放題プランが実行されるそうで、
何故関東だけなのか?
全国でやって欲しいものです。

NEXCO 2500円乗り放題プラン

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1066570.html

新潟はカバーされないエリアです。
関東圏が羨ましい限りです。

バイクに乗らない方も、家族が乗っているという方にも、
割引の見返りにお土産が増えます様に、
署名にご協力ください!!

よろしくお願い致します。

店長 KIYOSHI

(2017 年 7 月 19 日 水曜日)

2017、Tシャツ、蒲原祭り、BBQ

店長です。

夏本番!
今年もいよいよ解禁です、オリジナルTシャツ。

今年は、ドゥードゥル50さんのご協力のもと完成。

俺のバイクベストにも、ドゥードゥル50さんのワッペン使ってます。


ドゥードゥル50

http://www.doodle50.com/

春より打合せを重ねて、毎年この蒲原祭りに解禁して、
暑い夏を店オリジナルTシャツで乗り切ります。

新聞広告にも毎年のTシャツのデザインで。


蒲原祭り http://www.minekomi.sakura.ne.jp/kanbaramaturitop.html

そして、毎年この蒲原祭りからスタッフTシャツを解禁して、
店で夏を乗り切ります。

お客様からも、「今年のTシャツ はどんなの?」

なんて声も聞くように、我が店の夏の定番です。

今年はボディーTシャツからデザインまでこっていますよ。

すでに数人のお客様からも注文いただきました。
そうです。
販売します。

着て頂けるならの赤字販売です。
いっぱい売れれば売れるほど、赤字・・・・・(泣)

まあいいです。
うちの看板着て頂けるなら。

更に、ステッカーまで作っちゃいました。
俺のこずかいで。
好きな方に先着で差し上げます。

友人達には、要らないと言われても勝手に俺が、車やヘルメットに張っておきます。

そしてこの日、蒲原祭りの初日はみんなでTシャツ揃えて神社にお参り。

 

神社へくり出してみんなでお参りに。

雨も怪しいので、出店の見物は後ほどにして、

その後は店に戻ってBBQで飲み食い祭りです。

のはずが、雨のため順延・・・・

改めてよく日に、BBQ開始です。

今年は長女も居ない、次女は友達と祭りへ、
スタッフだけで。

なんて思っていたら、お祭り大好きヘアーサロンパームトゥリー家族が通りがかったり。
「祭りよりこっちの方が楽しそうだねー」と( *´艸`)

ハイ!楽しいよ~

この日の為に、お取り寄せの「富樫精肉店」

Back Home

http://niquya.com/

村上は早稲田の知る人ぞ知る美味い店。

度々、ツーリングキャンプに、ファミリーキャンプにもはやレギュラー食材!

結局降りだす雨・・・・・

梅雨本番の新潟。

蒲原祭りは農作物の豊作を占い祈るお祭りなので、雨も恵とされていますが、
昨今は出店が名物ですから、やはり雨は残念ですね。

残るTシャツのグレー色の完成が遅れていますが、
今年の夏もオリジナルTシャツで、客様達のお役に立つように頑張ります!!

店長 KIYOSHI

(2017 年 7 月 2 日 日曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.