HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

同級生ツーリング

店長です。

18日(日)現在、未だ梅雨入り発表の無い新潟県。
またも晴れの予報となれば、バイクに乗って。
またバイクネタか!と、言われそうですがごめんなさい。
たまたま予定が空いて晴れただけです。
仕事の日はしっかり仕事をしています。(^_^;)

俺の高校時代、1980年代は「オートバイ三無い運動」と言うのが有りまして、
16歳から原付バイク~中型二輪(400cc)までは、免許が取れるのは今も同じ。
しかし、どこの指導だか覚えていませんが、
バイクを買わな無い、
バイクに乗らせ無い、
バイクの免許を取らせ無い!
と、言う「三無い運動」が学校から家庭に指導されていました。

80年代と言えば、俺たちの学生時代はこんなでした。(;´Д`)

80年代の画像より

バイク事故で、ケガするやつや死んじゃうやつも、
暴走族に入って非行に走るやつ、
当然、停学にもなるやつも、
で、その傾向に繋がる、バイクを禁止にするって時代ですよ。

その時代を歌詞にした名曲が、尾崎豊、「十五の夜」
校舎の裏でタバコをふかし・・・・・
盗んだバイクで走り出す・・・・・

なんてよくある話の時代。
中型二輪乗ってる仲間が羨ましかったなあ。
でも、根性無の俺は、せいぜい親に黙って原付免許を取って怒られました。
勿論中型二輪なんて取らせてもらえず、
バイクよりは車の方が安全だし、役にたつと言われて、
やがて18歳で車の免許を取って、
オヤジの車をさんざん乗って遊び、
ガソリン代を一月で6万!
やっぱり怒られました。

やがて、理美容学校を卒業して、東京での生活。
満員電車に我慢出来ず、原付で通勤してましたが、
どうせ乗るならと、中型二輪を取ったものの、
バイク買う金も無く、
しかしその頃上映になった映画が
「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」
ミッキー・ローク主演

最高でした!
火が付きましたね。

でも、当時上野バイク街回っても、
ハーレーなんて壊れるし直せないと言われました。
見つけたのが、ホンダの改造したハーレー風。
まあ、買えませんでしたがね。

それから十年も経ち、免許制度も変わって自動車学校で大型二輪が取れるようになり、
先に乗った弟のハーレーを見て、今日に至るわけです。

話は長くなりましたが、そんな若き頃にバイクに憧れて、
この歳になって爆発させた、高校時代の悪同級生二人と初めてのツーリングに行きました。

上記の様なヤンキー高校時代を共に過ごした仲間です。

今度一緒に走ろって!から二年経ちました。

Kawasaki派と、YAMAHA派です。
走り方もカッコも違いますが、一緒にバイク遊びをしたかったオヤジ達。

はっきり言って、全く着いて行けないほど早かったこの二台。
ハーレーとは性能が違いすぎますが、お互いに楽しみました。

お互いのバイクを覗くも、お互いに俺のバイクの方がいいでしょ~
と、お互いに他の車種に興味が無い(^_^;)

意見が一致したのが、揚げてたての栃尾の油揚げ!
揚げたては美味いわ!

さて、ランチどうする?
そんな会話もまた楽しみ。

これも意見がそろったラーメンそばよし。
美味かった!

その後は公園で、これまた大人な遊び。

わざわざ、コーヒー豆引いて、
わざわざ、カップと水持ってって、
わざわざ、お湯沸かして、
野外のドリップコーヒー!

どうですか!
しばし団欒、最高。
オヤジ達の大人なツーリングも良いでしょう。

いい父の日に遊びに出してくれた、家族に感謝です。

そう今日は、父の日でしたね。
我が家の子供達からは・・・・・・

何も無し(T_T)(涙)

子供の日にも何もしてないですけど。

夕飯の為に買い物で、
「パパこれ買って良いかね?
いつもより300円高いけど。」
「買えば。」
と、つれないお答え。

高いけど、どうせならこのプリンタイ0に引かれて。

酒の肴は、栃尾で買ってきた栃尾揚げと、
近くのスーパーで買った栃尾揚げとを食べ比べ。

ん~・・・・・?

どっちも一緒だ(・_・;)
やはり揚げたてを食べるのが一番美味いって事に、
今更気がつきました。

やっぱり物足りない父の日。
取っておいた日本酒を空けちゃおうって事に・・・・・

近所の酒蔵「今代司」の酒蔵限定品。

http://imayotsukasa.co.jp/

純米にこだわった酒蔵で、どれも美味い!
お気に入りの蔵元です。

いやあ~
同級生とのツーリングに、美味いラーメン!
野外のドリップコーヒーに、新潟の好物栃尾揚げと純米酒!

いい父の日にしたなあ~

天国のお父さん、お参りにも行かず遊んでてごめんなさい<(_ _)>

by KIYOSHI

 

 

 

(2017 年 6 月 23 日 金曜日)

CAMP&BIKERS 猪苗代

店長です。

無事にポリープ切除も終えて、
取ったポリープの細胞検査検査結果が出るまで、三週間と言う事でもうひと遊び。

梅雨入り宣言の出ていない新潟県。

今のうちにと、今期二度目のキャンプツーリングにいきました。

寒さ、雨、日照り対策、ツーリング用にタープ購入。
これでキャンプ場の屋根を当てにしなくて大丈夫です。

当初、第一候補地は「吹上高原キャンプ場」
http://www.onikoube.com/fukiage/camping

広大なフリーサイトの敷地に、
露天風呂付き温泉、ビール工場併設で地ビールが飲めます!

しかし、今回遅れて出発者がいるので、もう少し近距離に変更。

第二候補地は、「月山弓張平キャンプ場」
http://yumiharidaira.net/

こちらまだ行ったことのない、未開拓の地。
なんせ月山ですから標高高いし、低気圧の予報で寒すぎではないかという事で変更。
やはり温泉付きだし、晴れたら景色も良いでしょうね・。

第三の候補地は「猪苗代湖モビレージ」
http://www.inawashiroko-mv.com/

俺は以前に一度行きましたが、メンバー達は未開拓。
猪苗代湖畔の入江にある、絶景の景色に囲まれたサイトは自然を感じるいい所。
遅れて来るメンバーも追いつきやすい距離なのでこちらに決定。

出発はいつもの通りサカエさんとの二台でGO!

行きつけの春夏秋冬で新発売のスパイスや、ドレッシングをディナー用に仕入て。

一人合流しての三台で出発!

しかし寒い!
今日は冷える!
ヤバイくらいの雲。

予報は降らないはずでも、不安感がたまらない出発となりました。

後発組の時間差も有るので遠回りしての。新発田~赤谷~R49へ。

それでも近い西会津道の駅。

昼食して休憩だね。

そうしてる間に、後発組が合流しました。

せっかく三台から五台に増えて走りも数分、
サカエさん日帰りでUターンです。

いつも留守番ありがとう。
オヤジ軍団は近くのスーパーで買い出しへ。

やはり怪しい!
主婦率高いスーパーに怪しいバイカーオヤジ四人組。

今回も明るいうちから、キャンプインby猪苗代湖。

どうなるか?と思った風も収まり、雨の心配も無さそう。
持ってるメンバー達ですね。

 

やっぱりココは良いロケーション!\(^o^)/

風邪も強いし、寒い夜になりそうだし、


水辺を避けて、木陰サイトを基地にして、
新品タープが良いですね。

俺の自慢のヘリノックスチェアーと、
類似品で半値以下のチェアー、
んん~?
全く違いが判らない?
これいいね!

始まりです。
また、明るいうちから幸せですね!
会津名産の馬刺しでね。

今回新たに仕入れた、大葉塩ダレ!
調味料に!
ドレッシングに!
付けタレ、焼きタレに!
醤油代わりにも!
万能です!
逢谷内IC近く、「産地野菜直売所、春夏秋冬」でお求め下さい。

焼肉と、トマトに掛けたり、トーストに使って見ました。

夜になるにつれて、気温も下がりどんどん重ね着して、
息も白くなる一桁の気温。
月山行っても、湖でも寒さは同じだったかもね。

炭火から離れらず、クロックス燃やすヤツまで!
寒いぐらいが良いのがキャンプでもあります。

寒さしのぎの〆には、やっぱり深夜のラーメン。

獣が残飯あさりに出ますから、キッチリ片づけて就寝です。

夜空は満天の星、
そんな翌日の日の出は最高です。

水辺では大型犬を水遊びさせるファミリーキャンパー。
湖の対岸には朝靄がかかり最高の朝景色。

撤収をすませて、帰りは喜多方~米沢の山形周りで帰路です。

飯豊では、御迎えランで二台合流でランチタイム。

ローカル色満天の食堂「来来軒」
穴場スポットですよ。

ココからの帰り道で記念の、

メーター2万km!

無事帰宅、初日の寒さはありましたが、
帰りは最高の天気で、

またもやや物足りない二日間の走行距離は

340km
今が最高のバイクにキャンプシーズンですからね。
梅雨は困りますね。

そうそう、
先日の取ったポリープの検査も陽性で異常なし。
でも毎年内視鏡検査だって言われました。

バイクに乗ってみたいと思っているオジサン達、
健康なうちに乗っておいた方がいいですよ。( *´艸`)

店長 KIYOSHI

 

(2017 年 6 月 20 日 火曜日)

ものの価値

どーも!アケトです\(^o^)/
近頃は天気も良い日が多く、絶好の遊び日和ですね!
雨の多い新潟は今の時期がいちばん好きです(*´▽`*)

先日は山形まで行って来ました!
目的地は・・・上山の「コストコ」!!

初コストコ!
品数多い!安い!!量も多い!!!

おいしそうなパンいっぱいあったけど絶対食べきれない(笑)

定番のお化けティラミスはなんと、1,5キロ( ゚д゚)

結局買ったのはポテチだけでした(笑)
店員さんに聞いてみたら新潟に出店予定があるとのこと!
前から噂はよく聞くけどついに来るのか!?期待!!

山形まで来たなら、「龍上海」のからし味噌を食わずには帰れません!

やはり美味です(*^^*)
スープの風味がすごい!!
辛さもたまらん!!汗だくです!!
大 満 足 ! !

そして後日、お客様より行列が収まってきたとの情報を得て行ってまいりました。
南イオンの「いきなりステーキ」!!
ついに行けたぜ!!

欲張りな私は色んな部位が食べれる乱切りを300g♪
めっちゃ美味い・・・
美味しいお肉は自然と笑顔になりますね(*´▽`*)

悲しいかな、始まりがあるもの全てに終わりがあるものです。
涙を堪え、遠くを見つめながら再訪を誓うのでありました。

しかし本当に美味しかった!ただ美味しかっただけでなく、
値段以上の美味しさ、コストパフォーマンスの高さを感じました。

「人の購買意欲が沸き立つ瞬間とは対象に値段以上の価値を感じた時だ」
と以前聞いた時があります。

いきなりステーキもコストコも。他にはIKEA、ユニクロなどでしょうか。
それこそが大人気の理由なんだと思います。

当店も値段以上の価値、カッコ良さ、リラックス、満足感を目指し頑張ります!!
ではまた\(^o^)/

(2017 年 6 月 14 日 水曜日)

いい経験

こんにちは!スタッフ星野です

 

お久しぶりになってしまいました(^_^;)

なにをしていたかって??

特に何もしていません!!!(笑)

しいて言うなら、大会練習ですかね。。

東京も元旦以来行っていませんし・・・

はやく行きたくてうずうずしていますが、今は我慢。。

その前に大会ですね本番まであと1ヵ月ちょっと!

出るメンバーで気合い入れて練習

 

合同練習会にいってきましていい刺激をもらってきました。

競い合う人がいるとやる気も出ますね!

ペーパードライバーの私、運転できる機会ができて脱・ペーパードライバー!!

今年は関東甲信越出場、運転とたくさんの経験をさせてもらっています(笑)

がんばれ自分(^_^;)

この間、専門学校のときのお友達とみんなで村上に行って来ました。

笹川流れとってもきれいでしたー!!!

心が洗われました(*´▽`*)

新潟はきれいなものがあるからいいんですよね~

お母さんになっている子もいれば、結婚してる子もいるし

仕事頑張っている子もいるしみんないろいろ経験しているんだなと思いました。

また夏にでもBBQできたらいいね~と話をして帰ってきました♪

今年は、忙しい1年かと思うので仕事も遊びもどっちかに偏らないように

充実させたいと思います!!

 

スタッフ星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2017 年 6 月 13 日 火曜日)

CAMP&BIKERS 西浜 

店長です。

ようやく暖かくなって来て、大好きなバイクライフが始まりました。

お客様からも
「今が一番いいバイクの時期だね!」
と、暖かいお言葉をよく頂戴いいたします。\(^o^)/

ハイ、ベストシーズンです。

晴れてくれよ~
と、テルテル坊主の願いかなって\(^o^)/

先ずは東北一発攻めて来ました。

革ジャンは留守番させて、いざ出発は7時!

全国的に、超いい天気に恵まれた日曜日に、三台で出発して、
バイカーズミーティングを覗いて、仲間と合流!

真夏並みの天候で最高です。

さてと、キャンプ地の最終決定も終わり給油もバッチリ、月山の山越えです。

無事に月山を超えて、日本海側へ。

日帰り組のサカエさんと別れて、オヤジ―ズは北上するのであった。

キャンプ買い出しに親子組が合流して、食材仕入れ。

怪しげな黒装束のオヤジーズ六人が、イオン食品売り場をウロウロ。(≧▽≦)

酒と肴と肉とバイクが有れば夜は最高です。

チェックイン、西浜キャンプ場
http://nishihama-cottage.com/ 

鳥海山の麓、温泉も有り、松林の木陰がいい感じのキャンプ場です。

明るいうちから乾杯!
なんて幸せな日だ~

男料理は無駄に贅沢に簡単に。

アヒィ~~ジョ~

ランタンタイムには温泉タイムへ。
陽も暮れたら、炎が映えます。

日中30度を超える夏日でも、夜はまだ火が欲しいです。

明るいうちから飲み始めても、深夜になるのはあっという間です。

オヤジの、酒の、定番の、〆の、ラーメンは辛みそたっぷり。

朝、のんびりしてからの撤収。

キャンプ場の掃除のおじさんじゃ有りません!
溶け込みすぎのバイカー(^_^;)

バイカーは、将来のバイカーの夢も育てます。

「子供の頃に、近所のおじさんがハーレーに乗っててね、
カッコ好かったんだ。
大人になって自分もハーレーに乗りたかったんだ。」

なんて、バイクあるあるな話は、今も昔も永遠と受け継いでいきたいと思っています。

ちょっと帰りの寄り道は鳥海山。

なんと頂上はまだ雪の壁。

テンション上がりっぱなしのオヤジバイカーズ。

走り距離に若干物足りなさを感じながらの帰路。

実は、この帰り道から始まる俺の治療・・・・・

冬の健康診断で見つかった、大腸のポリープ、
幸いに細胞検査では陽性でしたが、大きいので今のうちに取ることに。

五十歳の記念にポリープ切除の一泊入院が、このツーリングの翌日に決まっていました。
従って、前日のこの帰り道の日から食事制限。
お粥や、具無し素うどんなど、消化の良い物しか食べちゃダメだって!

みんな優しいオヤジバイカー達で、俺に付き合ってくれてお昼はコンビニに寄るだけでいいって。(涙)

天ぷら入れない、どん兵衛・・・・(ToT)/~~~

走り足りない、もっと遠くに行きたいと口々に話すみんな。
そんな二日間の走行距離。

給油前から走ったので+20kmで538km

明るいうちに到着したので、その日のうちにキャンプ道具を片付けて洗車まで。

風呂に入って、
えっ!何このアザ?


昨夜、酔って何かあったかな?
全く覚え無し。
痛くないし。

ああ・・・・・
今夜や酒も飲めずにお粥で打上げか。
せめてこのぐらいのノンアルと、豆腐。

食えない、飲めないその夜は、早めに寝て、
朝起きたらアレですよ。
大腸内視鏡の為の下剤攻撃(ToT)/~~~

そして予定通り、小指の先程のポリープを取って、
初めての入院一泊して無事に終わりました。

取ったポリープは念のため、もう一度がん検査に回すと脅されて、
結果待ちの間に、もう一度ツーリングキャンプに行って来ました。

という事で、
CAMP&BIKES 猪苗代 に続く・・・・・

店長 KIYOSHI

 

 

 

(2017 年 6 月 9 日 金曜日)

サプライズ!?

こんにちは! さかえです。

5月なのに、なんだか夏! 暑い日が続きますね。

3月の中旬に娘が家を離れてはや2ヶ月が経ちました。

バタバタしながら 1人居ない食卓にも 少しずつ慣れてきました。

そんな娘から宅急便が届きました。

なんだ!なんだ!

母の日?

おいおい、もう終わってるぞ~

このサプライズの答えは・・・・

「初任給で買いました。少しだけどみんなで食べてください。」でした♪

バターカステラとマカロンでした♪

4月1日から仕事が始まり 翌月の10日が給料日だから

5月10日にもらったんでしょう。

いつも何気にLINEをしてみても、既読が付くのはだいたい日付が変わる頃

毎日遅くまで頑張ってるんだと 身体を気遣う母ですが・・・

まだまだ始まったばかり、何も言わずに見守ります♡

旦那さんも何も言わずに・・・ちょくちょく娘の働いているサロンのHPを見ています。

やっぱり 気になるんでしょうね。

と言う事で、みんなで美味しく頂きました(^^♪

(2017 年 5 月 30 日 火曜日)

2017GWの過ごし方

店長です。

今年のGWは天候に恵まれて、更に超大型連休となり、
皆様もお出かけに、前後のお仕事にお忙しった事と思います。

そうでしょうから、当店もお休みを頂きました。
ご予約入りませんでしたお客様には、心からお詫び申し上げます。

前半の土日は、予想通りの忙しさでありがとうございました。

しかし、乗りたいものは乗りたい!
って事で、早起きして開店前に早朝ラン!

ロードレースも近い仲間のサイクルチームCharicoの朝練を激励して、

一回り、

天気は最高!お出かけ日和に、マルコは日向ぼっこですが、

ご予約いっぱいの営業をこなしました。

そのかいありまして、我が家も充実したGWを過ごせせて頂きました。

しかし日曜、祭日だけなぜ高速料金が安いのでしょうか?
平日は料金も高くて、
我々平日休みの多い職業にはメリットが無く、この怒りは何処に抗議すればいいのでしょう?

なので、30日の日曜の夜のうちに関越道に入り、車中泊。


祭日の間に入った平日の二日間に、娘の就職先となりました「理美容室ハレケ」様に、
スッタフ家族との懇親会に行って来ました。

立川 国立のヘアサロン ハレケ
立川市 ハレケ

http://hareke.com/

三店舗、36名のスタッフで大きく展開されているお店で、
私も今回お邪魔するのが初めてで、
スッタフの方三人には以前にご挨拶だけ、社長様ほか社員スタッフの皆さんとお話しするのが今回が初めてです。

就職して一月、シャンプーの練習、テストを重ねた新入社員が家族を招き、
シャンプ―してあげる儀式がハレケの伝統だそうです。

勿論一般他業種の家庭からの新人もおられますが、
我が家の様に同業だと、店づくりから教育システムや営業形態など興味深々なので、
勉強方々お邪魔しました。

無理を言って三店舗見学までさせて頂きました。

何処もカッコいいお店ばかりで、勉強になりました。

儀式の後には、企業説明等を家族に説明して、勤務生活や店の状態を理解して頂き、
子供の就職先として安心していただこうということです。
素晴らしいと思います。

一般的には、成人した我が子の就職先に親が出向くなど、
あまりない事でしょうが、この理美容という業態特有のもので、
技術を身に付け、業績を上げて行くまでにはご家族の理解と、精神的なサポートも成長に大きく繋がります。

又、技術と業績を物にすれば、同年代の他業種の平均収入よりいい思いが出来るようになると、
ハレケさんも私もそう思っています。

頑張った者は、頑張っただけ報われる形態作りは、
当店と目指す所は同じ、沢山のお話しを伺って私も大変勉強になりました。

懇親会ではスタッフの紹介、

今期5名の新人達、
金の卵です。
成長が楽しみです。

親への感謝の手紙など、読まれてもう・・・・・(涙)

みんな素晴らしいスタッフの方々、
社長の浅沼様、流石です!

明るい社長の浅沼様、娘の勤務先の国立店の店長高木様と記念写真、
お世話になります。よろしくお願いします。

新潟のヨシザワに来られない、東京近郊のお客様は是非
立川、国立の「ハレケ」へいらしてください。

夕飯は久しぶりに家族で。

アパートの近所の「のぐちや」さんへ。

聞くと、やっぱり自炊も大変で、母親の毎日の手料理弁当に感謝していると、
懇親会の席で、親への手紙を読んでいましたが、
案の定、自炊する時間が有るくらいなら寝ていたいほど時間が無いそうで、
親はこんな日はガッツリ食べさせて、甘やかすんですね。

親バカです。

キャンプでテント慣れしている吉澤家ですから、
娘の狭いアパートで、寝袋で一泊。

娘は仕事へ出かけて、我々は次女を連れて、リクエストの上野動物園へベタな観光。

連休中日の平日はさほど混んでいなくても、
新潟には無い大型動物園は広い、
なれない電車移動に、娘もクタクタに。
何より、「何で東京はこんなに電車ばかりで、しかもいつも混んでるの!」と、
更にクタクタに・・・・
「今度は都内も車で動こうよ!」
と!
車で都心はもっと大変なんだよなぁ・・・

中二の娘には説明が面倒でした。

通勤ラッシュにまた立川へ戻って、車で帰路へ。

おっと、その前にこちらに来たらついでに、俺の楽しみ一つだけ。

行きつけになりました。
ジーンズショップ、アイアンハートへまたまた傷んだデニムのリペアに!


 アイアンハート

http://www.ironheart.jp/

またまた、目の毒!

連休のこんな天気のいい日に、バイク乗りたくなっちゃいます。

一日営業をこなして、再び関東へ

埼玉県日高市、バイカーズミーティング「ワイルドスピリッツ」会場のワイルド村へ!
https://wildfamily.jimdo.com/
携帯
サイト
http://www30.tok2.com/home/wildspirit/sabtoppezi.html

残念ながらの車で参加だけど、今年最初のキャンプです♪

ホント今年のGWは天気最高!
バイクでいいなあ・・・・・

バイクのイベントはやっぱりバイクで行きたいものですが、
飲み食いは全く一緒ですから。

まあ、いいや!

食うぞ~
飲むぞ~

今年は15周年記念だそうで、振舞い酒!

ライブも盛り上がってました。

夜更けまで不健康に飲んで、食って、夜更けまで。

朝日が差し込むワイルド村の林に、エンジンの鼓動が響き、
次々と、ハーレーが帰り支度をして行きます。

ドッドッドッドッド・・・・・

いいなあキャンプは!

帰り道にまたも寄り道。

当店夏の恒例のオリジナルTシャツの打ち合わせに、「ドゥードゥル50」様へ。

Doodle50

http://www.doodle50.com/

やはりハーレーのイベントで巡り会った、手作り職人の技術にホレて最近ハマってる私。

ハーレーとこちらのビートルも所有とか。
俺も大好きなビートルに興味深々ですが、
年間1~2回のJAFのお客になったとか聞くと・・・・・

古いハーレーも同じですが。

しかし、凄い職人の技です。

チェーンステッチのハンドルミシンと言う、刺繍でいろんなモノを手掛けています。
興味のある方はHP覗いて観てください。

忙しい時にお邪魔したにも関わらず、ありがとうございました。

関越道に戻って、帰路には美味しい水を調達して。

帰宅後には、キャンプの余り物で遅い晩酌。

一週間で東京まで二往復の強硬連休でしたが、
楽しみました。

頑張った車も洗ってあげて!

次はバイクでキャンプですぞ~~

店長 KIYOSHI

(2017 年 5 月 16 日 火曜日)

田 植 え ! !

どーも!スタッフ明戸です\(^o^)/
ゴールデンウィークはお休みいただき、ありがとうございます。
近頃は母の実家の田植えのお手伝いをさせていただいてます。
以前は遊び優先でなかなか顔を出さずにすいませんでした<(_ _)>

作業着が絶望的に似合わないのは置いといて笑

田植え機の運転もサマになってきたぜ・・・

なんちゃって。
田植え機の運転は最も重要な仕事なので僕らの仕事は雑用です!
雑用もなかなか仕事は多くて、苗が乾かないように水やりをしたり・・・

田植え機に苗の補給をしたり・・・

泥を均したり・・・

そしてこの仕事が地味に一番ツライ笑へぎ洗い!!

朝早くから日が沈むまで親戚一同で頑張って、無事二日間で終了しました!!
打上げのご馳走と汗を流した後の美味いビール、最高です(*´▽`*)

苗の準備をして、土をつくり、田植えをして、稲刈り。
何気なく、当たり前に食べているお米ですが食卓に並ぶまで
とても大変な行程があるんだなと実感します。
http://www.okomehp.net/grow/grow001

お残しは許しまへんでっ!!
忍たま乱太郎で食堂のおばちゃんがよく言ってますよね笑
そういう気持ち、すごく大事だと思います。

いい連休でした♪
ではまた!

(2017 年 5 月 11 日 木曜日)

春爛漫

店長です。

先ずはこちら。
桜の季節は毎年、理容競技大会です。
今年は星野が一人出場でしたが、全員で全力サポート!
結果、第二位で関東甲信越大会へ勝ち進む事になりました。
良くやりました。
ご指導頂いた、Y先生、W先生、モデルのY君、ありがとうございました。
また、練習に協力いただいた沢山のモデルの皆さん、ありがとうございます。
またまた、もうしばらくお付き合い下さい。m(__)m
その日は、白山公園でも満開の桜にあわせて春祭り。
星野の競技が終わり、発表までの間に白山公園へひとっ走り。
娘の、万代太鼓和童の演奏も有り、人だかりの中で盛り上がりました。
https://www.youtube.com/watch?v=ff8DuG9hihk

娘の篠笛のソロパートが聴けました。
「もののけ姫」

たいへんよくできました。
また、泣けてきそう。
歳ですかねぇ。

競技の星野同様、早朝から緊張を打ち消すように、朝練してましたからね。

二人は朝練で、俺も朝練に!

日本海海岸線からの~

毎年恒例の桜ショット

 

毎年の、場所で、毎年の朝の時間に、
変わったのは、少しカスタムされたバイクと、
一年成長した桜の木。
一つおじさんになった俺・・・
昨年の様子はこちら
 http://yoshizawa-c.com/?m=20160416

家に帰って朝食には、

双子が出ました。

良い事有るぞ!
と思ったら、星野二位と、娘のソロパート成功となりました。

翌日には、キャンプのニューアイテムが届きました。

愛用、sotoシングルバーナーに専用の極厚鉄板を購入しました!

新富士バーナー、極厚鉄板

https://teppan-ichiba.com/BBQ-maker/soto/st310.html

早速夜には、シーズニングを済ませてお試し。

IHの上でガス火をつけて骨付きラム肉を。

鉄板ならではの焼き具合は最高ですね。

これはキャンプが待ち遠しいです。

しかし鉄板ですからね、重いわけです。
キャンプ用に椅子やテントを軽くして、重いの増やして何やってんだか・・・・・
浪漫ですからいいですが。

GWに入りますね。
我が家も、今年初のテントキャンプを予定してます。

連休中の当店の営業日にもご注意 下さい。
お電話での早めのご予約をお勧めします。
定休日 はこちらから
http://yoshizawa-c.com/?page_id=41 

皆様も楽しい連休をお過ごしください。

店長 KIYOSHI

 

(2017 年 4 月 26 日 水曜日)

花見はお預け!

こんにちは!スタッフ星野です。

 

今年も花見に行けず・・・

毎年この時期と言えば大会!

この連休で新潟県大会が行われました。

結果は、2位で関東甲信越進むことができました!

今年で5回目人間モデルで2回目。

毎年出場すると自分がどこまで練習をしたらどのくらいのレベルなのかがわかります。

まあ、大会に出ると毎日遅くまで練習、休みの日も練習で体力的にも大変ですが、

そういう苦労や辛い思いした人がいい思いができる!という言葉を店長から聞いて自分に言い聞かせていました(笑)

 

寝不足の毎日で前日に体調崩し、夜にさかえさんが作ったお好み焼きを食べパワー注入!

 

 

当日ゼッケン番号見たら7番

その時ラッキーセブンだ!いい事ありますようになーんて思っちゃったり(^-^)

 

今年は緊張の波にのまれない様に自分のペースで、本番は練習のようにって思いながら

やった結果モデルさんとおしゃべりしすぎました(笑)

おかげでいつも通りにできました!

 

初めて本番当日競技終わって楽しかったと思えました!

作品に関しては、まだ練習して直せるところがたくさんあるので7月まで直すとこは直す!

気持ちの面では、去年よりも余裕を持って競技できてよかったです。

終わって解放感MAXで今年はハプニングなくとりあえずひと安心。

 

表彰式もみんながまた緊張する場の一つ(´Д`)

2位で呼ばれて驚き!

友達と一緒に出場できるのも今だけかな~

大会だと順位が決まって悔しい!やった!という気持ちが人それぞれに

出ていましたが、大会終わっての打ち上げは最高に楽しかったです!

選手も寝不足な毎日でしたが、それに付き合ってくれるモデルさんも寝不足で

ほんとみんなおつかれさまでした!といいたいです。

モデルさん、スタッフのみなさん、教えて下さった先生方、同じ部門に出た方々

応援して下さったお客さん皆さんにありがとうございましたという気持ちでいっぱいです!

 

関東甲信越出場は、初めてなのでやれることはかんばってやりつくしたいと思います!

今回のコンテストスタイルはビジネスマン、スーツに似合うスタイルでかっこいいです!

ぜひ、いいモデルさんが身近にいる方は紹介してほしいです!!!

よろしくお願いします。

大会おわってほっと気緩みすぎると風邪ひくと悪いので体調管理はしっかりと!!

また、更新します。

 

スタッフ 星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2017 年 4 月 18 日 火曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.