HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

あと一週間!

どーも!アケトです!
4月の県大会から早いもので山梨県甲府市での関東甲信越大会まで一週間をきりました(^_^;)

 

 

技術は一日休むと感覚を取り戻すのに3日かかると言われますからね!
恒例の大会前の追い込み!
休日も同じ大会に出場する他店の後輩と練習です!

 

 

やはり競う相手がいると燃えます。
頑張る仲間がまわりにたくさんいる状況に感謝です<(_ _)>

 

 

アクシデントも。
8年ほどともに戦ってきた相棒がここに来て まさかの破損・・・・・(^_^;)
気に入ってたんだけどな(T_T)今までありがとう。
しかし、本番で壊れなくて本当によかった(笑)
運が向いてると思うことにして残り数日、気合入れて頑張ります!!

 

 

BBQでみんなからサプライズプレゼントをいただきました!!
ありがとうございます\(^o^)/

 

 

中身は・・・店長セレクト!!
STAUBのダッジオーブン!!
フランスの3つ星シェフも愛用してる優秀な調理器具なんだそうです!

 

 

使いこなせばこんなのも・・・

 

 

こんなのも簡単に、おいしく調理出来ちゃうそうです♪
これから料理頑張らねば(`・ω・´)
大切に使わせていただきます!
ありがとうございます!!

 

大会の結果等々、後ほど報告させていただきます!
ではまた(^ω^)

(2016 年 7 月 15 日 金曜日)

慌ただしく

こんにちは! いつもありがとうございます。

お久しぶりの さかえです。

早いですねー

毎日、慌ただしく過ぎていき 気がついたら上半期終了です。

毎年折り返しのこの時期には、いろいろな事がかさなります。

恒例、お店のTシャツに衣替え

からの  蒲原祭りへみんなで一緒にお参りに!

願う事はそれぞれですが、

下半期もお客さまの笑顔とyoshizawaスタッフの笑顔がリンクするように

みんなで頑張ります!!

そして今年は祭りの屋台で乾杯ではなく

人混みを避けて お店のガレージで乾杯

もちろんですが BBQです。

そして、このBBQでもサプライズを仕掛けて お祝いです。

天気が怪しかったので、準備も企画もバタバタです。

だけど やってしまえば こんなです。

翌日・翌々日は、蒲原祭りのふれあい広場で娘達の太鼓です。

1日目は次女笑里だけの参加

長女の明里は学校の課題でもある実務実習のため、東京のサロンへ旅立って2週間。

居たら居たらで、うるさいし気になるし 居なくてもまた心配。

ちゃんと着いたかなぁ?挨拶は、返事は、ちゃんとした受け答えは出来てる?

明るく元気に素直に育ってくれたから、うちの子は大丈夫。

と思っているけど 気になってしょうがない。

2日の午後

「ただいまー疲れたけど、楽しかった~」と帰ってきた明里は

行く時より痩せている感じだけど、いい顔してました。

ちょっと頼もしく感じる母 さかえ でした♪

そしてその数時間後 姉妹そろって太鼓です。

いつ見ても聴いてもいいですよね太鼓の演奏は。

篠笛の音色、太鼓や樽の響きが 心と身体にしみてきます。

実家の両親はこれを聴くと元気になる と

いつも孫達の演奏を楽しみにしています。

疲れているはずの明里も楽しそうに叩いていました。

万代太鼓和童青年部、蒲原祭り2 – YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=obEzDMiyerc

万代太鼓和童青年部、蒲原祭り1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uYTf5vEq5V4&feature=share&app=desktop

仕事も 遊びも 何事にも 一生懸命をモットーにしているので

この時期は梅雨の晴れ間をみつけては

さらに

行って来ました 小田和正コンサート

いくつになっても 素敵な歌声ですよね

私たちよりはるかに年上なのに、全力で走って 全力で歌う姿は感動でした。

 

ちゃんと勉強会にも参加してますよ~

今回はカット講習で モデルになりながらの勉強会

 ➡  

友維さんもモデルに

 ➡ 

帰りにはお決まりでラーメン屋

11時から2時の講習会なので、みんなお腹はペコペコ

「早く食べた~い!!」

台湾まぜそば 美味しかった~

夜は 我が家の狭いベランダで  焼肉!

なんか幸せ♡

さぁ~これからも 何事も一生懸命に楽しみながら頑張りましょう!!

と 言う事で明日の定休日はみんなで

お客さまの安心と安全のために組合主催の衛生講習会に参加してきます。

これからも ガンバルyoshizawaを よろしくお願いします。

さかえ でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2016 年 7 月 10 日 日曜日)

梅雨時期の休日

こんにちは! スタッフ星野です!

 

ジメジメ梅雨の季節になりましたねー((+_+))

私もこの湿気の時期と切っていなかったせいでもさもさと気になって気になって・・・

 

そんなある日講習会のカットモデルになってと、お話がきたので切ってきました!

 

 

 

東京で有名な理美容室”KINOSHITA GAIEN EAST STREET”で働いている

中川さんのモデルになってきました。

東京でたくさんの経験をしているのでさすがですね、オーダー通りに良い仕上がりに

してくださいました!!

 

乾かす時など自分が大会に出ていた時に言われていたことをしっかりやっていて

どんな切り方をしていたのか見れなかったですがモデルになって知れたことがあったので

モデルとしていい経験が出来ました!

ありがとうございました(^ω^)

 

講習会終わりに楽しみなのがみんなでお昼ご飯を食べに行くことー!

yoshizawa  with 他店スタッフのお友達と♪

うちらと言えばラーメン!!!!

今回はまぜそば

初のまぜそばすごくおいしかったーーーーー

また食べに行きたくなるラーメンでした(*´▽`*)

 

みんなでなかよく講習会に行きこの日の休日は終了ー

休日に講習会があるのは遊べる時間がないので残念ですが、それはそれ

遊べる日におもいっきり遊ぶこれがわたしのモットー

最近は店長もブログで書いた通り蒲原まつりが終わり今年はお祭りに行けました!

ちゃんと、2人の太鼓も見れました♪

7月に入ってお祭りや花火の時期ですね

今年はどんな夏になるのか今から楽しみです!

夏はあっという間に終わってしまいますからね(゜-゜)

 

また、更新します!スタッフ 星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2016 年 7 月 8 日 金曜日)

夏の風物詩

店長です。

暑くなり夏・・・・・
梅雨に入ってジメッとした暑さですね。

ここ最近の出来事を!

最近はあまりの暑さに、夜のマルコの散歩がてらにチョイっと寄り道する事があります。
ビールっすね。

万代橋たもとで!
ジャズやPOPSなど、夕日時は良いですね。

駅前周辺の、公園にもビアガーデンが出来たり。

あちこちで、テラス席のお店も増えて来て。

 

そんな感じで時々寄り道してのマルコの散歩。

そんなマルコは、物欲しそうに見てるだけですが(^▽^;)

通勤の無い自宅店舗なので、ちょっと一杯だけ!って良い癒しですねー

また、こんな癒しも!

行って来ました!
小田和正コンサート♪

イン トキメッセ新潟!

コンサートなんて、年十年ぶりです。

オフコース世代です。
他にも、世代ですから、
横浜銀蝿だって、
浜田省吾なんて新潟初から何回もコンサートへ、
年頃にはアイドルだって、
部屋中、松田聖子でした\(^o^)/
サザンオールスターズなんて昔から今でも!
去年 の新潟のコンサートは行きそびれました。

TV、ザベストテンの生中継は良く行ったもんです。

なんて話を、小田さんのコンサート行くって言ってた、お客様と盛り上がりました!

いやいや!良かったです!
たまにはいいですね、ホント感動でした。
いい癒しです。

余韻を引きずりながら、帰って自宅で癒しの一杯(≧▽≦)

夏の癒しの恒例はこちらも・・・・

http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=1889

蒲原祭りと言えば、ヨシザワオリジナルTシャツの解禁日です!

勿論!みんなでこれで祭りへくり出して!

お参りを

そして~の、癒しはやっぱりコレ!

カンパーい!

さあ、後は蒲原祭りで万代太鼓を叩く我が子の出番を、明日から2日間、1日2日と見に行くだけです。
晴れます様に!

店長 KIYOSHI

(2016 年 7 月 1 日 金曜日)

新たな試み

こんにちは!

大会ぶりでお久しぶりになりましたスタッフ星野です(^^)/

 

よく、コンビニなどに置いてあり皆さん目にした事があるホットペッパービューティーの冊子。

 

当店のレディースシェービングcalmeが、ホットペッパーに乗っている事はご存知でしたか??

(ネットだけですが・・・)

最近ホットペッパーを使ってネットで気になる理容室が調べられてそこのメニューや予約状況が分かる、

ようになっていることをご存知だったでしょうか?

CMでも流れている、ホットペッパービューティーにご協力をお願いしてヘアーサロンyoshizawaも

簡単にメニューも観れれば利用しやすいのではないかと考えました!!

ホットペッパービューティーは女のひとが使うイメージを持つ人が多いと思いますが、

最近メンズの方も活用できるようになっています。

 

今は、ヘアーサロンyosizawaにあるレディースシェービング女性専用個室calmeで掲載しています。

そこにプラスして当店自慢のリラクゼーションメニュー,育毛メニューを追加して、

いい髪づくりと普段の疲れの癒しを実感して頂ければいいなと思います。

※このホットペッパーのメニューを見てのご予約は、電話予約のみとさせて頂きます。

 

そのため、ホットペッパーさんとの打ち合わせもたっぷり細かい事まで相談しています!

まだ試行錯誤をしていますのでしばしお待ちを。。。(^ω^)

 

ネットでなんでもできる時代ってすごいですね(^▽^;)

波に乗って行かなければ(*’▽’)

 

スタッフ 星野

(2016 年 6 月 18 日 土曜日)

いろいろと収穫

お久しぶりです。 いつもありがとうございます。 さかえです。

むしむしする季節になってきましたね。

梅雨に入る前や鳥達に食べられちゃうその前に

我が家のジューンベリーの収穫を済ませて

ジャムをつくりました。

6月にブルーベリーの様な実がなるから ジューンベリー

だけどバラ科の木だそうです。

昨年の3月に植えたジューンベリーの木、その年の6月はほんの少ししか実がならず

今年が初の収穫です。

マルコもお手伝い?

ちょっと種が気になりますが・・・

ヨーグルトに良く合う美味しいジャムになりますた。

いい天気の続く6月最初の定休日

1日目、ツーリングキャンプに行く旦那さん達と一緒に走り

2日目、私の実家のお墓参りに柏崎まで1人で走ってきました。

柏崎の海の公園のすぐ近くにあるお寺なので、

お昼は来る途中で寄ったスーパーで仏花と一緒にお弁当を買い

公園で1人ランチタイム

 

天気は少し曇りがちでしたが、さむくなく 丁度いい距離の1人RUNでした♪

休日に、山へ海へのツーリングをし、お墓参りもでき、ココロも満タン充電されたので

お客さまに スッキリ サッパリ ゆったり ほっこりした時間を過ごしてもらえるように

スタッフみんなで 頑張ります!!

 

 

 

 

 

(2016 年 6 月 10 日 金曜日)

バイクキャンプイン

店長です。

GWは車でのお出かけでしたので、
やっとバイクシーズンです。

梅雨に入る前に、走っておかねばね!

日帰りツーリングから、泊りのツーリングと、
更に言うなら、連泊の旅ですかね。

まだバイクで、連泊の旅をした事が有りません。
この時期バイク旅と言えば、北海道の旅が有名です。
最低でも四日は無いと行けません。
一週間が理想かな。
やってみたいものです。

一泊での旅路、
中には途中までや、途中から一緒に仲間と走るだけでも楽しいものです。

待ち合わせでの、挨拶から始まり、たわいの無いおしゃべりが又楽しいひと時でも有ります。

これは前日からのキャンプグループを、帰り道で襲撃して、しばしの団欒。
時間やコースが合えば、急遽一緒に走ってみるのもまたご縁です。

観光地見物も、出来ればしたいし、個人的には道の駅や大きなサービスエリアは大好きです。

絶景スポットは、下調べがしてないと通り過ぎてから後悔したりなど、
失敗も醍醐味だったりします。

一泊なら、ホテルや旅館から、キャンプ場でのテント、ログハウスやバンガローなどが有りますが、
基本的には夜空を眺めながら、火を灯すキャンプでテント泊が最高だと思っています。

キャンプ前には食材買い出し、ご当地物を現地近くのスーパーで、買い物も楽しみです。

ゴッツイオヤジ達が食材売り場で、買い物してる姿は、
現地の奥様達から観て奇怪でしょうに。

これが理想のバイクの隣りにテント!

こんな飛行機と、バイクと、テントみたいな偶然なショットが撮れる事も有ります。

天気ばかりは神頼みしか有りません。

雨も有れば、大風では、楽しみの男の料理も出来ません。

この後、強風で外に居れずに泣く泣く

この日は屋根、壁に囲まれた炊事場へ避難しての男料理。

昼は快晴、夜には大風でダウン着こんだり、
自然を肌で感じるのがアウトドアですね。

夜な夜なの語らいは、料理のスパイスに最高です。

美味そう、その一

その二

フォ~~~と叫んではいけない夜、

すいません。
おとなしくしますね(^▽^;)

帰りに合流して楽しむのも有りで、

仲間が駆け付け一緒に!

帰路もまた、次の友を加えてのツーリングで楽しみ。

ツーリングなのに、途中で軽登山?(笑)

疲れてません!なんて?

足元をすくわれて・・・・・(^_^;)

一時間も登り下りの山へ。

そして、仕事に暮れる日々を送るわけです。

その合間に、新潟シティライドが開催されました。

我が店もスポンサー協力している、サイクルチームCharicoのメンバーが出場、
しかも、今回は天明店の前がコースと言う事で!

バッチリ応援態勢で、選手の通過を待ちました。

メンバートップは素晴らしいタイムで通過!
何でも、このまま会議に行かなきゃならないそうで、
せっぱ詰まって好成績!

二番手、三番手も!
初めてロードレースを見ましたが、ずらっと沢山並んで走る様は、
迫力満点です!

残念ながら、仕事で予約が入っていたので、応援はここまでで、
後の応援はフラッグに託し、撤収。

メンバー全員完走したそうで、お楽しみ様でした。

海岸線R402 など、青白のCharicoを見かけたら、
皆さん応援にお声かけください。!(^^)!

数日後、また新たな旅に出る\(^o^)/

やっと都合があったバイク、キャンプのベテラン先輩との旅キャン。

休憩の度、いろんな話で盛り上がり、休憩が長い。
待て待て、今夜のキャンプは長い夜になるぞ~

これまた、バイクにテントにタープ焚火が最高です。

この旅は、宮城に引っ越した友を訪ねて、
仕事を終えた友も夜には合流。

長い夜に男の鍋料理と、宮城に持ち込む新潟のこの酒。

地元、沼垂の地酒「今代司」
 http://www.imayotsukasa.com/

純米こだわる、好きな酒蔵です。

朝、二日酔い気味に目が覚めると、
出しっぱなしの食材がカラスやら、野良猫やらに食われてました。

たいして酔ったわけでも無いのに、朝に頭が痛いのは、肝臓の機能低下か?歳のせいか?

ゆっくりと、そしてゆったりと、キャンプ道具を片付けられる贅沢な時間。

撤収を終えて、キャンプ場を後にします。

そしてやはりランチタイムの楽しみ、この日はビックバーガー!

ほーら!

ほーら!

まあ毎回ですが旅の疲れや、昨夜の酒などで、満腹後には眠気がやばいのが相場。zzz~((+_+))

コーヒーでも飲んで眠気覚ましも大事。

夕日の頃には戻って来ました。

こいつのお陰か、晴れに恵まれシーズンイン好調です。

よく聞かれます。
バイクでどの位走るの?
どの辺まで行くの?

一泊二日だとこんなところでしょうか、
500km前後、
この距離で、新潟市~山形市~宮城~福島猪苗代~新潟市、てなところです。

行きはほぼ下道、宮城から帰りは高速で距離を伸ばして。
どちらもそれぞれで、疲れも違います。

最後に、
キャンプと言えば・・・・・・

キャンプの灯り、
ビンテージランタンを集めてみました。

コールマンの歴代のプレミアものばかりです。

良く出来てますねぇ!

ガチャガチャですよ!

本物はビンテージプレミア価格で、買えませんし、
俺の場合、ガソリンや、ガスランタンは、マントルの手入れが面倒なので、
この手は使ってません。
カッコいいですけどね。
俺は電池式ばっかりです。(^_^;)

憧れだけ。

庄内夕日の丘キャンプ場
 http://www.in-green.com/camptop.html

エコみちのく公園キャンプ場
 http://www.michinoku-park.info/wp/eco-camp/top/

 

HERO’S DINER ハンバーガー
 http://hiro.is-mine.net/index.html#

店長 KIYOSHI

 

 

 

 

(2016 年 6 月 9 日 木曜日)

料理上手になりたい。

どーも!アケトです\(^o^)/

 

突然ですが・・・最近、料理に挑戦するようになりました。(週一だけですが・・・)
急にどうした?とお思いのあなた!知ってましたか?

 

料理男子、モテるらしいですよ?

 

わたくしの調べによると・・・

 

「過去6人以上の女性に告白された経験をもつモテ男子に至っては、73.6%が手料理を振舞った経験があることが判明しました!
一方で、過去に一度も女性から告白された経験のない男性の75.4%が、恋人(または妻)に手料理を振舞ったことはないと回答。」

出典:マイナビニュース

 

合コンで好感が持てる趣味ランキング

  • 1位 料理
  • 2位 映画鑑賞
  • 3位 ドライブ

出典:goorランキング

 

 

これらのアンケートデータを見ると、完全に料理ができる男子はモテるということを証明していますね!
これは料理せざるを得ない!!(;´Д`)

 

ということでなにか簡単で見栄えする料理ないかな?と料理人の友人に聞いてみたところ・・・

 


(イメージ)

 

「オムライスでしょ!」
いやいや!絶対難しいやつやん!
「ケチャップライス作って、表面を半熟にした卵焼きをフライパン滑らして乗せれば完成だよ!」
とのこと。たしかにそう言われると簡単そう。
言われた通り作ってみたところ・・・

 

 

 

・・・題をつけるなら、
ケチャップライス~スクランブルエッグを添えて~
というところでしょうか(^_^;)
悔しいので近日リベンジ!

 

 

 

学生時代にラーメン屋でバイトしたおかげで習得したチャーハンはなかなか戦えるはず!
いまのところぼくの武器はこれだけ(笑)
簡単おいしい男の料理、どなたか教えてくださいm(__)m

 

ではまた\(^o^)/

(2016 年 6 月 1 日 水曜日)

シーズン到来!!

なますて(^人^)

 

暑い日が続いています!

すでに若干、夏バテ気味のはざまです(^▽^;)

 

そんな夏バテを吹っ飛ばせー!!

夏が旬!アイツのシーズン到来ですよー♪

 

 

 

ジャジャーン♪

 

チュー♡なんつてw

キスの時期ですよ~♪

 

 

 

雲が分厚くて、雨降りそう・・・

けど、波が凪ってくれてて、釣り人もたくさんw

 

1時間半で15匹でした!

大きいやつは20センチくらい☆

 

もうちょい良いサイズ釣りたいですねー(゜-゜)

 

イカもそろっとシーズンです!

釣り人は休めない時期が到来です\(^o^)/

 

「釣れてますかー?」

 

なんて、釣り人同士の会話も楽しかったりします(^^♪

 

暇な時間みつけて、また行っちゃいます♪

(2016 年 5 月 31 日 火曜日)

はじめまして!!

はじめまして!

すでにお店でお会いしたお客様もいらっしゃると思いますが、

4月から新しくスタッフとして働かせていただいています、高橋です

 

 

 

初めてのブログということで緊張していますが、

まずはみなさんに少しでも知っていただけるように簡単に自己紹介をしたいと思います

 

名前   高橋 司

生年月日 平成8年 3月6日生まれ (20歳)

出身   三条市

趣味   音楽、食べ歩き、お酒、アニメ・ゲーム・・・etc

 

三条市といえば最近はカレーラーメンが名物となっていますよね

僕もラーメン好きの端くれとして黙ってはいられません!

オススメのカレーラーメンをご紹介したいと思います!

 

 

 

 

龍昇園さんの黒カレーラーメンです!

見た目のインパクトがすごいですよね

味も抜群ですので三条に行かれた際にはぜひぜひ寄ってみてください

 

他にも色々なカレーラーメンがあるので食べ歩きなんかもおすすめです

http://www.curry-ramen.com/

 

 

 

ざっとこんなところでしょうか

話は聞くのもするのも大好きなので、ご来店の際はぜひぜひお声をかけてください

まだ新潟市には住み始めたばかりなので美味しいお店の情報なども共有できると嬉しいです!

まだお会いできていない方にも早くお会いできることを楽しみにしています!

 

まだ二十歳を迎えたばかりで、仕事でも人生でもひよっこですが、

早く一人前になれるように日々鍛練しています

 

これからよろしくお願いします!

(2016 年 5 月 20 日 金曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.