HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

GWの過ごし方

店長です。

無事競技会を終えて、
出場三名の入賞を成し遂げたチームヨシザワ
一安心です。

娘の明里、優勝!

明戸、準優勝
星野、敢闘賞

みんな、涙あり!寝不足あり!

感動の表彰式でした。(ToT)
大変良くやりました。

今後の仕事に、人生に、大きな自信に繋がる事でしょう。

そこから後は、もう気が抜けます。(≧▽≦)

ゴールデンウイークに突入して、
今年初のバイカーズミーティングに参加してきました。

途中には続々と通るバイクに、車で来ている事に後悔・・・・・(^_^;)
おっと!

 

仲間のミノル君発見!

タカシ君発見!

バイクで参加、いいなあ。

ココからは一緒に会場へIN

ここで事件です!
テントのポールの連結部分が壊れて、繋がらなくなりました。

そんなドタバタを感じて助けに来てくれたタカシ君!
たまたま隣りにテント構えたトムさん!
ベテランですね、応急処置で繋いで頂きました。

こんな出逢いが素晴らしいのがミーティングです。

最近仲間ばっかりで参加して、固まる事も多いですが、
個人参加で、知り合ったり助けあったりも原点だと感じました。
トムさん何と!
同じ新潟ですって!
しかも家のお客様と友人だとか。
繋がりました(≧▽≦)

テントの設営も終えて、しばしの団欒

 

メイさんファミリーとも団欒、

タカシ君とも団欒、

我が家で団欒。

恐そうで優しい、ササさんとも団欒。

うま~い揚げパンとも団欒(≧▽≦)

子供達、何個食ったか(^▽^;)

夜中やはり雨が・・・・・

朝、雨音で目が覚めました。

予報が変わり、晴れに!
あ~何でバイクで来ていない俺~

朝早々にエンジンがとどろき、
撤収していくバイク達。

さっ!俺たちも撤収。

チョイと寄り道しながら帰ります。

快晴につき、絶景の富士山。
素晴らしい\(^o^)/

八王子はアイアンハートワークスへ。

http://www.ironheart.jp/

俺の十数年愛用のデニムのショップ、
敗れたデニムのリペア兼ねて、初めての訪問です。

イヤー目の毒です。
欲しい洋服いっぱいあり過ぎ (T_T)
我慢して、今回はリペアのみのお願いで。

極厚デニムで有名なこちらのデニム、
十数年、リペアを繰り返して三本履いています。

こちらのHPのギャラリーに、俺のデニムが展示されています。

http://www.ironheart.jp/gallery/img/gallery.html

古いやつは、補強だらけで、新品以上に丈夫です。

また来たいですねー

次は、立川市へ。

特に買い物の目的も無かったですが、
我が家の女性達は大はしゃぎ。

しかし、安い!

新潟にも有ればいいのに。

出店の噂は時々聞きますが、ホントかね~?

ランチタイム。

しかし、凄い人込み。

デカイ店内と人混みに疲れました。

たいして買い物もして無いのに。

帰り道に一番星★を見つけたりして。

無事、帰宅して楽しい疲れ。

残りのGWは仕事。

何やら面白いチン客も。

鉄馬乗りの俺に、鉄牛を買わないかって!

12気筒、6200ccのエンジンって!

値段?
2000万円也!で手を打ちましょうか?
だって。
中古ですが。

燃費?リッター2km位だって。

しかたね~買ってやっか(^▽^;)

GWも終えて、

鉄馬の車検を更新に行って来ました。

友人のヒグさんと二台で、ユーザー車検です。
自分で車検取ると安いですよ~

難なく無事に一発で合格。
何回やってもドキドキで要領悪いですが、取れればOK!

その後は、家に戻って栄さんと三台で軽~くツーリングに。

GWは全く乗れなかったので満足です。

よく日・・・

店のみんなで、競技会慰労会と、新人高橋の歓迎会に
焼肉たっちゃんへ。

美味っ!

依然、家族で来ていた時に
隣りの席に居たそうな、

小栗旬と妻夫木聡、野村周平!
当然、プライベートなので隣り来ていた事はお客様には秘密で、後に聞きました。

あの声が・・・・・そうだったってわけ。(T_T)

有名店過ぎて、予約いっぱい過ぎる焼肉たっちゃん、
それもまた、困りますが。

皆さんも是非!

店長 KIYOSHI

 

 

 

 

(2016 年 5 月 19 日 木曜日)

新潟県大会!!

どーも!明戸です\(^o^)/

先日4月17日は毎年恒例、理容の新潟県大会でした!
当店からは明戸、星野がカット&セットの課題競技に出場!
そして長女の明里もワインディング部門に出場しました!
星野の ブログでも書きましたが・・・
結果は明戸準優勝、星野敢闘賞、明里優勝でした!
よっしゃ!YOSHIZAWAグループ全員入賞です!!\(^o^)/
応援していただいたみなさま、ありがとうございます!

 

去年の全国大会に続き、モデルはケント君!連日練習付き合ってくれてありがとう。
今回の結果はモデルさん、ご指導いただいた店長、栄さん、先生方、
練習に集中させてくれたスタッフ、環境のおかげです!
じぶん一人のちからでは決して出せなかったと思います。
ありがとうございます!!

今思うと・・・最初は競技会あまり好きじゃなかったな、と思います。
自分の成長のためと頭ではわかっていたけど、
大会前は寝れないし、手も荒れるし、休みも練習しないと間に合わないから遊べないし・・・って不満ばかりでした。
そんな状態のときは結果も振るうわけもなく(笑)
割り切って技術を学ぶためのツールとして、競技会に向き合おう!と思えてから少しづつ入賞するようになりました。

 

今回は2位通過なので、7月18日の山梨県甲府市での関東甲信越大会へ出場出来ることが出来ます!
今後も驕らずに、感謝の気持ちでトレーニングを続けていきます!!
そして今よりもっとうまくなります!!

 

ではまた(^^)

 

(2016 年 4 月 21 日 木曜日)

春のイベント

こんにちはスタッフ星野です!

 

4月のメインイベントが終了しました!

前回のブログでも話しましたが理容競技大会が行われました。

結果は”明戸さん準優勝、星野敢闘賞、店長の長女明里優勝”という結果になりました!

 

 

今回は初めての人間モデルでの競技でした。

ウィッグとは違っていつでもどこでも練習ができる訳でもなく、モデルさんの仕事の都合など

いい髪質のモデルさんに出会うのにも大変だとかいろいろ難題はありましたが、これも経験だと思い出場しました!

前日の夕飯はカツカレー!!!!!

朝ごはんもいただき

行く前ももちろん練習!万全の体制で会場入り!

 

本番ってどーしてもハプニングがつきものですね。

ハサミを間違えてしまうハプニングを起こしてしまいました(T_T)

が、時間も無いのですぐ開き直り!(笑)

動揺してしまいましたが、

もう、やってしまったことは仕方ない!カットした髪でいいものを作ろう!と切り替えができてよかったです。

よく練習中に、練習は本番のように。本番は練習のように。と呪文のようにブツブツ言っていたおかげで

練習のようにできました!

 

結果は4位の敢闘賞でしたが手ぶらで帰ることなく、店長とさかえさんからみんな壇上に上がってこい!

という課題をクリアして帰ってこれてよかったです。

ちゃんと親にも見して大喜び(*^^*)

この結果を出せたのも自分だけの力ではないですし、モデルさんの協力だったり

このお店の環境、店長さかえさん先輩方とわざわざお店に尋ねて来てくださったオーナーさん方の指導のおかげです。

ほんとにありがとうございました。

大会に出ると周りの方々の有難みがとても感じられていい経験になります。

今回の部門は7人中5人が知り合いという事で普段はわいわいしている仲ですが、いざ大会の場になるといいライバルとして

正々堂々と競いあえたんじゃないかなと感じました。そういう仲間が身近にいるのもいいことですね!

その日の夜にモデルさんと一緒に打ち上げをしわいわいガヤガヤ楽しめました!

今回で仲が深まった人たちも大事にしてまた日々練習頑張ります!

応援して下さった方々ありがとうございました!

 

スタッフ 星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2016 年 4 月 20 日 水曜日)

桜ショット

店長です。

だいぶ暖かくなり、今年は東京の桜も散る頃に新潟では開花です。

毎年恒例となりました桜とバイクの撮影に、早朝6時☀

道路の渋滞の無い日曜日、仕事前の早朝RUNです。

あら?つぼみ(^▽^;)

まだ早かったみたい。
でもって、一週間後にリベンジ!

ハイ、満開\(^o^)/

毎年撮影のR7豊栄道の駅P
(4月10日現在)

昨年の風景はこちら
http://yoshizawa-c.com/?p=6683

昨年のとどこかが変わっています。
俺が痩せてる?
ハイ!(≧▽≦)
バイクは何処が変わったでしょう?
解った方は私まで。
正解者には何かサービスしちゃおうかな。

 

春と言えば、ゆっくり花見も出来ない季節です。
毎年恒例、
理容競技大会、新潟県大会が17日(日)です。

昨年は、明戸が全国大会まで勝ち登り、全国の高い壁にコテンパンにやられて来ました。
今年は習った事を、後輩星野にアウトプットしながら指導にも、頑張って。

更に、我が家の娘、明里も学生部門エントリー出場です。

毎日深夜まで、寝不足で頑張っています。
頑張れよ~!!!!!

やるだけやって、後は神頼み。

 

ところが、先に幸運を手にしたのは俺 !(^^)!

愛読書「バイカーズマガジンVIBES」の懸賞当選!

何がって?
覚えてないんです。
開けてみて。
あ~これでした。

シルバー925製ナンバーボルト
定価¥ 33000の高級品!
高っけ~(>_<)
誰が買うんだろー?
銀製だし、ずっしりだし、高いか!
もらったから付けて 見たけど・・・・・
3万あったら別な物・・・・・(^_^;)

欲しい方いたら売りますよ。

昨年は¥28000のサングラス、
過去にはその他もろもろ、
通算10万以上は当たっています。

バイブズ年間購読しても、本代は軽く元取ってますよ!
コツが有るんですね~
ご来店時にお聞かせしましょう。  ^^) _旦~~

まあ、技術の練習も、懸賞当選も、マメさは大事です。

店長 KIYOSHI

 

 

(2016 年 4 月 16 日 土曜日)

始動開始!!

こんにちは!さかえです。

4月に入り少しずつ暖かくなってきましたね。

我が家の三女マルコも暖かな日差しの中で

毎日ぬくぬくと春を感じているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月と言えば新学期スタート!!

今日雨の中、次女の入学式に行って来ました。

子供ぽかった笑里も制服を着るとなんだか中学生に見えてきます。

どんな中学生活を過ごしていくのか楽しみです。

部活も、太鼓も,もちろん勉強も その時、その瞬間を本気で取り組んでいく習慣を

身に付けて欲しいと願いながら見守っていきたいです。

 

 

もう一つ スタート!!

そうです、暖かくなってきたという事は今シーズンが始まったのです。

5日の休みの日に寺泊まで、あちこち立ち寄りながら2時間ちょっとの走りでしたが、

天気も良く気持ち良く走りだせました。

仕事も遊びも子育ても、新たな気持ちで始動開始です。

これからも 「お客さまの笑顔があふれる店」 を日々進化し続けるよう

スタッフみんなで頑張ります。

 

 

(2016 年 4 月 7 日 木曜日)

ボロボロのランドセル、卒業

店長です。

早いもので、もう三月ですねぇ。

卒業の季節です。

あ!そうそう、

年に一度の健康診断も無事に済みまして、
無事に再検査も無く、
肝臓の、飲み過ぎ注意は変わらずに。

昨年対比、体脂肪は5%も減っていまして、
腹回りも3cmほど小さくなっておりました。

膝をの痛みを代償に・・・・・

急な走り込みで、疲労骨折だそうです。

ひざの痛みは健康診断ドックでは見ませんからね。

松葉づえやギブスは、チョットみっともないので、拒否しました。

一カ月経ちまして、先週の痛み止めの注射の効き目が有るみたいで、
歩き方もかなりまともになりました。
とは言え、犬の散歩もまだいけませんが(T_T)
バイクシーズンに間に合えば良しとしましょうか(^_^;)

自然治癒に任せるしか無いそうですが、回復力も落ちて来る歳ですかね。

 

そんな春めいた季節は、卒業シーズンですね。

我が家の次女も小学校卒業です。

長女と同じく、毎日ギリギリまで寝坊して、走って六年間登校通した万代長嶺小学校です。
よく頑張ったものです。

大変頑張ったのは、娘二人を見守ってくれたこのランドセルです。
見事に十二年勤めてくれました。

ボロボロです。(≧▽≦)

次女が入学の時に、ランドセルを買ってやろうと言ったら、
「お姉ちゃんのランドセルがいい!
お姉ちゃんの使ってたのが使いたい!」と言い出しました。

こちらが七年前に長女が卒業の最後のランドセル登校。

まだ痛んでいない六年目のランドセル。

そこから一年空けて、計十二年間働いたランドセル。

新しいのとか、最近の色物でもいいのにと進めましたが、
これが良かったそうです。

ベルトに至っては切れる寸前に!

この子はこんな所がありまして、昔から頂き物や、思い出記念物などに執着があるんですね。

姉の洋服なども喜んで着ます。
買ってやろうにも、買わなくたって、お姉ちゃんのが良いって。

流石に高学年にもなった頃に、あまりに傷んだランドセルに、
別なランドセルも進めましたが、そこは逆に高学年で新しすぎるにも恥ずかしいそうで。

それはそうですね!

お姉ちゃんのかっこ良さを見て憧れた万代太鼓も、小学校の部卒業太鼓。

https://www.youtube.com/watch?v=H-zaeKSZuzI

ランドセルよ!

娘二人をありがとう!!

卒業おめでとう。

こちらは長女の中学卒業の制服と、宮浦ザック。

今度は次女を宜しくね。

店長 KIYOSHI

 

 

(2016 年 3 月 24 日 木曜日)

卒業

こんにちは!さかえです。

長かったのか、あっという間だったのか 6年間の小学校生活最後の日

本日、次女の卒業式でした♪

たくさんの素敵な友達と先生方に出逢い、いろいろな経験をして、いろいろな事を感じて

大きく成長させてもらった6年間だったと思います。

低学年の頃は帰ってくると「あのね~今日ね~」といろいろ聞かせてくれたのに

最近では思春期なのか反抗期なのか会話の半分は文句です。

まあ これもまた成長の一環なんでしょうかね。

そんな次女の卒業式

卒業証書もきちんと受け取り

在校生達に感謝の気持ちを伝える歌を歌い

式を終え教室に戻ると

担任の先生が一人ひとりに声を掛ける感動シーンに立会い

最後に3年生からやっている万代太鼓の見送り演奏

6年生は飛び入り参加で演奏に加わりました。

小春日和で天気も良く、とてもいい日になりました。

これからも、中学・高校と進んでいく中で

どんなふうに成長していくか楽しみに見守りたいですね。

今日は1日母親モードで過ごさせてもらいました。

ありがとうございます。

さかえ

(2016 年 3 月 18 日 金曜日)

春のこの時期と言えば

こんにちは!スタッフ星野です!お久しぶりです<(_ _)>

 

最近は4月の県大会に向けて練習練習練習練習練習・・・

たくさん睡眠とりたーい!!お出かけもしたーい!!!ところですが、そんな暇がない!

この間のお休みで4月の大会で参考になる理容の大会を観に行って来ました!

朝から出て出発ー

 

 

遠足気分も半分ありましたが、目的を持ってちゃんと行ってきました!!

後輩が運転好きという事で行き帰りと任せました!!!

そんな行きで女子3人が寝てしまってることはバレてたみたい・・・(・_・;)

 

 

完全に爆睡ですね。(笑)

お陰様で気分よく大会観れました(笑)

ありがとう後輩君!!!!!

会場に早めに行き選手がどう仕込みをして来るのか見れてよかったです!

 

 

 

 

人間モデルさんでのカット・セットの競技なんですが、セットが5分という

私が観に行った大会の中で初めてのタイム時間(゜-゜)

早すぎ!!!!!

初めて人間での競技何をしたらいいのかと焦る気持ちの方が多いんですが、

その疑問点を1つでも多く減らそうと思いました!

 

 

競技中写真と動画を撮るのに必至で集中したせいか

選手じゃないのにやりきった感すごかったです(笑)

やっぱり素晴らしい作品が多くて圧倒されました。

終わってから写真を撮らせてもらい、今回選手に聞き込み調査をして

わからないことをいくつか聞いてきました。

2年前の自分は選手に話しかけることすらしなかった私ですが

それと比べると何かをもって帰らなきゃ後悔するという

気持ちをもっていたのでちょっとは成長したのかな?

競技も終わり、ちょっと東京観光!という時間も無くすぐ車に乗り帰りました

帰りにおいしい食べ物があるという事で高坂サービスエリアで

ゴロゴロとタコが入っていたタコ天食べて帰りは寝ずに帰ってきました!

いいリフレッシュになりました!

ちなみに、こんなみんな仲良くしているメンバーですが大会当日は敵です(;´Д`)

いいライバルがたくさんいていい刺激になります。

みんながどんな作品になるのか楽しみ!

大会まであと1カ月切りました! どこまでうまくなれるか追い込みをかけていきます!!

 

スタッフ 星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2016 年 3 月 18 日 金曜日)

サボテン

どーも!アケトです\(^o^)/

 

 

 

 

ひさびさ新商品情報です!
世の男性たちを困らせ続けてきた「アイツ」を一網打尽にしてくれる、
画期的なアイテムの登場です。

 

 

 

 

「サボテンノーズワックス」 !!

 

 

 

そう、「アイツ」とは「鼻毛」のこと!
気合入れて鼻毛カットして、カンペキ!
・・・なんて思ってもしばらくして鏡を見たらピョロッと1本だけこんにちは(^^)/
こんな経験ありませんか?ぼくはよくあります(笑)

 

 

 

 

 

使い方は簡単!
粒状のワックスをレンジでチン!
溶けたワックスを付属のスティックに絡めて・・・

 

 

 

 
鼻に突っ込む!!
1分 待ってワックスが固まったら・・・
一気にスティックを引き抜く!!!
安心してください!全然痛くないです(^^)

 

 


(イメージ)

 

 

さすがにぼくの鼻毛画像は載せれませんが、
このゴッソリ感はクセになります!!
根元から抜くので1回抜いたらしばらくは手入れはいりません!
ぜひ一度体験してほしいです(^^)

 

 

近日入荷予定です!!

 

 

ではまた\(^o^)/

(2016 年 3 月 16 日 水曜日)

震災の日に向けて

店長です。

早いもので東北の震災から五年です。

先代、家の父が震災の日に最後の入院が決まり、
病室へ入った直後の大震災でした。

新潟市でも、最先端の高層建築物である市民病院の8階の病室で、
その揺れを体験していました。

日に日に悪くなる病気の父に、
震災で次々と亡くなっていく方々の姿を、病室のテレビ映像で見ていて、
父には、どの様に感じられたのでしょうか?

「この人達に比べたら、お父さんは頑張れば助かるんだからね!」

そんな無責任な事を言っていた俺は、
今となっては、後悔もあります。

その二か月後に亡くなるまで、病気は進行したわけです。
そして、震災の被害もどんどんと広がって・・・・・

幸いにも、今回被害はなかった新潟市。

そんな父から引き継いだこの店、土地、
新潟駅周辺の今後の周辺整備計画も、父が健在の時から計画案が上がっていました。

そのCG画像を見つけましたのでご覧ください。

 https://www.youtube.com/watch?v=kBejc1wAlC4

新潟駅万代口、南口、今工事が進んでいる在来線のホーム、
そして それに伴い、家の店の前の跨線橋も無くなります。

おしい!
店の場所まであと一歩の所まで、CGで見ることができますよ!

父は「俺の生きてる間には工事は終わらんだろうな」
なんてよくお客さまと話していたものです。

俺は見ることが出来ますかね~?

なんせ工事は、どんどん予定が伸びてますから。

紫竹インター、栗の木バイパスと、周辺はガラッと変わるんでしょう。

近郊住民にとって便利で、きれいな街や道、お客さまに便利になるならば、早くやって欲しいのですがね。
楽しみですから。

話は変わって、
NETでこんな楽しい感動映像を見つけましたので、

http://spotlight-media.jp/article/255828227290746321#/

 

↑上のサイトからご覧下さい。

 

まさに、音楽は国境を越えた!

イタリア、フェレンツエの路上にて、演奏をしていたストリートミュージシャンのオジサンバンドに、
たまたま通った青年が即興 で参加セッション!

ビックリするおじさんの感動がまた感動するじゃないですか!

その秘密は!
どうぞご覧あれ!\(^o^)/

また、このURLでサイトから入ると、他にも街での即興セッションが紹介されています。

俺みたいに、”絶対音感”を持っている人がいるんですね!

ウソです。

楽器は何も出来ません。
出来る人はカッコいいですよね(^^♪

東北の大震災から五年・・・・・

今でも苦しんでおられる方や、被災されている方に、
この楽しい映像で少しでも和んでいただけたら!と思い、
紹介させて頂きました。

 

(三年前に解体されると報道に、訪ねた時の写真、
いまだに残っている消防庁舎)

暖かくなったら、また東北も訪ねてみようか。

店長 KIYOSHI

 

(2016 年 3 月 10 日 木曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.