HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

いろいろと・・・

こんにちは!!さかえです。

お久しぶりの投稿です。

一か月以上空いちゃいまして・・すみません。

ま~いろいろとありました。

毎日があっという間に過ぎちゃって

ワクワクドキドキが沢山ありました。

『VIBES  MEETING  IN  MIYAGI』

VIBES  MEETING 三回目の参加で念願の自走参加

天気は大丈夫か?気温は?荷物を積んでちゃんと走れるのか?

考えるだけでワクワクドキドキ!!

タイミング良くどしゃ降りを避け無事に行って来れました。

 

 

次の週は『てんつくマンの書き下ろし個展』

スッタフとしてお手伝いさせてもらいに行きました。

久しぶりに逢った仲間にたくさんの元気とパワーをもらいました。

 

どれもこれも決して一人では出来ない事で

旦那様や子供、お店のスタッフなどの家族のおかげだし

もちろん一緒に走って参加したお友達

特にサポートカーを快く引き受けてくれたO田家の奥様に感謝!!

あふれるほどの元気とパワーをくれた個展のスタッフ仲間とてんつくに感謝!!

わくわくドキドキの毎日に感謝感謝のさかえでした。

 

 

 

(2013 年 10 月 22 日 火曜日)

 

こんにちわ(^O^)

先週も連休をいただきました!

 

今回は万代であった万代グルメストリートという他県の有名な

食べ物が並ぶイベントに行ってきました!

 

シィティーマラソンもあった日だったけど人がたくさん!!!!

いろいろあったなかで佐世保バーガーを選んでたべてきました!

前から興味あったんで食べれてよかったです(^-^)

写真うつりがちょっと悪いですが(笑)

おいしくて満足♪

他のも食べたかったのですが混んでて断念(._.)

食べれなかったのは実際にその県に行ってみようかなと思います!

 

月曜日は友達と映画見に行ってそのあと万代にある”will’s kitchen”っていうパンケーキ屋さん

に行ってきました!

とってもおしゃれなお店でした!

秋限定のパンケーキやらいろいろメニューがありました!

けどあえてシンプルなのを頼んでみました♪

とってもおいしかったです♥

上に乗ってるのがアイスじゃなくてバターだったのはびっくりしましたが(^_^;)笑

みなさんもぜひ行ってみてください!

この日の夕飯はラーメン!!

亀田にあるOGIKAWAっていうラーメン屋

豚骨味噌(^O^)

最近味噌にハマってるわたし♪

安定のおいしさで満足満足♥

次行ったときは担担麺を食べてみようかなと!!!

 

という感じでこの2連休はおいしいものたくさんたべてきました♥

食欲の秋もっと満喫しよーっと(^-^)

太らない程度に・・・・(゜-゜)笑

また更新します♪

スタッフ 星野

 

(2013 年 10 月 17 日 木曜日)

SENDAI!

どーも!明戸です!

連休を利用して仙台に行ってまいりました♪
定期的に行きたくなるんすよね~(^_^)

今回は新潟から高速を使って移動!
SA巡りは男のロマンですよね。

磐梯山の喜多方ラーメン。うまかったー!
個人的には有名店のま○と食堂よりも好きかも笑


国見で食べたカツ丼芋煮定食!
盛りいいなぁー!うまかった♪

他にもSAで休憩しまくったら仙台に着くまで5時間ちかくかかってあせりました(^_^;)

まずはド定番の泉のアウトレットに到着!

相変わらず人多すぎやでー。
その後は駅前でもお買い物して夕飯に!


ホテルから一番近いから入った居酒屋だけど活気あっていい感じ♪

串焼きうんまぁー!!
牛タンが売り切れだったのは泣きました(;_:)

疲れを癒す!!

2日目はまたまた定番の青葉城跡!


伊達正宗さんカッケー!

ラストは牛たん利久♥
今回の旅はこのためと言っても過言ではない・・・!!

やっぱ利久うまいわぁー!!
牛たん定食の麦飯、とろろ、テールスープの組み合わせが最高すぎる。

大 満 足 ! !

よし、来年も行こう。
ではまた(^^)v

(2013 年 10 月 16 日 水曜日)

稲刈り

なますて~(^人^)

10月お休みが変則的となっています。ご迷惑をおかけいたします<(_ _)>
13日・14日と
普段はない連休をありがとうございました♪
また来週は第三の日曜日となりますので、また日月と連休となりますが、よろしくおねがいいたします。

さてさて、新潟市街地とは違い、標高も高く、
新潟県の最北端にある私の実家・・・

新潟市のピークよりは約1か月遅く、
でも台風が直撃の恐れがあるので、例年よりも2週間ほど早く・・・

実家の稲刈りでした(-_-)/
舞茸送ってもらったのもあったので、手伝ってきましたよー(^O^)



土曜日から刈りはじめていたようで、
日曜日に参加したころには、半分以上終わってましたね~

今年から、父と弟とコンバイン2台体制での稲刈りです~
早い早い!
3日間を予定していた稲刈りも、日曜日の夕方にはおわりまして・・・
その日のうちに新潟へ帰ってこれました(^O^)

「ゆっくりしてけばえぇんに・・・」
久々に会う家族や親せきの方々・・・予定があってので失礼いたしましたです(._.)

お昼は田んぼの真ん中で!
母と叔母と従姉とで作ってくれた舞茸ごはんのおにぎりと
芋煮~(*^_^*)

芋煮は山形出身の叔父作!こだわりがすごです。

おいしかった~(^-^)♪

秋だね~(*^。^*)

そういえば・・・最近めっきり・・・
はさがけしてる風景ってないですよね~

コンバインでの刈取りな時代だからなおさらですが・・・

新津にある満願寺のはさ木並木
実は結構好きなスポットだったりします(^_^)
稲刈り後の香ばしい感じの稲わらの匂い(≧▽≦)
懐かしい感じがして好きです♪

もう稲なくなっちゃいましたが・・・

目がかゆくなるんですがね・・・(@_@;)

もうちょっとしたら新米が送られてくるのかな~(*^^)v

スッタフ間☆

(2013 年 10 月 15 日 火曜日)

うん舞茸

店長です。

秋ですね!

とは言うものの、大型台風やら季節外れの暑さがあったり・・・・

何やら今年はキノコが豊作だとか。

何とも素晴らしいモノを頂きました。

でっかい天然物!

スタッフ間の実家から頂きました。
お見事ですね(@_@;)
お父さんは秘密のポイントを知っているようです。

個人的には採る経験もしてみたいですね。

まずは無難に炒めて

ちょうど面白い梅酒を発見しました。

ババアが作るシリーズがあるそうです。

それを、チョイ悪男で割っていただきます。

まっ!梅酒なんで甘口~~~

俺的には、普通に焼酎でチョイ悪割りの方がイイみたいです。

 

残りは舞茸ごはんにしてっと(^O^)

皆様!

このような珍しい物、いつでも受付いたします。
その後はお返ししましょう(^_-)

ひょっとして!

店長 KIYOSHI

(2013 年 10 月 11 日 金曜日)

ディズニーシー

こんにちわ(*^_^*)

 

今回の二連休は念願のディズニー♥

今はハロウィン仕様♪

かわいかったー♥

一年ぶりに行ったけどやっぱりいいですね!

ほんと夢の国!

アリエルのところ個人的に好き(^.^)

歩いてたらプルート発見!!!

ドナルドとも写真撮って

アラジンのところでトラとツーショット♥

お昼もハロウィン気分を味わって食べるのもったいなかったけどおいしくいただきました♪

ハロウィン限定の食べ物も食べて

これは黒いギョウザドック

左はおまんじゅうみたいなおかしで右はドーナツ

ハロウィン限定のチュロスが食べれなくて残念(;_:)

けど、どれもおいしかった♪

んで途中でミニーに遭遇♥

かわいかったー(^-^)

一緒に写真撮りたかったけど撮れなくて遠くから(._.)

昼間のパレードも歩きながら見て

夕方のショー見れて満足!

みんなかわいかったー♥

ショーをまじまじと見たことなくて見れてよかった!

あっという間による(._.)

船の上からの景色きれいで好きー!

カップルばっかで浮いてたけどそんなこと気にせずいっぱい写真とってきた♪笑

また近いうちに絶対いくー!

次いったときは絶対これ乗るー!

その日まで我慢、、、

二日目は、行列ができるって有名な原宿にあるパンケーキのお店に

行ってきました!

“eggs’n  things”っていう元はハワイにあったカジュアルレストラン

人気なお店だから待つかなって思ってたけど朝から行ったので全然待たなくて入れました♪

生クリームたっっっっぷり♥

はちみつかけておいしくいただきました♥

みなさんも原宿に行ったときは食べてみてください!!!

 

あとはぷらぷらして新潟に帰ってきました。

 

 

ディズニーいくとほんといい気分になれるし接客も素晴らしいし

ゲストの人たち笑顔にしてくれるしほんと夢の国!

いろいろ見習わなきゃだと感じました

今回もいい連休になってよかったです(^O^)

 

スタッフ 星野

 

 

 

(2013 年 10 月 10 日 木曜日)

終了証書~

なますて~(^人^)

10月なのに暑くなったり寒かったり・・・
体調崩しやすい時期ですね・・・(´Д`∥)

毎年この時期、ダウンしやすいハザマですが、
今年はまだ耐えとります!笑

さてさて
私はざま・・・9/30~とある講習にでていまして、
こんかいのお休み中に
講習の全教科を終わらせて、修了証をもらってきました~☆

管理理容師資格認定講習会でした!

管理理容師とは、
店内の衛生公衆などなど、
スタッフやお客様の健康や
お客様に接する器具や布片等の消毒管理などなどを
管理・指導したり、

独立した際に、従業員を雇う場合に必要な資格になります☆

Yoshizawaでは店長とさかえさんが持ってます♪
明戸さんはまだ持ってないwww
資格上は上になったぞ☆笑

一日6時間!を3日間の講習会・・・
眠気との戦いでした((+_+))

久々に達成感のある講習会でした☆

次の日、実家から贈りものが♪

舞茸~☆
しかも天然もの~☆

っということは、もうじき稲刈りの時期ですね・・・
手伝いに来いということでしょうか??笑

ありがとーパパー♪♪

今日の夜にバター醤油でいただきまーす☆

スタッフ はざま♪

(2013 年 10 月 9 日 水曜日)

食欲上昇中

どーも!明戸です!
またしても誕生日祝ってもらいましたヽ(^o^)丿ヤター
会場は駅前のこちら!

いつもお世話になってます!
「焼肉たっちゃん」!!
かなり久しぶりの焼肉♡テンション上がります♪
一品目から飛ばしてくぜ!

村上牛特上カルビ・・・!!
神々しい・・・
慎重に慎重に焼いていざ食します!
・・・!!!

うますぎて真顔になる明戸の図(笑)
うますぎィ!!うまく言葉にできないのでみなさん食べに行きましょう。
その後カルビ盛り合わせ、村上牛ハラミ、石焼ビビンバなどなど
いただきました!
(テンション上がりすぎて写真撮り忘れてしもた・・・)
ありがとうございました!!

翌日は車を走らせ村上方面へ。
お目当てはこちらです!

「荒川らーめん魂 あしら」
某雑誌で紹介されたの見て行ってきました!
近道しようとしたら迷いまくりなんとか腹ペコで到着!からの30分待ちorz
「空腹は最高の調味料」という某店の名言をつぶやきながらいざ・・・!!

味噌特製らーめん(大盛)!!
あ、ここの味噌好きなやつッス(笑)
まろやかなスープで飲みやすい!2種類のチャーシューもしっかり味ついててうまし!
そしてボリューム!大満足です♪

次回は長岡方面攻めてみようかな…
ではまた(^^)v

(2013 年 9 月 24 日 火曜日)

弾丸RUN〜群馬ride〜

店長です。

お決まりで、オヤジ達のツーリングです。

今回の目的、
一、T樫氏の息子がバイクで帰省していたため、
山梨の大学へ帰る時に是非、弾丸オヤジ達と一緒に走ろう!

二、それならば関東方面へ、群馬のモツ煮を食べよう!

三、それなら二年前のK津氏が転んだ道をリベンジして、恐怖心を克服してもらおう!

そんな訳で、「弾丸RUN~群馬ride~」お泊りは高山温泉でキャンプ(^○^)

ところが、日にちが近づくと台風接近・・・・・

前日になっても、気持ちがぶれます。
お守り製作!(色が縁起悪いと・・・・・)

当日の朝、完璧な降水確率80% (+_+)

なんと、T樫氏の息子が、何も雨の中帰らなくてもと、キャンセル (+_+)エッ~~~~

ぶれる気持ちも、一番遠くから参加のT樫氏の電話の一言で吹っ切れました。
「清さ~ん、今なら降って無いので出発しますよ!走り初めて降ったら濡れるのも覚悟出来ます。」

頼もしい一言に、全員に決行連絡!「雨対策で出発せよ!」

みんなそれぞれこの日の為に、いろんな用事を調整してきています。
天候ごときで止める訳には行きませんって事です!(ー_ー)!!

今回五人のメンバーはみんな同じ店で修業して、同じ釜の飯を食った先輩後輩同志、
ある意味OB会みたいになりました。(師匠抜きで申し訳ありません<m(__)m>)

関越道SAで集合しての、やっぱり合羽は暑くても脱げません。

群馬と言えば「永井食堂のモツ煮」と言う事で、関越トンネルを抜けてランチへいきました。

昼時の12時半ころは、すでに長蛇の列!
二十分も並んで、初めて店で食べましたが美味いっすね。
天気もあいにくなので、お会計は俺のおごりで!(^^)v

さて買い物を済ませて、

雨が止まないのでテントは断念・・・・・・

コテージでごろ寝することに決定!
http://www.vill.takayama.gunma.jp/fureai/cottage.html
根性無のバイカー達(^_^;)
高山温泉ふれあいプラザ到着です。

今夜の宿です。

予定通りの雨模様・・・・・
コテージなので、宅飲みみたいなもんかな。
しかも元職場のOB会みたいな。

コテージなので、エアコンもTVも有り!

男料理の連ちゃんです。

皮から仕込み具も手包み!
特性餃子!ヘイお待ち!


大好評・・・・・何て名だっけか?S井氏特性のスパニッシュ!


S井氏、やるねえ~~~(^○^)


息子にフラれたT樫氏、魂の一品!米沢牛サーロインAクラスを!

でもやっぱそこは炭火にこだわり、軒先で。

そして夜も更け、落ちる者・・・・・・

復活して、〆のラーメン作る者・・・・・・(^_^)

あくる日は、残り物のおいしい朝食後、高山温泉を後にします。
天気予報がはずれて、見事に晴れて行きますヽ(^o^)丿

ほらね!blackテルテル坊主の効果ですよ(^^)v

帰路ですが、やらなければ行けない事!
K津氏の鬼門の三国峠越え!
何の陰画かあの時と同じ、行きが雨で、帰りは快晴!
何と同じシュチュエーションになりました。
またトンネルは前日の雨水がしみるんだろうなあ・・・・・
なんて、K津氏。ビビり気味。
普通にゆっくり走ればなんて事は無い峠道ですが、
あの時は、タイヤが坊主で飛ばし気味に濡れた下りカーブ!

(当時の直後)

その後、B級ライセンス取得し、バイクも変わり、苦い思いを断ち切るべく、
最善の注意で三国in

一応記念なんでパッシャ!

エッ~~~~?
彼のせいで出来た看板 (@_@;)

また何かあったら大変なんですが、何事も無く湯沢へ

無事帰宅、と思いきや、
その先長岡で別なメンバーにハプニング!(;O;)

事故、ケガなどでは無いので、まあ思いでって事で(^_^)
名誉のためここだけの話で!

店長 KIYOSHI

(2013 年 9 月 19 日 木曜日)

世界一

 

 

こんにちわ(^^)v

更新が遅れてしまったのですが、、、

今年初花火に行ってきました(^○^)

世界一といわれる四尺玉が上がる片貝花火を見にいきました!

屋台の近くでみこしみたいなのを披露していて小中学生が緊張しながらも一生懸命みんなの前で披露して

見ているこっちもがんばれ!って気持ちになっちゃいました(*^^*)

 

初めて片貝花火に行ってみんながでかいって言ってたんでどんなもんなのかな?という気持ちでわくわくしながら

一発目がどーんと

ほんとにでかかった!音も!

花火の下で一枚ぱしゃり(^_^)

最後のスターマイン感動しました♡

一番の見どころの四尺玉は・・・

実際に見て感動してきてください♡(笑)

でかくてとてもきれいでした!

 

片貝花火にまた行けるのなら座って見る場所をもうちょっと考えようと反省(;O;)

来年はどこの花火いけるかなー

やっぱり夏は花火見るべきですね!

浴衣を着て花火見に行けてよかったです(*^_^*)

 

スタッフ 星野

 

 

 

 

 

 

 

(2013 年 9 月 17 日 火曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.