HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

花火大会〜✾

なますて~(^人^)
皆様お盆休みいかがお過ごしでしょうか?

Yoshizawaはお盆明け18日(日)〜21日(水)までの4日間
夏休みをいただきます!!
お盆中は営業しております!

さてさて、今週、
今シーズン初花火を観ました♪

そう♪日曜日の新潟花火!!・・・ではなく・・・
(新潟花火は行きたかったけど、仕事が終わる頃には終わってしまってましたorz)

翌、月曜日に新発田市の藤塚浜で行われた花火大会にいってきました♪
打ち上げ花火があり、海上花火があり〜♪
海上花火初の間はわくわくでございました\(^o^)/

海上花火〜

ん〜・・・写真で見返すと迫力が伝わらない・・・

きれいなやつだったのにフォーカスが合わなかった(T_T)

海上花火は途中トラブルがあり中止になってしまいました・・・
次の日新聞に打ち上げ艇の船長さんが花火の破片で怪我をされたとか・・・

打ち上げる側は危険がたくさんですね(>_<)
一日も早いケガの回復をお見舞いもうしあげます。

打ち上げ花火もきれいでしたよ(^^)v
ただ・・・一発ずつの打ち上げなので、迫力は少ないかも・・・(^_^;)

やっぱ夏は花火を観なきゃですね~(^O^)♡

今年は同じ時期にペルセウス座流星群もピークを向かえていましたね☆
見に行かれたいますか??
間が星空観察に行こうとすると、曇り空なので、今年は断念してしまいました・・・(+_+)
観に行きたかったな~(*_*)

晴れ女だったのに、最近は曇り女になりつつある・・・はざまでした☆

来週のお休みは実家に帰省いたします♪
4連休〜悔いの残らぬように楽しんで過ごしますぜぃ<(`^´)>♪

(2013 年 8 月 14 日 水曜日)

少しづつうまくなってるはず!

どーも!明戸です(^^)

最近、YOSHIZAWAでは・・・

パソコン作業に大苦戦中!!
実は、当ホームページを少しづつ更新しているところなんです。

というのも取扱い商品の入れ替わりがあったり、
「このページ、今の知識ならもっとわかりやすく作れそう!」って思ったり、
なにより・・・みなさまに閲覧していただく機会が増えてきたからなんです!
ありがとうございます♪
見やすく、わかりやすいホームページ目指して頑張ります!!

ホームページの性質上、更新のほとんどが自力\(^o^)/
さらにメンバーのほとんどがインターネットできるくらいのパソコンスキルしかないため(笑)
かなりのスローペース・・・地道に更新していきますっ!

夏は冷たい麺が喰いたい気分。栗の木沿いの「香蘭」にて冷やし中華。
ひさしぶりに冷やし中華食べたなー。うまし!!

ではまた(^^)v

 

 

(2013 年 8 月 8 日 木曜日)

クリーン作戦

店長です。

もう降らないだろう?の、遅い8月の梅雨明け・・・・・
予報では、明日あたりから猛暑か?

本日、4日クリーン作戦に参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主催は、宮浦中学校区青少年育成協議会の街の清掃活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校区に回って来たお便りで、昨年に続けて我が店も地域貢献です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲食店やビジネスホテルの多いこの地域は、汚れるものです。
まして最近出来た法改正での、長距離ツアーバスの停留所も新たに。

「えっ!こんなところに新しい居酒屋?」
「ここは何のビル作ってるんだ?」
なんて発見も有ったりして、意外な身近な探検。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は長岡の花火大会。
新潟にもその宿泊客が沢山いたそうです。
新潟祭りも、もうすぐです。
続けてお盆も。

 

 

 

 

 

 

 

http://niigata-matsuri.com/

ボランティア掃除終えて、さあ仕事仕事!\(^o^)/
アッ!
墓掃除行って無かった(+o+)
いつ行こうか・・・・・・・

さて、みなさんのお盆休みはいかがなご予定ですか?
我が家は恒例で、Hawaiiの別荘でバカンスを過ごす予定でいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店長 KIYOSHI

 

(2013 年 8 月 4 日 日曜日)

ドン!!

こんにちは! さかえです。

先週の休みに行ってきました。

漫画は全部読み終わる事は出来ませんでしたが

それなりに 楽しめました。

と言うか、楽しんでいる子供達を見て 楽しんでいました。

外はあいにくの雨・雨・雨でしたが

朱鷺メッセの中は海賊日和でした。

さーて、残りの漫画も読んでしまうぞ~

結構はまってしまって クソすみません!!

 

(2013 年 8 月 3 日 土曜日)

Ustream配信!!

なますて~(^人^)
二日連続ブログ投稿の間です♪

先日、ヘアーサロンYoshizawaが
Ustreamで生放送配信されたのです☆(^^)//~~~~パチパチ

Ustreamってなんぞや!って人はwikiってください!ggってくださいな(-_-)/~

まぁ簡単にいいますと、Youtubeやニコ動みたいな動画共有サービスですね☆

Ustream


このように、スマホを使って配信していきます。

ご紹介が遅れましたが・・・
YoshizawaがUstream配信されるきっかけをいただきました。

よしもとクリエイティブ・エージェンシーのお笑いコンビ『猫デココ』の
ツッコミ担当の関田さんです(^_^)//~パチ

関田さんTwitter

夜の練習会でモデルさんとして、間にカットされながらの動画配信!
なんか新感覚です(^O^)♪笑

関田さんと絡み~の
生放送なので、視聴者の方のコメントに返し〜の
「カッコイイ」と言われちゃいました(//∀//)♡

お世辞とわかっていながらも・・・
うれしかったです♡

まぁもちろん!練習会なので、店長の指導を受けながらでしたが・・・

星野も出演♪
マッサージシャンプーをされてる関田さんのアホヅ・・・げふん(ー_ー)!

いやいやリラックスしてる顔は、
視聴者の方にも伝わったと思います♪
気持ちいいですよ〜マッサージシャンプー☆

最後にパチリ☆

関田さんのUstream配信は基本的には毎日行っています♪
20時くらいから♪月曜日は22時から♪

今日はどこでなにを配信するのかな〜(^ω^)♪

また来ていただけるそうなので、
その時は告知するかもです!ぜひ生で、また配信されるのであれば・・・

生配信ですが、録画もされているので、
Ustreamで 新潟住みます芸人猫デココ関田のワンダフルデイ
と検索していただければ、
先日のYoshizawaでの配信も見れますので、ぜひ見てみてくださ〜い♪

たぶんわたくし・・・おバカなことはやっていない・・・はず・・・笑

スタッフはざま☆

猫デココというお笑いコンビ名初めてききました・・・(^_^;)
Youtubeさんでネタ動画みたのですが、面白かった~\(^o^)/

関田さんは新潟県三条市のご出身♪みなさんで応援しましょーよー(V)o¥o(V)♪

(2013 年 7 月 31 日 水曜日)

新店オープン(^^)v♪

なますて~(^人^)

この度、ヘアーサロンYoshizawaは、
3店目となるお店をオープンすることになりました~\(^o^)/

なんてな(≧ω≦)てへぺろ♪

Yoshizawa3店目は冗談ですが・・・

7/6に友人が働くお店が新規オープンしたので遊びにいってきました~

お蕎麦やさんです(^_^)/やまと茶屋~

「あれ?やまと茶屋って前にブログ書いてね?」
って、思ったあなた!!
かなりのYoshizawaブログ通ですね☆

ww秋新ww

↑↑のブログで紹介してます。新発田の滝谷の惣六やまと茶屋さんの

息子さんが、新津で♪それも(比較的)駅前で♪新店をオープンしましたー♪
友達は蕎麦打ち修行中~今は天ぷら担当してます♪


天ざる~♪

エビ天おまけしてもらっちゃった(´ω`人♡

新発田のお店のお蕎麦よりもコシがあって、噛めば噛むほど甘い☆
本当に10割なの?っていうくらい!つるつるすすれちゃいます♪

お塩もついてきたので、わさび塩で食べてもおいしい♪
むしろわさび塩の方が蕎麦の香りが良くなります(≧∀≦)♪

友達が揚げた天ぷらはね~
サクサクで衣に味が付いてるのでそのままでもいけます!!
塩かけるもよし!つゆに浸すもよし!!

ただ・・・ちょっち・・・油っぽかったかな・・・

お蕎麦の他にも、友達が揚げる天ぷらの天重もあるので、
お蕎麦が苦手な人と一緒に行っても安心ですよ♪

ぜひぜひ、行ってみてください(*^^*)

スタッフ はざま♪

新津駅前の商店街の中にあります♪
駐車場はお店の表と裏にありますが・・・
表は出庫がしにくいので、裏に停めるのがおすすめ♪

場所がわかりづらいので、ナビして行った方がいいです。

店舗名ではまだ一覧出ないので、住所入力で!
「新潟市秋葉区新津本町4丁目6-22」です。

以前カレー屋で飲み屋でだったので、そのお店の名前が出るかもです(^_^;)

(2013 年 7 月 30 日 火曜日)

SUMMER

 

 

こんにちわ\(^o^)/

 

この日月の連休で今年初のBBQしてきました(*^_^*)

 

場面でBBQすることになったので夕方から買い出しをして公園へ♪

 

 

今回はちびもいたので火をおこしてる間に遊具で遊んであげて大喜び\(^o^)/

何分もしないでうちらはへとへと(*_*)

体力はもう子供にはかなわないと痛感(;O;)

 

 

戻ってみたらいい感じに火もおこしてあって肉や魚焼けておいしそー!

 

乾杯してみんなでわちゃわちゃたのしく完食!

でここでサプライズで誕生日だった子にケーキ買ってきてみんなで祝ってあげました!

素敵な21歳になりますよーに(^O^)♡

 

それから解散して理美の子と海で花火

 

 

 

 

座って語って帰宅!

濃い1日でいい夏のはじまりになりました♡

梅雨が明けたら昼間の海にも行こうと思います(^^)v

 

スタッフ 星野(^^)

 

 

(2013 年 7 月 24 日 水曜日)

日本海ドライブ!

どーも!明戸ですっ!!

基本的に車の運転は苦手な私ですが、めずらしく中距離ドライブに行ってまいりました\(^o^)/

朝から曇り!不安を感じつついざ出発!!

まずはー

みんな大好き!寺泊鮮魚市場!!
浜焼き!海鮮丼!かにらーめん!!テンション上がる!!

しかし、ここでソフトクリームをチョイス・・・
調子乗って朝飯食い過ぎてしまったわー(´Д`)

ここから柏崎市街地に入りまして―

丼っ!!
今回のドライブのメインである「麺の家 渚」のビッグウェーブ!!

にんにく多め、盛り多めのガツン系ですな!!
仕事中に食うのは危険だぜ!!
見た目と裏腹に味はそんなに濃くなくて食べやすかったッス。

ここからまた海沿いに行きまして―

フィッシャーマンズケープ!!

前から思ってたけど、ここの崖って

火サスのラストっぽい(笑)

〆に三宝亭の冷やし担担麺でフィニッシュです。

やはり三宝亭はハズレないですなぁ。

めっちゃ疲れましたが楽しかった♪
たまにはドライブもいいもんですねー(^^)v

ではまた!

 

 

(2013 年 7 月 23 日 火曜日)

参ったⅡ

店長です。

続いてのネタですみません。

マルコ続きです。

暑さも徐々に、店の仕事も実習生がいなくなり、下回しの仕事も楽できなくなりまして、
我が家のマルコも、子供が学校から帰って来るまでは毎日、二階でおとなしくして・・・・・・
エッ!~~~~~~~

誰だ~?
床に置いたのは~~~~(ー_ー)!!

娘が、いやに大人しくしているマルコを部屋で探した所、
キッチンの下で、買い物袋をあさり、ラップをこじ開け、
ムシャムシャ食ってるマルコを現行犯検挙!<`ヘ´>

「パパー、大変!
マルコが生の肉全部食べた!」
と、店に駆け込んで来ました。

そうは言っても、食っちまった物どうしようも無い(+_+)

しかし、一日健康食のドックフードで、一日100グラム、
それを、高カロリーで生肉約270グラムいっき食い!(ー_ー)!!

少し怒られたって、

ロッキングチャアーにユラユラくつろいでいやがる!

五食分ですから、しばらくご飯無~し!

参った参った・・・・・・

床に置いた、サカエさんも反省してもらわないと。

しかし、豚生肉って、犬はどうなんでしょう?

誰かご存じ?

店長 KIYOSHI

 

(2013 年 7 月 20 日 土曜日)

参った!参った!

こんにちは!さかえです。

先日の定休日は海の日で祝日という事で子供たちと一緒の休日でした。

いつもの年なら第三の日曜日とつながり「キャンプ」なのですが

今年はうまく合わず、キャンプにも行けず

海にでもと思っていたけど、天気もすぐれず

それなら映画に行きたいと南のイオンへ・・・

3Fの映画館まで行ってびっくり(*_*)!!

チケット買うのに長蛇の列

最後尾のプラカードを持つお姉さんにどれくらい並ぶか聞いたところ

40分位とのこと これまたびっくり(*_*)!!

あの映画館があんなににぎわっているのを見たのははじめてです。

いつも行くたびにガラガラで大丈夫なのかと心配するくらいでした。

まぁ~いつも平日しかいかないんですけどね

とにかくしぶしぶ並んでいたら

残少のランプが点灯しはじめ

ドキドキいてたら完売のランプに変わり、子供の機嫌は最悪に。

参った!参った!

苦肉の策で「動物ふれあいセンター」へ

月曜定休だけど祝日なのでやっていてホッとしました。

かわいいアルパカをみて子供も上機嫌。こっちもホッ!!

熱中症対策で顔以外の毛を刈られていたので

おもしろかわいいアルパカさん

うさぎさんのお昼寝をのぞく娘達

「おっきいうさぎ!!まるこの倍はある~」

その頃まるこは一人・・いや・・一匹さみしくお留守番

まぁ~なんだかんだと大変な休日でした。

恐怖の夏休みも近づいてきたと思うと

少し不安になる さかえ でした。

 

 

 

 

 

(2013 年 7 月 18 日 木曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.