ルービックキューブ
店長です!
びっくりです。!
うちの店で見た方も多いでしょう、懐かしの「ルービックキューブ」
今だかつて、誰も出来ませんでしたが、
藤本様の奥様!偉い!
俺も小学校の頃は数分で出来たのになあ・・・・・・・・
ホントだって!
こんなのも有りますが、結構出来ませんよ。
だれか、挑戦者は申し出たまえ!
何かサービスします。
今日のブログは、それだけですが(p_-)
店長 KIYOSHI
(2011 年 9 月 10 日 土曜日)
HOME > ブログ
店長です!
びっくりです。!
うちの店で見た方も多いでしょう、懐かしの「ルービックキューブ」
今だかつて、誰も出来ませんでしたが、
藤本様の奥様!偉い!
俺も小学校の頃は数分で出来たのになあ・・・・・・・・
ホントだって!
こんなのも有りますが、結構出来ませんよ。
だれか、挑戦者は申し出たまえ!
何かサービスします。
今日のブログは、それだけですが(p_-)
店長 KIYOSHI
(2011 年 9 月 10 日 土曜日)
店長です。
疑問点は率先して、解決するべく動きましょう。
昨日から、店のお客様が少ない事を狙ったかのように、
業者さん、メーカーさんが営業に来ています。
これはチャンスと、逆にスタッフみんなが質問攻めで攻撃でした。
只今、当店では、よりお客様のお役に立つ事を探して、
解りやすい、ホームケアの勉強をしています。
間もなく、店頭掲示されますので、こうご期待!
「あなたのホームケア、間違ってませんか????」
さて、愛車もホームケア!
自分で出来る事は、自分で!
しかし、間違った知識で行ってはイケません!
かえって悪くします。
ショップさんに聞いて最上のオイル買って交換にかかります。
弾丸RUNばっかりで、なかなかお手入れ出来ませんでしたから。
失敗も結構ありますが・・・・・・・
車も、もちろん洗車は自分で!
車検も自分で!
浮いたお金は車に、バイクに、使えます。
それじゃ、ダメですね。<`ヘ´>
家族に使ってご機嫌取りましょう!ヽ(^o^)丿
店長 KIYOSHI
(2011 年 9 月 9 日 金曜日)
店長です。
弾丸RUN~台風をぶっ飛ばせ~
3日、4日とゆっくり進む台風12号!
5、6日(月、火曜日)と恒例の弾丸一泊ツーリングを企画しました。
行き先は天気を見ながら直前決定。
(弾丸RUNとは、平日休みを利用して、
奥さんの仕事や子供の学校が終わるまでに、サラッとツーリングに行って来よう
という企画。)
まるで、我々の弾丸ツーリングを邪魔するかの如く四国から日本上陸。
それとも、一緒にツーリングを楽しみたいのか?
冗談じゃねエ!
予測より遅く来たにも係わらず、余計な雲まで流していきやがる。
着々とみんなの準備も進んでいます。
楽しみすぎて、中止はあり得ない。
4日昼決行を決めました。
やっぱり、ただではすまない弾丸RUN<`ヘ´>
ちなみに7月はどしゃ降りのカッパスタート!(;一_一)
8月は道に迷って、テント設営真っ暗の夜9時半!(-_-;)
で・し・た。
行き先は朝の天気予報で、雨の確立の少ない方に決める。
5日、朝、楽しみ過ぎて早起き、5時・・・・・・(-_-)zzz
もう寝れないから、荷物をバイクに積み込み開始。
しかし、一泊なのに何て荷物の多い事。(-_-;)
最初の集合は市内組8時半。
その後二次集合は、朝日まほろば♨。
ほ~ら、いい天気(^o^)
7台のメンツ ハイポーズ (*^^)v
O田さん初参加
俺の荷物多すぎ
コチラも初!日帰りレディースチームW辺さん
サカエさんも久々ロング!
山形の入り口、道の駅あつみを目指してスタート!
この辺、道の駅あつみで宿泊地の最終決定、
秋田に近い、海岸線
山形県鳥海温泉郷西浜キャンプ場にしました。
http://www.yamagatakanko.com/outdoor/camp_s10.html
しかし、携帯で雲行き小まめにチェック!
庄内R7と言えば、いつもこの辺でいっぷく、
ネズミ小僧がお出迎え「庄内観光物産館」
http://www.shoko-corpo.jp/bussan/
ここで昼食となりました。
ここで、弾丸レディース(サカエさん、W辺さん)残念ながらUターン(ToT)/~~~
主婦の二人は、子供の学校が終わって帰って来る頃に合わせ帰りました。
男だけで申し訳ない・・・・
まあ、走って飲んだくれるだけなんだけど・・・・・
ここから「弾丸RUN」は「男丸RUN」となります。
*男丸RUN 掟その一
妻、家族に感謝して安全に走るべし。
レディースを見送りさあスタートって時に、雨です。
これは雲行きも怪しい。
近くの庄内イオンに避難!
案の定、ドシャ降りの雨を避けて1時間の休憩。
まあ、コーヒーでも飲んで。
計画をミーティングした結果、これは夜も雨と読み、コテージの空きを確認しました。
雨も止むと次は楽しい食材の買い物。
何食おう~~~~~
ところがみんなめ一杯の荷物なので、ビールに食材をバイクに積むのが大変大変(-_-;)
必然と、一番大型バイクのT樫さんに負担がかかるわけで・・・・
T樫さん相当重くてビビってました。
さあ、ディナーの支度。
みんな率先して働きます。
素晴らしい、男飯!
*男丸RUN 掟その二
働かざるもの食う飲むべからず。
お待ちかね、カンパ~イ(*^_^*)
十分もたつと雨が・・・・・・(T_T)
せっかくの炭が・・・・・・・(T_T)
雨は一晩続いたので、テントでなくて正解ですね。
これはこれで、宅飲み風で。楽しいですが♪
風も無い室内は酔うのも早い早い((+_+))
一番最初のダウンはO田さん(-_-)zzz
何でも前日寝て無いだそうで。
*男丸RUN 掟その三
寝不足の参加はするべからず。
一人、また一人と、眠りに入っていきました。
翌朝、雨も止んで朝日が濡れたバイクを乾かします。
ん~良い朝だ♪
三人はね。
俺とS井さん起きれません。
気持ち悪~~~~~~い。(T_T)
やばい!最悪!
トイレとベットの往復。
健康な三人は朝風呂♨に出かけて、S井さんも後を追って行きましたが、
いや、俺はダメ。
久しぶりの激しい二日酔い。
あ~あ、あれだけ温泉付きキャンプ場にこだわって選んだのに、
俺だけ入って無い(-_-)zzz
*男丸RUN 掟その四
二日酔いになるまで飲むべからず。
みんな、ごめんなさい。
撤収、積み込み終えて、近くの鳥海道の駅で改めて、記念写真って
人数がたりねえ~ぞ!
T橋さん、セミと遊んで無いでよ!
「だって、あいつがうるさくて~」
帰路は天候に恵まれ、二日酔いの二人も復活!
帰りの海は潮風が吹いてますが、いい天気。
R7沿いのT樫さんの店で、解散。
じゃ、俺もヽ(^o^)丿
風が強く、潮風を浴びて来ましたからね。
*男丸RUN 掟その五
家に着くまでが遠足。洗車、片付けも行うべし。
しかし村上から帰って来るまでに、また虫だらけに。(^ム^)
荷物を片付け、落ち着くと、「ただいま~」とメールを全員に送信しながら、
まったく、こりないやつです。
返信メールがあったのは二人だけ<`ヘ´>
二人は、帰ってダウンだったみたい(-_-)zzz
*男丸RUN 掟その六
何はともあれ、走行中雨に当たらず、無事故、無違反、無故障が一番です。
追伸
弾丸RUNレディース、帰りはドシャ降りの中走って帰ったそうで、
雨具の持参の意味も無く、水も滴る良い女だったそうです。
サカエさんの革グローブも、乾燥を終え、パリパリ?
「イエ~~~イ(*^^)v」って指が立ってました。
店長 KIYOSHI
(2011 年 9 月 8 日 木曜日)
タイトルがいっつも横文字な小泉ですヽ(^o^)丿
今回はですね~講習会の話をしたいと思います。
講師の方が世界チャンピオンの人なんですよ、しかも新潟出身!!
すっげーって事でかなり勉強させてもらいました♪♪
こんな写真です
違う方向からも
この毛流れ(゜o゜)ヮォ
そして上から!!
うますぎッッッ
・・・・・・・・まあ多分僕らの業界の人が
みないと何がなんだかさっぱりですよね(-_-;)
何がすごいか簡単に言うと頭って丸いのに四角い形にできてしまう
ってことです。
この完成度まで作り上げられる人は新潟でもこの人だけらしいですね
実は僕この人の講習を受けるの3回目なんです
学生時代に2回と、最近1回
昔はこれをみても「へえ」
としか思わなかったんですが
今見るとすごく勉強になりますね
やはり少しずつだけど確実に成長はできているんだなと
そんな事も感じれるいい講習会でした。
(´ω`)ノシ
(2011 年 9 月 2 日 金曜日)
なますて(^人^)
ブログネタがたまっていると言いながら・・・
なかなか書くヒマがないです・・・スタッフはざまです。
今週、始めの頃にさかのぼるのですが・・・
28日!といえば!!
栗城さんがエベレスト3度目の挑戦へ向け出発した日です\(◎o◎)/!
出発前の@kurikiyamaのツィート♪
「さぁ、朝が来ました。約2カ月間近くの長い大冒険が始まります。」
なんかも~♪
ワクワクとドキドキが伝わってきます(*^ω^*)☆
是非とも、今回の冒険は
無事に帰って来る事はもちろんですが!!
エベレストのてっぺんに立っていただきたいですよね☆
そんな
栗城さんつながりで・・・
よく日29日・・・ついに!!
BALLウォッチを見に行ってきました♪
栗城さんがつけている
BALLのストームチェーサー!!
すいませんm(__)m
時計の話と栗城さんの話で
スタッフの方と盛り上がってしまい・・・現物を写メってこなかったです(-”-;
でも、これ(と、同じもの)を栗城さんが付けていると思ったら、
なんかワクワクじゃないですか??
一緒に冒険しているみたいな♪
なんて・・・思うのは私だけでしょうね・・・(-_-;)
栗城さんは今日から高所順応のため、登るそうですよ♪
いよいよ始まるんですよ!!
やっぱり、ワクワクする事って大事ですよね♪
何事も楽しむ!楽しんでこその人生!!・・・なんてね♪
スタッフはざま(*^^)v
(2011 年 9 月 2 日 金曜日)
店長です。
我が家の夏休みは、もはや好例化しつつあります。
子供の夏休みと店のお盆休みを利用して、出かけます。
こいつらも軽井沢?
今年は、北軽井沢の我が家のお別荘へ泊まりに!
結論から申しますと、出発から帰宅まで雨でした。
止んでいたのは、買い物の中日4時間だけ・・・・・
どしゃ降り、小雨、霧雨・・・・・・・
誰が降らせたのか?
こちらが到着の別荘地!
何も無いって?
これから建てると、ほら!
我が家の別荘は、組み立て移動式⌂
毎年いろいろ移動させますが、今年は浅間山まで行きました。
軽井沢と言っても、ここは群馬県でして、山の上は気温もちがいました。
スウィートグラス北軽井沢
http://sweetgrass.jp/
デカイ敷地は、犬連れも多く、我が家の子供達の犬飼いたい病を刺激して、
大変よくありません!
雨の中、親はカッパ着て、別荘、リビングキッチンの組み立て中、
子供は、別荘にこもってトランプですって。
日も落ちて来て、ディナータイム。
BBQの準備もバッチリ!
今年は二女の焼き係りデビューでした。
「ヘイ!いらっしゃい、いらっしゃい! 何焼きましょう?」
何ていいながら。
こんな高原地、晴れていれば☆が降って来るだろうに・・・・くうう(T_T)
ティンカーベルも悲しんでますわ。
朝起きてすぐにテント撤収しなくていいのが、連泊のいいところなんですな♪
よく日もやっぱり雨ですが、小雨のスキに広い敷地を探検。
ツリーハウスがここは有名です。
こんな、ハイジのブランコも楽しい♪
その後は、ちょっと軽井沢を探索しましたが、ヒニクにもこんな時に雨が止みまして。
夕方には別荘にもどって、ディナータイム。
ヘイ!お客さん!
今日はいいネタ入ったよ!
普段子供と食事する時間のずれる生活のため、貴重な家族団らんの旅行でした。
姉の方は、中三にもなると、そろそろ父離れが始まって来るもようで、
最近冷たくあしらわれていました。
でも、こんな旅は少し近く感じられて着ました。 ので○でしょう♪
最終日は、また起きても雨・・・・・・・・・
しかし片付けなくてはなりません。
一瞬の止みを逃さず撤収!
帰りは「星野エリア」なる所で、ランチ&温泉( ^^) _U~~
http://www.hoshino-area.jp/tonbo/
こちらこの旅の一番の、メインディッシュになってしまいました。
なかなかいい湯でした。お値段も・・・・・・・・♨
トンボの湯と言うだけあって、露天風呂ではホントに鬼ヤンマが飛びかっていました。
撮影出来なかったのが残念ですが、男湯の写真なんて、見なくていいですわね。
以上、ディズニーランドのリクエストを捻じ曲げての、
雨の別荘旅行でした。
by 店長 KIYOSHI
(2011 年 8 月 30 日 火曜日)
なますて(^人^)
4連休のおかげか・・・先週は忙しかったので、なかなかブログアップできず・・・
の・・・
うちにいろいろブログネタがたまってしまったので、
なんとか順番に消費していこうとおもいます。笑
まずは・・・
4連休ありがとうございました(^∀^)
久々に実家に帰りゆっくり・・・
すごそうと思うにも先にやりたいことはやってしまえ!!
って思いましてねvvvv
行ってきてしまいましたvvvv
三面川vv旧朝日村の布部ですvv
近くには・・・コレvvやな場vv
鮎ですvv鮎vv
鮎おとり釣りに初挑戦です!!
ほんとは・・・
川の中に入ればいいんですが・・・装備がたりずvv笑
川に入ってる幼馴染を見つつ!
陸でアブと蚊と格闘しながら釣る間姉弟と幼馴染の弟くん
何匹釣れたかはさておいて・・・
4人で9匹でしたがね・・・私はね・・・(・言・)フフフvv
やな場の近くには休憩場があって、
無料で使えるのです♪
広々~♪
さっそく!!釣った鮎を・・・
って思ったんですが・・・
時間かかる!めんどくさい!!
って事で、
売ってる焼き鮎を購入~!
ひと串550円なりvv
サイズによっては3匹ついてますvv
こんがりうまそ~(≧∀≦)vV
うまかったvV
ハンドルキーパー間弟をのこし!
昼からのビールは最高でしたvV
そういえば・・・
初めて、地元のお菓子!?食べました♪
岩船漁港に売ってた・・・
いよぼや焼き♪
スタッフはざまvV
9月の半ばになれば、
鮎に卵がはいるそうですよ♪
9月の中頃は、暦のうえでは、お休みいっぱいですね♪ウラヤマシィ・・・
村上の旧朝日村まで高速が伸びたので、そんなに遠くない??ハズ・・・
ぜひ川遊びを兼ねて、行ってみてはいかがでしょうか??
布部やな場♪間のおすすめスポットに登録です♪♪
(2011 年 8 月 30 日 火曜日)
なますて(^人^)
ハッピーサタデ―!!
みなさんいかがお過ごしでしょうか!!??
ヘアーサロンYoshizawaからのお知らせです。
明日
8月21日(日)~24日(水)
までの4日間
夏休みをいただきます。
25日より通常営業いたします。
お間違いのないようにお願いいたします♪
ハザマはお休み
実家に帰らせていただきます!!笑
地元で釣り三昧の予定です♪
アユ釣れるかな??(*^。^*)るんるん♪
あれ・・・GWとあまり変わりの無い予定・・・orz
お休みの方も、お仕事の方も
お体に気を付けてよい週末をお過ごしください☆
私達も、休み明け早々体調崩さないように
気をつけなくては・・・←一番崩しやすい人・・・笑
それではみなさん♪
休み明けにお会いしましょー!?
アデューです♪
スタッフはざま☆
(2011 年 8 月 20 日 土曜日)
なますて(^人^)
とうとう情報が解禁に!!
今月8月28日!!
栗城さんが羽田からエベレストへ向け出発します!!
今回で3度目の挑戦!!
そして今回のテーマは・・・
「EVEREST SHARE」
エベレストに登るのは栗城さんですが・・・
栗城さんだけではなく、
たくさんの人と一緒に繋がり、
過程を共有し、苦しみも悲しみも喜びも分かち合い、
共に「自分の中のエベレスト」に登っていこう!!
栗城さんが掲げる「冒険の共有」
なんでそんな無茶なことをしてまで・・・
って思いますが、
その、無茶なことに挑んでいく姿勢、
あきらめない心。
それを見て、感じるからこそ、
自分もなにか動かなくては!!
今ある、越えなくてはいけない壁を、どうにかして越えてやろう!!
って、思うわけですね(^^)
私も負けられない!!
無事に登頂できますように!!
けど、一番は・・・
生きて帰ってきて、
また、冒険のお話を聞かせてほしいです。
この秋は・・・栗城さんを皆さんで応援しましょう!!
スタッフはざま☆
(2011 年 8 月 19 日 金曜日)
まぁこの話はさておいて。
緑は人の心を落ち着かせる効果があるそうですね。
だから森林浴とか、そーいったものが流行っているのでしょう。
最近文明の発達でどんどん緑が減っていってます
それに気付き緑を増やそうとしている人もいますが、まだまだほんの一部です。
僕たちに何ができるか分かりませんが、何か思ったなら行動していきましょう♪
(´ω`)ノシ
(2011 年 8 月 18 日 木曜日)
Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.