HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

う~み~は~ひろい~な~おっきい~~な~

こんちゃーっす♪♪

どっかの馬の骨の小泉です\(^o^)/

タイトル通り海行ってきました。

照りつける太陽と青い海が僕達を呼んでいる気がしたので(゜_゜)

メンバーは皆、床屋です 

専門時代から皆仲がいい!!(^ム^)ワッショイ

そんなこんなで一枚イケメンショット

色白!!!!まあ普段焼かないですからね。。。。

正直海ってべたべたするからあんまり好きではない僕なんですが来たら来たで楽しいですよね

さらに今回。。。。

コレ。。。

もう鼻血ブーですわ(・へ・)

ピュア泉ですわ。。

小さいころはねー、とにかく泳ぐのが楽しかったけれど今はこーゆーのがねー。。。

何だか考えさせられた午後の小泉(゜_゜)

いろいろあって時は過ぎ。。。

海といえばこれだよね!(^^)!

スイカ割り。

棒ちっさ!ほっそ!!とか思った方、ならば棒をください(;ω;) 

手頃な棒がなかったもんで割りばしでぺちぺちと

こんなもので割れるワケもなく

    

でも割れたーーーーー(・∀・)ーーーーーーー!!!

奇跡って。。。。あるんだね♪

割った人、テンションあがりすぎて

 

きもい~~(>_<)

 でもま!!最高の一日でした

 

 

 (^ω^)ノシ

(2011 年 7 月 27 日 水曜日)

海の日に、山キャンプ

店長っす!ウッス!

毎年恒例となりました、これまた集団キャンプです。

7家族、
大人9人
子供11人
集団です。がいつもより少なめ。

子供も大きくなると、部活やら、塾やらで欠席者も多くて、、、

もう6年くらい続けてますから、子供の成長が身に沁みてって事は、
大人は老いていく訳で・・・・・(-_-;)

朝、もう寝ていられない大っきな子供の私は、5時起床で早朝RUNで、バイク涼み小一時間\(^o^)/

と、思ったらT橋さんも5時にメールよこすし(-_-)zzz
T橋も大っきな子供の一人です\(^o^)/

家に戻れば、ホントの子供はスタンバイOK!

子供劇場で、「ペンギンズ!byマダガスカル」が終わったら、
さあ出発!(^^)!

待ち合わせは、聖籠プラントで。

この買い物が凄まじい! (-_-;)

食材、飲み物、7家族20人分×一泊+炎天下ですから、ジュース&ビールハンパねっす (+o+)
レシートが、長っげえ・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、欠席者がいたので、いつもより短め。

会場も好例、関川村の大石キャンプ場、
http://www.sekikawa.org/auto_camp/auto_camp.html
今年もお世話になります。

到着後、まずは日陰作らねーと ☀

なんせ、35℃の炎天下!

タープをセットしたらまずは、ネッ ( ^^) _UU~~(^^ )

 しばし、まどろむ・・・・・・

女子会

買い物でマシントラブルのK津さん到着、で乾杯( ^^) _UU~~(^^ )

さらに、まどろみ方それぞれ♪



さあ、喰うか!
まずは、海鮮!

やっぱ肉っしょ!

女子会は、ハイテク系に!

でもね、昔5年前は・・・・・
やっぱDSしてたは! (-”-)

日も落ちてきて、さらに喰っていい感じ。

T橋さんまたこのカッコ (^-^)
N田さんまた喰って   (^-^)

こちらは、大人な女子会 

なぜか始まった小、中、高校生の背比べ

昔は、誰が小さかった?

あれ?人数増えて・・・・・

黄色いお嬢さん一つ小さい方へ
女子はこの時期伸びる、ん?
抜かれてる (+o+)

じゃ、花火って!

なんて言ってたら、一人寝て消え、また一人消え、

世界では、ナデシコ達が日ノ丸背負って戦ってるのに

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110719/scr11071922240026-n1.htm
ここではZZZZZZZZZZZ (-_-)zzz

朝 、男達は男の料理を披露します。


昨日は、いっぱい食ったからね!
美味そうでしょ?

朝からスモーク

ほら美味い!

子供達?

これさ!

なんだ、かんだ、子供の成長感じながら、
笑顔に癒され、汗はシャワーのごとく、

準備も、片付けも力を合わせ。

また、やりましょう!
と、誓いあい、解散して行きました。
子供はみんな、帰りの車でグッスリ(-_-)zzz

止められませんね♪

店長 KIYOSHI

(2011 年 7 月 19 日 火曜日)

ONE☆NIGHTカーニバル\(^o^)/

え~、小泉です

タイトルに意味はありません。なんとなくいってみたくなっただけなのです

ごめんなさいm(__)m

そんな小泉ですが今日のお昼ごはん、こんなでした      

もうすっごい見た目は悪いんですがこれカツカレーです

夏も吹っ飛ばすカツカレー。。。最高です♪♪

ちなみにこのカツはなんとセブンイレブンいい気分で買ってきました

最近はこんなものまで売ってるんですねー(゜o゜)

ただこれ、コストが高いので注文があって初めて作るらしいです

だから欲しい人は行く前に電話して「揚げておいてください」

っていうといいかもですね(^ム^)

 

 

(^ω^)ノシ

(2011 年 7 月 15 日 金曜日)

星食べま す。

今年の収穫。
星のきゅうりです。

昨年はゴーヤでしたが
今年はゴーヤ+きゅうりにしてみました。
ゴーヤはまだまだですが
きゅうりが星になって実りました。


これで子供達も喜んで野菜を食べてくれるでしょう!?!?
素敵!!
さかえ

(2011 年 7 月 10 日 日曜日)

一枚のメッセージの掲載

店長です!

雑誌掲載されました。

すいません。仕事、店とは関係ない記事でした (゜o゜)

バイク乗りの方なら見たことあるでしょう。
ハーレー乗りなら御存じでしょう。
VIBES 8月号(バイブズ、株海王社)
バイクのみにとらわれず、人間的な考え方にまで触れる事の多いこの本、
http://www.vibes-web.com/about_gen/index.html

その中のコーナーに
「一枚のメッセージ」P69があります。

元々、ハーレーに乗るならこの雑誌から学ぼう!
くらいのつもりで読み始めましたが、
2008年柏崎で開催された、この雑誌のイベントで発行元の㈱源の意図とする話を、
ステージ挨拶で聞き感動しました。

ひんぱんに、この本の読者の声のコーナーに投書していましたが、
この度1ページに掲載の依頼を頂き、書いてみました。

さあ、バイク好きの方から、吉澤清好きな方まで、永久保存版にいかがでしょう?

店長 KIYOSHI

(2011 年 7 月 9 日 土曜日)

ちょっと模様替え

201107011136.jpg

恒例のヨシT〓も完成〓
今年は白〓も爽やかでいいんじゃないでしょうか〓
(担当スタッフご苦労様でした。)
本店のウインドウも爽やかになりました(^o^)v
節電が呼び掛けられるこの夏すこしでも涼しげに爽やかに過ごせるよう頭皮のリフレッシュメニューも是非オススメしていきたいと思います。
天明町 jun

(2011 年 7 月 1 日 金曜日)

オリジナルTで蒲原祭り

店長です。

さあ!

好例のオリジナルTシャツ2011解禁です。

胸に復興祈願を願って、アースっぽく。

ここ大事です!
バックプリントは、

one life a day
incredse your smile.joy

「今日も一日笑顔 喜びを増やすこと・・・」

みたいな意味ですわ。

popな感じで!

Tシャツ解禁と言えば!

6月30日(木)から7月2日(土)まで蒲原祭りです♪
初日、我々はおそろいT着て出没するのが、好例です。

新潟県公式観光情報サイト
にいがた観光ナビ
http://www.niigata-kankou.or.jp/niigata-city/convention/event/1284.html

新潟市内にお住まいの方はご存じのハズ!
露店の数400店、数キロ並びます。
その数、新潟で一番でしょう!

新潟の祭りと言えば、絶対にコレ!!
新潟出身の方、懐かしいでしょう♪
「ポッポ焼き」は、いにしえから定番のB級グルメ
下越、中越までなんだって?
県外からサイトご覧の方、
「ポッポ焼き」ね!

俺はこれを連想してしまいます。

ムーミン谷ではこんなのが、ニョロニョロ群れになって歩いてましたね?(古って言うなヨ!)

ガキの頃は蒲原祭りは、一年に一度の大イベントとして楽しみでした。

今は?って?
雰囲気だけ味わえばいいのですが、うちの子供がそうはさせないでしょう・・・・

しっかりお参りしたら、乾杯。

神様の神社の裏には、なぜかお化けも駆け付けて、
いっぱい出て来ますから  (;一_一)
露店にもいろいろありまして、
ポッポ焼きに続き毎年人気は
身の毛もよだつ・・・・・・
恐ろしいお化けの館!

毎年定番の心霊写真!

こんなお化けも

まだまだ!

うわ~お

恐ろしや~

呪われた人・・・・・・・・・
もしくはすでにお化け?

皆さん、すごい人出ですが、童心に帰って行ってみましょう!

あなたは、お化けに耐えられるかな?・・・・・・・(>_<)

店長 KIYOSHI

(2011 年 7 月 1 日 金曜日)

ヨシザワ農園

店長です!

店の前の植木鉢をご存じですよね。

先月他界したマスター自慢の観音竹でした。

生前何度か植え替えを手伝ったものの、ここ数年体調のすぐれなかったマスター、
手入れしていませんでした。

なんとかもう一度、家に帰って来てもらおうと仕事を残していたのですが、
とうとう残して逝ってしまいました。

どこの業者へ聞いても請け負ってくれません。

これも俺へ課せられた課題なのだと観念(-”-)

よしやってみよう。

店に飾る植物なので、若者にも手伝わせて開始!

が、鉢が抜けないと思ったら、凄い根が詰まってました。

なるほど、葉の色も悪いわけです。

中から幼虫がゴロゴロ!!!!!

オオクワガタなら十万円かも!?

マスターとやった記憶をたどって、株分けする訳です・・・・・・
分けた株もついついもったいない!
貧乏性・・・・・・・

「梅雨に入ったら植え替えするんだ。
水はけを良くする事と、水草で乾燥させない事。」

と、教わった通りやったんですが・・・・・

こちら、ネット上では一万円オーバー!!!!(+o+)
負けて無いじゃん!(^^)!
でも、数日たって、いくつか小さいの調子悪いなあ・・・・(>_<)

ついでに畑もやっちゃて!

今年の夏はエアコン節電もかねて、ゴーヤとキュウリで、グリーンカーテンを、
我が家のベランダ畑に!(^o^)丿

三年目のイチゴも順調です!

店長 KIYOSHI

(2011 年 6 月 30 日 木曜日)

店長っす!

梅雨だね・・・・

雨だね・・・・

でも♪
突然だけど、北海道までバイクで旅に行って来る !

これから日本海フェリー。
小樽からは全く予定が決まって無いから、キャンプ場転々とね
待てよ!
根性つきたらビジネスホテル かも・・・・・

空と雲と相談しながら、行き当たりバッチリ な旅さ!!!

雨のカッパスタートになったけど、ウキウキさ

下ろし立ての、ゴールドウィンのカッパは良いよ最高。
んじゃ 行って来ま~す 。
  

 

 

 


と、俺じゃ無いです。
仲間の不良オヤジT辺氏
今朝、家に寄ってった・・・・・
うらやまやまやましい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この天気じゃ、船酔いしそうだからって、ワインの置きみやげ。

ウニでも何でも、たらふく喰って来いや~~~~~

店長 KIYOSHI

(2011 年 6 月 24 日 金曜日)

早朝runランラン♪

店長です。

父の日でもある19日(日)

定休日でもあります第三日曜。

友人がバイクを乗り換え、ウズウズ乗りたい病が発病!

常にこの病に苦しむ私は、もちろん治療につきあいます。
同じ病に感染している患者も集団治療です。

家族サービスもあるので、
子供達が仮面ライダー的ヒーロータイムのテレビに夢中なすきを利用した
早朝プチツーリング。

お誘い受けた立場ですが、気持ちが高ぶり4時半起床!

早々迷惑な早朝メールを回して、いざ出発!

この時期、そんなに早く行く所は?
そう!ふるさと村!
朝から毎週日曜の朝だけ市場やってるんです♪
これは皆さんへおススメ!
http://furusatomura.pref.niigata.jp/modules/contents15/index.php?id=16
6時には黒崎のふるさと村に到着。
すでに凄い人だかりです。

やっべ、枝豆もう時期だ、玉ねぎ安っ、フルーツトマトも安っ!

朝市で仕入れて、夜の晩酌がたまらんのです(^O^)/

やっべ、集団治療の予約時間です!
急いで、R7豊栄サービスエリア(通称、豊P)へかっ飛び。
法定速度で・・・・・・・!

この日ハーレー患者はまず4台。
車検切れ、車で参加一台。
遅れてもう一台。

バイク談義で、治療する事約二時間。

処方箋をもらって、解散・・・・・では無く、移動です。

場所を我が家へ変えて、バイクいじりしようかと。

みんなで買ったエンジンオイルの山分けです。
「よっしゃ、オイル交換しようか!」
ところが、腰を落ち着けたらまた、談義・・・・・。

あっという間に気温が上昇、

暑いからまたにしよう。(>_<)
まったく!
根性無しのオヤジどもでした。

オイオイ!いつまで家にオイル置いておくんだ  (-_-;)・・・・・・・・

店長 KIYOSHI

(2011 年 6 月 21 日 火曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.