本年も・・・・
皆様 新年明けましておめでとうございます。
今年もスタッフ一同
お客様をカッコ良くしながら、はたまた リラックスさせながら、
楽しく素敵な一時を過ごしてもらいながら、
自分達もワクワクしようと思っていまーす。
今年もどうぞよろしくお願いしまーす。
さかえ…私は、今年こそ・・・・うふ・・・
(2011 年 1 月 7 日 金曜日)
HOME > ブログ
皆様 新年明けましておめでとうございます。
今年もスタッフ一同
お客様をカッコ良くしながら、はたまた リラックスさせながら、
楽しく素敵な一時を過ごしてもらいながら、
自分達もワクワクしようと思っていまーす。
今年もどうぞよろしくお願いしまーす。
さかえ…私は、今年こそ・・・・うふ・・・
(2011 年 1 月 7 日 金曜日)
店長ッス!
今年も残りわずか二日となった30日に、家族にもブーイング浴びながら、
これでもかのラスト忘年会です。
地元の小学校時代の同級生で集合でした。
うちの娘にも、「またタイムカプセルの飲み会、よくやるねT(-o-)T」
と、中学生にあきれられ出動です。
今回、帰省で神奈川から一人30年ぶりに再会のT橋が参加のため、
しつこいけどの忘年会!
俺がんばって、7,31の発掘の写真を編集してムービーにまとめてみました。
これがまた、大変で・・・・・まあ、いいや!
T橋、タイムカプセル発掘に神奈川から参加の予定でしたが、どたん場で泣き泣き欠席!(T_T)
夜の同窓会では電話で参加してくれました。
こちらT橋と30年ぶりの再会の9人!
実は俺、彼とは、22歳の頃、東京原宿駅前で偶然再会しました。
お互いにすれ違いざまに、
「M臣!」 「キヨシ!」
と呼び合い、あの東京、人ごみの原宿で懐かしさの数分間を共有しました。
さあ、今回頑張って作ったタイムカプセル発掘の編集ムービーを皆に披露!
音楽で雰囲気盛り上げ、テロップで涙を誘い、感動するぞ~作戦開始!!!
ダメ失敗・・・・・
映像なんて、ちょびっと見ては、ガヤガヤ昔話に花が咲き、感動なんてしやがらねえ
<`ヘ´>
よく考えれば、そりゃそうだ。
諸君! ダビングしたから、家で一人でじっくり見てみたまえ!(T_T)
そして思い出にひたって、一人で泣くんだな!・・・・・ざまぁ見ろ (T_T)
まあ、いつもながら盛り上がる、盛り上がる。
特に盛り上がるT橋♪
二次会終わる頃には、31日。新潟らしい積雪!
いい歳したオッサン9人、若者で混んでるファミレスで、パフェ食ってるオッサン9人は、
若者たちにどう映ったか?
まあいいや。
深夜二時に帰宅した俺は、明日の仕事に備えて、
真夜中に店の駐車場の消雪ホースのセッティングしてました。
そうか!
11人集まって、よく日大みそかの仕事は俺だけか!
オイオイ(;一_一)/~
*読者のみなさん、今年もたいへんお世話になりました。
2011年は益々皆様にとってよい年になりますようお祈り申し上げます。
また、スタッフ一同、もっと皆様に喜んでいただける様努力いたします。
感謝!そして、ありがとうございます。
店長 吉澤 清
(2010 年 12 月 31 日 金曜日)
店長っす!
みなさん、イブはいかがお過ごしでした?
うちではいつも通り過ごさせていただきました。
金曜日は毎週ミーティングの日。
イブの夜ともなると、店の前の通りは、
駅南のケヤキ通りのイルミネーションめがけて、
カップル車渋滞が出来ます。
いい迷惑です。<`ヘ´>
店も夕方からさっぱり、、、、
それで、今日ぐらいは、とも思いますが、
うちのスタッフ全員、お相手いらっしゃらないそうで、
「店長!何言ってんですか?
この暮れの、忙しくならなければ行けない日に!
暮れ対策のミーティングやりますよ<`ヘ´> 」
ハ~ン・・・・・・((+_+))
テレビのマイケル4時間スペシャル「This is it」見たかったのに・・・・
マイケル青春世代なもんで♪
仕方なく「それは、そうだな!よく言った!あたりまえだよな。」
と、ミーティング開始。
ご褒美に、今新潟市内で評判の、から揚げ「聖林(ハリウッド、と読みます。)」を
食べさせてあげました。
http://www.risinghollywood.jp/tenpo.php(地図はここから)
単なるから揚げと思うなよ!
美味い!!
福岡では、知る人ぞ知る名店だそうです。
あんまりハードル上げると、感動が薄れるので、是非おすすめ!
(店長さんによろしく言って下さい。)
映画 This is it は後半だけ拝見。
マイケル.J は良いいい。
十代の頃を思い出しちゃいます。
この年になるとサンタはもう来ません。
子供達は、DSやらWIIやらで喜んでいました。
ところがお客様から思わぬ頂き物を(*^^)v
宮崎の銘酒!「百年の孤独」いただいちゃいました。
こんな高価な焼酎、ありがとうございます。
これがまた美味い麦焼酎で、ブランデーみたいな深みと言うか・・・・・・
数年ぶりに飲ませていただきます。
あらためて、から揚げ聖林を買って来て、
宮崎の酒と宮崎のつまみで、暮れ正月は決まりです。
クックックッ( ^^) _U~~
店長KIYOSHI
(2010 年 12 月 27 日 月曜日)
ブログをご覧のみなさま☆メリークリスマス☆です(^^)v
クリスマスも元気に仕事していきますよ♪
さて!みなさん!!
突然ですが・・・冬といえば?????
↓
↓
↓
↓
↓
スキーやスノーボード・・・雪・かまくら・・・etc・・・
いろいろありますが・・・
外せないのがコレ!!
みかん♡
おこたでみかん♡それにかわいいネコちゃんいれば最高ですよね(≧Д≦)♡
先日、九州のおばさんがみかんをお店に送ってくださいました。
山川みかん
http://ww7.tiki.ne.jp/~penguinmura/shouhin/mikan.htm
オールノーワックスの農家の方がこだわりをもって作られたみかんです☆
今年は、注文が遅かったせいか、大きさがバラバラだといっていましたが・・・
程よい酸味があって、甘みもあっておいしいみかんでした☆
さらにみかんには・・・、
ベータクリプトキサンチンが多く含まれていることが分かっています。
よく知られるベータカロチンに比べて、この成分は5倍もの発ガン抑制効果があることが確認されています。
1日に摂取したい量は1~2mg。みかんなら1日2、3個で摂れる量です。
また、みかんの裏の白い部分は脂肪の吸収を抑えコレステロールを減らす作用があります。
みかんの果肉には100g中ビタミンCが平均40mgあり、
りんご、なし、もも、ぶどうの約8~10倍にもなり、
しかも皮の白い部分には果肉の4倍もビタミンCが含まれると言われています。
ビタミンE、ビタミンPも豊富で、老化防止・毛細血管を保護すると言われています。
以上、みかんの豆知識でした☆
これからの季節・・・
乾燥するうえに、暖房でさらにガサガサに・・・・
ビタミンC♡大事ですよね☆
スタッフ はざま☆
(2010 年 12 月 24 日 金曜日)
12月19日(日)快晴☆
ほんぽーとで栗城史多さんの講演会でした。
前日は愛媛で講演、次の日は鹿児島で講演というハードスケジュールな栗城さん(><。
講演を聞きに来た方は、新潟はもちろんですが・・・
北海道・秋田・山形・長野・埼玉・千葉・神奈川・・・と、遠くからも多くの方が参加していました。
栗城パワーすごいです☆☆
サイン会での栗城さん(^ω^)
持っている本2冊とも♪サインしてもらいました(≧∀≦)☆
握手もしちゃいました☆
栗城さんの手すごい温かかったです(≧ω≦)☆
お店用にもいただいたり☆
けど・・・よくみると・・・
『YOSHZAW』・・・『I』と『A』がなーいぃ!!
お店の入り口すぐに飾ってあるのでみてみてください(∂∀<)/☆
栗城さんの講演会は・・・
実は2年前に1度、聞いたことがあります☆
そのときは、てんつくマンさんも一緒でした♪
2年前は・・・まだエベレストには挑戦してなくて、講演活動も頻繁にしてなかったのか、
オドオドしてて、しゃべるのにいっぱいいっぱいで、
だけど夢を語る目はキラキラ☆輝いていたのを覚えています。
今回は、
エベレストに2回挑戦してます。(失敗してますが・・・)
講演もたくさん経験しています。
オドオド感がなくなってました!!
だけど変わらず・・・夢を語る目は、キラキラしてました。
本や、ブログ・ツィッターなどやってて、毎回勇気をもらっています。
ありがとうございます(^人^)
今回の講演会でも、
たくさんの勇気もらいました。
私も、夢を実現させるために頑張りますp(^^)q
16時からの「地球の頂へ」もみました。
お話に出てたテンバさんでてましたね☆
栗城さん♪
来年秋!!再びエベレストに挑戦予定です!!
今度こそ、地球の頂に到着できるように・・・
皆さんで応援しましょう↑↑☆
スタッフ はざま ☆
(2010 年 12 月 21 日 火曜日)
なますて(^人^)
待ちに待った!!栗城さんの講演会!!いよいよ日曜日です♪
もぅ~♪♪今からわっくわくのハザマです☆
それから・・・
完売御礼(^人^)
定員150名うまったそうです♪♪
チケット買った方!!楽しみですね(≧ω≦)♪
ハザマさんは楽しみすぎて・・・今から寝れてないです(・ω・*ノ
なんて・・・うそですが・・・
チケット見るたび・・・ドキドキ☆わくわく☆
それから・・・
Teny テレビ新潟 16:00~17:25
『地球の頂へ 栗城史多エベレストへ挑戦』
これも!!忘れちゃいけない!!
19日は栗城まつりだわっしょーいぃ!!!(笑)
盛り上がりまショー~!!(*^ω^*)v
スタッフ はざま☆
(2010 年 12 月 16 日 木曜日)
どーも。スタッフのアケトです!
いきなりですが買っちゃいました!
水嶋ヒロさんの小説、「KAGEROU」!
超イケメン、英語ペラペラ、サッカーは全国レベル、
身長180cm、ちなみにあの髪型は天然パーマ!!
そして今回、処女作で小説大賞を受賞!
勝てるところがひとつもないッス(笑)
そんな完璧超人の水嶋ヒロさんが書く小説ってどんなんだろう!
って思い1年ぶりくらいにマンガ以外の本を買いました。
本を読むと高確率で寝てしまう僕ですが頑張ってみよーと思います!!
ではまた。
(2010 年 12 月 16 日 木曜日)
店長です。
この時期には多い忘年会ですが、皆さんはいくつやるのでしょうか?
この不景気の時こそ、厄払いかねて飲む人・・・・・・
恒例の様に飲まずにいられない人・・・・・・・・・・・・・
クリスマス前に、何とかパートナーを見つけようと飲みに繰り出す人・・・・・・・
様々ですが、スタッフのアケト君はどの分野なのか、講習会の前日の飲み会がひびき、
胃腸の調子も戻らぬまま、講習会に望んだ根性は、どこかのサンタクロースも見てるのではないか・・・・・?
トイレ出たり入ったり、いやいや、自己管理と言う事も大事ですな!
さて、私は、最初の忘年会は幹事務め早々と、11月中に一軒♪
バイカーオヤジばっかりの、12人のまあ野暮ったい、むさ苦しいメンツで楽しみました。
花も色気も無い、オッサン12人も集まると、それはそれで、楽しいもので♪
バイク談義はマニアックだし、下ネタは、ほら・・・・・その・・・・・健康的に!
近くの女性グループはバイブスフォクス
ではありませんよ。と
なだめるのが、大変なおっちゃんばかりで、大変な楽しい会\(^o^)/
VIBES FOXにご興味ある方はこちらへ❤
http://www.youtube.com/watch?v=y-L7T7oosNc
次に続くは、今年タイムカプセル発掘で、久しぶりの再会を果たした地元小学校時代の同級生忘年会。
いい歳こいて、「たっちゃん」だの「けいちゃん」だの呼ばれながら、
いい年こいて童心で酒飲むおじちゃん、チョットおばちゃん、これまた楽しい♪
今回3クラスでやっちゃうと、おじちゃんチョットおばちゃんの25人の集団も、
他から見たら怪しい集団ではないか。
それが大盛り上がりでクイズ何てやちゃって!
クイズの内容?
懐かしの小学校の思い出クイズ。
それにムキになってる、オジちゃん、チョットおばちゃん達!
これも他から見たら、きっとおもろいねえ。
本人たちは大分楽しいです。(*^_^*)
これは、牛乳嫌いな俺が、○○した様子だって。
最高のクイズなのか・・・・・?
新潟駅南のイルミネーションも点灯しましたから、
こうなると年末そして正月って感じですねえ。(^^)/~~~
はてさて、みなさんの楽しい忘年会企画教えてください!
さみしい我スタッフへのクリスマスパートナーもふるって募集中だって!
店長 KIYOSHI
(2010 年 12 月 15 日 水曜日)
なますて(^人^)
日に日に寒くなってきましたね。
そして忘年会シーズンです\(^o^)/
飲んでますか!!??
最近の仲間うちの飲み会で・・・
みんなでビンゴゲームするのが恒例になっています(*^^)v
ビックリすることに・・・
私はざま・・・(^◇^)
くじ運ないけど
ビンゴ運は強いのです(^o^)丿笑
このチョコレート・・・
月曜日の飲みでゲットしました☆
ダブルビンゴで1位ぬけ~♪♪
最近・・・3戦2勝しとります♪
普通の飲み会ではつまらない時とかどうですか???
スタッフ はざま☆
(2010 年 12 月 8 日 水曜日)
店長です(*^^)v
スタッフ
「店長、小包ですよ~
プレゼント、また当たったんすか~」
この度、また雑誌の懸賞にあたりました。
また!というのも良く頂いております。(^ム^)
自慢ですが(*^^)v
半年ぶりの当選かな・・・・・
年間2~3回はあたります。
今月はHOT BIKE Japan 117号で投稿掲載&懸賞プレゼントのダブルです!
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=1614
宝くじは、当たった事はありません((+_+))
宝くじに、運を使いたいところですが。
バイクの部品でタイマーカバーといいます。
別に無くていい物なんですが、飾りと言うか、昔のなごりと言いますか・・・・・・・
beforeです。
外すと何にも無い?
ハーレーTCに御乗りの方、中はこんな感じ!
機能上、意味無いが、ハーレー社の無駄な細工。
投稿は懸賞より頻繁に載ります。
何書いたって?
ちょっとした出来事を!
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=1614
私思うに、チョットしたコツがあるんです!
知りたい方はご来店の際、「店長!懸賞のコツは?」とお声掛けください。
先着10名に伝授しましょう!
今月はクリスマスケーキが当たる予定になっています。
個人的に、予定なんです。
フッフッフッ・・・・・・
店長 KIYOSHI
(2010 年 12 月 3 日 金曜日)
Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.