HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

就職へ向けて羽ばたけ!!

今年もOO原簿記専門学校さんへ、就職向けヘアースタイル講座をしに行きました。

かれこれ10年くらい行ってるかな。

これから就活に向けて、ヘアースタイルの気をつける事、
カラーの注意点などを話に行くんです。

毎年やっても、70人の学生の前で話すんですから、緊張です。
今年は二回転、二クラス。

この就職難の時代に、毎年95%以上の就職率というだけあって、
礼儀正しい生徒様ばかりで、いつも感心します。

いまだに卒業生の何人かは、顔を見せにカットに来てくれます。

がんばれOO原簿記学生諸君!
ヘアーサロンYOSHIZAWAは君たちの応援団だ!

就活アドバイザー、heir salon yoshizawa 店長KIYOSHI

(2010 年 11 月 28 日 日曜日)

寒さと戦え!

秋の数少ない快晴日を逃すはずがありません!

男丸RUN秋の日帰りツーリング♪

時間が無いので午前の日帰りツーリング。
したがって朝早く、6時出発!
O田夫妻と30分後合流!
奥さんE子さん、キチガイ達に付き合って、いい根性してますなあ(>_<)

タンデムで初県外ツーリングだそうです。
まったく中の良い♡
ベッタリしがみ着いて離れ無いもんだから❤

だって、確かに寒かった・・・・・・・・
9℃の表示!
俺達、キチガイ(-_-;)

いつもの豊Pでしばし暖をとって、T橋へ出発の合図をメールして、
さあ、ここからが寒さ本番!
R113小国に着く頃は、気温2℃でした。
それでも走る、キチガイ達。

山形県南陽の熊野大社へ着く頃は、だいぶ霧も消えて気温もあがりました。
こちらの神社、はじめてですが、パワースポットですわ!

http://kumano-taisha.or.jp/index.html

参道の大イチョウの前でカシャ!

帰りは小国からバイカーズ先輩のT辺さん、F沢さんと合流!
5台での帰路となりました。

これまた、温かくなって最高♪

さあ、急いで娘の七五三しに、カっ飛びでお帰りしました。
(あくまで、法定速度で(*^^)v・・・)

店長 KIYOSHI

(2010 年 11 月 26 日 金曜日)

CLIFF EDGE

2日連続ブログ更新のハザマです☆

なますて(^人^)

みなさんはCLIFF EDGE(クリフエッジ)というアーティストご存じですか??

日本語直訳で・・・崖っぷち!!

なんか・・・危険な香りのするアーティスト!!??

っぽい!ですよね(^^)

ところがどっこい!!

はい!!栗城さんです(^ω^)♪♪

実は実は・・・CLIFF EDGEさんは・・・

栗城さんのエベレスト登頂を目指す姿に感銘をうけ、
応援歌をうたっているんです☆☆

「限界」っていう言葉の意味
どん底で苦しみだけの日々
決めつけていた自分の位置
諦めたくなかったから
流してきた涙の数
苦しみと夢がこの手にある
昨日よりは進んだはず
ツカミトレ まだ見ぬ明日を
NO LIMIT  NO LIMIT

NO LIMIT~勇気を君に~より

ぐっとくる歌詞ですよね(@ω@)うるうる。

サビの部分の歌詞も最高なんです(≧ω≦)

こんな俺だけど 夢叶えると
ココロに決めた一つの道を
辿り着くと自分を信じて

なんか勇気がもらえる歌詞です(´ω`)☆

NO LIMIT ~勇気を君に~は
CLIFF EDGEの3rdアルバム『Re:BIRTH』に収録されています。

ケータイですとレコチョクにて、着うた・うたフル・メロディーコール・ミュージッククリップ
配信されています。

ミュージッククリップは、YOUTUBEでも配信しているそうなので、みなさん是非聞いてみてください!!

以上!
スタッフ はざま でした~。

(2010 年 11 月 25 日 木曜日)

七五三

201011211620000.jpg少し遅くなってしまいましたが
次女の七五三を先日しました。
お天気も良く神社の紅葉もきれいでした。
元気にスクスク育った(元気すぎる!?)娘達の姿を見て
これからも 元気にスクスク育って欲しいと願う母でした。
さかえ
神社でのお参りの後は、我が家で
両方のじーちゃん・ばーちゃんと一緒に酒盛り
そんな時間もたまには良いですよね!

こりらは同じ着物の長女、次女の七年前です。

成長びっくりです。
親は年とってませんから・・・・・!

親、さかえ、KIYOSHI

 

(2010 年 11 月 25 日 木曜日)

地球の頂へ

なますて(^人^)栗城バカのはざまです♪笑

みなさん♪
12月19日(日)はなんの日でしょ~(≧ω≦)?????

~シンキングタイム~

はい!
栗城さんの講演会の日ですね(≧∀≦)

それと・・・
講演会の後は・・・

Teny テレビ新潟  16:00~17:25
『地球の頂へ 栗城史多エベレストへ挑戦』

2010年秋のエベレスト遠征を特集したドキュメンタリー番組が放送されますよ♪
http://www.tv-tokyo.co.jp/kuriki_everest/index.html
詳細は、↑↑↑へ!!Let’sアクセス!!

講演会行った方も、行けなかった方も、行かなかった方も!!
栗城ワールドへレッツゴー!!です(≧∀≦)/☆

そういえば・・・先週の土曜日・・・
お昼の番組「メレンゲのきもち」

栗城さん出てましたね(≧ω≦)☆

ちょうど接客中で・・・ほんと・・・ちょっとしか見れなくて・・・orz
全部見たかった・・・

見た方いますか??ぜひ感想をお聞かせ下さい♪♪

講演会のために栗城Tシャツ注文しちゃいました☆
ワクワクだね☆♪

風邪とノロウイルスはやってますね~(×ω×)

はざまはちょっと風邪ひきさん(・ω・;
ルルとポカリ飲んで早く元気になるよう頑張ります○(^^)○

寝る時は加湿器つけて乾燥対策もばっちし!!

みなさんは気を付けてくださいね\^○^/

スタッフ はざま☆

(2010 年 11 月 24 日 水曜日)

もうすぐ・・・

今年ももうすぐやってきますね♪クリスマスの季節が・・・。

もちろん予定はありません!あ、どうも。スタッフのアケトです。

ヘアーサロンヨシザワでは昨日より!一足早くクリスマスの飾りつけが始まりました♪

けやき通りには負けますが!なかなかいいんじゃないんでしょうか!

東跨線橋通る際にはチラ見してやってください\(^o^)/実際に見るともっとキレイだと思いますよ(笑)

ではまた!

(2010 年 11 月 18 日 木曜日)

FUNKIST

行って来ました!
昨夜!
FUNKISTのライブに!
家族みんなで!
FUNKIST最高〜!

まだご存じない方は除いて観て♪♬
http://funkist.info/
視聴はこちら♫♪
http://www.musicpv.jp/music.cgi?id=8782&class=20%2F5

行くとまずは、楽しい仲間との再会。
これも嬉しい事の一つ
いつもCDで聞いている歌声が 生で聞ける!
初めてのライブ
子供達はどんなふうに感じたのかな?
また行きたい!
南アフリカにも行きたい!
さかえ

(2010 年 11 月 17 日 水曜日)

11月に入り・・・

なますて(^人^)

11月に入り、寒い日が続いています・・・
この前はアラレも振りましたね・・・(´д`)ノ

寒いのは苦手なハザマです・・・雪国育ちなのにね(苦笑)

寒くなってくると・・・アレですね・・・恒例の・・・
もぅ毎年ね・・・て、いってもハザマは去年初めてなりかしたが・・・

手荒れ

ね・・・(´・ω・`)

もう指先が割れています・・・痛いです・・・(;-;)

くすりぬったり・・・保湿つけたり・・・ワセリン塗ったり・・・
いろいろしてますが・・・なかなか良くなりません・・・orz

困ったものです・・・

お客様でも・・・頭皮だったり、顔だったり、手だったり・・・
すごい乾燥している人、目立ってきています。

きちんとケアしてあげてくださいね(´・ω・`)

乾燥は
ひび割れやシワなどの原因にもなりますから!!

ハザマみたいに・・・
全部の指先パックリ行く前に!!
しかり予防して!!これからの寒い季節を乗り越えましょう\^○^/♪

乾燥対策のご相談!いつでもお待ちしてます♪♪

それからそれから・・・栗城さん情報~♪笑

講演会のチラシが出来上がりました♪♪
かっちょいいですよ(^ω^)♪

まだ90枚ほど・・・チケットがあまっています・・・(´・ω・`)ショボーン・・・

たくさんの方に来てほしいのに・・・orz

申し込み!!お待ちしてますよ(^∀^)!!

スタッフ はざま☆

(2010 年 11 月 11 日 木曜日)

久々の

更新です。

ドーモ小泉です♪

いきなり報告があります!!!!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・

…骨折しました(/_=)アチャア

全治一か月だそうです

その間なーんも仕事できません((+_+))

車にひかれたのですが。。。まあね、命があっただけラッキーですね(*^^)v

皆さんもぜひ気を付けてくださいね

小泉でした(^o^)丿

(2010 年 11 月 6 日 土曜日)

届いた~\(^o^)/

NO LIMIT!!
届きましたよ~\(^o^)/

発売してから早2日・・・まってました♪♪

明戸さんから「栗城バカ」の称号いただきました(笑)

とりあえず・・・今日中に読破します!!笑

スタッフ間☆

(2010 年 10 月 29 日 金曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.