夏の思い出
Hair Salon Yoshizawa
店長です。
夏も終わりかと思えば、まだまだ暑いですね。
異常な暑さで、夏らしい事が出来ずらいくらいです。
そんな今年に、初めてしっかりと長岡花火をみにいきました。
あの人込みを聞いただけで、大変そうで諦めていました。
しっかりと観に行った事が有りませんでした。
なんと、テーブル席が手に入ったので、
思い切って観に行きました。
六人テーブルに友人を誘って。
いや~
確かに素晴らしい!
さすが新潟が全国に誇る花火大会ですね。
今年は天気にも恵まれて、さらに最高でした。
フィナーレを終えて、ドローンショーで更に感動。
行きも帰りも、新幹線も、歩く道も、
凄い人ごみで、暑さも大変ですが観る価値有りますね!
今年はキャンプもまだ少ないんです。
猛暑のせいです。
各地の熊の出没のせいも有ります。
なんせ、ホントに自分が熊に出会っちゃいましたから。
https://yoshizawa-c.com/?p=23119
どこかに涼しい木陰のキャンプ場はないか?
探して、
有りました!
https://yoshizawa-c.com/?p=23119
奥只見の山の上まで行けば涼しいだろうと、
い行って見たら、素晴らしい木陰のテントサイトでした。
夜には長袖を着るほど涼しかったです。
昼は36度、
夜には20度までさがりましたから。
愛犬のめいもやっと、キャンプらしいキャンプが出来ました。
帰り道、堀之内やなばへ、
どうしても食べたかった鮎も食べれて。
https://www.hoyumedia.com/co/bk/yanaba/index.html
今年は暑さのせいでは、バイクもあまり乗れてません。
暑い中、東京から先輩がバイクで新潟に来たくれました。
この際、魚沼までバイクで先輩を迎えに行って、一緒に走りました。
御朱印集めが趣味という事で、
ご一緒に西福寺へ。
ここが彫刻で有名なお寺で、
日本のミケランジェロと言われる、石川趙雲の作品が観られます。
石川雲蝶は、幕末から明治初期かけて新潟県で活躍した彫物の名匠です。
天井に柱も、ふすまも欄間も部屋一面、
これは凄い迫力でした。
一人の彫刻家が、何年もかけて作ったそうです。
国宝になってもいいんじゃ無いでしょうか。
https://www.iine-uonuma.jp/osusume/4009/
こんな凄い彫刻見たら、
庭のトカゲも龍の子に見えますね。
夜には先輩と、理美容メーカーSHISEIDOの研修で勉強した皆で集まって、
懐かしい話からみんなの今の近況話で盛り上がって。
9月になって、まだまだ暑い・・・
敬老の日の連休、
一枚の手紙が届きました。
孫のかんたが、この夏から保育園に行き初めました。
敬老の日に向けて作ってくれました。
もうおじいちゃん・・・
これは可愛い。
次女も祖母の見舞い、夏休みの帰省も兼ね、
さかえの誕生日兼ね、
みんなでビストロmasaへ食事に。
二歳のかんたもフレンチお子様ランチデビュー。
朝晩は少し下がったとは言え、
昼間はまだまだ暑い。
各地大雨が有ったり。
山のキャンプ場のスタッフが言っていました。
雨が少なかった暑い夏、山の木も枯れていて、
今年は紅葉が綺麗に成らないそうです。
秋あが無いかもしれない。
春夏秋冬がおかしいですね。
皆さん体調に気を付けましょう。
そんなワケで、
カットのご予約はお早めに!
店長 KIYOSHI
(2025 年 9 月 19 日 金曜日)