HOME > ブログ

2016 年 10 月 18 日 のアーカイブ

VIBES ミーティング茨城へ

店長です。

連日のお電話、ご予約ありがとうございます。
又、接客中にてお電話の応対に遅れたり、ご希望のお時間がお取り出来なかったお客さま、
申し訳ありません。
出来る努力はいたしますので、またお電話下さい。<(_ _)>

バイクシーズンも後わずかな秋・・・・
10月は楽しみのバイブズミーティングがありました。

毎年開催地をかえて、今年は茨城の日立中市海浜公園。

25周年の記念開催と、関東からのアクセスの良さも有り、
予想通りかなりの台数のハーレーイベントとなりましたね。

週間天気予報から目が離せない日々、

10月8,9,10日開催の9日、早朝5時出発の予定で早起きするも、
大雨で早朝出発を断念・・・・・(T_T)

この日は新潟マラソン開催日。
こちらは中止は無く、予定通りらしく町中ランナーだらけでした。

間もなく雨の降りも少し弱まる中、ランナーに負けじとバイカーもスタート!
3時間押しで茨城ひたちなかへ向かいます。

ビシャ濡れ覚悟の合羽着こんでスタート!
気温も低いです。

高速上がって、とたんにまたも激しい雨。

安全運転で走行、途中のサービスエリアで休みながら進みます。

 

福島に入り雨も弱まりましたが、霧の凄い磐梯山SAを通過すると道路も乾きいい感じに!

常磐道、阿武隈高原SAにて、後発車合流一台!早っ!

おいおい、寝坊か?
前日は飲みに行くなって言ったのに、、、、、

天気もいい方向へ向いてるし、ワクワク心で道を確認して、楽しくてたまらない出発!

茨城に入り、日立大田で高速を下りるころにはハーレーも多くなってきました。

やはり関東、しかも前日の雨もあり二日目からの来場も多いのでしょうか。
食料、酒の買い物を済ませて、会場入り。
情報通りの所々ぬかるみの会場、低速でドキドキしながらの受付通過。

ひゃー!
やっぱり凄い台数のハーレーとテントの海!
最高~\(^o^)/

(ニライ長岡 撮影)素晴らしい!

急いでテントサイトを確保して、設営を終えるころには素晴らしい夕日に感動でした。

乾杯~!

(ニライ長岡 撮影)

こう言ったイベントは大抵赤い日の開催なので、めったに参加出来ない我々は楽しくてたまりません。
会場は全国各地からこの地を目指して来るバイカーで、ゴッタ返しで大渋滞!

基本キャンプのテント泊なので、天気が悪くても災害が予測されなければ決行。
勿論、雨なら来ないとか、車で来るって方もいらっしゃいます。
我が家もかつては、子連れで車で参加した事もありましたが、
バイクイベントですからね、結局雨に打たれようが、疲れようが、荷物が大変でも、
バイクで来ているのが羨ましくてたまらないんです。
8日(土)は現地も凄い雨で、 未舗装の会場はぬかるみ、
歩くのもグチャグチャで、浸水するテントも有ったそうな・・・・・

ステージでは、VIBES FOXのセクシーショー


ネバール君も

夜な夜なのブースで発見!
トラックの荷台に石窯のピザ。

〆の一品は


夜も更け、

そろそろ寝ますかって感じに。


大雨の走行、ぬかるみ泥道、渋滞や人混みのいらいら、
それでも、愚痴っても、また来年も何百キロもバイクに乗ってこのバイブズミーティングの地を目指すんですねぇ!

何なんですかねぇ、
長靴持参で、出店散策も、
たどり着いた充実感だったり、そこで再会する人との出会いだったり、又来年も楽しみです。

帰り道、やはり新潟へ向かうバイクは新潟人、知った顔の 仲間が多く一緒に走ったり、
サービスエリアで再会したり。

そして高速道路で、手を上げ無言の挨拶を交わして別れて行きます。
「また、走ろう!」と無言のメッセージを投げながら。

ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!


エンジン音で無事帰宅。
走行距離、-100で二日間645km!

こちらは、帰宅直後に訪ねて来た、バイブズミーティングに行けなかった人ね。

どうだった?楽しかった?と、羨ましそうだったので、
たっぷり土産話を聞かせてやりました。
次回は行きましょう!\(^o^)/

行った方!自分を探してみて!!(^^)!
https://www.youtube.com/watch?v=rOKvol-bPtM

https://www.youtube.com/watch?v=aAAIAmyv930

https://www.youtube.com/watch?v=CrkH0-qv_wE


(ニライ 長岡 様より)

https://youtu.be/3CETPw8kwQM

(HARLE STYLE 様より)

by KIYOSHI

(2016 年 10 月 18 日 火曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.