お店カルタ
万代長嶺小学校児童のみなさんから頂きました!
ヘアーサロンyoshizawaは今年は 創業82年目を迎えます!
これからも地元に愛され皆様に喜ばれるヘアーサロンyoshizawaで
あるよう頑張ります!
児童の皆さんありがとーーー!
天明町店 Junji
(2022 年 3 月 26 日 土曜日)
HOME > ブログ
万代長嶺小学校児童のみなさんから頂きました!
ヘアーサロンyoshizawaは今年は 創業82年目を迎えます!
これからも地元に愛され皆様に喜ばれるヘアーサロンyoshizawaで
あるよう頑張ります!
児童の皆さんありがとーーー!
天明町店 Junji
(2022 年 3 月 26 日 土曜日)
こんにちは!
お久しぶりです。 さかえです。
もう春ですね!
とは言ってもまだまだ風の冷たい日もあったり
なかなかスッキリしない感じですが
我が家の桜は咲きました。
桜の季節は卒業の季節
次女も高校を卒業し
続けて自動車学校も無事に卒業し
『習うより慣れよ』なので免許センターの帰り道から早速運転です。
本人はビクビク、私はドキドキ。
そうやってみんな上手になっていくんですよね。
旅立ちの季節 別れの季節
そんな時を狙ってなのかどうなのか
私の母も父の待つ天国に行ってしまいました。
あっという間でした。
歳も歳なのでいつかこういう日がくるだろうと思っていました。
でもこんなにも急に訪れるとは思っていなかったので・・
本当にあっという間でした。
前日までは普通にご飯も食べていたし・・
生前「ピンピンコロリがいいわ」とよく言っていましたが
まさにその通りに自分の人生を締めくくって逝きました。
私も人生の折り返し地点は当に過ぎてしまっていますが
親から授かった命だし、育ててくれてありがとう!をいつも心に
まだまだこれからも頑張るぞー
とこの季節に誓う さかえでした。
みなさんも健康第一で楽しい日々を過ごしましょう。
ヘアーサロンyoshizawaに来ると
さっぱりして すっきりして 楽しいひと時を過ごせますよ!
(2022 年 3 月 22 日 火曜日)
店長です。
我が新潟県には誇れる物も多くあります。
県中央に位置する県央地区に、金物の街が有り、
多くの金属工場が有り、その多くは日本一、世界一の製品もおおいです。
昨今のアウトドアブームで、誰でも耳にする事が多い、
キャンプしない人でも知ってるくらい有名ブランドですよね。
多くの刃物を扱うスワダ製作所、
代表的名品はやはり爪切りです。
製作所兼、販売店、レストランと、訪ねる人を夢中にさせます。
製作所が見学出来て、その職人魂には感動です。
どちらも世界に輸出し、新潟が誇る有名ブランドです。
どちらも私も愛用していますが、勿論良く出来ていますし、
常にアフターサービスも立派です。
まだまだ、有名な物は有ります。
我々、理美容師の道具の多くのメーカーが三条の街から生まれています。
最近の我が店のハサミは、
コスモスミス
https://www.cosmo-smith.co.jp/
数年前のことです。
あまりに多いハサミ製品の数々は、カタログではその良さが理解できずに
製作所を訪ねました。
数々のハサミの特徴や、その拘りを懇々と説明して頂いた栗林社長の熱意、
ファンになりました。
職人はこうで無くてはいけません。
これまで様々なメーカーのハサミを買いました。
しかし作るメーカーが、使う私に寄り添って、
聞いて、かなえてくれる鋏メーカーは初めてです。
メンテ次第では我々の命より長持ちしますから。
刃物の好きだった先代、親父が生きていたら、
間違いなくお気に入りにした鋏メーカーでしょう。
親父の形見のハサミも未だ現役です。
さらに、俺の修行先だった東京のお店の社長とも繋がっていて、
ここでもご縁が繋がりました。
今回スタッフ明戸の物と合わせて購入4丁のハサミは、
試し切りを繰り返して、全て一丁づつ、刃の作り、
持ち手の位置や角度を全て合わせて頂き、
二つとないオーダーメイドに仕上がりました。
これだけやって、この値段なら他のハサミは使えませんね。
「プロのハサミだし、高いんでしょう?」
とよく聞かれます。
高いです。
数十万円のお支払いでした。
同じく三条メイドで他の有名メーカーでは、一丁、三十万円以上の物も有ります。
高いから絶対に良いとは言いません。
一人一人に有った鋏が、たまたま高いか、安かったかですね。
作る側も拘り職人、
使う側も拘り職人なら、
その道具で、切られるお客様の拘りも叶えて上げたいと思います。
お客様のヘアースタイルもオーダーメイドですから。
製作メーカーも、
それを使うお店も、
沢山有ります。
お互いに、もっと切磋琢磨して、進化して行きたいとおもいました。
お客様、あなたの髪をこのハサミで、ご希望を叶えますよ~
店長 KIYOSHI
(2022 年 3 月 18 日 金曜日)
店長です。
寒い日が続く二月。
昭和生まれの私、この二月に誕生日が来ました。
GoGo歳になります。
まだ自分の誕生日を忘れてしまう歳ではないみたいです。
お返しはしませんが、プレゼントはいつでも受付中!(笑)
「年をとるってことは、魂が老けることじゃない。
僕もそう思ってます。」
吉澤 清
永ちゃん! 僕も同感です!
さて、
早いもので、この店、自宅を立て直して間もなく十五年、
もうしばらく住宅ローンも続きます・・・
あまりに資金が足りなくて、当時リビングではしばらくの間、
キャンプ用の折りたたみ椅子とテーブルで、食事をしていました。
少しずつ買いそろえた家具が有ります。
やっと見つけたお気に入りのアンティーク椅子をダイニングで使っています。
歳をとってる椅子ですが、この椅子も魂は老けてません。
アンティークが好きで、探して見付けたハーマンミラーの
イームズシェルチェアーを買って使っています。
EAMES イームズ Herman Miller 、シェルチェアー ナウガレザー
ハーマンミラー社のヴィンテージチェアです。
ミッドセンチェリーーの代表的家具で、
恐らく2nd(1955年~1970年)と言われる年代の物でしょうか。
今の現行のモデルは素材がポリウレタン。
当時は、素材がグラスファイバーの物と、
その表面にビニールレザー、生地を貼った物が有り、
脚も色々有って、
特にキャスターや、コントラクトベース言う回転する脚は特に珍しいです。
今の現行モデルには無い素材とデザイン、
何より歴史を過ごした味が良いです。
恐らく、俺と同じ位の歳か?
それ以上の先輩かもしれません。
買った当初から、汚れていたからお買い得でした。
しかしこのところ、座ると中のウレタンが劣化して、
ボロボロと粉が落ちて来る様になって来ました。
当時のオリジナルの状態なので、このままも価値が有るのか?
はたまた、使って支障が有るものは価値が無いのか?
迷って数年たっているので、思い切ってリペアに出して、
まだまだ使ってあげる事にしました。
これが思いたってからが大変で!
このビンテージの良さを崩したくないので業者探しからです。
ネットにも沢山出て来ますが、どこを信頼したら良いか?
絞りこんで、数度のコンタクトでご相談して、決めました。
送ってから待つこと二カ月くらいたって、
出来上がり、帰って来ました。
素晴らしい!
50~80年前の新品の時はこんなに綺麗だったのでしょうか?
時代が進み、生産技術も進化してるはずの現代に、
昔の生地や材料は無くても、技術が劣る訳が無いと思います。
むしろ、雰囲気は古く、機能性は最先端に!
やっぱりイームズチェアーは良いですね
もうここまでのシェルチェアーは中々出て来ません。
こちらもガンガン使いのシェルチェアー。
これも少しづつ痛んで来ているのでそのうちに。
https://www.hermanmiller.com/ja_jp/stories/why-magazine/shell-shorts/
古き物も、魂を吹き込めば輝き、魂は老けません。
こちらもコレクション、
https://3drops.jp/?mode=f7
これも俺にはたまりません!
コツコツと収集。、悪い癖は続きます。
みんな俺より長生きして残ってさ、
この価値を解らない子供達からはゴミにされてしまうんだろうか・・・
店長 KIYOSHI
(2022 年 2 月 18 日 金曜日)
どーも!スタッフ明戸です\(^o^)/
あっという間に年が明け、1月が終わりましたね~。
先日のことです。
休日に行ったコーヒー屋さんにて店員さんがコーヒーを淹れてくれているのを眺めていました。
そのときの店員さんの立ち振る舞いというか、所作がめちゃくちゃカッコ良くて。
真剣に美味しいコーヒーを淹れてくれているんだ!と感じました。
※画像はイメージです。
理容師も同じ職人として立ち姿も意識するべきだよな!(気付くのが遅い)
どうすれば常に意識できるか?真剣に考えた結果、たどり着いた答えは・・・
エプロンをしてみました。
バリスタさんのエプロン姿に憧れただけではありませんよ!
エプロンをしている間はカッコいい立ち振る舞いをするという自分ルールを作ろうかなと。
呪術廻戦風に言うなら、「縛り」を科します。
【呪術廻戦】縛りとは
「縛り」(約束)を破ると不幸な事が起きるので死ぬ気で守るという設定です。
ちなみに店長もエプロンスタイルはじめました。
という訳で、
NEWスタイルで2月もお客様のご来店、お待ちしております!!
ではまた(^^)v
(2022 年 2 月 9 日 水曜日)
店長です。
新年を迎え、あっという間に二十日(大寒)も過ぎました。
今年は昨年(令和三年)より控えめとは言え、
少し積雪も有り、雪かきシーズンに痛めました。
私事ですが、この雪かき初めに、
六年振りとなる持病腰のヘルニアが悪化しました。
かかりつけの整形外科医院へ行って、
久しぶりのお注射!
これが、痛い!
古くへ立ったコルセットを新調したました。
なんとビックリ!
サイズがツーサイズアップしてしまいました。
この数年、体重は71kg前後をキープしてましたが、
この正月に家族が増えて、
若者と一緒になって、食いすぎのだらけた正月休みで、ちょっと増えましたが・・・(泣)
年末から寒いし雪だしを言い訳に、ウォーキングも全く。
食う料も酒も変わらなければ、このざまですね。
整形外科、リハビリテーションに新機種って事で、
ビリビリの光温熱療法ってやつを三日間やってみました。
気持ち良いから良いですが、
回復してるのかどうなのか?
来月二月には、GoGo歳になる私、お祝いお待ちしてます!
年一の健康診断の月でも有ります。
体重減らない・・・
血圧下がらん・・・
老眼進む・・・
ガンマGTB高め・・・
次は何やら・・・
バイク、キャンプシーズン前に体の点検ですね。
バイクも点検、チョイとカスタムを終えました。
もう一台は、エンジンかからず、バッテリー上がって一応充電。
そろそろバッテリー交換時期です。
身体の点検日までに、ちょっと節制頑張ろっと!
店長 KIYOSHI
(2022 年 1 月 28 日 金曜日)
店長です。
お客様にお願いが有ります。
ほとんどのお客様には、関係の無い事で恐縮ですが・・・
最近、数少ない方で、ご予約の急な当日のキャンセルや、
連絡の無い大幅な遅刻、ドタキャンが有ります。
ご予約の集中しやすい夕方、週末には、
お断りしなければいけない事も有ります。
誰にも、うっかりや、やむを得ない事情の事も有るかと思います。
その時は正直に、話してご相談下さい。
出来なかった方に申し訳なく、
ご迷惑になりますのでご配慮下さい。
ご予約のキャンセル、時間変更についての注意事項です。
http://yoshizawa-c.com/?page_id=19584
当店の事情で申し訳ございませんが、
人手不足の為、ギリギリの人数でご予約の時間をご用意しております。
出来るだけ沢山のお客様のご希望に沿って、ご予約をお受けしたいので、
ご予約のキャンセル、時間変更は、
やむを得ない事情を除き当日はお受け出来ません。
数日前(なるべく早め)にご相談ください。
ご予約時間の大幅な遅れも、次のお客様に支障をきたします。
ご予約をお受けした時点で、その後の同じ時間のご予約をお断りする事になります。
そのお客様の為にも、突然のキャンセルや、遅刻は辞めていただくようにご理解ください。
ご来店してただ髪を切るだけの価値では無く、
その為に費やす時間と空間も含めてのサービスの価値と考えます。
尚、現在ご来店中のお客様の接客施術を優先にしています。
接客中で電話に出れない事があります。
少し時間を空けておかけ直し下さい。
手が空き次第、可能な限りかけ直し致します。
やむを得ない事情を考慮させていただき、
場合によってはキャンセル料支払いや、今後のご予約のお断りの場合もございます。
皆様と同じく、これが私どもの生活を支える「志事」です。
キャンセルされては、収入が減ります。
一人でも多くのお客様のお役に立てるように、
お約束の日にちと時間の厳守にご協力、ご理解をよろしくお願いいたします。
店長 吉澤 清
スタッフ一同
(2022 年 1 月 11 日 火曜日)
店長です。
師走。
2021年、令和三年も終わります。
今年も沢山のお客様に支えて頂きありがとうございます!
心よりお礼申し上げます。
思い起こせば、二年前の今頃の年の暮れに、
中国で変な伝染病が起きていると、
そんなニュースが有りました。
その後、全世界にまで広がって、未だに終息しない事を、
誰も予言できませんよねえ・・・
今年、皆様はどんな一年でしたか?
我が家では、今年良い事が有りました。
長女が結婚して、俺にも息子が増えました。
娘二人でしたが、初めての息子です。
コロナ過で結婚式はまだですが、
両家家族でワクチン接種、PCR検査を済ませて、
食事会で祝いました。
女系家族の我が家に、男の家族が増えて、心強いです。
孫は未だいません。
俺たち夫婦も結婚二九周年です。
今思えば、俺たちも娘と同じ二五歳で結婚しました。
まあ、どこの家庭にも有る山や谷も、大小喧嘩も有りましたが、
まあ続いてますからね。
お互いに末永く、やりくりしていければ良いです。
家族が増えた年賀状です。
コロナ過で不自由な事も有りましたが、
まあ楽しいキャンプも出来たし、
バイクも乗れたし、
来年はもっといい年にしなければいけません!
バイクバージョン年賀状です。
https://www.youtube.com/watch?v=E93PBowPUT0
永ちゃんが言ってます。
「やらない人生より、やっちゃう方が面白い♪」
今はキムタクに変わった日産のCMですが、この永ちゃんが好きです。
やってダメならもっとやれ!
失敗からも学ぶ事が有る。
俺も、令和四年のテーマにします!
そこのあなた、
あんた、どうする?
俺はやっちゃうよ!
大した事はしませんけどね。
又、キャンプとか、バイクツーリングとか。(笑)
他には何をやっちゃおうかねえ。
KIYOSHI
新年は6日(木)より営業始めます。
(2021 年 12 月 30 日 木曜日)
どーも!明戸です\(^o^)/
早いですね~。もうすぐ今年終わりますね笑
街はクリスマスソングが流れて年末ムードがムンムンと漂ってますな~。
ありがたいことに当店も「正月頭」のご予約が多くなってきました<(_ _)>
理容室では馴染みが深い言葉、「正月頭」。
正月の準備の一環で、散髪をして綺麗な頭で新年を迎えるというものです。
厄を切り落とすという意味もあるんですよ!
長期休み期間はふだんしないスタイルに挑戦するのはいかがでしょうか(^^)v
すでにご予約で満席の日も増えて来ました。
年内の散髪を予定していたお客様はお早目のお問い合わせがオススメです!
ではまた!
(2021 年 12 月 23 日 木曜日)
こんにちは!さかえです‼
早いもので今年もあとわずか。
あっと言う間に時が過ぎていってしまうと感じているのは私だけでは無いはず
今年の事は、今年の内に!
みなさんやり忘れた事は無いですか?
私は・・・やっちゃいました。
ずーっと観たいと思っていたのに
観逃してしまったのです。
『007 No Time to Die 』
https://www.007.com/no-time-to-die-jp/
DVD が出るまで 楽しみはお預けとなりました
みなさんもお正月にむけて髪型スッキリさせる事を忘れずに!
年内は31日大晦日の午前中まで営業しています♪
土曜日・日曜日は予約が集中しています。お早目のご予約で時間を有効に!
年内と年始の定休日
12月 19(日)20(月)27(月)
1月 1日(土)〜5日(水)
みなさんのお越しをお待ちしております♪
(2021 年 12 月 16 日 木曜日)
Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.