HOME > ブログ

Archive for the ‘ブログ’ Category

新しい生活様式

どーも!明戸です\(^o^)/

本格的な自粛解禁はもう少し先でしょうか。
元の生活に戻ったらまずは旅行に行きたい・・・!!
欲を言うと海外・・・(^^;)はまだまだ先になりそうですね。

最近よく聞くワード、「新しい生活様式」が今後求められるそうですね。

https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207#LIFE

やってはいけないことってより、出来ることを探していけば、
楽しいことはいっぱいあるじゃん、って最近感じてます(*^^*)

自宅で手作り餃子を焼いて盛大に失敗したり、

後日ちょっと上手に焼けたり、

シンプル食堂さんで対面にならないようにランチしたり、

ちょっとリッチな夜はビストロマサさんのテイクアウトを楽しんでみたり、

平日の空いてる時間を狙って公園で遊んだり(^^)v

最初は自粛とか、控えて、って言葉で暗い気持ちになるばっかりだったけど、
新しい生活様式のなかで出来る、新しい楽しいを見つけていこうと思います!
意外と今まで開けなかった扉が開けたり\(^o^)/

ではまた!

(Thursday, June 11th, 2020)

6月になりましたが

こんにちは!大変ご無沙汰しています さかえ です。

コロナの勢いも少しずつ終息に向かっているような感じですね

娘の学校も再開し、私のお弁当作りも再開で 楽だった朝が又少しあわただしくなっております。

そんなあわただしさも、当たり前の日常が過ごせているようで 嬉しくも感じる今日この頃です。

しかし コロナが無くなったわけではないので

まだまだ 手洗いや消毒液による手指消毒やマスクを付けるなどの対策は続けなければいけませんね

ということで、当店でも引き続き感染予防に心掛けていきたいと思います。

お客さまにもご協力お願いします。

椅子は一つ置きでやっています。

密にならない様ご予約にて時間を分散させていただいております。

ご不便をおかけしますが よろしくお願いいたします。

スタッフ一同 マスクの下ではありますが 最高の笑顔で 皆様のお越しをお待ちしております。

(Friday, June 5th, 2020)

もう一息!

どーも!明戸です\(^o^)/

 

おひさしぶりです!
しっかりとステイホームしておりました(*^^*)

 

 

GWは重要任務。
日本の食料自給率を上げるべく、田植えのお手伝いをしてきました。

 

 

今年は新車納入からスタート!!
田植え機、じっくり見るとめちゃくちゃカッコ良くないですか!?
最新技術のGPSアシスト機能搭載!(これめっちゃ凄い)残念ながら変形機能はまだついてなかった笑

 

 

素人ながら田植えの無人化もそう遠くないんじゃないか、と感じました。
例年通りなら田植えの後は親戚総動員の大宴会で大はしゃぎ・・・
ですが今年は規模縮小してささやかな食事会(T_T)

本当言うと、みんなで大声で笑いながらお酒飲みたいし、旅行も行きたいし、ライブも行きたい、、、
だけど今はもう一息、踏んばりどき!

 

 

ドラえもんがすごくいいこと言ってくれました。
未来を守る為、引き続きみんなで頑張りましょう!
Yoshizawa も引き続き衛生対策を強化してお客様のご来店お待ちしております!

ではまた\(^o^)/

 

(Friday, May 15th, 2020)

Stay home

店長です。

厚生労働省より、

https://corona.go.jp/

「大型連休に伴い、都市部から地方へ人が移動すると、
新型コロナウイルス感染症の全国的・急速なまん延につながるおそれがあります。
今年のゴールデンウィークは、不要不急の外出や都道府県をまたいでの人の移動は極力避け、
人との接触を8割減らしましょう。
大変なご負担となりますが、引き続きのご協力をお願いいたします。」

いつもは賑やかな新潟駅前も、すべての飲食店が休業して、
静まりかえって、ゴーストタウンとなりました。

子供たちの学校も、卒業シーズンから入学シーズンを跨いで
3カ月休校です。

どこの家庭でも外出自粛が長すぎて、我が家も食事はマンネリ。

GW恒例のキャンプにも行けず退屈な連休でした。

キャンプもどきで、ガレージ前でBBQでもするしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せめてもの雰囲気で、バイク出してみても
コンクリートの上では雰囲気出ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいんですけど、早く芝生の上にテント貼ってやりたいです。

自粛で、退屈な日は天気もいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダ、サッシの大掃除。

ランチも自粛で!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製スペシャルチャーシュウメン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張った後は美味しいです。

五月五日は、我が家は父の日です。
もう親父が亡くなって9年の命日です。

墓参りに行きました。

墓地の前の道には小さな花が咲き乱れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良くない話ばかりのご時世に、綺麗な草花が気分を変えてくれるようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴーストタウン化した街でも、
飲食店の皆さん頑張っています。

友人のお店からテイクアウトを買って豪華な夕飯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Bistoro masaのテイクアウトは本格フレンチが、今ならお得に食べれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

前日までの予約で、仕込んで用意する拘り!
まだ来店していない方は是非味わって下さい。

早く通常営業出来るといいです!

我が家もステイホーム中に普段しない料理に挑戦してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビストロmasaから教わってフリッターや、

 

 

 

 

 

 

 

 

アボガドのディップ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛筋を煮込んだり、
普段時間が無いので、手間料理したりと楽しんでました。

こうやって振り返ると、
どこの家庭でもありがちなベタなステイホームですね。

でもこれは吉澤家風です!

我慢出来ない朝5時に30分

 

 

 

 

 

 

 

 

健康の為に走って!

オイル交換を二台!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日をまたぎやりましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

革細工だってちょっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休も終わり、特別なお出かけも無く、仕事が始まりました。

新潟県の緊急事態宣言も少し緩和されますが、油断はいけません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店も引き続き、手指消毒とマスク着用カットを徹底し、
換気、店内消毒、席を放してのキープソーシャルディスタンスを続けます。

お願いだから早く日常生活に戻りたいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで頑張りましょう!

店長 KIYOSHI

 

(Wednesday, May 13th, 2020)

うつらない努力!うつさない行動!

店長です。

今のコロナ騒ぎはまるで、映画「モンスターズインク」じゃないですか?

 

 

 

 

 

 

 

Stay  home
この時期ですからね、家で観ましょう。
ウィルス感染にビクビクしながら、笑いあり感動のディズニー名作!

うつらない努力!
うつさない行動!

みんなで早く収束させましょう!

まだ新潟に緊急事態宣言がない頃の四月の初め、
先に出た東京初め七都府県の緊急事態宣言後に、
同業、弾丸Runメンバーにて、対策会議を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

密室を避けて屋外会議

今後の我が業界の在り方、対策、激論が熱くかわされました。

長い会議で午前中に終わらず、昼食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食店での殺菌消毒の現状、お客様への感染注意点を体験。
なるほど飲食店はこんな感染対策をしてるのか。

午後の部へと会議は続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしながら、結論は祈るのみ!

ここは神頼みに限ると、パワースポットで有名な、阿賀野市旦飯野神社へ

旦飯野神社

https://genbu.net/data/etigo/asaino_title.htm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このご時世、神社の至る所に、触るな!の看板。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神様!どうか世の中を平和にしてください。
疫病退散願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御札と御守りに願いを込めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神様は御守り下さいます。

この後、大腸内視鏡検査、再検査通知が届きました。
これは良いのか?どうなのか?

今となれば、こんな神社も閉鎖になるのでしょうか?

神頼みも神社のそとで、離れて拝むだけになるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

4月16日遂に、国内全域に緊急事態宣言!

4月21日県内にも飲食、遊戯施設などに自粛要請が発令されました。

新潟にもわずかでは有りますが、感染者の数が有ります。

外出の自粛、近辺の飲食店はドンドン閉まっていきます。

当店のお客様にも、
飲食経営者の方、仕事が無くなり自宅待機の実質長期無期限の休みになった方など、
沢山いらっしゃいます。
国、県、市の保証など、対象者でも微々たるもので、当てにはなりません。

夜にはいつも賑わう駅前も、ゴーストタウン!
不気味です。

世間では、マスクは依然として足りず、
消毒液も不足してきています。

県内の観光宿泊地には、未だに県外からの予約も有り、
10万円一律支給が決まったとたんに、GWの県外からの予約が増えたとも聞きます。

事業所、企業も感染予防に意識が薄い所も多いとの声も多く聞きます。

我々理美容業も当店も、出来る限りの対策を行い、
家族、お客様、新潟の街を守る為に最大限の努力を致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦しんでいる方が沢山いますので、
どうか一人一人が大げさに考えて頂き、行動行為を考えて、
早く収束させましょう!

早く元の世界に戻したい!

「新型コロナウィルス対策とお願い
私たち考えられる中で、出来る限りの答えと対策を導き
担当Bar Berとして、お客様の命と生活と清潔感を守ります。
マスクを付けていてもその下では笑顔を絶やさず、
この状況が一日でも早く収束する事、活気溢れる日常が戻る事
それが今、私たちBarBerの願いです。
みんなで協力して感染拡大を防ぎましょう!」

店長 KIYOSHI

(Thursday, April 23rd, 2020)

今 出来る事。

こんにちは!さかえです。

変なものが流行っていて困りますね。

この先 どういうふうにどれくらいの期間で落ち着いて行くのか

全然わからないですが、今 出来る事を精一杯やって行きます。

幸いに、店も広々使えますので、お席の間隔を空けてご案内したり、
ご予約で、なるべく待合でお待たせしないように、
消毒、換気、マスクなどをしながら、気を付けております。

長時間滞在がご心配の方は、
カットのみのコースも対応いたします。

空間も

手指も

もちろん器具も

お客さまがいつも通り安心して リフレッシュ&リラックスできるように。

お待ちしております。

御客様も、お気をつけてご来店下さい。

(Saturday, March 21st, 2020)

日々、進化!!

どーも!明戸です\(^o^)/

新潟でも連日、ウイルス関係のニュースが続きますね。
YOSHIZAWAでは定期的な消毒を実施して、
少しでもお客様のリスクを減らせるように努めています。
みなさまのご来店、お待ちしております!!

ひさしぶりに本を買いました。
気になっていた2冊。

大好きなローランド様の著書!!
バラエティでの返しのボキャブラリーは凄すぎる(^^;)
まだ読み途中ですがしっかりいいこと書いてある!!

そしてこちらも大好きな伊坂幸太郎さんの最新文庫!!
(かさばるから文庫出るまで我慢する、本好きあるある笑)
読むのが楽しみ過ぎる(*^^*)

店長が東京で勉強してきた講演の映像を見せてもらいました。
時代、技術、トレンド、考え方、身の周りの様々なものが進化している、と。
その流れのなかで自分自身も進化していかないと時代に取り残されてしまう。
そして取り残された過去のものは価値が薄れてしまう、とも。

とりあえずすぐ出来る事から。
読む時間がないって言い訳してて、1年以上サボっていた読書を再開しようと決意しました!
新しいものをどんどん取り入れて進化していかねば!!
そして取り入れたものを仕事に活かしていきます!!

ではまた\(^o^)/

(Thursday, March 12th, 2020)

ウィルスに負けるな!

店長です。

困ったウィルスです。

世界中大混乱です。

https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/advice-for-public

WHOより

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09786.html

厚生労働省より

もはや自己防衛しか無いのでしょうか。

仮に感染したとしても、ウィルスに負けないように、
体力、粘液力を強くする為、美味しい物を食べましょう!

お客様へ、
混雑します土、日曜日より、
比較的、混雑しない平日へのご予約、ご来店をお勧めいたします。

お客様ご来店の分散化にご協力下さい。

さて、
いつも楽しい遊びのネタばかりですが、休日返上で勉強もしています。

ウィルスCOVIDで騒がれていた17日、
東京へマスクして、除菌シートを持ってメーカー様の全国会議研修会へ行きました。

新潟駅内、新幹線に乗っても普段よりマスク姿が多かったです。

不謹慎にも、喉のアルコール消毒をしながらの新幹線。
これもCOVID対策です。(嘘!コロナCOVIDには効きません笑)

東京駅下車後もやはり多いマスク姿。

正午より始まる全国会議

研修会の前に、早めのランチで腹ごしらえ。

東京に立ち食い蕎麦は多いけど、
いつもお気に入りは、小諸蕎麦です。

立ち食い蕎麦でも一味違います。

なんで新潟に出来ないかなぁ。

新橋駅をはさんで汐留の資生堂ビルへ。

やはりコロナCOVIDの影響でしょうか?
全国から集まるのですが、毎年より少な目の出席者。

トレンドスタイルの勉強から、

新商品の説明紹介。
大人気商品のメンズグルーミングシリーズから、
春、夏に向けてUVカット商品が出ます。

髪から顔でも体にも使えて、サラサラした肌触りで、絶対使える商品です。

男が日焼け止めなんていらない何てもう時代遅れです!

オゾン層の破壊により、紫外線はドンドン怖いものになっています。
見た目の老化だけではなく、皮膚癌、白内障のリスクが問題になっている現代です。

薄毛、皮膚の老化の原因の紫外線は出来るだけ予防しましょう。

資生堂グルーミング

https://salon.shiseido.co.jp/products/products003/

外部講師による講演は、5Gによる、時代の流れについて聞きました。

インターネットが、一気に変わるそうです。

我々も進化しなければいけません。
ダーウィンの進化論を例えに挙げて、少しずつ進化しないビジネスだめになると思います。

懇親会で美味しいお酒で又アルコール消毒。

山形へ行ったら又飲みたい「大江錦」

日帰り会議研修も終わり、お帰りです。

二日後誕生日ですし、ちゃんと勉強したので良い席で新幹線。

グリーン車に乗って帰ってやったぜ!

でも、慣れない席選びで、何を間違ったか・・・
前後ガラガラのグリーン車なのに、
知らないおじさんの隣の席に並んじゃった・・・

前後の席空いてるのに(泣)

ウィルスも心配でしょうが、当店も出来る事をしています。

この勉強を生かせるように、お客様のお越しをお待ちしています。

マルコもお待ちしています。

店長 KIYOSHI

 

 

(Friday, February 28th, 2020)

美味しい物はマネをする

店長です。

今年の冬は雪がない新潟市ですが、
寒い事は寒いです。

バイクの初乗りも、晴れた日に一瞬だけ乗りました。

お客様方にもよく言われます。

「店長、雪がないからバイク乗れるでしょ!」

イヤイヤ!
寒いですって!

車の窓開けて、手を出してみてよ・・・

世間では、新たなウィルスが日本を世界を騒がせていますね。

テレビで観ました。
粘液力を強くして、ウィルスに負けないここが大事だそうです。

てなわけで、新年会シーズンに、栄養付けるのが一番でしょうね。

一月にバタバタといっぱい新年会をやりました。

同業の新年会から~

バイク仲間まで、

毎週、毎週、
勿論お店は美味しい「Bistro masa」

 

何回行っても、何を食べても美味しいです。

飽きさせませんね!

最近のお気に入りはコレ!

masa特製ベーコンステーキがステキに美味しい♡

マルコはガキシェフに骨をもらって美味そうにかじっています。

そして我が家では、masaのガキシェフにご指導いただき、
栄さんと我が家特製ベーコン作りに挑戦です。

どうですか?
ヨシザワ自家製ベーコン。

生ブロック塩漬けから、燻製までやりました。

美味しそうでしょ~?

塩多すぎて、しょっぱ過ぎて食えませんでした・・・
失敗。

仕事も、料理も、

構想、実行、検証、反省、そして又構想への繰り返しだと、
あのプロ野球名投手、桑田真澄さんが言っていました。

現在も仕込み挑戦を実行しています。

でも、さすがBistro masa プロの真似は簡単では無いって事ですね。

えっ?
まだBistro masaへ行ってないって?

早く行かないと、予約入らなくなっちゃうよ!

Bistro masa

https://www.hotpepper.jp/strJ001225542/

ところで、バレンタインデーですね。

2月13、14日限定企画です。

このブログ読んだあなたはラッキーです!

二日間、お店のコーヒーは、GODIVAのチョコレートフレーバーコーヒーを
お出しします!

早くカットに来てください!

13、14日だけですよ!

長女の明里がハワイのお土産に、
是非お店のお客様へ飲ませてほしいと、送って来ました。

俺も髪を切って、ちょいとキム〇ク風にイメチェンしてお待ちしています。

店長 KIYOSHI

 

(Thursday, February 13th, 2020)

節分

こんにちは!さかえです。

節分でしたねぇ

今年はお休みの日だったので作ってみました♪

とは言っても卵焼き作って 後は買って来たのを巻いただけ

旦那さんは、飲み会だったので

娘と2人でくるくる巻いて

太巻き3本

太さは、まちまちでしたが なかなか上手に巻けました。

初めての割には 美味しかったです。

太巻き3本 2人で完食 大満腹でした♪(^^♪

ていうか食べ過ぎですよねー

最近 確実に増え続ける体重をこの日は加速させてしまいました。

 

(Wednesday, February 5th, 2020)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.