HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

あ毛ましておめでとうございます

どーも!明戸です\(^o^)/

昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

1月1日から1月4日までお正月休みをいただき、
ありがとうございます!

ぼくのお正月は、奥さんの実家の佐渡でのんびり過ごさせていただきました(´▽`)

船に乗り込んだらまずは仲間達との再会を喜び合います笑
冬は甲板に出る人が少ないからめっちゃ寄って来るので注意!

冬の佐渡金山もなかなかオツなものですな・・・
個人的ベストインスタ映えスポット!

小学生ぶりでしょうか、書初めをさせていただきました!
親戚宅を訪問のところ、1月2日にわが家の敷居をまたいだら書初めをする決まり。
とのことです笑

1月2日は「事始めの日」で、その年の心構えや抱負を書き記すとうまくいくのだそうです。
こちらのお宅では何十年も、毎年続けているんですって。素敵!

今年のぼくの抱負は「日進月歩」!
絶え間なく進む1年にしようと思います!

お正月は食って飲んで寝て元気100倍♪
ではまた\(^o^)/

(2018 年 1 月 6 日 土曜日)

年末

店長です。

クリスマスも終わり、間もなく2017年も終わろうとしています。
クリスマス連休には沢山のお客様に来ていただき、誠にありがとうございます。
また、ご予約いただけませんでしたお客様には、大変申し訳ございません。
この最後の平日は空いておりますので、
お仕事、家事、ちょっとサボって行らして下さい。

まだこんな感じで、ボサボサの髪、カラーの浮いて来た方も多いのでは無いでしょうか?

こんなにボサボサで年越しはダメですよ!

ほらスッキリ!

確かにボサボサも可愛いですが、それは犬だけですよ!
戌年ですからねぇ、人間も犬もスッキリして新年を迎えましょう!

我が店でもクリスマス忘年会をしました。
年末で仕事終わるのも遅いし、よく日も仕事ですから、
ここ最近毎年はホームパーティーです。
全員で手作り料理。

これもまた、作るのも楽しいです。

今どきは、料理男子も当たり前ですからねぇ。

仕事の合間にコツコツと仕込んで。

ケーキだって、娘の手作り。
今どき、ググれば何でも出て来ますから、
やる気になれば大抵のものはできますから。

しかし、毎年だんだんと上手にレベル上がってます。

T様、K様からのお酒もみんなで頂きました。
ありがとうございます。

技術も、仕事も、練習も、向き合い方考え方も、しっかり教えて、
育って来たスタッフと、何でも一生懸命取り組む事!

遊びだって一生懸命遊んで、そして又仕事に向かって欲しいですね。

何度も言います!
ボサボサ髪で、年越しはダメですよ!

年内もう定休日は有りません。
年内のご予約も徐々に塞がって来ました。

ご予約をお待ちしています。

31日は少し早めに終わります。
新年は5日(金)より営業致します。

定休日はこちらからどうぞ

http://yoshizawa-c.com/?page_id=41

店長 KIYOSHI

 

(2017 年 12 月 26 日 火曜日)

25

こんにちは!  さかえです。

降りましたね~雪☃ 12月ですもんね!

そして今日12月7日は、

ジャジャジャジャーン

そーです!私達の結婚記念日

な・な・なんと25年

そーなんです! 銀婚式なんですね~

25年前です!!

懐かしいと言うか 恥ずかしいですね。

そして 現在

これはこれで 恥ずかしいんんですが・・・

25年 長いようで過ぎてしまえば あっという間でした。

お客さまをはじめ 出逢っていただいた方々のおかげでもあります。

ありがとうございます。

これからも いろいろないい意味で

並んで走り続けて行きたいですね!

本当は今夜は 休肝日なんだけど ワインでも空けましょうかね。

 

 

 

 

(2017 年 12 月 8 日 金曜日)

体調管理はしっかりと!

こんにちは!スタッフ星野です。

11月と言えば・・・

My birthday(*´▽`*)

昼間はお使いついでにちょぴっとマルコのお散歩に( ^ω^ )

もう今年は秋が無かった寒すぎ!

 

マルコは寒いとか思っているのかな?

元気に走り回っていました!

 

そんな私、11月最初は急性胃腸炎になりお店を休ませてもらいました・・・(*_*)

ご迷惑をおかけしました。

腹痛と戦い復活!!!!

っと思いきや喉が痛く鼻水、咳とまたもや風邪を引き(:_;)

ウイルスと戦う誕生日前となりました・・・

がんばれ免疫力!!!

 

今年もみんなからお祝いしてもらいましたっ!!!!

 


店のみんなからは雨にも負けず風にも負けずという事で

欲しかったゴワテックス(^^♪

チャリに乗る私にとってとっても嬉しいプレゼントでした♪

たくさん着たいと思います!!

当日は、なんとケーキを3つも頂きました!!

みんなで分けて美味しく頂きました♪

お友達からもプレゼントとケーキで誕生日会をしてもらいました♪

みんなにお祝いしてもらってほんと幸せものです

ありがとうございます!!!

美味しい物たくさん食べすぎたので少しは運動しなければ!!

2017年も残り1ヵ月と1週間!

体調管理しっかりして過ごしたいと思います!!!

 

スタッフ星野

(2017 年 11 月 26 日 日曜日)

金沢富山旅!!

どーも!スタッフ明戸です\(^o^)/

先週末は大荒れの天気でしたね(>_<)

そんな中、金沢、富山まで遊びに行ってきました!
旅行の予定に中止はない!(`・ω・´)

途中、悪天候でヒーヒー言いながらなんとか到着!まずは・・・

近江町市場!

と言ったら海鮮丼!!めちゃうまでした♪
半端ない盛りの良さで市場の食べ歩きは一軒目で終了です笑

次は・・・金沢21世紀美術館!
いわゆる現代アートでしょうか、初めてです。
有名なレアンドロのプールに、

ガスマスクのミッキーや、

ナウシカのメーヴェ!実際に飛べるそうです!
空間を広く使った作品が多くて楽しめました♪
とても新鮮な体験!!

B級グルメハンターの次なる獲物・・・笑
金沢っ子のソウルフード!
第7ギョーザ!

ホワイトギョーザをいただきました(*´▽`*)
クセになる味!!
ビールとの相性、最高でございます!

そして忘れてはいけない金沢カレー♪
大好きです( ^ω^ )
こういうのでいいんすよ!!こういうので!!

帰りに小矢部のアウトレットに行き、
富山市にある通称「世界一美しいスタバ」へ。

あいにくの曇り空で景色は少々残念でしたが、

(画像はネットより拝借)
晴れた日の夕方になると水門を照らす夕陽がとても美しいそうです!
是非リベンジしたいですね!

初めて通る道や初めて行く場所、初めての体験はやはり最高に楽しい♪
リフレッシュできたいい連休でした!
ではまた\(^o^)/

(2017 年 11 月 24 日 金曜日)

紅葉の講演会

店長です。

台風続きの週末から、紅葉の季節に入り、
文化の日の連休は晴れましたね。

我が店は、一人が腸炎でダウン・・・・・
スタッフ手不足でご予約出来ず、お客様にはご迷惑をお掛けしたと思います。
申し訳ありません。
懲りず、お待ちしております。

皆さんの三連休明けに連休の定休日を利用して、
接客、顧客満足、考え方のメンテナンスの為の講習です。
スタッフみんなで、二日連続の講演会出席で勉強してきました♪

まずは東京へ弾丸日帰りで、朝7時出発です。

月、火曜日とも素晴らしい秋晴れの予報!

あ~、バイクで走れたら最高なのに、何で?
と、未練たらたらで関越道を法定速度で。

この日都内は、トランプ大統領の訪日で交通規制も多く、
特に、目的地汐留は渋滞も予測できるので、のんびりしてられませんから。

でもね、走ってるバイクを見かけては羨ましく思うも、
都内へバイクで行く自信無いし・・・・・(;´∀`)

紅葉は良い時期、写真はそうでもないですが、
赤や黄色で綺麗でした。
でも、湯沢では気温6度!
バイクで山越えは厳しくなってきましたね。

何時もの赤城高原SAで朝食休憩。

起きてすぐの二時間も運転で、あ~腹減った。
朝っぱらから、名物のもつ煮定食。(^^)/
赤城高原SA上り限定のもつ煮、オススメです!

テレビではトランプさんのニュースばかりやってます。
俺たちも早く出発しないと、夜の晩餐会に遅れますね。

出発して、ロングドライブの車内ではお決まりでDVD上映会。

東野、岡村の「旅猿、ハワイ編」で、みんな大笑い。
勉強前のリフレッシュ。笑

首都高速の渋滞も少なく、難なく汐留の駐車場へ到着して、
あと一時間半有るので、修学旅行です。

二十五年前俺が勤務していた銀座のお店と、その支店のサロン見学に、
スタッフ二人を連れて行きました。
銀座の真ん中のサロンとはいえあの狭さの店で、
昔も今も大繁盛してるところを見せたかったんです。

懐かしい店です。
昔勤めていた、「銀座マツナガ」です。

変わらねぇなぁ・・・・・
狭い階段を下りた細長い店。
イス8台に十人近くのスタッフで、大忙しの店は今も大忙しで、
社長松永さんは、今も現役で忙しそうに仕事してました。
「なんだ今日は?修学旅行か?」と。
「ハイ(^^)/、俺の歴史自慢に(^^)/」
店内は俺が働いていた二十五年前と変わらない造り。
ほんと懐かしい(>_<)

俺の仕事の修行の原点はここから!
バブル全盛期に都会銀座勤務、
良いことも、辛い事も沢山経験し、
支店も転々と勤務、
退社して二十五年、今でも勤務時代の夢を頻繁に観ます。
これって心理的にどんな意味があるのでしょうか?
誰か知りませんか?

新たに近くに出店した、支店も見学。

地下の本店とは違った今風の高級店造り。

未だ出店を増やす、最新店舗も見学。

俺も初めて入る二店舗の新店。

顔も名前も知らない後輩スタッフ達、
うちのスタッフ星野は、久しぶりにこの二店舗で同級生に再会してニコニコ。

営業中ですから、長居も遠慮して早めに帰りましたが、
うちの二人のスタッフと、同じような年代の東京のスタッフ達に刺激になったでしょうか。

東京にいると全てバタバタと時間に終われます。
サロン見学を済ませて、お昼も食べてる時間無く汐留資生堂ビルにもどります。
「せっかく東京行くんだから、築地でお昼でもどうですかね?」
なんて、言ってた食うことばっかりな明戸。
そんな時間は無いって。

今思えば、東京勤務時代に松永社長もよくいろんな講演会に行ってました。
そして・・・
ここからが本番、
この二日間の聞くお二人も、俺と同じくバブル世代に、
同じく東京で、仕事をしながら学んだ事を、

今の時代に合わせて経験を活かして、様々なお話をしてくれます。
同じ時代に、同じ都会で、俺は何を考えてたんだ。
その時の違いが、今のこの二人と俺の違いか?
なんて、考えさせられます。

まず最初、ディズニーランドの98%のリピート率を、
自らディズニーで働きながら経験し、その秘密を話してくれます。
加賀屋 克己 さん
俺の師匠に一人追加です!(勝手に許可無く、師匠にしてます)笑。
面白い、感動します。
泣きそうになる話も。

二月の研修会でやった講演が大好評で、この度再公演が実現しました。

前回聴いて来た俺の土産話に、興味を持ったスタッフ達から、
是非聞いて観たいとリクエストで、弾丸ツアーで来た訳です。

「日米のディズニーで教わった感動のサービス」
~心の奥を揺さぶる、サービスってこういうことなんだ~

正社員20%
80%がアルバイトのキャスト達(スタッフ達)で行っているディズニーなのに、
あの混雑を承知で、安くない料金で、98%のリピーター客!
ディズニー大学まで行ったそうです。

夢の国にする様々な理由が有るんですね。

接客の事、
教育の事、
喜ばせ、
幸せを、
みんなで共有する!
ディズニーのキャスト達は、物を売るのではなく、人柄を買っていただく。

あ~もっと聞きたい!

あっとゆう間の三時間の講演会!
ヨシザワのキャストで共有しました。

後は、インプットした事をアウトプットしながらの実践するのみ!
T・T・P!
徹底・的に・パクル!

お昼抜きで聴いたのがげで、ハングリー精神で勉強になったけど、
腹ペコ・・・・・(+o+)

これも、東京勤務時代の懐かしい味。
立ち食いそばで、なんでこんなに美味いわけ?
これも俺の自慢をスタッフ達にも経験させます。


どこの立ち食いそばより、美味いなぁ!
座って食う店よりうまい!
あ~これこれ!懐かしい。

トランプさんのせいで都内渋滞の帝国ホテル前を通過して、
新潟到着は22時でした。
晩餐会はドタキャンしてやりました。

二日目、晴れ!
講演会は夜なので、昼間はやっと走れます!

紅葉横目に、福島県西会津まで。

月曜日休みの噂の店へランチ。

やっと来れました。
美味いわ~
西会津道の駅手前、「大山ドライブイン」

火曜日11時50分ですでに満席でした。

津川から寄り道して、赤湯温泉で温まって帰宅。

紅葉RUNも大成功!

さてと二つ目の講演会は、

何度講演聴いても、
期待を裏切らない面白さ、
様々なエピソード、
予測を上回る!ね。

CD、DVD、何枚ダビングして配ったか。
(中村文ちゃん、著作権ゴメンね~m(__)m)

師匠、中村さんから教わった事はたくさんで、
「この人の言ってる事はホントかね?」から始まり、
実際、話を聴いてみる度にこの人ホントに実践してるわ!
に変わり、
その通り!と納得しながら実践して、
スタッフ、家族と共有しながらの、アウトプット!

T・T・P 徹底的にパクッテ行くうちに、時々冷めてきた気持ちをまた、
メンテナンスしに、講演会を聴きにきます。

我が店の、社訓にしました。
「感動とは、予測を上回ると書く」
すべてはやるか、やらないか、やってダメならもっとやろう!

この二日間、俺の沢山の師匠の内の三人に逢いました。

東京勤務時代の松永社長。
中村文昭さん。
加賀屋克美さん。

三人の共通点は、「貴方じゃなきゃダメだ!貴方に頼みたい!」
と言われている事。
常に目の前の人を喜ばせる為に一生懸命取り組んでいる事。
「まあ、適当に・・・」
「だいたいでいいや・・・」
と、思っていないって事です。

勉強になりました。
再確認と新たな発見。
よし!またがんばるぞ!
時々、考え方もメンテナンスしないと、修正しないとダメですね。

店長、KIYOSHI

(2017 年 11 月 10 日 金曜日)

大阪食いだおれ旅

どーも!アケトです\(^o^)/
先日の連休は、ずっと行きたかった大阪に思い切って遊びに行ってきました♪

旅のテーマはズバリ!食いだおれ!笑
観光もそこそこに、ひたすら食べまくります!!

アメ村「甲賀流」のたこ焼き!!


道頓堀「美津の」にてお好み焼き!!

難波で「串かつさくら」!!

しっかりと〆のラーメンも笑
道頓堀の「金龍ラーメン」!!
県外のラーメンて新鮮です( ^ω^ )

翌日は新世界へ。
めちゃめちゃ賑やかで大阪っぽい!
通天閣でビリケン様に参拝を済ませ、



つい、子供に混ざって射的笑

つい、最近流行ってるらしいスマートボール笑(昔のパチンコ?)
男子はこういうのに弱いんだぜ・・・(;´∀`)

まだまだ食べます笑
「鴨錦」の鴨うどん!!

千成屋珈琲のミックスジュース!!
このお店から全国にミックスジュースが広まったそうです!!Σ(・□・;)

キン肉マンの作者のゆでたまごさんが子供のときから通う老舗です。
串かつ「てんぐ」でフィニッシュ!!

一泊二日、ずっとなんか食べてた・・・常に満腹だったなぁ笑
おいしいものを食べるって本当に・・・幸せ・・・!!

東京に次ぐ大都市大阪、人口の多さは新潟県の3倍以上!
特に難波、アメ村は街に活気があるな~!と感じました!
新潟のゆったりした雰囲気も大好きですが、
大都市のエネルギー溢れる空気は刺激を受けますね~(*´▽`*)

服装は派手なファッションが多くて、オシャレなひとが多かった!
(ヒョウ柄のおばちゃんはひとりもいませんでしたよ笑)
髪型も攻めてるスタイルのひとがすごく多くて勉強になりました(`・ω・´)
ひさしぶりの遠出、いい刺激を受けることが出来ました!!

次はどこへ行こうか♪
ではまた\(^o^)/

(2017 年 10 月 19 日 木曜日)

Vibesミーティング苗場~事情と都合~

店長です。

人にはそれぞれの事情と都合が有ります。
そんな事を考えさせられたお話です。

昨年に続き、ハーレー雑誌バイブズの主催によるイベントに参加してきました。
おそらく、国内では一番大きいハーレーのキャンプイベントでしょう。
基本バイクで集まり、テントでキャンプしながら、飲んだり食ったり、
ミート(語り合い)したり、いろんな出店が有るので買い物も出来たり。
http://www.vibes-web.com/vibes_meeting/

こちらは去年の茨木ひたちなか開催の時。
http://yoshizawa-c.com/?m=20161018

去年は出発から大雨だったなあ・・・
合羽スタートも今となればいい思い出です。

我々キャンパーやバイカーにっとって、キャンプとは現実逃避の世界であり、
わざわざ外で飲んだり、食ったりも、自宅や飲食店より不便だし、
寒かったり、暑かったり、重たい荷物を運んだり、面倒な事をしに行くわけです。
準備もワクワクしながら、次回の事を考えながら片づけるとワクワクしてきます。
自然を感じる事が出来たり、普段食べてるものが外だと美味しく感じたり、
そんな事をを楽しみに、現実社会から逃避したいんでしょうねえ~

出発の前の夜。

仕事を終えて、コーヒー飲みながらガレージで荷作り。
後は朝にバックとクラ―ボックスを縛るのみ。
会場では一日目が終わって、みんないい気分の頃でしょう。

あ~あ、朝が待ち遠しい。
現地では、盛り上げってんだろうなあ・・・
酒飲んで寝よっと。

毎年開催地を変えて、2009年の柏崎以来、新潟で二回目の開催となり、
全国から、様々なハーレーが何千台と苗場に集まります。
今年は新記録の万台の予感もします。
アクセスも関越道から近いし、天気予報も気温が上がって最高です。
おかげで、紅葉を眺めながら走る事は出来ませんね。

この三日間の開催に来れる人達は、数々のドラマを抱えて走って来るはずです。
仕事の都合、家庭の家族の都合、遠ければ距離や日数の都合、
中にはお金の都合だったり、バイクの都合だって上手く付けないと、
故障しててはバイクで行けません。
バイクイベントですから、出来ればバイクで行かないと!
身体の都合で行け無いとなっては、最悪車でも行けません。

事情と都合を何とかやりくり、
全ての都合を付けた人がたどり着く、バイブズミーティングです。
何としても行きたくなる魔力を持つ、バイブズミーティングです。

朝、うちの奥さんのサカエのバイクと二台とも、
全て出発準備を終えて、帰宅を待っています。

我が家にも、この出発の日までのドラマがありまして。
サカエは病院に付き添いで泊り、ここ数日は朝帰宅なんです。
これも家族の事情です。
帰宅するも、直ぐに着替えて出発。

様々な事情と都合をクリアーした、何千台のハーレーの中に二台を増やしに行ってきます。

さあ、準備は良いか!
ジッとしてると暑いくらいの厚着。
気温も上がって行きます。

娘は学校の部活の都合が付かず、マルコと留守番。
キャンプ好きの我が家の娘でも、これも子供の都合。
子供の事情。
ベランダから、パパ、ママ、行ってらっしゃいの撮影。

関越道使ってのアクセスの良さ、
家から高速まで信号機三つ。
湯沢icで降りてからも信号機三つだと思います。
信号六つで、休憩無しなら二時間、160kmのアクセスの良さはたまりませんね。
でも、もうっちょっと走った感が欲しいのも本音。
その分早く着いて、現地でゆっくり楽しもう。

でも休憩はしますが。

最初の休憩長めにしているうちに、一番北からも追いつき合流出来ました。

すでにここまでのメンバーも、行きたいと思った時から、
様々な事情と都合を付けて、何とかここまでやってきました。

ここにも来れなかった事情と都合の仲間もいます。

また、このサービスエリアにも他県ナンバーの、荷物満載のハーレーが、
次から次へやって来ては、出発して行きます。

やりくり都合を付けたご褒美はたっぷりと楽しもう!

大荷物満載でフラフラで走りずらいのも、成し遂げた達成感がたまらないから、
その後がもっと楽しくなる事を、楽しみに!
荷物満載のハーレーもカッコいい!
出発! ドッドッドッド~~~~~♪

正直に言うと、苗場ではちょっと近すぎで、簡単で物足りない・・・(>_<)
もっとたどり着くまでのドラマが有ると、感動が大きいですが、
どこでやっても、近い人と、遠すぎる人がいますから。
行くまでの走りも楽しいのだがツーリングですから。

湯沢icを下りると更に、ハーレーの数が増えてきます。

ワクワクがたまりませんね。

どういう事情か、都合か、
昨夜一泊だけして、今朝帰って行く人達と、すれ違いに手を振って挨拶を交わし、
到着の苗場スキー場!

まあ凄い数のハーレー達、
他メーカーのバイクも沢山来ていて、広い駐車場がバイクの海です。

さーて、ここからがまたドラマの始まり。
広い駐車場から、たった一泊の為の楽しみを詰め込んだ重い荷物を、
せっせとフラフラしながらも、開催二日目のテントサイトの空きスペースを探してさまよいます。

スキー場ですから、どんだけ坂道登るんだ!
と覚悟。

駐車場からゲレンデの中まで、大荷物を持ってわざわざ、
不便な生活しに行くんだからねえ。
でも、楽しいです。

入口直ぐに、帰る片付けしている方々が、
「俺たちは帰るから、ここ空くよ。使いな。山登は辛いぞ~」

マジっすか!
ラッキー!

出店ブースのすぐ裏、買い物が楽しそう!
炊事場は隣り、便利!

もう汗だくだし、いい天気だしで、カンパーイ!

本日、誕生日の斎藤さんに乾杯!

さてと~!不健康に食って飲んでの始まり~

 

出店ブースは宝の山。

一回りするのも財布に優しく、誘惑沢山。
お祭り価格って怖い怖い。

宝の山にのせられて、買い物がてらに俺らのbaseキャンプに立ち寄った仲間達。

どれどれ、俺たちも出店ブースを物色しに。

掘り出し物はどれかなあ・・・・・

ステージでは全体ミーティングの挨拶、Vibes代表の只野さん。

一月前にこの苗場スキー場に、お互いに同じ日に視察に来ていて、ご挨拶しました。
来た時にも入口でばったりお会いして、
「一月前に下見に来たものです。本番に来ましたよ」
「おう!そうだったね。
一月早く間違って来たよね。ようこそいらっしゃい」
間違ってねーし!
下見に来ただけだし。
挨拶して、入口で主催者代表只野さんに、うちで集めた義援金を直接渡しました。
よろしくお願いします。

只野さんいいぞー
拍手喝采の我がメンバー!
と、思いきや・・・(*^。^*)

Vibes foxのセクシーステージ興奮のオヤジ達(^^♪

そのまましばらく、またブラブラと店舗物色して。

ヤバイ物発見!
手作りナイフ、キャンプに使ったらカッコいい!
ネックレスは愛用している、ホイールワークスさん、
いい所くすぐって来ますねえ。

陽も落ちて来ていい雰囲気に、

テントに戻って飲み直しです。

こちら、上越糸魚川の後輩の里麻氏からの差し入れの
「純米吟醸、月不見の池、ひやおろし」
みんな彼と同じ東京修行時代の先輩後輩にあたるので、OBみんなでいただきましたよ~
糸魚川の地酒を、湯沢苗場で飲むなんて贅沢な!

美味い!
お買い求めは、里麻酒店で!

夜も暮れても、気温が思ったより下がりません。

寒さ対策に着るものいっぱい持ってきたのに要らないくらい。

気分よく、出店ブースをもう一回り。

あーあ、まだ食うか?

なぜか美味そうに見えてくるのが、屋台のマジックだよね~。

日付が変わるまで盛り上がり、就寝。

朝、今日も気温が上がって晴れ!

あっとゆう間です。
朝食は簡単にして、撤収。
もうお帰りか・・・・・

あれだけビッシリだった駐車場も隙間だらけに。

帰り道を楽しんで帰宅するのみ。
楽しい二日間でした。


来年は何処だろう?
行ける範囲でやってほしいものです。
今回出かけさせてくれた、各家族の方々には感謝します。
また、お父さん達に時間を下さい。

新潟市~苗場スキー場、
350km、一泊のショートトリップ。

バイクにキャンプは楽しいねぇ~

店長 KIYOSHI

(2017 年 10 月 17 日 火曜日)

夏のcamp

店長です。

夏の暑さも落ち着き、直ぐに秋の気配が・・・・

今年もキャンプを沢山楽しみました。

毎年恒例の大石キャンプ村での、大家族キャンプ。

今年、就職した長女も偶然の休みで一晩だけの帰省となり、参加出来ました。
十三年目の開催で、我が家家族パーフェックト参加です。

なんせ人数が多いといろんな事が起きるもので、
今年も事件が!

鍵を付けたままで、車をロック!

夜な夜なオヤジ達の夜遊びで盛り上がり、

年代物の鉄板のタコ焼きで不自由に遊んだり、

なんてことの無い、インスタント麺も、
アウトドアでは楽しい、楽しい!

あっとゆう間の一晩キャンプ。

サルだって、仲間に入りたくて覗きに来ます。

子供達は夏休み、
最近の中学生はとっても忙しく、
夏休みも弁当持って一日中部活ですって。

遊ぶヒマが無い!とブーブー言ってました。

そんな合間にも、北軽井沢キャンプに!
先ずは、ここも行きつけの「大久保農園の八百屋さん」で仕入。

ここが安い!
美味い!

 

超デカイ白菜。

超デカイキャベツ。

超デカイ大根。

シイタケだってビックリ!

新潟でも考えられない、新鮮なのにこの量でこの値段!

ところが、良い事ばかりでは無く、
この日台風の通り道の北軽井沢、浅間山。

大雨警報発令により、キャンプ場はガラガラ・・・・・

雨具を着て、タープから一歩も出れずに、ディナータイム。

マルコも散歩に歩けず・・・・・

一晩中、雷と大雨が続き、
悔しいかな、撤収片付けしてからの台風通過の晴れ。

移動した台風は新潟方面へ、
そんな、台風を追っかけて新潟へ帰って行きました。

こんな事も有ります。

お盆をずらして後に我が店の夏休みです。

続く夏の家族キャンプは、東京へ就職した娘と合流して。

先ずは、前日入りで娘の店へ行き、サカエがお客さんになって髪をカットに行きました。

国立店、「トライフ バイ ハレケ」へ

HAREKE

http://hareke.com/

こちらハレケでは、毎年8月は全店舗、全社員、コスプレなんですって!

今年は全員ミニオンズ、

こんなカッコでも、ママに普段通り、真剣に接客してます。
当たり前ですが、真剣に仕事。

通行人にご近所様にも、凄い注目でした。

そんな合間に、俺はチョイと八王子まで足を延ばして、
何時ものデニムショップ「アイアンハート」へ

http://www.ironheart.jp/

夜は娘の仕事が終わるまで、「居酒屋のぐちや」一杯飲んで

http://noguchiya2012.blog.fc2.com/

立川市羽衣町、西国立駅前で見つけた、料理もお酒も美味しいお店です。

翌日は快晴!
さあ、久々の家族四人集合キャンプへ。

東京都郊外、東京サマーランド隣りの
「わんダフル ネイチャーレッジ」

https://www.wnv.tokyo/

こちら、雑誌「いぬの気持ち」プロデュースのキャンプ場だけあって、
犬には至れり尽くせりでキャンプが出来る。
しかも、都心に近いのに緑も多く感じられて、
立川からなら、車で30~40分。

テントサイトより、ドックランの方が広くいくつもあります。
この日30度越えの夏日、
よその犬も喜んで水遊び。

我が家のマルコは、娘に無理やり初スイミング。
ダメです。
全く泳がず・・・
動かない・・・(;´∀`)
深いところで溺れかけて避難・・・((+_+))

イヌカキが出来ない犬でした。

その分、ドックランで大暴れ!(^o^)丿

娘が就職したら、中々出来ないだろなあ~と、思っていた四人キャンプも実現!

二人とも緑の中、読書でくつろぎタイム。

夜にはサマーランドに花火が上がりサービス満点。

翌朝は我が家のキャンプ朝食の定番、

ホットサンド。
二日目も暑く夏日は30度越え。

天然水かき氷です。

また仕事頑張れよ!
と、娘を送り届けて新潟へ。

夏休みは交代でとるそうで、下っぱの娘は順番最後の9月だって。

ファミリーキャンプも確かに楽しいです。
我が家の二人娘も好きで喜んで来てくれます。
子離れ出来ないのか、親に付き合ってくれてるのかも・・・(*_*;

そうそう、バイクのオヤジキャンプもまだまだシーズン!
子供に戻って遊ぶオヤジ達です。

栃尾の名物、油揚げ!
ここで食うのが絶品です!

http://r290tochio.jp/aburage/index.html

道中の様々なランチタイムも楽しみです。

勿論のバイクキャンプですから、飲んだくれてのもまたオヤジならではで、
盛り上がって、

子供にも、憧れられるように、礼儀正しく遊びます。

観光地にも立ち寄って観たり。


楽しそうでしょ!
でもね、

こんな事だって有るんですよ(*_*;
荷物満載の1500cc、ガソリン満タンのハーレーは、
400kgも有りますから、倒したら大の男でも大変です。(涙)

今年はツーリングキャンプで台風の為一回中止、
ファミリーキャンプは二回台風、大雨に中止。
上の北軽井沢では、二日間のどちらか晴れたので、台風でもやりましたが。

そんな不運も有りで、わざわざ不便な外で、面倒な支度しながらも、
それも楽しいから止められないのがキャンプです!

店のスタッフ達とも楽しみに、ガレージBBQ!

BBQだけじゃなくて、キャンプで、テントで、
虫の鳴き声、川のせせらぎだったり、降って来るような星空に癒されて眠り、
朝は鳥の声に目覚める、そんな自然の世界も体験させたいと思ってます。

止められませんね~

秋は早く過ぎ去ります。

10月には、バイカーの大イベントVIBES ミーティングがあります。
こちらもバイクキャンプ。
今年の開催地は、何と新潟で二度目の開催、苗場スキー場。
全国からハーレー達が集まります。

もう雨運は使い切ったでしょー。

しかし・・・・・
寒いぞ~(~_~)

店長 KIYOSHI

 

 

 

 

(2017 年 9 月 29 日 金曜日)

愛がいっぱい♡

こんにちは!!!

随分とご無沙汰しております さかえ です。

なんだかんだ てんやわんやと慌ただしく毎日を送っていたら、

あっという間に夏が終わって 秋 9月ですね。

先日、9月13日 おかげさまで50歳の誕生日を迎えました。

え~もう50歳!って、自分でも思います。

自分のイメージしている50歳ではないですね~

落ち着いて ゆったりとした時間を過ごしている 大人の女性

ちがいますね~!

毎朝 どたばた子供のお弁当作りと朝食の準備から始まって

仕事に家事に 最近では実家の両親の病院の付き添いが増えてきて

夕方からは仕事の合間を縫って夕食作り

夜は練習会やゼミ、ミーティングなど

お店に来て頂いたお客さまに 喜んでもらえるサロンで有る為に

スタッフの成長のため 勿論 自分の成長のために

毎日忙しく でも 楽しく過ごしていたら、50歳になっていました。

そんな記念すべき50歳当日の朝

いつものように子供のお弁当と朝食作りをしていると

ハッピーバースデーの歌が流れてきました♪

みんなからの「おめでとうございます!」と プレゼント

いつも誕生日のサプライズ企画は夜と決まっていたのに

不意打ちの朝 まさにサプライズ

プレゼントは軽くて薄いのに超暖かいフリース

嬉しいですね!これからの季節・バイクにピッタリ

それに 母からの電話、秋田に住んでいる兄からの電話

学生時代の友達たちからのLINEやメール

さらにもう一つ嬉しい事が

「毎日僕たちのために作ってくれてる夕飯ですが、今日は僕たちがさかえさんのために作ります!!」

みんなで分担して作ってくれました。

メインのあんかけチャーハンは明戸くん

サラダと具だくさんのワンタンスープは友維ちゃん

豆苗とアスパラの肉巻きは遅い夏休みでたまたま?帰って来ていた長女の明里

ピンクのケーキは次女の笑里

枝豆は旦那さんが茹でてくれました。

お友達に頂いた美味しいお酒で嬉しい一日を締めくくりました♪

たくさん たくさん いろいろな愛を感じました。

みんな ありがとう~~~~♡

 

 

 

 

 

 

(2017 年 9 月 15 日 金曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.