HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

グルメレポート

店長です。

ヤバイくらい急に寒くなりましたね。
紅葉もキノコも今年は良くないとの噂ですが・・・・

でも、食欲の秋は毎年の様に勢いよくやってきます。

今年一月から始めたダイエット作戦、
1、ジョギング、毎日朝晩一時間。
(三月に膝の疲労骨折で断念)
2、主食、炭水化物禁止
(賛否色々と、説が有り少しに減らすに変更)
3、マルコの散歩に30~60分朝晩ウォーキング。
(仕事の遅い日は行けなかったり、朝時間が無いと30分)
まあ、こんなもんです。

結果は一月から8kg落ちたものの、その後は壁ですが、
そのままキープしてます。

ここに来て、事件発生!
自慢のハーレーをコテッと倒して、止まって倒したので危ない事は無かったのですが、
そこは自慢のハーレーですから、焦ってます!
チョー動揺するは、恥ずかしいは、
急いで起こそうとした時に腰に激痛が!
ハーレーって重いの?ですって!
車重400kgありまして、起こすのにはチョイとコツが有るんですが、
とっさの時は焦ってダメですね。

その後は、一人で起こせず、通りかかった見知らぬお兄さんに手伝ってもらいました。(ToT)
30分動けず、何とか乗って帰宅するも。
よく日に整形外科で、圧迫骨折の診断。((+_+))

幸いに、軽い方だったみたいで、コルセットと痛~~~~い注射を時々二本づつ腰に。

まいったね・・・・・(^_^;)

話が反れましたが、戻しますと、
食欲の沸く秋に、有酸素運動不足な訳です。ヤバー!

なのに、こんな話題を!

最近のお気に入りを紹介しちゃいます!!(^^)!
1、富樫精肉店の焼肉のタレ
http://niquya.com/

万能なタレで、何にでもイケます。
ココのホルモン大好きです。
勿論、焼肉には大好きで、ツーリングキャンプにはいつも村上のご近所の
仲間が買ってきてくれます。
豆腐のヤッコにかけるのがお気に入り。
醤油やソースのかわりに使ってもOK!
甘辛でニンニクの効いた絶品です。
富樫さんで造ってるオリジナルですよ~
2、空知舎(そらちや)うま塩だれ

http://www.umashiodare.com/

那須アウトレットの地場野菜販売所で見つけたドッレッシング。
http://www.nasu-locomarket.com/
なぜか北海道産 ですが、那須アウトレットの野菜売り場で一押しで、
那須にはキャンプに良く行く我が家は、いつも買って来てました。
それが、新潟で売ってました!!
逢谷内IC、焼肉ロッジ裏の
地場産野菜直売所、「百笑市場、春夏秋冬」
 http://sanchoku55.com/niigata/sanchoku/749/

これがまた、何にでも合うんですねぇ。
HPに沢山のレシピがあります。
シンプルにキャベツちぎってかけるだけが、簡単で美味っ!

更に、新商品発見!

何!イタリアーノ
これはバジルが効いた絶品で、バジルの香りがガツーンと効いた、
これも病みつきになりました!
製造が追いつかない人気だそうです。
フッフッフッ!
じっくり味わいます。 楽しみ~!
3、久保農園、辛みそ

 http://jinenbito.jp/documents/program/plan/shop/guide02.html

北軽井沢にもよくキャンプに行く我が家、
これ又必ず行く、地場産野菜直売所の「久保農園」

この八百屋さん、ヤバイくらいの安い美味いもの沢山!

1個でも、2個、百円!って!
時期になれば、こんなの当たり前!
大根も、
1個でも、2個でも、3個でも!百円!!

ここで見つけた絶品の辛みそ!
(これは普通の1個売り、(笑))

これも何でも合います!

ホントに何でも!
炒め物に、鍋にも、そしてシンプルに野菜スティック!

我が家では一カ月も持たない好物に!
たまらずお取り寄せかな?と、おもったら・・・・!
何と、先ほどの「春夏秋冬」さんで販売!

すかさず、購入!

これからの季節、鍋料理のちょっと加えると最高!
ラーメン好きな俺、
辛みそラーメン数あれど、の人気店、山形の龍上海の味が再現できた感じも。
北軽井沢と、ココ春夏秋冬でしか買えませんよ。

なかなかいいセンスの「春夏秋冬」さんです。
こだわり野菜もいいセンスです。
是非行ってみて下さい。

気付いた方もいるでしょうが、そう!

晩酌はしているので、酒の肴に良い物ばっかっす。

勿論、夕飯はご飯は我慢しています。
こんな野菜物を中心にヘルシー志向へ。

特にこれを買ってからは!
新潟燕産、ユニフレーム6インチダッチオーブン
 http://www.uniflame.co.jp/product/661000

 

こらは良いです!
鋳物では無く、黒川鉄板から形成された、錆びない、丈夫、密閉率の高い、ダッチオーブンの名品です。
その6インチは、一人用のコンパクトサイズで、今や廃番になった珍品。
1人分には丁度いいサイズなのにね。

これにもっぱら、野菜やウインナーでも入れてオーブン30~40分蒸し焼きが美味いんだ!

ホントはご飯も食べていのですが、炭水化物は休みの日にたっぷりが、
最近のお楽しみ!
カロリー表示を気にする様になりました。

食べ物もいいが、ケガばっかりだって!

そうなんですよね。
今年は骨折二回は困ります。

来年は正月にお祓い しましょうか。

オススメの三品、是非お試しください!\(^o^)/

by KIYOSHI

 

 

 

(2016 年 10 月 29 日 土曜日)

上越イルミネーション!

段々と秋が深まるのを感じますね・・・
どーも!明戸です!\(^o^)/

先日の連休でずっと行きたいと思っていた、
上越アパリゾートのイルミネーションを見てきました♪
かなりの広大な敷地を使っていて迫力ありましたよ!!!

テーマの昇り龍。

今年から導入された水のプロジェクションマッピング。

光のトンネル。

その他にも幻想的な風景が・・・

見渡す限り広がっていましたー!!

大 満 足 ! !
予想していたよりも断然キレイでした♪♪
途中、迷って長野まで行ってしまい心折れそうになったけど・・・
諦めなくて良かったー!!(笑)
毎年新しい作品も増えていくそうなのでまた見に行こうと思います(^ω^)

新潟に初上陸した、話題の伝説のすた丼屋も行って来ました♪

これは・・・なかなかのボリューム!!
そしてニンニク醤油が効いてるぅ~!!
仕事の前日は食べれないなこりゃ笑


こんなサービスもありました!
米4合・・・イケるか!?
ちなみに普通盛で2合あるそうです。
調子よさそうな日に挑戦してみようか!!(笑)

ではまた\(^o^)/

 

(2016 年 10 月 25 日 火曜日)

秋晴れ

こんにちはー!星野です!

私もお久しぶりとなってしまいました。。。

その間に夢の国ディズニーに行ったり

初六本木でスヌーピーに会いに行ったり

楽しく休日を過ごしていました!

この時は、まだ半袖だったのに、、、(゜-゜)

今じゃもう寒い!!!!

友達からは雨女で知られている私ですが、連休は晴れてくれました♪

なんだか、映画「君の名は」みたいな写真になりましたが(笑)

地元新潟やすらぎ提から撮った写真ですよ。

すごく天気が良くて気分最高!!!!

なのでピクニックしてきましたーーーーーー!

 

 

 

サンドイッチにおにぎりにおかず

友達とルンルン気分で作りましたー

食べたいもの全部詰め込んで男子弁当並みの量になりました(笑)

風も強くないし心地よすぎました~~~~~~

普段は仕事などなどで時間に追われる日々ですが、ここ来るとほんと癒されますね~

私は、1度も新潟を出て暮らしたことがないですが改めて出たくはないなと感じます。。

黄昏るにはとってもお気に入りな場所それと海(^ω^)

皆さんもたまには自然を感じてみるといい息抜きになりますよ!

 

10月は、連休が多くできない方もいてすみませんでした。

気を引き締めて仕事も頑張りまーす!!!!

 

スタッフ 星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2016 年 10 月 20 日 木曜日)

VIBES ミーティング茨城へ

店長です。

連日のお電話、ご予約ありがとうございます。
又、接客中にてお電話の応対に遅れたり、ご希望のお時間がお取り出来なかったお客さま、
申し訳ありません。
出来る努力はいたしますので、またお電話下さい。<(_ _)>

バイクシーズンも後わずかな秋・・・・
10月は楽しみのバイブズミーティングがありました。

毎年開催地をかえて、今年は茨城の日立中市海浜公園。

25周年の記念開催と、関東からのアクセスの良さも有り、
予想通りかなりの台数のハーレーイベントとなりましたね。

週間天気予報から目が離せない日々、

10月8,9,10日開催の9日、早朝5時出発の予定で早起きするも、
大雨で早朝出発を断念・・・・・(T_T)

この日は新潟マラソン開催日。
こちらは中止は無く、予定通りらしく町中ランナーだらけでした。

間もなく雨の降りも少し弱まる中、ランナーに負けじとバイカーもスタート!
3時間押しで茨城ひたちなかへ向かいます。

ビシャ濡れ覚悟の合羽着こんでスタート!
気温も低いです。

高速上がって、とたんにまたも激しい雨。

安全運転で走行、途中のサービスエリアで休みながら進みます。

 

福島に入り雨も弱まりましたが、霧の凄い磐梯山SAを通過すると道路も乾きいい感じに!

常磐道、阿武隈高原SAにて、後発車合流一台!早っ!

おいおい、寝坊か?
前日は飲みに行くなって言ったのに、、、、、

天気もいい方向へ向いてるし、ワクワク心で道を確認して、楽しくてたまらない出発!

茨城に入り、日立大田で高速を下りるころにはハーレーも多くなってきました。

やはり関東、しかも前日の雨もあり二日目からの来場も多いのでしょうか。
食料、酒の買い物を済ませて、会場入り。
情報通りの所々ぬかるみの会場、低速でドキドキしながらの受付通過。

ひゃー!
やっぱり凄い台数のハーレーとテントの海!
最高~\(^o^)/

(ニライ長岡 撮影)素晴らしい!

急いでテントサイトを確保して、設営を終えるころには素晴らしい夕日に感動でした。

乾杯~!

(ニライ長岡 撮影)

こう言ったイベントは大抵赤い日の開催なので、めったに参加出来ない我々は楽しくてたまりません。
会場は全国各地からこの地を目指して来るバイカーで、ゴッタ返しで大渋滞!

基本キャンプのテント泊なので、天気が悪くても災害が予測されなければ決行。
勿論、雨なら来ないとか、車で来るって方もいらっしゃいます。
我が家もかつては、子連れで車で参加した事もありましたが、
バイクイベントですからね、結局雨に打たれようが、疲れようが、荷物が大変でも、
バイクで来ているのが羨ましくてたまらないんです。
8日(土)は現地も凄い雨で、 未舗装の会場はぬかるみ、
歩くのもグチャグチャで、浸水するテントも有ったそうな・・・・・

ステージでは、VIBES FOXのセクシーショー


ネバール君も

夜な夜なのブースで発見!
トラックの荷台に石窯のピザ。

〆の一品は


夜も更け、

そろそろ寝ますかって感じに。


大雨の走行、ぬかるみ泥道、渋滞や人混みのいらいら、
それでも、愚痴っても、また来年も何百キロもバイクに乗ってこのバイブズミーティングの地を目指すんですねぇ!

何なんですかねぇ、
長靴持参で、出店散策も、
たどり着いた充実感だったり、そこで再会する人との出会いだったり、又来年も楽しみです。

帰り道、やはり新潟へ向かうバイクは新潟人、知った顔の 仲間が多く一緒に走ったり、
サービスエリアで再会したり。

そして高速道路で、手を上げ無言の挨拶を交わして別れて行きます。
「また、走ろう!」と無言のメッセージを投げながら。

ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!


エンジン音で無事帰宅。
走行距離、-100で二日間645km!

こちらは、帰宅直後に訪ねて来た、バイブズミーティングに行けなかった人ね。

どうだった?楽しかった?と、羨ましそうだったので、
たっぷり土産話を聞かせてやりました。
次回は行きましょう!\(^o^)/

行った方!自分を探してみて!!(^^)!
https://www.youtube.com/watch?v=rOKvol-bPtM

https://www.youtube.com/watch?v=aAAIAmyv930

https://www.youtube.com/watch?v=CrkH0-qv_wE


(ニライ 長岡 様より)

https://youtu.be/3CETPw8kwQM

(HARLE STYLE 様より)

by KIYOSHI

(2016 年 10 月 18 日 火曜日)

満員御礼

とってもとってもご無沙汰しています。 さかえです。

あっという間に夏が終わり すっかり肌寒い季節になってしまいましたね。

このところ、週末 土日のご予約がすぐにいっぱいになります。

満員御礼で とても嬉しくて ありがたくて 感謝しています。

その反面 お時間をお取りできないお客さまには大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。

それでもなお「いいよいいよ、また電話するよ!」と言って頂き さらに感謝です。

平日はまだまだ予約状況に余裕がありますので

平日に来れる方は是非お電話を!お待ちしております。

スタッフ一同 もっともっと気を引き締めて頑張っていこうと思います。

と言う事でサロンワークを充実させるため

貴重な休日を満喫してきました!

毎年恒例の日本最大級のバイクミーティングに行って来ました。

毎年開催地が変わるので行ける年と行けない年とあります。

中にはこのミーティングには何が何でも絶対に行くと決めて仕事をやりくりして

どんな遠くからでもバイクにキャンプ道具を積み込み走って来ています。

今年の開催地は茨城県ひたちなか市

ここ新潟からフルに高速道路を走って休憩をはさみながら約5時間

途中で食材とお酒を買い込んで現地入り

夕陽を見ながらテントの設営

乾杯の後はビール片手にイベントステージやショップエリアを散策

知ってる顔を見つけると挨拶しながら

あっちこっちぶらぶらして飲んでしゃべって

テントサイトにもどって飲んでしゃべって食べて

朝は陽も上がらないうちからバイクのエンジン音で起こされる

私たちより もっともっと遠くから来ている人達は

その時間から走りださないと その日のうちに帰れません。

そうまでしてやってくる何千人ものバイカー達

とっても不思議な奇妙な光景なのに とっても魅力的な感じで

過ごした時間はとっても楽しかったです。

遠足の前の子供のように、持ち物を準備している時も

雨に降られながら走った出発して間もない時も

濃霧で視界が悪かった時も

山を越えて やった~!晴れてる~!と思った時も

茨城のスーパーで買い出ししながらいろんな納豆があると思った時も

会場に着いて前日の大雨でグチョグチョドロドロの所を恐る恐る走った時も

ミーティング会場で過ごした時間も

寒かったけどみんなで一緒に走った帰り道も

ぜ~んぶ わくわく どきどきの時間でした。

また、来年も行きた~い!!です。

無事帰宅   さかえ でした♪

 

 

 

 

(2016 年 10 月 11 日 火曜日)

職場体験

店長です。

#このところ、忙しい日にご予約が集中して、
ご予約に入れずにおられる御客さまには、
大変ご迷惑をおかけしています。
全員接客中で、お電話に出れない事も有りますが、
精一杯努力いたしますので、又お問い合わせ下さい。

申し訳ありません<(_ _)>

毎年この時期に、中学生が職場体験の授業にやってきます。

地元母校の宮浦中学より、今年は男子四名。

他の学校からも来ますが、毎年元気の良さで負けた感じの宮浦中学ですが、
今年は元気で、明るい子供達です。

朝の掃除からのお手伝い。
その後はカット体験をさせます。

練習用の人形でハサミ、バリカンでバツバツ切らせます。
面白がって好評なんです。


初めは挨拶、返事一つでも、恥ずかしがってなかなか声を出してくれ無い子供も多い最近です。
この四人は優秀な元気な少年でした!

お客様がいる間には、床はき、洗濯、道具の出し入れ。
お客様からも、「今年も来てるね。」と店内に緊張感の空気が漂います。

自分の子供の頃とは、いろんな事がなんとなく違います。
うちの子もよそではどうなんでしょうか?

同世代の方ならお分かりの、俺たちの時代は校内暴力なんて時代でしたから・・・・・(^_^;)

短ラン、長ラン、変形学生服、ビシッと髪の毛リーゼント乱れ無とか。

ヤンキーはこんなんでしたね。
こんな方も、今は大ベテランに!

奥様が新潟市出身という事で、ネタに使わせてもらって、仲村さんすいません。
女子はみんな聖子ちゃんカットね。

ちなみに僕の部屋は、聖子ちゃんで埋めつくされてました!

当時のジャニーズと言えば!

たのきんトリオ。

アイドルヘアーからヤンキーヘアーへと成長してった少年時代でね。


大流行のなめ猫!
今見ると、俺の大好きなハーレー使ってますね!
(ショベルヘッド時代、スーパーグライドにFLH今ではマニアックな!)

今はね、頭髪検査や制服検査なんてないんでしょうね?
また、現代は他の問題がいっぱいなんでしょう。

どうゆう時代の子供が良い何て有りませんからね。
結局大人になって、その自分の子供時代の良き悪気の出来事が、良い人生経験となるのでしょうから。

ほらほらそこのお父さん、お母さん!
自分の子供時代の事さしおいて、子供に立派に怒っちゃったりして。
あー俺も。

で、カット体験の人形も最後には・・・・・

まあ、何時ものことです。

お気に入りみたいで、持って帰りました。

最後に質問コーナーの宿題をして。

六時間の二日間、楽しかったと言って帰って行ったので良かったです。

みんな理容師になってくれないかな。

来月にはもう一校、上山中学から三名の職場体験を予定しています。

by KIYOSHI

 

(2016 年 9 月 20 日 火曜日)

9月といえば・・・

おひさしぶりです!
スタッフ明戸です\(^o^)/

先日、9月11日は僕の30歳の誕生日でした!!
毎年、主役になれるのはお誕生日くらいなので、
いくつになってもうれしいもんですね笑

友達からいっぱいお祝いいただきました♪
ビール!

またビール!!

写真

さらにビール!!!
すごいぞ今年は笑
ありがたくいただきますm(__)m

そしてスタッフのみんなから!
スーパーカッコいいナイキのランニングシューズと!!
TABIOの高性能靴下をいただきました!!

最近、体力づくりに走りたい!という思いをみんなが察してくれました!!
コンスタントに時間をつくろうと思います!!
ありがとうございます\(^o^)/

お祝いのご飯といったらちらし寿司♪作っていただきました♪
美味しかったーーー!!

節目の30歳、たくさんの人にお祝いしていただきました!!
めっちゃ嬉しいでっす(≧▽≦)
今年の目標は”大人の男” になる!!
何事にも責任感を持って行動し、感謝の気持ちを忘れない。
そんな大人の男を目指していきたいです(`・ω・´)

ありがとうございました!!
ではまたー♪

(2016 年 9 月 14 日 水曜日)

夏休み

店長です。

このところ、忙しい日にご予約が集中して、
ご予約に入れずにおられる御客さまには、
大変ご迷惑をおかけしています。
精一杯努力いたしますので、お問い合わせ下さい。

申し訳ありません<(_ _)>

残暑、お見舞い申し上げます。

ブログの更新も怠っていましたが、遊ぶヒマは有ったみたいですので、
そんな様子を・・・・・(^_^;)

厳しい今年の夏もあと少しでしょうか?

うずうずしながら、キャンプグッツに手を加えて!

俺の夏の楽しみが始まりです。

レバーが熱くない様に工夫を。
そんな新兵器を引っ下げて、
我が家では長女が就活で忙しく動く中、合間をぬってのファミリーキャンプからの夏休みでした。

与論に対しての討論会のもようです。
激論が交わされ有意義な討論会。

久しぶりに家の子以外に子供が増えたので、こんなもの作ってあげました。

チョコの定番、ブラックサンダーでバナナチョコのホットサンド。

好評でしたスイーツサンド!

バイクキャンプでは、先輩バイカーと引っ越した友人を訪ねたり。

なんと言っても、テントの隣りにバイクがあれば、
それもまた酒の肴になるものです。

この大人の語らいも又楽しく、共通はバイクの趣味だけなのに、
全く違う職業から、吸収できる勉強会となるのが面白い!
そんな仲間なんです!

こちらは夫婦でフェリーツーリングに!

夜行のフェリーにバイクを乗せて秋田の兄家族の所へ。

バイクの船旅は、10年ぶりかな?佐渡以来です。

船旅も良いもんですねー
真っ暗で夜景は見えずですが、

ロビーでオリンピック中継見ながら寝酒して。

朝、起きたら秋田港。

男鹿半島大潟村へ!

近っ!
あっという間に、兄家族の家に。

 

ここからですよ~

先ずは、たまたま近くでキャンプしてたバイク仲間のキャンプ場へご挨拶へ。

二日酔い気味でぐったりの二人を冷やかして!(^^)!

その後は新潟へ向けてR7を山形方面へ!

途中、従妹の夫婦とバイクで合流して四台でItoko de run

いや~楽しい♪
新潟県境まで引っ張ってきました!

道路の気温系は、溶けそうな37度の快晴!
日没に到着。

男鹿半島~新潟市、日帰り一日コースには最適ですねぇ!
あ~楽しい( *´艸`)


384km
程良い疲労で最高!

家族の語らいも作ってますとも!(≧▽≦)

今年の家族キャンプは北軽井沢へ!

広い敷地とオープンドックサイト!
マルコも大喜びで、敷地にいっぱいのウッドチップ食って怒られてたり。

これは楽しい、木の上のアスレチック、ことごとく雨に降られて、三度目のトライでやっと出来ました。

スイートグラスアドベンチャー
 http://ad.sweetgrass.jp/

木の上を渡り歩くアトラクション、大人でもバカにしたものでは無く楽しい\(^o^)/

遊んだ後は腹も空いて、

酒も進むもの

やがて疲れて・・・・・

ZZZ・・・・・

キャンプには健康的に、早寝早起きになるものです\(^o^)/

こんな物に挑戦!

具だくさんのホットドックをアルミ箔で包み~

牛乳パックに詰めて燃やし、

もえつきたら熱々で出来上がり!

美味い!
けど、一人一箱はかさばる荷物でした♪

台風を懸念して、バンガローにも一泊。

結果ですが、台風もたいした事は無くテントで良かったみたいですが、
たまにバンガローは楽ですね~
楽過ぎて、テントとタープで雨や日照りを上手く交わす面白味にかけます。
やっぱりテントが楽しいみたいだわ~

ここは北軽井沢のオススメのポイントです!

美味い安い野菜がいっぱいで、買い出しやお土産に最適の
「久保さんちの新鮮野菜直売所」いつも行ってます!

トウモロコシ一本50円!とか、
巨大な大根、一本100円!
何と2本でも、100円!!
何と~3本でも100円!!!
って、有りえねー事が有る、久保さんちの八百屋さんです。

ちなみに、新潟帰って、ハラシンの大根1本250円でした。

アウトレットもなんとなくね。

犬連れが多いので面白いし、

そうそう、こんな事も・・・・

夏休みの間に、

このクソ暑い時に、来冬の成人式の前撮りってやつです。

娘持つ親の皆さん、金掛かるんですねぇ成人式って・・・・・(泣)

遊んでばかりじゃないんですよ!

明里は全国大会に向けて練習は休まず!

笑里も吹奏楽部の北信越大会に向けて

こちらは、近所の「東公園コミ協祭り」での宮浦中学吹奏楽部の演奏。

笑里は掛け持ちで万代太鼓も出演して、忙しく忙しく!

明里との姉妹の共演。

大人だって、遊んでばかりじゃないですから、

カットと講演会のセミナーへ全員で参加です。

スポーツ界ではリオオリンピックが閉幕しました。
話題は四年後の東京です。

こちらは、理容業界伝説の四冠金メダリストの田中トシオ先生。
今回はその弟子の近藤さんとのセッション講習会。
近藤さんには、公私でもお世話になっています。

田中先生の講習も、昔に沢山見させて頂きました。
歳を取られても、歳を感じないトシオ先生のテクニックでした。

さすがですね。
しっかりと身に付けた技術は、衰えないものだと実感しました。

また、何十年たっても続く素晴らしい子弟関係も感動です。

そんな子弟関係を目指して、この後わが店のみんなでのヨシザワ納涼バーベキューです。

スタッフはヨシザワの家族。
スタッフの家族もヨシザワの家族。

それがヨシザワ流です!

だから家族も一緒に、ヨシザワバーベキューへ!

家族の協力が有るから仕事も上手く行く!

勉強も多ければ、楽しみも深くなる、それを家族ぐるみで協力しあって。

そりゃーマシュマロだって美味いわけだよねー

友維さん(*´▽`*)

まだまだ、秋になってほしく無いですね・・・

by 店長 KIYOSHI

 

 

(2016 年 8 月 31 日 水曜日)

夏と言えば

こんにちは!スタッフ星野です。

 

8月に入り、今年の夏もたくさん楽しい事をやりたいと思っています!

ただ、最近時が経つのが早いと思っていて毎週の休みをいかに充実させるか

常に考えています(笑)

8月と言えば、長岡花火!

行って来ましたよー!今年行かないと何年か仕事で行けないと思ったので。

浴衣も着たかったので着ちゃいました♪

 

友達にヘアアップしてもらいました♡

1日崩れずよかったありがとう!

長岡ついてまずウオロクへ

 

 

このタコ焼きやら焼きそばの量!!!!!(笑)

思わず、見た瞬間”えっ”ってなりました(^_^;)

よく崩れずに積み重ねたなーってそこを思ってしまいました(笑)

長岡はあいにくの雨(>_<)

でしたが、夕方晴れてくれました!

小さいですが虹もみれてラッキー♪

フェニックスもとてもキレイに見れました♡

写真に入りきらない!!!

肉眼で目に焼き付けた方がいいですね。

行った事がない人はぜひ行ってほしいですね(`・ω・´)

次の日が仕事だったため最後まで見ないで帰宅。

ホントに期待を裏切らない長岡花火が一番好きです♪

今年は花火大会行けないですが違う事で夏を満喫しょうと思います!

お盆前にサッパリして暑い夏を乗り切りましょ!

ご来店お待ちしております。

 

スタッフ星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2016 年 8 月 11 日 木曜日)

大会とご報告

どーも!明戸です\(^o^)/
7月18日海の日に山梨県甲府市での理容大会に出場してきました!!

 

 

この日の甲府市の気温は36℃越えの猛暑(^_^;)
ここまでの 暑さでの戦いははじめてでした・・・

 

 

関東も含む県外の猛者たちとの戦いは刺激になります!
いい作品を見て自分の作品つくりに生かしていきます!

モデルのケント君。いつもありがとう!!
大会結果ですがどうにか11月の全国大会に駒を進めることが出来ました\(^o^)/
開催地は高知県!遠い笑
全国大会に向けてトレーニング頑張ります!!
たくさんの応援ありがとうございます<(_ _)>

 

 

 

 

そしてもうひとつご報告です。
私事ですが先日、7月22日に入籍しました!

 

 

たくさんお祝いしていただき、ありがとうございます!!

 

 

 

仲間達も集まってくれて盛大に祝ってくれました♪ありがとう。

 

 

これから公私ともに気合入れて頑張ります!!
よろしくお願いします!!
ではまた(^ω^)

(2016 年 7 月 28 日 木曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.