HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

夏のキャンプ

店長です。

ブログネタが溜まってます(^_^;)

夏良すぎた天気も9月に入ると雨が多いですね。
我が家の夏休み家族キャンプは、見事に雨に雨に当たりましたが☔

しょっぱなの大石キャンプも雨でしたが、
 http://yoshizawa-c.com/?p=11772

続く、こちらは家族旅行もキャンプ

長野の戸隠キャンプ場
 http://www.togakusi.com/camp/index.php

 

出発当日は、晴れの新潟市。

即効で戸隠入りして、まずは名産トウモロコシ屋さんで腹ごしらえして。

そうこうしてる内に雲行きが怪しくなって来て、急いでキャンプ場入り。

受付済ませて、テントサイトで場所探してると、強風と土砂降りのゲリラ豪雨に(T_T)

雨どころか、でっかいヒョウまで降る天気に!

場内放送が
「雷がきけんです。車に避難してください!」

その瞬間、近くの避雷針にド~ン!

流石にこれには子供達もビビり気味、
「コテージ空いてないの~?」だって(;´∀`)

夏休み入った時期は何処もいっぱいで無理っす。

まあ、一時間ほど屋根の下で我慢しているうちに止み、
その後は晴れる予報。

すぐさまテント設営です。

大雨のせいで、すっかり日暮れに。

 

嵐の後の夜空は満点の星空です。

星を見ながら寝る☆

キャンプの醍醐味ですね!
これが何時もしたいんだって。

朝、快晴☀\(^o^)/

タープはびしょ濡れ、
前回のキャンプに続き、タープも限界の10年使用。

場内の散策。

小さな牧場があります。

マルコもおおはしゃぎ!

初対面の馬に興味深々!(^^)!

マ「オイ!お前デカい顔してんな~何食ってんだ?」

馬「なんだ、チビ犬。朝食中だぞ!あっち行け!」

みたいな感じの会話で・・・・

ここのそば屋も美味いそうで、友人一押し。

確かに美味いわ。

戸隠と言えば、トウモロコシと蕎麦ですねー

続いて、
雨の北軽キャンプはお盆休みに!

北軽井沢スイートグラスキャンプ場
http://sweetgrass.jp/

キャンプはいつも天気予報とにらめっこです。

出発二日前に天気予報が雨・・・・・

またっす。(T_T)

行きはやはりの快晴☀

他しか五年前に来た時も一日雨でした。

ここはリッチに、犬はリード無のドックフリーサイトへ

水はけバツグンですねー

ウキウキで設営開始~

区切られたサイトはバランス配置が肝ですからね。

こんな感じ。

雨対策のオガワ張りに!\(^o^)/

ハイ!乾杯!

今回は順調な時間運びにのんびりと。(^^♪

飲み物片手に、散策へ。

広大な敷地の、スイートグラスキャンプ場、

サイトの形も様々で、キャンパーも様々、上手なテントサイトがたくさんで勉強になります。

うち?
バラバラ、ごちゃごちゃ・・・
なぜだかね~

何時もの様に火を起こしてディナータイムへ。

我々を歓迎して、打ち上げ花火が上がりました。

するとやっぱり来ました、ポツポツ・・・・・(T_T)

ここ北軽井沢も浅間山麓、戸隠同様の高地で天気も崩れやすいようです。

慌てて、いやいや予測済みですからね、
タープ下へ避難。

さあ困ったぞ、明日はオプションのアスレチック。

北軽二日目、朝、
やはり雨・・・・・

オプショナルツアー中止(T_T)
五年前と同じ!(T_T)

高地、恐るべし、
来年リベンジを決意して、
雨は雨の楽しみ方へ

カードゲームやるんだって。

雨だと気温も下がる、高地。

マルコ抱っこで。
雨じゃ、いくらドックサイトでも放せないもんね。

マ「雨は汚れるから歩きたくないんだよね~」とか言う感じ。

カードゲームも一段落、出かけますか、
雨のキャンプ場でて、アウトレットですかね!

しかし土砂降り☔

おまけに、渋滞。

通常30分掛からない道で、二時間のDVD見ちゃった。(;´∀`)

冗談じゃじゃ無いよねー全く。

行った先は食べログ人気のハワイアンバーガーショップ
F.O.Gdiner(フォグダイナー)
 http://fogdiner.com/

 

道路は渋滞でも、こちらはタイミングばっちりに!

お勧め!

美味いわー

黒毛和牛がギュウっと!( *´艸`)

アウトレットも混雑で、一回りでクタクタになり再びキャンプ場へ。

結局一日止まない雨。
暗くなって、ディナーもタープの下で。

でもねー、楽しいのよ、これでも( *´艸`)

三日目、
それはもういい天気に(-_-メ)

お帰りです。
テント撤収!

セレブな我が家は、旧軽でお買い物して憂さ晴らし!( `ー´)ノ

ぜって!来年も!
チクショー

八月最後の土曜は、

米米バイカーズパラダイスへ、夜参加の俺

(2015 年 9 月 11 日 金曜日)

わたしの8月

こんにちはスタッフ星野です!

 

お盆過ぎて急に涼しくなりましたね。

そんなお盆休みは4日間もいただきました!ありがとうございます!

今年の夏は充実!!

今回のブログは夏満喫記事です(^_^;)

海にバーベキューにイベントに花火に海!

夏を満喫させてもらいました(^^♪

今年は月曜日にあたってずっと楽しみにしていた長岡花火にいけました!

行き帰りなどの下調べはお客さんと会話をしていたのでハプニングもなく無事楽しんで観て来れましたー!

今回は浴衣を着て♪

アップは美容師の友達にしてもらいました。

いい友達をもちましたありがとう(*´ω`)

まー浴衣は暑かった(^_^;)

汗だく汗だく新幹線に乗る前にラーメンを食って汗だく。

けど、夏しか浴衣は着れないですからね~(*’▽’)

来年も着たいな♪

あとは、肉フェスに行ったり~

いくとぴあのイルミネーションを観に行ったり~

お盆休みは2か月前から友達と予定をたてていた津南のひまわり畑に!

とーってもきれいでした♡♡

 

と、言いたかったです。。。(画像は引っ張ってきました。)

新潟天気が悪くて中止~(T_T)(T_T)

ほんとにショックでした。。。雨女3人はきつかったか。

なのでおとなしく映画観てきました(笑)

来年こそ絶対に行きたい!!!!

そして、次の日専門学校時代の友達が帰ってきたのでみんなで

笹川流れに行こうと予定をたててました!

なにげみんな行ったことが無くて(^_^;)

お客さんにはきれいな海なんだよと教えてもらったり新潟にいるのに?って驚かれたりして今年は行こうと!

まーこれも天候が悪くて。。。(T_T)笑

中止ーーー!!(T_T)

おとなしくみんなで映画を観ました(笑)

2日連続で映画もなかなかしませんよね・・・

せっかくの連休なのにアクティブなことできないー!とうずうず(-.-;)

が、最終日晴れてくれました!

高校の時の友達と笹川流れに行きました!行けました( *´艸`)

(画像加工して暗いですが。)

皆さんが言う通りとっても綺麗でした♪

が、風が強くて荒波(;^ω^)

荒波に立ち向かう22歳。それもそれでとっても楽しめました!

8月の最後のイベントと言えば・・・

yoshizawaバーベキュー今年もできました!

みんなで買い出しに行って

みんな食材をカゴに入れる入れる今回も予算オーバー(笑)

みんな集まったところで乾杯~

餃子の皮で作るピザはとってもおいしいおすすめですよ~

 

いっぱい焼いていっぱい食べて満足しました!

明戸さん特製のステーキおいしかったです( *´艸`)

こういう機会がないとみんなで集まれないのでイベント事は大事に

しないとですね!

また来年もできますよーに。。

遊びも全力で楽しんだので仕事も切り替えて!切り替え大事(^^)

また更新します~

スタッフ 星野

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2015 年 8 月 27 日 木曜日)

山形日帰り旅~☆

なますて(^人^)
先週は 4日間のお休みありがとうございました!

 

久々に地元の友達と会って遊んだり、
実家の田んぼの予防したり、
畑手伝ったり・・・大半山の中にいた気がしますが・・・(^_^;)

 

今回の休みで、幼馴染ーずが、集合できたので、
1日だけ、お父さんに許可をもらい、お出かけしてしてきました!

山形県鶴岡市
出羽三山神社のある、羽黒山へ

 

羽黒山参道の2446段の石段を登り、三神合神殿をめざします!

2446段・・・なめてると、痛い目をみる石段です(苦笑)!

 

 

登り始めて?まだ石段すら始まってない所ですが、

国宝である五重塔が見えてきます!

毎年のように羽黒山には来ているのですが、

五重塔を近くで見たのは初めてかもしれない(笑)

 

 

昔の建物の造りって、不思議ですよね、

小さいときは、あんまり関心がなかったけど、

大人になると、考え深くなるというか・・・なんというか・・・・

 

 

幼馴染ーずの一人が、今、建築士をしてまして、

彼は、現代建築よりも、歴史的建造物が好きらしく、

ひとりでもくもくと、写真を撮ったり、ぶつぶつ独り言を言っておりましたwww

よっぽど好きなんだなー(笑)ちょっと引いてしまったのは秘密ですwww


 

参道の2446段のちょうど半分!
1226段のところには休憩所となっているお茶屋さんがあります!

「力餅」さん

力餅さんの

「力餅」と夏季限定の「かき氷」で休憩です!!

ちなみに、このお茶屋さんまで、
石段のぼりはじめてから、30分ほど・・・

 

あと半分ってことは、あと30分くらいってことですよね・・・

 

ちょっとだけ、遠い目をしてしまいました・・・

ここのお茶屋さんからは庄内平野が眺めらまして、

登ってきた石段1223段と暑さで、かなり汗だくー(^_^;)

つめたーいかき氷をほおばりながら、眺める庄内平野は最高ですよ♪

山形へ旅行の際は、是非!!!

力餅もおいしいですよー♪

 

 

無事に石段2446段を登り切り、お参りもしたところで、お昼です!

(山頂での写真は撮っていないという落ち度orz)

ランチに向かったのは、ランチでもなかなか予約が取れないという噂のこちら

地産池消のレストランとして、有名ですよね!?

新潟の方でも、聞いたことある人はいるはず!

アルケッチャ―ノさんに、「予約なし」で突入してきました!

が!!案の定、「2時間待ち」と言われ、あえなく退散(;´Д`)

そのかわり・・・

姉妹店で、アルケッチャ―ノさんのすぐご近所にある、「イルケッチャーノ」さんへ

ここでは、ケーキや焼き菓子といった、スイーツが主なのですが、

パスタやピザなどの軽食もいただけるのです!

予約なしでもオッケー!でも、ちょっと待った(;´∀`)

 

ピザがふかふか♪カリカリ♪甘酸っぱいトマトが良い感じです!

ついでとケーキも♪ほろにが大人のガトーショコラです!

 

 

お腹も満たしたところで、
行きは山側から向かった道中を、
海側を通って帰路へつきます!

 

海側には、最近有名になりつつある・・・

クラネタリウム~
(人がいっぱいで写真が取れなかったので、画像をお借りしました。)

加茂水族館へたちよりました!
夕方の時間だったので、比較的すんなり入れました♪

加茂水族館は、保育園ぶり??小学校ぶり??
だったんですが、
すごい感動しました!

 

クラゲ・・・釣り人の私にとっては、邪魔者でしかないのですが・・・(^_^;)
こうして、クラネタリウムとして観ると、クラゲもいいやつなんだなーと・・・
小学生みたいな感想を呟いていたのでした(苦笑)

クラゲみてたら、いい具合に日も暮れたので・・・

 

実は、
幼馴染ーずの一人が、今年結婚が決まったので、
サプライズでお祝いを☆☆

 

立ち寄る予定の無かった、
鼠ヶ関の「鮨処 朝日屋」さんへ

 

サプライズ?といっても、お寿司を食べたかっただけ!というのもあります(笑)

ハンドルキーパーは建築士くんがやってやってくれていたので、
普段飲まないおビールいただきました!
(焼酎・日本酒・ビールしかアルコール無かったWWW)

 

朝日屋さんは、小さいときから、
お祝い事があったり、集まったりしたときに 利用させていただいてます!

 

なので、大将とも、顔なじみー
「親がいなくても来れるようになったんなー」
なんて、言われたりw

 

特別に~ってアワビをお造りにしてくれたり☆

大将のおごりです☆時価10000円って言われました(‘◇’)
太っ腹~☆☆

 

お会計は、結婚する幼馴染以外で割り勘させていただきました!

 

 

でも・・・、アワビが会計に入ってなくてよかったー(^_^;)

 

 

久々の幼馴染とのお出かけ~

ほんと、赤ちゃんの頃から一緒だから、

友達でもない、兄弟でもない、不思議な関係~。

大人になっても仲がいいと言うのは、良い事ですよね♪

 

しかし・・・若干二日酔いのなかの田んぼ作業はきつかったのです(;´Д`)
お酒はほどほどに~ですね(^_^;)

 

 

スタッフはざま☆

(2015 年 8 月 26 日 水曜日)

ぼくのなつやすみ

どーも!アケトです\(^o^)/

先日は4日間のお盆休みをいただきご迷惑おかけしました。
おかげさまでいい骨休めになりました。ありがとうございます!

そんなわたしの夏休みはというと・・・

はい。というわけで定番の佐渡へ笑
今回は割と下調べしたっぜ!!
佐渡のアツいスポットをご紹介しましょう。

まずは!真野地区『妙宣寺』!!
こちらの見どころは!

日光東照宮を模したとされる 五重の塔がございます!
新潟で現存する五重の塔はここが唯一。

紅葉時期にはさらにいい雰囲気出そうですねぇ・・・
要チェックです!

お次!新穂地区『清水寺』!!
せいすいじと読みます。
名前の通り、京都の清水寺を模してつくられたそうです。

趣マックスの階段を上がると・・・

ミニ清水の舞台があります!

ミニサイズとはいえ高所恐怖症にはキツイ高さです笑

未確認情報ですが京都の清水寺と同じく 『出世』にご利益あるとかないとか・・・

気前よくいきましょう!!あえて真偽は調べない!!

そして今回のメインは真野地区のレストラン『こさど』!!
希少な佐渡牛のサーロインが食べれる唯一のお店です。
値段はメニュー見てぶったまげましたが、もはや後には退けぬ(>_<)

そして実食!!

あ、これヤバいやつッス。
やわらかいジューシーな肉質。とろけます。
噛むたびに染みだす肉汁。
そしてなにより、脂が美味い・・・!
初めての感覚。おそるべし佐渡牛!!
大満足です(*^^*)

うみねこに見送られ新潟へ。

佐渡には何度も来島していますが、来る度に新しい発見があり面白いです!
歴史的な背景も調べると楽しい。
島流しの流刑地としてダークなイメージがありがちですが、
実際に島流しにされた方々は権力争いに負けた政治犯や
時代に合わなかった思想犯が大半だそう。(江戸時代以降は罪人が主だったそうです)
いわゆるその時代のエリートですね。
なので地元のひとには尊敬されてけっこういい暮らししてたそうです笑
そして中央の様々な文化や思想、伝統を本州を飛び越えて佐渡に伝えたそうです。
なので独特の文化や素晴らしい建造物たくさんあるんですよ!
まだの方は二泊三日くらいで是非行ってほしいですね♪
以上、佐渡観光大使のアケトでした~(^^)/
ではまた。

 

 

 

 

 

 

(2015 年 8 月 21 日 金曜日)

夏真っ盛り

店長です。

夏の暑い日がまだまだ続きます。

一枚のはがきが届きました。

いつ応募したのかも覚えていませんが、試写会に当選!!

家族全員の名前で応募したような記憶で、次女が当選!

ペア一組、長女は出かけていていなかったので、せっかくですから俺が同伴で(^^)/

 

3Dの上映でなかなか楽しめましたよ~
親子の夏休みの映画鑑賞には持って来いですね。

一作目を観ていない娘でも、面白かったと!

結局この後、テレビで一作目と二作目を見た娘は、
ストーリーの繋がりになっとくしてました。

翌週のキャンプ場では、恐竜が出そうな山の景色にビビり気味でしたが・・・・・( *´艸`)

ところで、当店では毎年恒例となっている夏の清掃ボランティア活動に今年も参加です。

新潟祭りのために、万代、駅前のゴミ拾いの清掃です。

校区内の小学校と中学校、そして地域のコミュニティでの共同行事です。
ヘアーサロンYoshizawaは地域、地元の皆さんのおかげで成り立っていますから。

新潟祭りは三日間、
信濃川を跨いで大通り通行止めにしての、大民謡流しから始まったよく日には、
住吉行列に参加の子供達の車の飾り付けのボランティア。

午前は、次女の小学生の部、
午後から夜は長女の青年部が万代太鼓で参加、盛り上げます。

当店は祭りに関係なく営業ですから、全く観に行けませんが写真だけ・・・・・

夜にはクタクタに疲れて、もちろん手の皮はタコが潰れてボロボロになって帰宅してました。

地元の盛り上げに大貢献して、良い事です。

大花火大会で幕を閉じた新潟祭り、全て天気に恵まれましたね。

そのよく日には次女の誕生日。

店のみんな、家族ぐるみでサプライズのプレゼント!

我が家で犬を飼うことにした条件がありました。

家族でディズニーランドに行くには犬を飼っていては行けない。
ペットホテルに預けるのはかわいそうだから、我慢する事。
家族全員では、もう行けなくなる事を納得していた次女は、
ここ三年我慢していました。

そこで、長女が提案して「私がバイトで稼いで妹を招待する」と!

泣かせるじゃないの、この姉妹(T_T)

そこまで言われたら親は協力しない訳には行きませんよね~

交通費とパスポート代はパパとママから、プレゼント。
飲食代、お土産物 は姉のおごりで。

突然わたされたディズニーランドのご招待、
明日の誕生日朝から夜まで!

「ハイ!今から夜行で行くよ!
早く支度して!
早く!早く!」

姉に急かされ、あまりに突然な事に疑い気味に妹。

夜行バスに乗って行きました。\(^o^)/
大成功!

そんな姉妹がディズニーに行っているまに、
親はクソ暑い中バイクで!\(^o^)/

寺泊まで、イベント会場の視察RUN

お盆明けはこれでしょ~

朝のうちならまだマシか?
と思いましたがとんでも無い、37度あっという間に!

空冷エンジンには酷な時期です。

日陰へ日陰へと休憩の度に。

何キロ痩せたんだ?
と、思うぐらいの汗で昼に帰宅。

そう言えば!

ビックリのニュースが有りました。

50歳を控えるこの歳に、同級生の極秘入籍

サイクルチームCharicoのエースの電撃婚に仲間みんなビックリ!

 

よく日には、お盆らしく懐かしい同級生が尋ねて来てくれて、一杯。

よう悪さした悪友っす(^_^;)

何年ぶりに飲んだんだ。

こんなんも大事っすね。

話題は病気、老眼、親の介護、子供、孫、酒が弱いなど・・・

定番の話に盛り上がって (^_^;)

店長 KIYOSHI

(2015 年 8 月 14 日 金曜日)

暑いから

こんにちは さかえです。

毎日毎日暑いですね~

我が家の娘達もへたり気味

特に一番下の子が・・・

なので サッパリすることにしました。

 

 

こんなにもじゃもじゃで

もこもこでは

さぞ 暑かろうに・・・・

スッキリ

サッパリ 可愛くなりました。

これで 暑い夏も乗り切れる!!

 

 

 

(2015 年 8 月 6 日 木曜日)

海の日は山へ

店長です。

またまたキャンプでした。

台風11号が温帯低気圧に変わり、その余波の雨が心配・・・・
いやいや!
雨天台風決行ですから!

今年12年目となったこのキャンプは、毎年海の日の連休に行っています。
うちの次女が0歳の時スタートしまして、こんなにも続くとは。(*_*)

17人と二匹のワンコの大所帯です。

我が家は朝食後、荷物満載の車で待ち合わせの関川のスーパーへ。

買い出しが、これが大変でして。
なんせ、17人分の飲食の量が検討付きません。
アレが食べたい!これがいい!と、ショッピングカートに入れ放題です。

山形から我が家の親戚、S木夫妻ここで合流!遥々参加!
常連です。



買い物もキャンプの楽しみの一つですから。
間に合うように買い出しから参加!

ビックリのカートの上下×3台分!(*´▽`*)



しかしながら、レシートの長さ新記録ならず。(;´∀`)



さあさあ、降りだす前に現地へ!


設営前、何時もの場所で、何時ものサイトを予約済み。

三連休の中日、普通なら混んでいるんでしょうが、昨日は台風で荒れたのでしょうか?
空いてました。



ビシッと設営!

テントが7つにタープ3つの秘密基地完成。

心配の雨もどこへやら、青空ですもん。

そんな中、キャンプ場に響くハーレーの鼓動??

唯一バイクで参加の☆7さん。

これで全員集合と言う事でやっと乾杯\(^o^)/

子供達と、主婦はトルティーヤ作りに!

オヤジ達は、ビンテージハーレーを囲んでバイク談義に!
何せ、全員ハーレー乗りですが、台風の気配と家族連れでみんな車で参加です。
ハーレーは、見ているだけで酒の肴にするメンバーですからね。
昼明るいうちから酒も食も進みます。
おやおや、こちらは大きくなった子供の成長を感じます。
中学生~50代の女性人と、クマさん( *´艸`)
クマさんはベーコンスモークを仕込んで・・・・
綱渡りだってやっちゃいます。(^^)/
俺も俺もと、どんどん挑戦するピエロ達。
あっ!
て、まあみんなたいしたことは事は無い程度・・・・・
出来たよ!
スモークベーコン!
最年少、ふうちゃんは初対面のアカハライモリにややビビり気味で。
「あのフットクラッチはね、スーサイドクラッチとジョッキーシフトで・・・・」
こののんびりした時間が最高っす。
アラっ!
一人いないと思ったら、
もう一匹のクマさんがダウン(^_^;)
まだ明るいのに飛ばすから。
着々と食、酒、時間は進みます。
夜、一旦星空になったのも一瞬で、降りだした雨。☔
一人、また一人と、テントに消えて行く・・・・・
雨がひどくなり、止みません。
タープに隠れての談義も、早めの就寝にzzz
静かに寝たと思うでしょ?
我が家、テントに入ってビックリ!
雨漏りっす。
寝袋も染みるほど、天井からポタポタと。
内側の防水テープがあちこち剥がれて、染みて来ました。
考えてみたら十三年目、年に4~5回は使ってます。
限界かな?(*_*)
二年位前からそんな気配を感じながら、今回の一晩中の雨で身にしみました。
時々タオルで拭きながらの夜でした。
写真?
それどころでは無かったですは(T_T)
朝、雨音も止みやはり鳥のさえずりで目が覚めます。
あんだけ降れば、こいつらだって元気な朝だろう。
と、カエル触れないクセに、「可愛い!」と撮影する娘。
さあ、食べ物まだまだ余ってますよー!
的な、朝食は朝から残ってる肉!
引っ込んで無いで、前に出て、焼いて食って。
お前たちに喰わす肉はネエ!
撤収の時です。
何と無く、また怪しい山の空。⛅
こしらも恒例で、ハイポーズ

はい、ジャンプ失敗 !(^^)!

カバーで雨もキャブに入らず、好調始動のパンヘッドチョッパー54’の
始動出発を見送り、我々も解散、帰路に付きました。

家に着くまで、後かたずけまでが遠足です。
学校の先生にそう習いましたから。

帰宅後、中まで雨が溜まったテントを干したのは言うまでも有りません。
今年もハプニングと楽しさいっぱいの「海の日キャンプ」でした。
最高っす\(^o^)/
店長 KIYOSHI

(2015 年 7 月 28 日 火曜日)

いい経験

こんにちは星野です!

 

あっつい毎日でみなさんはどうお過ごしでしょうか。

 

 

この間の月曜日は講習会に行って来ました!

今回の講習会は東京から女性の理容世界チャンピオンが来てくださいました!!

大会のことと実際にモデルの髪を切ってサロンスタイルにしあげてました。

その人間モデルに私が頼まれまして(゜-゜)もちろんモデルになるのは人生で初めて(゜-゜)

最初その話が来たときは”髪長く伸ばしたいからなー(:_;)”って切りたくなかったのが本音でした。

ですが、

・世界チャンピオンに切ってもらうなんてめったにない経験!

・毎回の講習会では見てるだけでやられてる経験をしたことがありませんでした

・髪を伸ばすのでもメンテナンスとして少しでも切って整えるのも大事

ということでいいお話だと思いお願いしました。

 

お会いするのは2度目。

話をしながら、知らなかった自分の髪の癖を教えてもらいました!

 

 

初めてのスタイリストさんに切られるとどういう仕上がりになるんだろうとか

いろいろ不安になってしまうことがありましたが今回は全然そんなこともなく

さすがプロだなと感じました( *´艸`)

伸ばしていくという方向でスタイルを考えてくださいました。

before

前の方が長くて重いスタイルを。。。

               ↓

               ↓

               ↓

after

 

後ろの長さは変えず前を軽く内に入るようにカットしてもらいました!

ドライヤーで乾かすだけで内に入るので手入れが楽で切ってよかったです(*^^*)

ありがとうございました!

東京のサロンでカットしたことなかったですし理美容業界で有名な方に切られたことも

なかったのでほんといい経験になりました。

これで綺麗に髪を伸ばすことが出来ます~(*‘∀‘)

 

 

次の講習会はなんだろ~♪

また更新します。

スタッフ 星野

 

 

 

 

 

(2015 年 7 月 26 日 日曜日)

弾丸RUN〜吹上高原〜

店長です。

梅雨も入ったと思いきや、雨の少ない今年・・・・・

梅雨明け。

 

少し前になりました。

地元蒲原まつり。

 

今年は娘二人の太鼓を観ることが出来ました。

 

初日は次女のエミリの出番、小学生の部♪

二日目、三日目は長女のアカリの出番♪

親バカですが、日々練習を重ね、成長していく子供の姿は、
何度見ても感動して、泣きそうになります。(T_T)

 

いつか姉妹の共演が見てみたいです。

 

万代太鼓はハーレーのエンジンの鼓動に似た三拍子です??
てなわけで、その数日後・・・・

 

 

弾丸RUN~吹上高原~
へ一泊キャンプツーリングへいきました。

行きは6台のハーレーが集まりました。

 

山形の寒河江でのランチは、評判のラーメン店「ふくや」へ

http://www.yamagata-fukuya.com/

ワンタン麺が有名な店だそうですが、いろんなメニューが有り、
地元では味噌も人気だそうなので、わたくしは味噌と醤油ワンタン小の贅沢セットに(*^^*)

 

他、肉そばや、夏の冷やしラーメン(冷やし中華とは違います)もこの地域では有名ですねー

 

老舗らしい、民家母家まで広げた様な店、美味かったです。
流石グルメのM戸部さんのリサーチでした。

店を出ると、日帰り組は月山越え~R7ルートで帰路へ。

 

何だかんだ、何時も日帰りの主婦組の方が300km走ったり。
ハードな弾丸RUNはこっちの日帰り組の方です(^_^;)
主婦強し!

 

オヤジ達3台は、キャンプ地宮城県鬼首吹上高原へGO!

途中、鳴子温泉

硫黄の匂い漂う小さな温泉地、

天気も怪しくなって来て、急いで買い出しでした。

20~30分も走って、キャンプ場へ到着。

 

素晴らしく広い芝生の敷地、
温泉も有り、露天風呂完備?
設営も早々に、ひとっ風呂でしょ!

 

隣りには地ビール工場レストランも有り、
こちらのキャンプ場でも生ビールが飲めます。

日暮れギリギリセーフで、現地合流のT村さんも揃ってディナー開始。

 

あ・・・・・
調味料セット全て忘れました(;´∀`)

 

そこは、料理人T村さん!
「有るよと!」ご提供。

助かった。

広大な敷地は貸し切り状態、の芝生に、テント横にバイクを止めて、そこでBBQ、
天気予報も外れて、雨も降らず、最高っす。

 

バイク談義も酒の肴。
困る事は、歳のせいか夜と酒に弱くなった事。

 

日付変更前に就寝・・・zzz

 

 

朝、小鳥のさえずりで目が覚めるのもキャンプの醍醐味。\(^o^)/

カーカーカーーー

カラスかよ!(-_-メ)

 

男飯です。

今日暑くなる予報。

撤収も早々にして、記念写真。

 

良いキャンプ場でした。
吹上高原キャンプ場
http://www.onikoube.com/fukiage/

さあ、最高の天気になりました。
帰路も楽しいRUN\(^o^)/
R47~山形、庄内へと軽快なツーリング。
庄内では、新潟からお迎えRUNに来たO田氏も合流、5台でのランチは、
庄内で、三回目の来店「みどり食堂」のメガ盛り・・・

 

その後は、R7もはや慣れた道です。


笹川流れでは、イチャイチャのカップル達にまぎれて
展望台でソフトクリームを食べるオヤジバイカー。

 

夕日を横目にまた軽快に笹川流れを流して、無事帰宅。
持ってる男達は、天気予報の雨も吹き飛ばし、楽しい旅となりました。\(^o^)/

二日間の走行距離、540km

 

店長 KIYOSHI

(2015 年 7 月 24 日 金曜日)

夏がきたー!!?

なますて(^人^)

お久しぶりのスタッフはざまです!!
みなさん!ついに夏がきました!!

っと 、いっても、ここ数日雨模様でございますが・・・(;´∀`)

 

はざまの中では、例のアレが解禁されると、もう夏なのですよ\(^o^)/

 

例のアレとは・・・

 

コレ!!

 

 

生ガキ♡岩ガキ♡

さっそく、今年の初物いただいちゃいましたー♡

 

プリプリで甘い( *´艸`)♡うまうま♡

 

岩ガキを食べたいがために、地元山北までいってきました!

ついでに趣味の釣りもね、したかったのでね!!

 

 

ちょっと肌寒かったけど、いい天気の釣り日和でしたよ!!

 

 

こんな感じで、小あじ大量でした♡

 

小あじはマリネが夏の定番!!と、私は思っています!

 

大量に作って、岩ガキとともに、夕飯の食卓に並びます!!

 

大量の小あじを、嫌な顔しながら作ってくれた母には感謝です(;´∀`)

「限度があるでしょ!」っと言われました・・・そうですね(^_^;)

釣れ始めると、ついつい面白くなっちゃって・・・WWW

 

まだまだ夏はこれからですが!

やりたいことたくさん!

 

今年は長岡花火にも行けるので、楽しみなんです♪

 

皆様はこの夏いかがお過ごしですか?

 

スタッフはざま♪

(2015 年 7 月 9 日 木曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.