HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

42.195

私 吉澤幹也は

『新潟シティマラソン フルマラソン』に挑戦しようと思います!

完走は最低限。タイムは5時間以内が目標です。

 

きっかけなんですけど、、、、、、正直ないです(笑)ただ人生で一度は経験したいことの一つでした!

今回ひとりで参加するのは心細いので、高校の同級生を誘い一緒に参加することにしました!

 

 

 

体力作りや暑さよりも走ることを習慣化させるのがめちゃめちゃ大変です。

一緒に走る友人は、高校時代陸上部で長距離をやっていたので練習アドバイスをもらいながら

コツコツ大会に向けて頑張っております。

今回のシティマラソンに参加する方、一緒に高めあいながら頑張りましょう!!

このチャレンジ 応援してください!?

(2024 年 8 月 9 日 金曜日)

旅日記

店長です。

旅行日記です。

国内人気の温泉地、

1位、熱海、
GWに行きましたが、ちょっと調査不足と時間不足で、リベンジしないとダメですね。

2位、草津温泉、
行ってきました。

何年ぶりかな?

前の前のバイクで一人旅の時だから、二十年以上前かな?

今回は夫婦二人旅

テレビ等で報道の通り、
熱海、鎌倉、伊豆も草津も有名観光地はどこもインバウンドで、
外国人が多いです。

なるほど、以前とは変わったところも多く、湯めぐり三昧♨

人気の温泉地だけあって素晴らしいですね。

旅には新しい挑戦も醍醐味ですね。
初落語体験。

温泉古典落語、桂伸しんさん。

プロの落語を生で聞くのは人生初めて。
やはり生は、プロは上手いですね。
自分もプロとして勉強になりました。

草津温泉地内の人気スポット、
鶴太郎美術館にも芸術とプロの勉強に。

好きな芸術家の一人です、。

お笑い、プロボクサー、ヨガ、芸術家、
いくつものプロをこなす片岡鶴太郎さんって、すげえ~!

朝食のレストランで、愛犬マルコに逢うなんて・・・涙

コーヒーカップにシュナウザーの絵に感動。

よく日は、同じ歳の秀ちゃん逢いに行きました。

こんにゃくパーク

https://konnyaku-park.com/

秀ちゃんがテレビで、
「皆さんは、こんにゃくだけでお腹いっぱいになった事が有りますか?
しかもただです。0円!
是非、こんにゃくパークに来てください!」

そう言われたら、体験したいと思いました。

こんにゃくパークも素晴らしい!

中山秀征さんも同じ歳、尊敬するタレントの一人です。

次の旅は、震災復興の足しにと、
能登半島にはまだ行けそうに無いので、金沢で美味しい魚でもと思いましたが、
天候が荒れそうでしたので、では仙台方面に変更して行きました。

もう胃袋は魚になってしまって。

三陸産ウニが美味いと、お客様からおすすめで。

シーパルピア女川

http://onagawa-mirai.jp/

女川港、道の駅女川、女川駅と隣接する素晴らしいショッピングエリア、
きれいな店並みで、このまま都心にあったら大人気のエリアになるでしょう!

ただ、田舎過ぎて勿体無い。

ここでクラフトビールを作っている
「ガル屋」

こだわりのマスターから、
震災の話、手作りビールの話、観光地のおすすめなど、
ここはお勧めの店です。

駅には女川温泉も有り、湯上りは
「居酒屋典典」

お目当てのウニ山盛りや、刺身はみんな絶品。

お勧めの、めひかりのから揚げは美味い!

ホヤは時期ですが、今年は不良だそうで、
でも折角なのでいいやつ選んでもらって、初ホヤ。

やはり震災で旧店舗は津波に丸飲みされたそうです。

被害の話も、町の復興の取り組みも、ここでも語りべとしてのお話を聞いて、
また改めて震災、津波の怖さを再確認です。

大将の、間一髪で津波から生き延びた話は凄い話でした。

40メートル級の津波に揉まれ転がった交番は記念碑に。

こんな津波が新潟に来たら、今の新潟市は全滅だな。

新潟市は何か対策しているのか?

無料駐車場はたくさん有り、車中泊も多いそうです。
ホテルはトレーラーハウス村エルファロ

https://hotel-elfaro.com/

これも面白いです。

女川は見事に復興して、また今後の対策もしっかり考えた港町でした。

一泊して、帰りには名取市ゆりあげ港へ海鮮丼食べに行きました。

ここも津波で凄い被害のあった港町です。

凄いメニュー数の海鮮丼、
解禁、漁の季節が始まったシラス丼は安い、美味い、多い!

ゆりあげ港もいいですねー

女川でも言われました。

「是非また、サンマの秋に食べに来て!」

よ~し、

また行こう!

能登半島も復興が進ん行くことを願います。

その時期が来たら行こう!

店長 KIYOSHI

(2024 年 7 月 27 日 土曜日)

梅雨明けは

こんにちは! さかえ です。

西日本の方から梅雨明けしているようですが

ここ新潟はまだですね~

毎日 蒸し暑い日が続いています

一歩外に出ると 蒸しっと暑くてじわっと汗が流れてきてたいへんですよね

夜も寝苦しいですよねー

きっと梅雨明けしても寝苦しい夜は続くと思います

しかし 今年の夏は救世主を見つけてしまいました!!

購入したのは10年くらい前なんです

竹のシーツです!

買った時は マルコが嫌がってしまい 使わずに片付けていました

今年は嫌がるマルコも居ないので 引っ張り出して使い始めたのですが

これが結構いいんです ひんやりと気持ちいいんです

昔 タクシー運転手の方がシートにつけてましたよね

昔っぽいけど、理にかなっているのか 快適です!

暑くて眠れぬ夜をお過ごしの方に

当店でのさっぱりサマーカット 竹シーツ 両方オススメです。

店内は皆さまに快適に過ごしていただけるように

エアコン効かせてお待ちしています!

(2024 年 7 月 19 日 金曜日)

濃厚セミナー受講

新潟駅前の理美容室 ヘアーサロンヨシザワのスタッフ アケトです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、実習形式のカットパーマセミナーに行ってきました

受講者15名限定、約6時間
講師の方と一緒に全員が課題スタイルを作る、
学び深すぎるセミナーでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

濃厚すぎてこの1枚しか写真撮るヒマなかったです・・・

というわけで、スタッフ ミキヤさんに協力していただき
スタイルの復習させてもらいました

自宅でもセットが再現しやすいカット、
カットと連動したランダムに動くパーマ
所謂マッシュウルフベースのニュアンスパーマスタイルです

めっちゃカッコいいスタイルなので是非とも提案させてください!

えー、セミナー受講した今の心境は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさにこんな気分

目の前で東京の第一線で活躍している方の技術を見て
当たり前だけどまだまだ上手い人はたくさんいるし、
周りの受講者とも比べてなんとなくの自分のいる位置もわかりました

技術者として、周りの技術者に負けて黙ってられんわ!
もっと上手くなること、もっとお客様に喜ばれる技術者になることを誓います!!

いい機会でした
ではまたー

(2024 年 7 月 12 日 金曜日)

新メンバー!?

こんにちは!

なんと!今月3日から、Yoshizawa花園店に新しく4人が仲間入りしました!

 

…え?こんな時期に4人も?と、思った方!そうなんです!(笑)

 

今回、新しく4人(台)の理容椅子をお迎えしました(*^-^*)(笑)

理容椅子もお客様を支えてくれる、大事な仲間です!(笑)

 

さらに、今回は4台違う種類の椅子にしました!

見た目も座り心地も違うので、どの子になるかワクワクしながらご来店ください(^^)/☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、どの椅子も座り心地は最高ですよ☆

 

そして、前店舗から沢山のお客様を癒してくれた4台の椅子たちとはお別れとなってしまいました((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れ替え作業中は丁度雨が降っていたのですが、

店長の頬にも一筋の雨が…、降っていたかはわかりませんが、(笑)

とても寂しそうに眺めていました(._.)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も赤ちゃんの頃からいっぱい遊んだ椅子たち、最後はありがとうの気持ちを込めてお掃除しました!!

人も、犬も、車も、物も、ずっと一緒だったものがなくなるのは寂しいですね(>_<)

 

新しい椅子たちとも沢山のお客様を素敵に、カッコよくしていける様に頑張ります!!

 

staff あかり

 

 

(2024 年 7 月 5 日 金曜日)

職場体験

毎年恒例の市内中学校から二名職場体験に来ました!

掃除の手伝いや技術体験を通して理美容業に触れていただき

体験の最後にはブログに体験を通しての感想を書いてもらいました。

体験学生の感想はこちら

この体験が今後に活きてくれると嬉しいです。
2日間の体験お疲れさまでした!ありがとうございました!

staff みきや

(2024 年 7 月 4 日 木曜日)

最近dyson

梅雨に入り、湿気に悩まされる時期

くせ毛の人なかなかヘアスタイルが

維持できず、そんな人も多いと

思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイソン!こいつがいい仕事しますよー!

温風調整してブローしてスタイリング剤なし

でも持ちが良い!

気になる方はyoshizawa スタッフまで!

一般市販品とは違いますよー!

以上本日の紹介 天明町店 junji. でした!ではまた!^ ^

(2024 年 6 月 28 日 金曜日)

同窓会

こんにちは~ さかえ です。

この度 お休みを1日多く頂いて同窓会に行って来ました。

同窓会と言っても地元の学校のではなくて

同じ年(1967年~1968年)に生まれたバイク乗りの集まりです

要はハーレー乗りのオジサンとオバサンの集まりで

走って集合して

テント張って

酒を飲みながら笑いあう

『まぶだちアーリーMTG』です

今年で17回目、今年の参加人数は48人 会場は栃木県のくすのきキャンプ場

私達夫婦も二人共1967年生まれなので条件は満たしています。

以前からやっていることは知っていたので行きたかったんですが、休みが合わない・・・

でも今年は行っちゃいました!!

楽しかったです!同い年だけどいろんな人がいますから

いろんな話しを聞いて 笑って、共感して、学ばせていただきました~

毎年主催者がリレー方式でバトンタッチされます 来年は福島県の方がやるということで

来年も行くぞ~

明戸さん・幹也さん・明里さん お休みもらってありがと~

来年もよろしくで~す  さかえ

(2024 年 6 月 19 日 水曜日)

思い出いっぱいのBarberチェアー

店長です。

求む、嫁ぎ先!

当店のお客様たちは全員ご存じのお店の椅子。

この度、買い替えをします。

そんな分けで、この椅子を欲しいお客様がいましたら、差し上げます。

タカラベルモント

https://www.takarabelmont.com/company/product-history/

タカラベルモント製
BB-X

1989年より発売、
当時、本革仕様で最高級グレードでした。

今だから言いますが、1台定価¥1,000,000でした。

それが当店に6台!

自慢の椅子でした。

私が東京から帰って来て、数年後にこの椅子に替えて以来、
私と三十年一緒に頑張ってくれました。

うちの子供よりも長い付き合いです。

いまだに、この椅子に座ったとたんに、
数分で眠ってしまうお客様も沢山いらっしゃいます。

ほら!
あなたの事ですよ。

座面、外面、本革で、
電気で上下、フルリクライニング、足元ヒーター、バイブレーション、
が付いています。

なんせ30年以上、大活躍しているので、少し座面のへたりも有ります。

年代もたって、アフター修理部品の製造が一部終了して来始めました。。

いざとなると、こんな文章を書きながら、
愛着でだんだんと泣きそうになって来ました。

車や、バイクを長く乗って手放すのと同じだなあ・・・泣き

可愛がってくれる、
しかも当店のお客様がもらってくれるのなら最高です。

但し!(重要)

移動手段、送料はご負担ください。

重さ200kg以上有ります。

運ぶにも大人三人でも持てません!

置き場所は、一般住宅なら、床の補強が必要でしょう。

もちろん電気を繫がないと、ただ座るだけです。

お嫁に、婿に、
もらってもいいよー

という方は、店長私までご連絡ください。

歳を重ねると、別れも多くなってきますね。

ああ・・・

悲しい。

店長 KIYOSHI

(2024 年 6 月 12 日 水曜日)

髪育4か月目

いつもありがとうございます!

新潟駅前の理容室、ヘアーサロンヨシザワのスタッフ明戸です!

天候が穏やかな今の時期は気持ちいいですよね~
最近は長潟のスポーツ公園がお気に入りです(^^)/

さて、2か月に1回のAGA治療の定期報告のお時間です笑

前回

https://yoshizawa-c.com/?p=21846

気になるAGA治療4か月目の結果がこれだっ!!!
左の写真が2月 で 右の写真が6月

自分で言うのもあれだけど、もう別人ですね笑
つむじの透け感は気にならなくなりました!

今回の大きな変化。額の産毛が濃くなってきています!

ここから生え際が復活することを期待!

まゆ毛、鼻毛、ヒゲも濃くなってきている感覚があります
おそらくミノキシジルの作用なんですが、ムダ毛処理の手間は少し増えましたね(;^ω^)
そこだけデメリット~。でも髪の毛が優先!!

定期報告は次回がラスト
検証6か月目の8月ころ予定です

ではまた~

 

 

(2024 年 6 月 1 日 土曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.