HOME > ブログ

‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

good news☆

こんにちは!

新潟市理容室hair salon yosizawa の吉澤明里・幹也です

今回は共同投稿です。

 

【ご報告】

2023年7月21日 18時18分

私達、夫婦の間に子供が誕生しました。

吉澤寛大 よしざわかんた  男の子

3070g  51・5cm

名前に込められた意味は、

「寛大な心を持った素敵な人になりますように」

 

 

妊娠初期には悪阻に悩まされていましたが、前職場のサポートの

おかげで辛い時期を乗り越える事が出来ました。

名前は最初の頃から二人の中で候補はありましたが

山形で昔からお世話になっている神社の大先生に相談し

画数などからいろいろ調べて頂き「親から子へ」

はじめての贈り物の名前を決めました。

他にもたくさんのサポートがあったおかげで

母子ともに健康で出産する事ができました。

みなさまに感謝いたします!

私たちがお世話になったクリニックは

新潟市中央区の「ロイヤルハートクリニック」さんです。

今回、立ち会い出産をしましたがとてもいい思い出になりました。

先生はじめクリニックの方々 ありがとうございました!

 

みんなで楽しみながら子育てして行きたいと思います!

 

吉澤 幹也 明里 寛大

 

 

(2023 年 7 月 29 日 土曜日)

取り扱い説明書②

前回、取り扱い説明書①を公開しましたが続編です。

 

吉澤幹也 取り扱い説明書②

 

食べ物の好き嫌いが多いです・・

まずは嫌いな食べ物から。

「あんこ」昔からどう頑張っても好きになれません・・

「かぼちゃ」これも昔から・・せめて天ぷらなら・・

「いも類」ジャガイモ以外のいもはためらいます・・

他にもたくさんあって恥ずかしいのでここらで終了。

 

それでは好きな物ランキングベスト3!!!

第三位「鶏料理」

やきとり・親子丼・からあげなど!!豚・牛より鶏が好きです!!

 

第二位「お好み焼き」

大阪風ももちろん好きですが、広島風お好み焼きが特に好きです!!

 

第一位「ラーメン」

山形と新潟は毎年ラーメン日本一で争っているみたいですね!

これから不定期でラーメン投稿したいと思います!

お客様のなかで新潟の美味しいお店を知ってる方は是非教えてください~

 

ヨシザワで働き始めて早くも三カ月経ちそうです。

だんだん環境にもなれてきました~

これからも末永くよろしくお願いします!

 

ミキヤ

 

 

 

 

 

(2023 年 7 月 26 日 水曜日)

夏祭り

店長です。

梅雨入りした新潟ですが、幸いに酷い雨も無く、
あ暑い日が有ったり、の初夏です。

先日、古くから来て頂いているお客様が、農家に勤めて、
働きながらの修行を初めたそうです。

「俺の師匠のスイカ食べますか!
自慢の味です!絶対美味しいいですよ!」

とデッカイスイカをもって来ました。

MONJIファーム

https://www.instagram.com/monji_farm2022/

スイカ農家に転職したと聞いた時から、
大好きなので、収穫したら食べたいとお願いしていました。

ホントにデッケー!

こんなの冷蔵庫に入らない!
けど、冷たいスイカは美味しいので、切って何とか冷蔵庫へ入れました。

包丁入れた瞬間に、パーンと割れるほど新鮮で中身もパンパン!

甘い! 美味しい!

今年初のスイカで大当たり!

重山君ありがとう!

夏と言えば、今年は四年振りとなる蒲原祭りが多くに人手と共に開催されました。

蒲原祭り

https://minekomi.sakura.ne.jp/index.html

1kmにわたり450店もの露店が並び、
村上市の村上大祭、柏崎市の柏崎えんま市とならび
新潟三大高市(たかまち=縁日)のひとつに数えられています。

今年は天候にも恵まれて、曜日も週末と重なり、凄い人出となりました。

次女の万代太鼓和童の演奏も久しぶりに復活♪

大盛況でした。

カッコイイ!!

やっぱり生の太鼓の響きは迫力満点!

エミリ、篠笛も太鼓も上手くなったなあ!

次は長岡の花火大会、その後は新潟祭りと、
コロナ過中止だったイベントも、
どんどんと行われて来ますね。

あの騒ぎは何だったんだろう?
そんな風に話す時が早く来て欲しいです。

店長 KIYOSHI

(2023 年 7 月 14 日 金曜日)

夢の国研修

新潟市 の 理容室 ヘアーサロンヨシザワ のスタッフ明戸です!

先日ですが、ひっさしぶりにディズニーランドに行って来ました\(^o^)/

7、8年ぶりに行ったディズニーランドは細かい仕様は

変わっていたものの、相変わらず最高でした・・・!

ずっと楽しい!ワクワクする!!帰りたくない!!!

ランド内のすべてのキャストの方が、高い熱量で同じ方向を向いて

接客されているなとビシビシ感じます!

よくディズニーのウンチクで出てくる、リピート率95%以上って納得の数字ですよね。

すでにまた行きたくなってますもん笑

いい刺激になりました!

ヘアーサロンヨシザワも理容業界のディズニーランド目指して元気に営業していきますので

今後ともよろしくお願いいたします!

ではまた。

 

(2023 年 7 月 13 日 木曜日)

吉澤栄 様 ご来店!

こんにちは!

新潟市理容室 hair salon Yoshizawa の明里です!!

 

今回のお客様はスタッフの栄さん!お母さんです!笑

カット+パーマ+カラーのご予約なので3日間に分けました。

 

最後のカットは3月中旬。

引っ越し前に来てくれた東京のお店でカットカラーをしました!

パーマはもう少し前だそうです。

 

さすがに2カ月以上経つと形も崩れてきますねー

根元の白髪も気になりますねー

 

まずはカットから!

 

襟足とサイドはスッキリさせて、後ろはボリュームゾーンのコントロールです!

この後パーマをかけるので少し長めに設定してあります!

 

続いてはパーマです!

 

ご希望はクルクルもじゃもじゃなんですが、

毛質的にもあまりむいてないので、縦のカールをランダムに!

トップはボリュームを出したいので、根元からふんわりする様にかけました!

 

最後にカラーです!

パーマをかけてから1週間後に染めました。

スタイルにもよりますが、基本的にはパーマとカラーは少し日にちを空けてからする事をオススメしてます!

カラーはここ数年は 白髪ぼかし をしています!

普通の白髪染めとの違いは、白髪をしっかり染め過ぎずにしながら、黒い毛を明るくして白髪とのコントラストを少なくします!

  

前回ハイライトを入れたので、今回はハイライトはお休み。全体のカラーのみです。

根本は明るくしながら、毛先は黄色味を抑えて落ち着かせます。

栄さんはパーマもしている事も有り、退色しやすいので最初は少ししかっりめに染めます。

  

 

 

更に1週間後がこちらです!

 

全体的に少し明るくなってより馴染んできましたね!

新しいトリートメントも入れているので、パーマ+カラーでも艶が出るのでオススメです!

白髪は気になるけど、真っ黒は抵抗が有る方、いつでもご相談ください!!

 

AKARI

 

(2023 年 7 月 7 日 金曜日)

大事⇒本気⇒楽しい

こんにちは!さかえ です!

梅雨入りしましたが、カラ梅雨なのか暑い日が続きますねー

ツーリングには、雨は不要なので有難いです

 

 

 

 

 

 

 

 

「 仕事も遊びも全部大事 大事なことは本気でやる 本気でやるから楽しくなる」

我が家のトイレの中にある日めくりカレンダーの言葉です

私の大好きな言葉です

大変な事もあるし 面倒くさいなあって思う事もある

でも、そこを乗り越えるから楽しくなるんですよね

たわいもない日常生活でも そうですもんね

という事で今年も思いっきり楽しんでいきたいと思います‼

コロナも一段落なので、県外にもどんどん行きたいと思ってます。

実は先日の連休は宮城県まで行って来ました

山元町にある中浜小学校

皆さんも記憶に残っていると思います 90人の命を守った校舎は今

当時のまま災害の教訓を風化させず、災害に対する備え、意識の大切さを伝承する震災遺構として

公開されていました

 

 

 

 

 

 

 

 

泊まったキャンプ場はその小学校からすぐ近く

県をまたいで福島県に入ってすぐの所

釣師防災緑地公園の一角にあるオートキャンプ場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも津波で流された後を整地したきれいな公園で

管理されている街の方たちは 笑顔で優しい人達でした

想像を絶する程の体験と想いを この地域の方たちは乗り越えてきたんだと痛感させられました

今 自分達が出来る事、未来へ繋げていく事 これもまた大事なことですね

翌日は、相馬市の相馬復興市民市場 道の駅ではなく浜の駅 松川浦で

すぐに売り切れると噂の「漁師の賄い丼」を頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったです

まだまだいろんな所に行かないとだなあと思うこの頃です

お勧めな所あったら教えて下さいね~

(2023 年 6 月 27 日 火曜日)

いもジェンヌクッキー

 

貢ぎ物#新大オリジナル

いただきます!

次は新大饅頭かな

https://www.instagram.com/p/Ct0CrG_vQt5/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==

天明町店 junji

 

(2023 年 6 月 23 日 金曜日)

取り扱い説明書①

吉澤幹也をより知って頂くため取り扱い説明書を公開します…?

箇条書きですがご了承ください

 

吉澤幹也 取り扱い説明書

 

4人家族の長男 3歳下に弟

名前の由来 木の幹の様に太くたくましく育つように

身長175㎝ 体重55キロ

(ちなみに弟は190㎝以上あります…なんか悔しいです。)

(お気付きだと思いますが、ガリガリです。)

(食べても太れない体質ですね…8割諦めてます)

「木の幹の様に太くたくましく」…!? 外見より中身で勝負します

 

外見からは想像できないと思いますが、スポーツが好きです。

よく言われるのが、「帰宅部で帰ったら勉強・読書してそう…」

「運動部だとしても、卓球部とか…?」

小・中は野球部  高校はソフトテニス部  でした

小学生の頃から、外で遊ぶのが大好きな少年でした

ことごとく習い事の希望を断られ、やっとの思いで始めたのが野球でした

高校野球と華の高校生活 天秤にかけたら華の高校生活が勝ちました

はい、坊主にするのが嫌でした。今では、続けておけば…と少し後悔してます

ちなみに、プレーするのも 観戦も 種類を問わず好きです!

プロ野球は 楽天が好きです

サッカーは 新潟に来たので 「アルビレックス新潟」を応援します

最近は友人の紹介でフットサルをしてます

草野球チーム探してます…オファーお待ちしてます

余談ですが競馬も好きです。

先日初めて競馬場デビューしました。

 

 

次回、取り扱い説明書②公開予定

お楽しみに☆

 

 

 

 

(2023 年 6 月 22 日 木曜日)

十二ヶ月点検

店長です。

春からあっという間に梅雨の季節が来ます。

先日、毎年恒例の12か月点検をしました。

大腸の点検です。

数年前に健康診断で引っかかって以来、
私の大腸のポリープは切除するまでも無いけど、
毎年経過観察が必要とのことでした。

まっづいポカリのしょっぱいみたいなのを
朝から飲んで一年一度の大腸の掃除・・・

幸いに、今年も異常無し、
又来年・・・

バイクも春の点検、

タイヤがボウズなので、交換です。

タイヤは、ハーレーに今評判良いというBS!

やっぱり新品は気持ちいいですね。

運転も上手になった気がします。

二台ともオイル交換に出したら、凄いビンテージハーレーが有りました。

1937ナックルヘッドEL

乗ってみたいなあ。

身体もバイクも点検大事!

シーズン準備も出来て、
今シーズン最初のツーリングは、魚沼の八海神社の社務所蕎麦へ!

https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15005154/

神社の中の社務所で食べる蕎麦はご利益有りそうでしょ!

パワースポットです。

今シーズン初のキャンプツーリングにも行きました。

サンビレッジ徳倉湖オートキャンプ場

https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15005154/

三年振りです。
ここは良いキャンプ場です。

オヤジ達は、夜な夜な飲んで食って、
最後の締めは焚火でマシュマロ焼いて、(笑)

翌日には、銀山温泉観光して、

銀山温泉

http://www.ginzanonsen.jp/

ここは大正ロマンですね。

滝でマイナスイオンを浴びて帰路に付きました。

なんてことの無い、

芝生の上で 、飲んで食って寝て、
わざわざ遠くまでバイクで走って走って、

休憩でのバイク談義が、なんでこんなに楽しいんでしょう。

みんなオヤジになって来たなぁ・・・

身体もバイクも定期的に点検は大事です1

次は何処の道を走ろうか?

店長 KIYOSHI

(2023 年 6 月 17 日 土曜日)

感謝

いつもありがとうございます!

新潟市 の 理容室 ヘアーサロンヨシザワ のスタッフ明戸です(^^)/

 

6月と言ったら・・・

そう!運動会シーズン!!

 

子どものはじめての運動会に応援に行かせていただきました。
嬉しそうないい笑顔と成長が見れて、感激( ;∀;)

忙しい週末に午前休いただきありがとうございます!

 

5月から若い2人がYOSHIZAWAに参加してくれたおかげでいい変化が起きました。

ある日の練習風景

技術に対して新しい角度からのディスカッションが生まれて、

視野が広がりめっちゃ刺激があります。

SNSも恥ずかしながら旧体制では出来なかった運用が出来る様になり、

活性化してきました!

そしてお客様に1番は、

予約枠が増えたので以前よりも予約が取りやすくなりました!!

 

人材不足が深刻な業界で貴重な2人のパワーが増えたことに大感謝です!

どんどん進化していきますので、

今後ともヘアーサロンヨシザワをよろしくお願いいたします<(_ _)>

ではまた!!

(2023 年 6 月 16 日 金曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Yoshizawa All Rights Reserved.