店長です。
皆様の今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
お客様の声でお聞きした、最高で9連休。
なかなか11連休の方はいませんでした。
3連休三回の方がうれしいかも・・・・
なんて方も。
確かに!(^u^)
我が家も慌ただしく連休をすごしました。
初日、4日
まずはこれでしょ!
5時に起きてマルコの散歩を終えて~
6時出発。
早朝RUN(^o^)丿

日曜、祭日の朝は、決まっここへ!
R7道の駅までバイクで行ってバイク談義。
珍しくサカエさんも、参加。
次女タンデムで、O田夫妻と団欒。
春の知らせも飛び交ってました。

トイレのアチコチにはツバメの巣、
もうじき、雛の鳴き声もするでしょう。
いつもの日曜なら、
早々に戻って仕事ですが、この日は休みなのでちょっと足を延ばして・・・・
一気に北へ、村上まで。
同業の仕事中に尋ねる機会はめったに無いので、たまには良いでしょうと。

開店前を狙ったら、もう一仕事終わったって。
早っ!
早々、二軒目へ

「清さん、サカエさん!笑里ちゃん!自慢のエスプッレッソ飲んでって!」
と、猫のミータンからごちそうになりまして( ^^) _旦~~

朝寝坊の長女が早く帰って来い!と、うるさいので早々に
お邪魔しました~m(__)m
家に戻って、車に乗り換え。
母親、長女もつれてみんなで、お墓参り。
GWの連休は我が家では子供の日より、父の命日ですから。

早いもので、三年たちました。
明日はみんな頑張るから見守ってよ!と・・・・
帰り道には父の大好きだったワッフル?

いやいや、それはお前らの都合でしょ~
と、娘達のスイーツランチ食べに。
買い物済ませれば、あっと言う間に一日終了ですは。
さあ、良く日!
いよいよ決戦です。

スタッフの出場する
「新潟県理容競技大会」
早朝から、最後の調整と準備を見届け、
更に、激!
この日の為に何か月も特訓につぐ特訓。
ここ一週間は睡眠不足もギリギリ。
一か月前に追いこめば良いだろう!
と、指導するも中々そうもいかないのが毎年の反省・・・・・
朝食も用意して、食べさせて、

かつサンドで

勝!て、ベタな朝ご飯!
最後のアドバイスをしたら、我が家はチョイとお買いものへ、

もしや!
これから?
まさか?
あれ?
エ~~~?
そうキャンプです。

段ボール4箱の食材!
買出しだけ参加して、我が家は競技会へ。
先発隊の車1台、バイク三台を見送ります(ToT)/~~~

いいなあ・・・
多分、雨。
でも、楽しそう(ToT)/~~~



競技会が終わってから、駆け付け合流予定。
さあ、応援、応援!(・へ・)

ピリッとした会場。
緊迫する選手達。
父の葬式、法事が毎年この日と重なり、観ていなかったので、久しぶりの観覧。
その間三年間、毎年スッタフだけで、好成績とって来てくれたみんな。
今年は見届けます。
(組合役員の皆様へ、お願いですから大会開催は、連休外しましょうよ~
個人的お願い!)
まずは、先輩の明戸の競技から

続いて、星野。

星野、吹っ切れたか?
余裕は無いはず、でも笑顔が見えます。

最後の種目で新人の野崎。

この種目、当店の歴代のスタッフ全員優勝している種目です。
ヨシザワ店では、優勝が伝統で続いているので、ここで崩れる訳には行きません!
当店の新人スタッフは入店でいきなり、伝統優勝のプレシャーを抱えます。
テクニック、ノウハウは教えます。
順を追って、練習の仕方も教えます。
心構え、考え方、アドバイス指導の聞き方、実践の仕方、練習量まで教えます。
後は言われた事をやったか?やって無いか?
出来たのか?終わったのか?
最後は、自分はどうなりたい!という強い思い。
これで決まります!
結果発表


詳しくは、星野のブログを!
http://yoshizawa-c.com/?p=9435
大会役員の皆様、
ご指導いただいた先生の皆様、
大変ありがとうございました。
また、今後もよろしくお願いいたします。

さて、
窓の外は雨・・・・・
キャンプへ向かいます。
早く早く!
三条、スノーピークキャンプ場へ!
http://www.snowpeak.co.jp/headquarters/
雨ですが・・・・・(*_*)
それもまた良し!(^_^)v
行きます!ヽ(^o^)丿
我が家のGW~キャンプ編~へ
続く・・・・・・・・・・・・・・
店長 KIYOSHI